タグ

2013年8月5日のブックマーク (5件)

  • パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(1)

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、パスワードの定期的変更問題についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、お伺いしたいことですが、パスワードを定期的に変更すべしという根拠には、どのようなものがあるのでしょうか? 徳丸: 大きく分けて2つの理由が挙げられていると思います。一つは、パスワードを定期的に変更すると、パスワードを破って侵入する攻撃の予防になるというもの、すなわち事前の予防策です。もう一つは、パスワードが漏洩した際に、被害を軽減できるというもので、事後の緩和策ということですね。 高橋: もう少し詳しくお願いします。 徳丸: まず、「事前」の方ですが、オンライン攻撃とオフライン攻撃があります。 高橋: オンライン攻撃とはどのようなものでしょうか? 徳丸: オンライン攻撃は、ネット経由でパスワード

  • バカッター従業員くらいで会社を叩いてやるなよ - やたすんのお話

    2013-08-05 バカッター従業員くらいで会社を叩いてやるなよ 最近ローソンやほっともっとで、従業員が冷蔵庫に入って画像をアップするという新しいエクストリームスポーツが流行っているみたいだ。この暑さでおかしくなったのか、はたまた初めからおかしい連中なのか。もしここがイギリスならば、次はどこのチェーンが謝罪文を出すことになるのか賭けが始まっていると思う。 ちなみに謝罪文のテンプレというべき今後、同様の事態が発生しないよう、従業員に対する指導徹底を図り、再発防止に努めてまいりますという言葉。これは今回のほっともっとのやつなんだけど、こんな訳の分からん事件どうやって再発防止に努めればいいのだろうか。 たぶん部からフランチャイジーに「冷蔵庫で遊んではいけません」みたいなメールが届けられて終わりなんだけど、なんだかトイレに行ったらお尻を拭きましょうくらい当たり前すぎて対応に困る。従業員の清掃チ

    nakex1
    nakex1 2013/08/05
    そうかな?フランチャイズの本部って高級店など比べ物にならないくらい巨額の利益をあげてると思うんだけど。それもブランドの「管理」という名目で。
  • 「あまちゃん」リアルGMTにLinQ、ひめキュン、夢アドら

    NHK連続テレビ小説「あまちゃん」がこの夏展開している「全国『あまちゃん』マップ!あなたの町おこしキャンペーン」で、47都道府県のご当地アイドルがそれぞれ地元サポーターに就任することが明らかになった。 これは「あまちゃん」に登場するアイドルグループ“GMT47”にちなんで行われる町おこしキャンペーン。各地のご当地アイドルたちは、地元の名産品などをNHKの放送やWEBサイトで紹介していく。またご当地アイドルの活躍する姿やパフォーマンス動画などはNHKオンデマンドでも無料配信されるとのこと。 今回選出された中には、栃木県のとちおとめ25、東京都の夢みるアドレセンス、新潟県のRYUTist、愛媛県のひめキュンフルーツ缶、福岡県のLinQといったアイドルファンの中でも特に人気の高いグループも。その中でもLinQのリーダーである天野なつは、「あまちゃん」の主人公である天野アキの祖母「天野夏」と同姓同

    「あまちゃん」リアルGMTにLinQ、ひめキュン、夢アドら
  • アンナ舞台スタッフ仰天証言!高橋氏は本を読んでいない (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    土屋アンナ(29)の舞台中止騒動で、監督の甲斐智陽こと高橋茂氏の連絡役を担っていた元スタッフが、騒動の真相をスポニチ紙に激白した。舞台の原案となった車いすシンガー濱田朝美さん(31)の著書やCDを「監督は読んでいないし、聴いていないはず」と証言。チケットノルマの実態も明らかにした。土屋以外のスタッフからも高橋氏の言動を非難する声が出てきたことで、騒動は新たな局面に突入した。 証言したのは、5月上旬から舞台のスタッフだった女性。前任者が突然辞めたため、その代わりに入ったものの「監督(高橋氏)の言動についていけなくなった」ため、6月中旬にスタッフを辞めている。 高橋氏に対しては「当初から疑念を持った」という。その理由を「監督は濱田さんのを読んでいないと思う。前任者からはそう聞いていました。彼女のCDも聴いていないはずです。というのも“こんなの読まなくていいよ。(CDも)どうせ何言ってん

    nakex1
    nakex1 2013/08/05
    舞台監督を批判する趣旨の記事だと思うけど,「読んでいない」というのは著作権との関連では依拠性を否定する方向に働きかねないので,かえって舞台監督に有利な証言かも?
  • ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから

    ブログのコメント欄を閉じている このブログではコメント欄を用意していない。ブログのコメントは「ブログのコンテンツ」としての責任範囲を持つので、スパムやネガティブコメントへの管理義務が発生すると個人的には考えている。するとスパムの除去やネガティブコメントへの対処義務が発生してきて面倒である。 「管理者承認をしてから表示させる機能を使えばよい」というコメントもあったが、そもそも検閲みたいな事をする作業自体が面倒。Twitterやブクマでのコメントはいくらでもできるし、それを制限するつもりはない。しかし、「ブログのコンテンツ」として織り込むかまでは別問題である。 相談と義務感 ブログのコメント欄に書かれると返信義務や行動義務が発生しやすい。誤読や脊髄反射の自由は認めるが、それに対する返答や行動反映は辛いという距離感。言った側にとっては、そのつもりがなかったとしても、当事者間での密なやりとりになる

    ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから
    nakex1
    nakex1 2013/08/05
    コメントをする側としても,削除や訂正ができなかったり,ブログが閉鎖されると命運を共にしてしまうコメント欄より,自分の財産として管理できるtwitterやはてブでの言及をZenback等で表示してくれたほうがありがたい。