タグ

ブックマーク / smkn.xsrv.jp (2)

  • XserverにPEARをインストールする方法(2011年4月ver.)

    ちょっと苦戦したので、備忘録 + 情報共有をば。 当ブログは「Xserver」というレンタルサーバで運用してまして、比較的自由度も高く、速度や容量もイイ感じの愛用サーバなんですが、VPSのようにアレコレ自由にブッ込めるってゆータイプではありません。 で、今回はこの「Xserver」に、PHP拡張ライブラリの王道「PEAR」をインストールしようと企てたのですが、web上にある情報だけでは上手いコト導入出来なかったので、次回インストール時に同じ轍を踏まないよう作業ログをエントリーします。 うーし、これでPEAR使い放題っ☆ XserverにPEARをインストールする方法 ステップ1 pear体のインストール 「http://pear.php.net/go-pear」にアクセスし、表示されたテキスト全文をコピーする。 コピーした文章を「install.php」という名前で保存し、デスクトップに

    XserverにPEARをインストールする方法(2011年4月ver.)
    nakex1
    nakex1 2011/05/22
  • 新型RSS、PubSubHubbub(パブサブハバブ)を簡単に実装する方法

    RSS/Atomの更新情報をほとんどリアルタイムで受信できるという、Google発の新規格「PubSubHubbub(パブサブハバブ)」。 早口言葉のようなネーミングが洒落っ気満載なこのPubSubHubbubですが、情報送信側がこれを実装するコトで、仕組み的に数分~数十分のタイムラグが生じてしまうのが常のRSS/Atomフィードを(RSSリーダーがPubSubHubbubに対応していれば)リアルタイムで受信者の手元に届くように出来ます。 日進月歩なWEBの世界、何事も早ければ早いに越したことはありません。 という感じで今回のエントリーは、「PubSubHubbubを実装しようぜ!!」の巻でございます。 PubSubHubbubを簡単に実装する方法 最も基的なパターン 自前でRSS/Atom生成プログラムを運用しているような場合は、ちょっとメンドーですが手作業でいくつかPubSubHub

    新型RSS、PubSubHubbub(パブサブハバブ)を簡単に実装する方法
    nakex1
    nakex1 2011/04/14
  • 1