タグ

itに関するnavecinのブックマーク (6)

  • インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記

    何度か行われる今年入社予定社員の事前研修で毎回好き勝手喋っていいことになったので、最終的なウェブ・リテラシーの向上を目標にインターネット周りの基的な技術 (ネットワーク、HTTP リクエスト、XHTML + CSS + JavaScript など) や情報収集の手法 (フィードリーダや SBM) について話そうと思う。 もちろん最終的には梅田望夫氏がいうウェブ・リテラシーを身に付けることができればいいのだけど、教えるほうも教えられるほうもレベル的に厳しいので、当に基的な技術から苦にならないように教えていくことにする。 で、とりあえず話す内容を思いつくままに書いていってみる。 みんなインターネットってするよね? じゃあそのインターネットってどういう仕組みで動いているか分かるかな? 例えばブラウザのアドレスバーに http://www.yahoo.co.jp/ って入力したら Yahoo

    インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記
  • 大学で身につけるべきは技能より教養だろ - 雑種路線でいこう

    上野で飲みながら小耳に挟んだだけなので確かめた訳じゃないけど、いまどき郷でさえCのポインタを理解できない学生がいたり、やれRubyだAJAXだと騒いでいるらしい。いやRubyは素晴らしい言語だし、ちゃらけた文系学生にプログラミングのイロハを教えるには最高だけどさ。 僕も断乎、教育にはJavaやC#よりPythonRubyを推す。しかし郷で騒ぐことじゃないだろ。Rubyを覚えたってRubyのように革新的な何かをつくれるようになる訳じゃなし。別にRailsやAJAXを齧るのは勝手だけど、きっと5年後には誰も話題にしなくなってる。空気のように普及してPHPのように時給数百円までコモディティ化するか、もっとクールなフレームワークが登場しているか、どっちにしても専門学校や職業訓練校で教えれば済むことだ。少なくとも郷が血眼になって取り組むことじゃなくて、藤沢あたりに今も棲息している起業家予備軍

    大学で身につけるべきは技能より教養だろ - 雑種路線でいこう
  • 小野和俊のブログ:[BugsNews] 人気ハッカーもたじたじ IT業界大人気の理由は?現役学生が語るそのポジティブイメージ

    最近の新卒採用で人気爆発の国内IT業界。大人気の理由は何なのか、人気が低迷 することはありえるのか。情報処理推進委員会(IBA)は10月30日のイベント「IBA フォーラム2007」で、IT業界の人気ハッカーと理系学生による討論会を開催した。 テーマは「IT産業の学生からの人気はどこから生まれるのか」だ。 討論したのは、東京大学、筑波大学、日電子専門学校の現役学生10人とIT業界 の人気ハッカー2人。IT業界の人気ハッカーとは、某ソーシャルブックマーク開発者の N.I.氏と、CPAN へのモジュール登録数で世界的に有名で、ブログの世界にも 多大な貢献をしてきたT.M.氏。加えて、某ベンチャーのCTOとして同社のサクセス ロードの礎を築いたアルファブロガーのD.K.氏が答えた。 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に 欠かせないもの、生活を支えてく

    小野和俊のブログ:[BugsNews] 人気ハッカーもたじたじ IT業界大人気の理由は?現役学生が語るそのポジティブイメージ
  • Kojii.net - Opinion : "ライト" バージョンの誘惑と罠 (2004/12/20)

    さまざまな工業製品に共通する原則として、改良を重ねるにつれて肥大化する、というものがある。乗用車が典型例で、たいていの場合、フルモデルチェンジごとに少しずつサイズが大きくなり、何代か経過すると、いつの間にかひとつ上の車格と同じぐらいのサイズに膨れたりしているものだ。すると、その穴を埋めるべく、サイズダウンしたニューモデルが下位に追加される。そして、それがまた同じ運命を辿る。 どうしてこんなことになるかといえば、同じクラスの競合車種と横並びで比較されて「車内のスペースが広い/狭い」「走りがいい/悪い」といわれる。その相対比較問題を解決しようとすると、どうしてもサイズや重量にしわ寄せが来て肥大化してしまう。相対比較される限り、このスパイラルを抜け出すのは難しい。 自分がフィールドにしている IT 業界でも、ソフトウェアがバージョンアップに従って肥大化するというのはよくある話。Windows

  • なにかな on Blog: 新入社員が巣立つ時期がやってきました

    梅雨明け目前となった愛知県ですが、この時期に決まって話題になるのが、各社の新人の挙動でしょう。一番の接点は、やっぱり電話対応になるわけですが、しっかり教育されているところもあり、まったく頼りないところもあり、色々な感じがしますので、それはそれで楽しかったりします。 私がいるコンピュータの業界は、新人に求められるスキルというのが、どれだけコンピュータに詳しいかというところに思われがちですが、単なる誤解です。実際入社すれば、コンピュータを扱うわけですから、キーボードやマウスが嫌いな人は間違いなく問題外になるのですが、だからといって、パソコンにバリバリ詳しい人が新人として欲しいかと言えば、そうとも限らないわけで・・・。 腐ってもコンピュータの業界ですから、入社すれば教材になるような事例は掃いて捨てるほどあるわけです。コンピュータの業界に居続ける気力がありさえすれば、技術力は知らないうちについてき

    navecin
    navecin 2007/01/30
    ひどい記事だなぁ
  • lucanian.net

    This domain may be for sale!

  • 1