タグ

だいたいあってるに関するnavecinのブックマーク (3)

  • 糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえず教授がやりたい研究を語る。酒の席だったりする。 それを何となく助教に伝えて科研費用資料を作る。この過程で助教の精神が崩壊する。資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなアルゴリズムにそれっぽい名前が付いてるだけの資料になる。音をいうと「初音ミクを作る」と言われる方が楽だ。「教授がシステム全体を説明できない、今までにない新規性溢れる研究」を始めると、論文が通るとか以前にそもそも誰も修士すら取れない。 その資料でも何故か科研費は通る。「おもしろいですね」っていう展開になり、他の予算が付くことも。 決まってしまったので研究をしないといけないので、とりあえずD1とかM1に投げられる。分野ぐらいしか分からないのでいろいろサーベイしてみる。もちろん、サーベイ論文とか書ける以前のサーベイになる。(問

    糞論文はだいたいこういう流れで研究が進む。
    navecin
    navecin 2009/05/20
    うわあああああああああああああ!なんというトラウマ発掘コピペ!!
  • ーOOO-横浜開国博Y150は、ラ・マシン(だけ)を見にいこう! - あんだんご ーOOO-

    日米修好通商条約が結ばれてから150年目の今年、横浜では開港150周年を記念した横浜開港博Y150が開催されます。 横浜の街それ自体は今年いっぱい開港祭なのですが、来週の4月28日からは赤レンガ倉庫周辺のベイサイドエリアで開港博が開かれます。 今日4月23日は無料招待の横浜市民5000人と報道関係者向けのプレビューイベントが催されました。 で、ワタクシはブロガー枠で報道関係者としてイベントに参加させていただきました。 「ラ・マシン」が見たかったんだ 黒船ペリー・テイトくんの黒さに震えろ! 海洋堂のワナにハマる!…そしてふれあいの心 映像系は地雷 報道関係者の看板を背負うと言うこと さようなら、開国博Y150 *1 「ラ・マシン」が見たかったんだ 開国博Y150といえば、いちばん気になるのはなんといっても 「ラ・マシン」 ですよねー。 横浜に巨大クモ上陸―開港150周年イベント「ラ・マシン」

    ーOOO-横浜開国博Y150は、ラ・マシン(だけ)を見にいこう! - あんだんご ーOOO-
  • 「専門家が宿題解いてくれる」Webサービス、小学生が開発: bogusnews

    先生に出された難解な宿題を専門家が無償で解いてくれるという夢のようなWebサービスが公開された。しかも開発したのは都内在住の小学生。悪夢のような問題に毎日苦しんでいる子どもたちには福音となりそうだ。 4日までに公開されたのは 「宿題.in」 だ。世田谷区の小学生・北沢たかしくん(11)が開発した。使い方はかんたん。解けない宿題を動画にエンコードして、 「日教組の捏造問題~ 解けないなんてチャチなもんじゃねえ。正解のない宿題を出されたぜ」 などとキャプションをつけアップするだけ。すると、どこからともなくその筋の専門家がきて「こっ、このバカ共がっ!」と正解や解説を投稿してくれる。 開発者のたかしくん自身も、このサービスで宿題を片付けている。 「分数の割り算が解けるなんて捏造」 という質問をアップし、「割る数の分母と分子入れ換えるってなんだよ、日教組の捏造だろプギャーm9」などと自演コメントを入

    「専門家が宿題解いてくれる」Webサービス、小学生が開発: bogusnews
  • 1