タグ

2022年7月17日のブックマーク (10件)

  • 松井玲奈 SKEキャプテン時代は「放牧するみたいな気持ち」も「言わなきゃいけないときはちゃんと」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    松井玲奈 SKEキャプテン時代は「放牧するみたいな気持ち」も「言わなきゃいけないときはちゃんと」

    松井玲奈 SKEキャプテン時代は「放牧するみたいな気持ち」も「言わなきゃいけないときはちゃんと」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    玲奈さんがいるときはグループがぴしりと締まるイメージ。
  • 雨やむと 傘忘れるの なんでなん? | NHK

    あれ、傘がない。どこに忘れてきたんだっけ? 皆さん、そんな経験はないですか? なぜ人は、傘を忘れてしまうのか。 徹底的に調べてみました。 (大阪放送局 なんでなん?取材班 西堂元喜) 大量の傘が捨てられる…

    雨やむと 傘忘れるの なんでなん? | NHK
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    JRでの傘の忘れ物を最初にとり上げてるけど,電車の場合はまだ雨が降っているのに車内に忘れるケースも多いのでは。
  • 幻のパン、ソロキャンプ場、多世代交流カフェ……移住者がつなぐ高齢化率「日本一」の村の可能性(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「高齢化率日一」で、数年前には「消滅可能性が最も高い村」として話題となった群馬県の南牧村(なんもくむら)。自治体としては不名誉な形で脚光を浴びたが、同時に「村で新しいことを始めたい」という移住希望者の注目も集めることになった。新緑のまぶしい南牧村で、それぞれの暮らしに取り組む移住者たちに話を聞いた。(取材・文:杉山元洋/撮影:深沢次郎/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

    幻のパン、ソロキャンプ場、多世代交流カフェ……移住者がつなぐ高齢化率「日本一」の村の可能性(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    個別の事業は黒字でやることもできるかもしれないけど,人口が減っていく中で行政サービスほかインフラを維持できるか。
  • ウニクス秩父、待望映画館オープンへ 29年映画館なかった秩父 全市民の倍以上の来場者数を見込んだ理由|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    29日にオープンするユナイテッドシネマ「ウニクス秩父」=7日、秩父市上野町 ユナイテッドシネマ「ウニクス秩父」とコラボした、秩父市のイメージキャラクター「ポテくまくん」(同市提供) 秩父地域に待望の映画館が復活する。ユナイテッドシネマ「ウニクス秩父」が29日、秩父市上野町にオープンする。同地域は過去に計12カ所の映画館施設が存在したが、1970年代から相次ぎ閉館。93年に当時あった映画館が営業を終えてから29年間、映画館はなかった。「映画館が欲しい」との地元住民の要望を受け、秩父市は2019年から映画館の誘致活動を推進。人口減少が続く地域での新規事業展開は集客力が大きな課題となるが、市は運営会社と連携を図りながら、映画館を中心に新たな地域経済活性化を目指す。

    ウニクス秩父、待望映画館オープンへ 29年映画館なかった秩父 全市民の倍以上の来場者数を見込んだ理由|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    商圏人口の1.3倍は甘く見積もりすぎでは。年に1回も映画館に行かない人も結構多いはず。
  • 中国の兵法書ひどすぎワロタ

    六韜三略より 武力によらず敵を撃つ法(武韜)より 「武韜」に書かれている、武力によらず敵を征服する十二の法の概要を紹介します。こららの策を講じたのちに武力にうったえると書かれています。 1.相手の歓心を買うことに努め、敵を慢心させて失策を誘う。 2.敵の君主の臣下を君主と対立させる工作を行い、国家を危機に陥らせる。 3.買収工作によって敵国の側近を掌握し、敵国に混乱を生じさせる。 4.敵の君主を遊興にふけらせるように仕組む。 5.敵の忠臣を君主から引き離して謀略にかける。 6.敵の臣下を懐柔して利用する。 7.敵の側近に賄賂を贈って農業生産を低下させ、穀物の貯えをからにさせる。 8.相手の利益になるようなことをして信頼関係を築き相手を利用する。 9.敵の君主におせじを言っておだて、油断させる。 10.相手の気に入るようにして、十分信頼を得たら、好機を待って攻撃をしかける。 11.高位を約束

    中国の兵法書ひどすぎワロタ
  • 「増えすぎて獣害」「網破る」…久米島のウミガメ殺傷、保護と漁のはざまで揺れる漁業者 - 琉球新報デジタル

    【久米島】久米島町真謝の海岸で地元の漁業者がアオウミガメを殺傷した件を受け、久米島漁協の田端裕二組合長は16日、殺傷は「個人の判断」とした上で「日常的にあるものではない」と語った。「カメ対策はずっと課題だ。殺すことはしたくない」と、保護と漁のはざまで揺れる胸の内を明かした。「カメを生きて返すためにも、破れた網を町に補償してもらうなどの方法を考えたい」として、週明けに久米島町に要請する意向も示した。 田端組合長によると、網が破られる被害だけでなく、カメがアマモなどの海草をべることで「海が砂漠」になっているという。その影響で砂が動き、サンゴに覆いかぶさったり、砂が堆積した浅瀬で漁船が航行できなかったりするなどの被害が出ている。 これまでに県へ相談していることも踏まえ「対策はずっと考えているが、なかなか良い案がない」とため息をつく。 ある地元の漁業関係者は「カメは増え過ぎて獣害になっている」と

    「増えすぎて獣害」「網破る」…久米島のウミガメ殺傷、保護と漁のはざまで揺れる漁業者 - 琉球新報デジタル
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    さすがに一度に数十匹なんてのが発覚したら行政も放置しておけないのでは。実態調査もされるだろうし,対策も本格化するんじゃないかな。
  • 女子スポーツが話題だけど女子野球観戦者として普及しない理由を語る

    あらゆるパフォーマンスが遅い女子野球どれくらい遅いのか? わかりやすくピッチングの数値で言えば女子プロ野球の平均球速は約110km/hでした。これは中学男子野球の平均球速とほぼ同じです。 つまり女子野球はその最高峰である女子プロ野球リーグでも単純な出力パフォーマンスは中学男子レベルなのです。 女子スポーツのパフォーマンスが低いなら高校男子野球が観戦され続けるのはおかしいという主張をしている人が居ましたが、女子野球に限っていえば高校男子野球のパフォーマンスにすら届きません。 おそらく前述の主張をした人は女子野球は女子プロ野球であれば少なくとも高校男子野球並みのパフォーマンスはあるだろうと期待を寄せての主張だと思うのですが現実を見れば高校男子野球未満です。 2度の日女子プロ野球リーグの失敗女子プロ野球リーグは2度失敗しています。 1度目は日女子野球連盟(日女子野球協会)、2度目は日女子

    女子スポーツが話題だけど女子野球観戦者として普及しない理由を語る
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    パワフルやスピーディーに変えようとするのは正しいのかな?ゆっくりまったり視聴の需要もあると思うよ。マラソンとかゴルフとか。カーリングなんか典型かな。そういうのにヒントがあるのでは。
  • 【重要】日本語形態素解析・自然言語理解API V2 リリースのお知らせ - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    いつもテキスト解析Web APIをご利用いただきありがとうございます。 テキスト解析Web APIにおける一部APIの後継バージョン(V2)リリースと仕様変更についてお知らせいたします。 ■ 対象API形態素解析 自然言語理解 ■ 変更箇所 リクエストURLが変わります GETリクエストは廃止となり、POSTリクエストのみになります リクエストパラメータが変わります(一部パラメータが廃止されます) レスポンス形式・フィールドが共に変更になります V2の仕様の詳細につきましては以下のページをご覧ください。 日形態素解析 自然言語理解 V1終了予定時期につきましては2022年11月末を予定しております。 ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承ください。 今後ともテキスト解析Web APIをよろしくお願いいたします。

    【重要】日本語形態素解析・自然言語理解API V2 リリースのお知らせ - Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • 全世帯にICカード「トトラ」配布 芳賀町、LRT促進へ|下野新聞 SOON

    【芳賀】町は、町内全世帯に交通系の地域連携ICカード「totra(トトラ)」を配布する。町と宇都宮市が整備を進めている次世代型路面電車(LRT)の開通を前に公共交通の利用を促進し、LRTの利用機運を高める狙い。11日に発送を始め、8月末までに全世帯へ届ける。町はトトラのみで使えるバスとLRTの乗り継ぎ割引の導入も検討している。 無料配布するのは約5800世帯。年度末までの転入世帯も対象とする。配布するトトラは販売額が千円(預かり金500円、チャージ額500円)のもので、発送などを含めた事業費は840万円。 名前などの情報が登録されていない無記名式を配布するため、家族は誰でも使える。後から記名式に変更することもできる。町都市計画課の担当者は「夏休みの時期になるので、トトラを使って公共交通でお出かけしてみてほしい」と話している。 トトラはJR東日のSuica(スイカ)の機能に加え、地域独自

    全世帯にICカード「トトラ」配布 芳賀町、LRT促進へ|下野新聞 SOON
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    キャッシュレス推進にもなってよいのでは。スマホ決済を怖がる層も専用のカードならシンプルで抵抗が少ないかもだし。マイナンバーカードより日常的に便利さを感じられるんじゃない?
  • 日本人が中世ファンタジー的なところに転移して身分を説明する際に必ず伝えておきたいポイント「選挙権がある」

    神奈いです @kana_ides 一般的日人が中世ファンタジーに転移して身分を説明することもあると思いますが、きちんと「選挙権がある」「権利が国に保障されている」と説明ください。貴族だと理解して貰えます。所属している国については「皇帝がおり兵力25万」というと良いでしょう。 2022-07-16 08:24:19

    日本人が中世ファンタジー的なところに転移して身分を説明する際に必ず伝えておきたいポイント「選挙権がある」
    nakex1
    nakex1 2022/07/17
    下手に地位や軍事力をちらつかせると,厄介を抱え込まないように「そんな者は来なかった」ことにされるおそれも。そこまでいかなくても脅しととられたらその後の友好な関係は望めまい。