タグ

2013年6月17日のブックマーク (5件)

  • あなたがコーディング初心者を脱する方法

    比較的経験の浅めの人のHTMLCSSコーディングを見ることが増えたのですが、その際にこうしたほうが良いかなーと思う箇所が共通してたりするので、まとめてみました。 ただ以下にあげる例は、状況によっては使わないといけなかったりするので絶対ではありません。そう絶対ではありません。 floatを覆っている要素の高さをだす 要素をfloatすると、それを覆っている要素の高さがなくなります。その高さをだす場合は以下のような方法をとります。 親要素にoverflow: hidden;を指定する 親要素にclearFixを使う 強引にheightで高さをだしている場合をよく見るのですが、その方法だと中の要素が変わるたびに指定をしなおさないといけなくなりますので、height以外の方法をとるのがオススメです。 floatを解除する方法のまとめ: 小粋空間 floatはclearする 先ほどのclearFi

    あなたがコーディング初心者を脱する方法
    nakex1
    nakex1 2013/06/17
    見出しは「こうしたほうがいいこと」又は「こうしてはダメなこと」のどちらかに統一する。
  • “俺”ではなく“俺たち”を自慢する日本人 週刊プレイボーイ連載(102) – 橘玲 公式BLOG

    アメリカの高校生にリーダーシップがあるかどうか質問すると、7割が「自分は平均以上」と答えます。大学教授を対象とした調査では、94%が「自分は同僚より優秀だ」と回答します。平均より優れたひとは半分しかいないはずですから、これは明らかにおかしな現象です。 心理学では、無意識のうちに自分を過大評価することを「平均以上効果」といいます。私たちの住む世界では、ほとんどのひとが平均以上に知能が高く、平均以上に公平で、平均以上に車の運転がうまいのです。 自分に根拠のない自信を持つ傾向は、「ポジティブ・イリュージョン」として知られています。といっても、“幻想(勘違い)”なんだから矯正すべきだ、といいたいわけではありません。 子どもに対して「もっと現実を直視しなさい」と説教する親や教師がいますが、自己評価と他者の評価が一致している、すなわち“勘違いしていない”ひとの典型はうつ病患者です。あらゆる出来事をネガ

    “俺”ではなく“俺たち”を自慢する日本人 週刊プレイボーイ連載(102) – 橘玲 公式BLOG
    nakex1
    nakex1 2013/06/17
    自慢しているうちはまだいい。醜いのは「俺たちの代表としてがんばれ」。もっとひどいのは「俺たちの代表のくせになんで勝てない」。
  • 堀江貴文「声優って実際そんなスキルいる?」「俺でもオファー来る」

    1 名前:なんJの皇帝 ◆KOTEI.UVbs [論破系男子] 投稿日:2013/06/16(日) 15:15:17.99 ID:8buERNJP0 ?2BP(1000)堀江貴文(Takafumi Horie) takapon_jp 声優って実際そんなにスキルいるんかえ?って身も蓋もない話もあるし。 RT @bowwanko: 養成所は何十万もかけてるけどアニメを作ろうは一万円だからお得、というのは違うように思います。 声優の卵が養成所にお金を払って通ってるのは己のスキルを上げる為であって http://twitter.com/takapon_jp/status/346103407733530624 堀江貴文(Takafumi Horie) takapon_jp 真面目にやってる人達には悪いけど実際売れてるタレントさんには常に声優のオファーはあるんだよね。 俺にすらあるからw

    nakex1
    nakex1 2013/06/17
    技術があることで声優さんがキャラに勝っちゃうこともあって難しいなと思う。実写でいう「キムタクは常にキムタク」みたいなかんじで。あのキャラとこのキャラが同じ声って感じさせない人はうまいと思う。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    nakex1
    nakex1 2013/06/17
    アウトドアに抵抗ないので,グループでなんか出し物やれとか,カラオケ歌えとかいわれるよりずっと気楽だなあ
  • 難解な科学 分かりやすく伝えるには NHKニュース

    iPS細胞や放射線それにウイルスなど、とかく「難しい」とか「分からない」と考えられがちな科学を、どうすれば一般の人たちに分かりやすく伝えることができるのか。 そのノウハウを研究者や技術者などが学ぶという講座が16日、東京で開かれました。 「身近なものに置き換える」とか「専門用語などは数を絞る」といったことが説明されました。 背景に理科離れや科学への不信 なぜ研究者などが科学を分かりやすく伝えるノウハウを学ぶのか。 その背景には、いわゆる理科離れのほか、原発事故や公害などが起きた際に生じてきた科学への不信などがあります。 これらを避けるには、一般の人たちに、科学を分かりやすく伝え、科学への意見などを聞きながら、科学と社会の在り方をともに考えることが必要だと考えられていて、こうした取り組みは「科学コミュニケーション活動」と言われています。 研究者などが伝え方を学ぶ 東京・江東区の日科学未来館

    nakex1
    nakex1 2013/06/17
    結論や目的を早めにはっきりと示す。食べることが最大の興味な人にシェフが調理法を詳しく解説しようとしても,そんなことより早く料理を持って来いと言われるだろう。どうやってこの味を出すかは料理を味わいながら