タグ

2013年9月11日のブックマーク (8件)

  • TOKYO 2020を勝手に使ってはいけない理由とは? | 栗原潔のIT弁理士日記

    昨日の記事「JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか?」は結構な反響を呼びました。そこで引用した朝日新聞の記事については、記者がJOCの「担当者」の発言を曲界したのではないかという見方もありましたが、同様のトピックでまた別の微妙な記事「東京五輪 商用での便乗はNG」を見つけました。 記事中では以下のように書かれています。 「オリンピック」、「五輪」、「がんばれ!ニッポン!」という表記などは、日オリンピック委員会(以下、JOC)の許諾が必要で、無断での使用は禁止されています。それだけではなく、前出の「TOKYO 2020」についても、商用での使用は禁止となります。 これは、JOC/IOCなどの登録商標は無断で使ってはいけないという話で当たり前です(私の昨日の記事でも登録商標と同一・類似の商標の使用が禁じられる点については問題にしていま

    TOKYO 2020を勝手に使ってはいけない理由とは? | 栗原潔のIT弁理士日記
    nakex1
    nakex1 2013/09/11
    法的にNGと「お願い」の区別を明確にすべきというのはそのとおり。最後の段落は余計。
  • 人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 - IRORIO(イロリオ)

    視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚に続く第六感は、量の大小を感じる「量」覚なのだろうか? 蘭ユトレヒト大学のベンジャミン・ハービー博士らが、認識する量の大小によって働く脳の部位が違うことを証明した。脳科学者たちが長年追い求めてきた「量」の脳地図を完成させたのだ。 脳のどの部位がどの情報を処理しているかを表す「地図」は五感それぞれに特有のものがある。「量」も同じく地図にできると考えられてきたが、長年にわたりその手掛かりはつかめずにいた。ハービー博士らが9月6日に米科学誌「Science」で発表した研究では、被験者にさまざまなパターンのドットを見せ、そのときの脳の活動をfMRIで観察した。 その結果、小さい量と大きい量は脳の別の部位で処理されていることが判明。また、記号としての数字の認識は、数字の形や単語の認識から派生しているのに対し、量の認識は視覚処理から派生しており、数字と量の認識ははっきりと分

    人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 - IRORIO(イロリオ)
    nakex1
    nakex1 2013/09/11
    視覚で得られた情報を処理することを独立した「覚」といえるかな?
  • 栗の皮がスイスイ剥ける秘密兵器「栗くり坊主」が凄いらしい

    1.生栗、もしくは熱湯に30分ほど浸けた栗を用意しましょう。「栗くり坊主」の切刃を栗の白いザラザラした部分に当てます。 2.そのままギザ刃を皮にい込ませるように握れば皮が剥けます。鬼皮だけでなく、渋皮も一緒に剥けますよ!切れ味が鋭いので怪我には注意してくださいね。 3.はさみを動かすと、まるで紙が切れるように皮が剥けます。手加減によって皮を厚く剥くことも薄く剥くこともできます♪ 4.ある程度剥き終わったら、刃先を使って残った細かい皮を丁寧に取り除きましょう。 動画で見る場合はこちらでどうぞ。 「栗くり坊主」の使い方 - YouTube そんな栗くり坊主水洗いできるので、お手入れがとっても簡単!里芋たかぼちゃの皮だって剥くことができます!! 栗くり坊主2栗くり坊主II | amazon 「栗くり坊主」の最新版!とても軽く、食洗機でのお手入れも可能です。 栗くり坊主栗くり坊主 | amazo

    栗の皮がスイスイ剥ける秘密兵器「栗くり坊主」が凄いらしい
  • 今どきのコドモは、五輪にときめかない

    よく「子供達に夢を与える為に、東京五輪を誘致しよう!」とキャッチフレーズで言われる。 60年前の子供なら、テレビもあまり普及してなかったし、ゲームなんてなかったから、 「五輪が最大の娯楽」たりえた。 だから1964五輪は子供達にとっても最大の娯楽コンテンツで、夢を与えられていた。 しかし「今ドキの子供」は ・地上波+衛星波テレビ(+一部CSテレビ) ・録り溜めして見切れないビデオ・ハードディスク番組 ・毎月のように販売されるゲームソフト ・そして世界人口の分だけ発信されるネット、ユーチューブ、ニコニコ動画 とコンテンツの洪水。 五輪がコンテンツに加わったところで、 「子供脳内のコンテンツ競争」に五輪は勝てない 大人の場合、 「2020に見ておかないと、しばらくは日で五輪見られない」と「計算が働く」から、 それなりに「今回の東京五輪を観戦しておこう」のインセンティブが働く。 一方、子供は「

    今どきのコドモは、五輪にときめかない
    nakex1
    nakex1 2013/09/11
    最近のスポーツの大会は事前に盛り上がるというより,好結果を残した選手を短期的に祭り上げてバラエティ番組で消費する感じ。ターゲットはスポーツ好きでも子供でもない気がする。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nakex1
    nakex1 2013/09/11
    アイドルのCD販売は少数のファンに大量に売るタコツボ化してると感じる。財力を放出させることに注力しすぎて互いにファンを囲い込んでしまい,売上は増やせてもファンの数を増やしにくくなっている。
  • 半永久的に紙飛行機を飛ばす方法 - PC Watch

  • VIPPERな俺 : 【衝撃画像】 東京大学の生協が本気を出すと、こうなる・・・

    nakex1
    nakex1 2013/09/11
    質問の図が正三角形に見えなかった。図形問題の検討は厳密に正確ではなくても特徴を押さえた図を書くところから
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。