タグ

2017年5月18日のブックマーク (4件)

  • LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 | 毎日新聞

    米AP通信が新ルール 「he」「she」が嫌な人に 「he」(彼)とも「she」(彼女)とも呼ばれたくない人を指す時に「they」を三人称単数で使うことを認める--。米国のAP通信が、配信記事の英文表記にこんな新ルールを加えた。性別で分けられたくない、自分は男でも女でもない、と感じる性的少数者(LGBTなど)に配慮した対応だが、この単数they、日語でどう訳す?【中村かさね】 AP通信は自社の英文表記の基準をまとめたスタイルブックを毎年発行し、多くの作家やジャーナリストが利用する。新ルールは今月末に発行される2017年度版に追加される。

    LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2017/05/18
    逆では。isのほうが単数のtheyであることが明確で誤解しにくいと思う→「be動詞は三人称複数と同じ『they are』とし、文脈で誤解のないようにする」
  • 造幣局提訴:盗まれた金塊返して 質店「横領品だから」 | 毎日新聞

    盗まれた「金」は戻るのか--。独立行政法人造幣局東京支局(現在は移転し、さいたま支局に改称)の職員が勤務先から盗み出して質入れした金塊や金貨(時価計約7450万円)について、同局が二つの質店を相手に返還を求めて提訴していたことが分かった。民法は窃盗罪や遺失物横領罪について被害から2年以内なら元の所有者が取り戻せる「回復請求権」を認めているが、質店側は「職員の行為は業務上横領罪などに当たり請求権は存在しない」などと返還を拒んでいる。 同局によると、回復請求権に基づく返還請求訴訟の提起は初めてという。同支局総務課専門官だった50代の元職員の男(懲戒免職)は2014~16年、勤務先から金塊などを盗んだとして、さいたま地裁は今年4月、窃盗罪で懲役5年の判決を言い渡した(確定)。男は「外国為替証拠金取引の損失を穴埋めするためにやった」と起訴内容を認めていた。

    造幣局提訴:盗まれた金塊返して 質店「横領品だから」 | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2017/05/18
    盗品又は遺失物の回復請求権(民法193条)は業務上横領や詐欺の場合にも認められるか(ただし,関連する刑事裁判では窃盗罪が確定。回復請求を受けた質店が窃盗ではなく業務上横領や詐欺と主張)
  • Twitterがプライバシーポリシー改訂、埋め込みツイートの閲覧データも保存・活用へ、「Do Not Track」のサポートは終了 

    Twitterがプライバシーポリシー改訂、埋め込みツイートの閲覧データも保存・活用へ、「Do Not Track」のサポートは終了 
  • 大企業の残業時間、公表義務付け 厚労省が20年メド - 日本経済新聞

    厚生労働省は2020年にも従業員の残業時間の公表を大企業に義務付ける。企業は月当たりの平均残業時間を年1回開示するよう求められ、従わなければ処分を受ける。それぞれの企業の労働実態を外部から見えやすくし、過度な長時間勤務を未然に防ぐ狙いがある。職場の生産性を高める効果も期待されるが、負担が増す企業側の反発も予想される。新たな規制は労働法制では大企業とみなされる従業員数301人以上の約1万5千社が

    大企業の残業時間、公表義務付け 厚労省が20年メド - 日本経済新聞
    nakex1
    nakex1 2017/05/18
    中小は事務負担を考慮して猶予ってことなのかもしれないけど,残業手当を適正に支払ってれば残業時間の集計に新たな作業は生じないはずなんだよね。