タグ

webサービスに関するnawo_rsのブックマーク (17)

  • X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話|Togetter(トゥギャッター )

    みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。2023年も年末で仕事納めということで、今年を振り返るコンテンツを残しておこうと思います。主にXとネットメディアを取り巻く話題を中心にお届けします。 1月:サードパーティー製Twitterクライアントの一斉締め出しTwitterが他のSNSに比べて、圧倒的に優れていた点に、機能の大部分をAPIという形で解放して、多くの開発者が優れた関連アプリを作れたことにあると思います。特に、その初期においては、ガラケーやスマホ向けのアプリはTwitterオリジナルではなく、第三者が作ったアプリで支えられていました。 その後、公式のアプリとして買収されたものもありましたが、引き続き多くの非公式アプリが、ユーザのTwitter体験をそれぞれに最適化していたのは間違いないと思います。 とはいえ、体の機能追加とともに

    X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話|Togetter(トゥギャッター )
    nawo_rs
    nawo_rs 2023/12/28
    Twilog買収は本当にありがたかった。ありがとうございます。 // 広告は必要だと思うけど……難しいですねえ。
  • まちカドまぞく ロゴジェネレーター

    まちカドまぞくのロゴ風画像を作れるジェネレーターです シャミ子は悪くないよ… フォントはせのびゴシックと Raleway を使っています 気に入ったら Twitter でシェアしてくれると喜びます Tweet あとまだ見てない人はまちカドまぞくを見ようね ☝( ◠‿◠ ) 注意:TwitterLINE などのアプリ内ブラウザでは正常に動作しません。 アプリ内ブラウザで開いている場合は通常のブラウザで開き直してください。 下の入力欄にそれぞれ文字を入れる 横並びになっているフォームはそれぞれ 1 文字だけ入ります アルファベット用のフォームは 80 字まで OK です 古いブラウザやブラウザ側で Web フォントを強制的にオフにしている場合、正しく描画されないことがあります 文字が合成されるので、保存ボタンを押して画像を保存する 「背景を塗りつぶす」のチェックを外すと透過 PNG 画像

    まちカドまぞく ロゴジェネレーター
  • ふぉろまね

    「ひすったー」(https://followcheck.itby.net/)を使うと、 フォロー解除した フォロー解除された フォローした フォローされた ブロックした ブロック解除した ブロックされた可能性 初回のログインでは、フォロー/被フォロー(フォロワー)/ブロック等を記録するだけで何も起きませんが、次回ログイン以降、フォロー・フォロワー・ブロック等の状態に変化があるとその変化が以下のような履歴として記録されていきます。 フォロー・フォロワー・ブロック等の増減が気になる場合や、凍結アカウント等を捕捉したい場合に便利です。 また、片思い一覧・片思われ一覧・相互フォロー一覧・ブロック済み一覧等の各種一覧も確認する事ができます。 最近、「ブロック済みのアカウント」からブロックされている可能性がある場合(相互ブロックの可能性がある場合)、「相手からもブロックされているかも?」みたいな機能を

  • subcatalog

    想定されるQ&A Q.これは何のためのページですか? A.コミティア、コミケのサークルチェックが大変なので、せめてフォローしてる人の状況ぐらい分かったらいいなという目的で作られました。 Q.あなたは誰ですか? A.ゆゆ式とPythonが好きなおっさんです。 Q.Twitter認証怖い! A.読み取り専用のAPIしか使えない認証ですので、勝手につぶやく等のことはできません。 Q.使っている技術は何ですか? A.Google App Engine(Python), tweepy, jQueryなんかです。DataStoreはトークンの一時保存に使う程度です。 Q.スマホ用のページはありますか? A.現状、ありません。BootStrapなんかを使ってデザイン全般はもうちょっとなんとかしたかったんですが、リソースが足りませんでした。モバイルファーストは人類には早すぎる概念なのでは?(逆質問) Q.

  • livedoor Reader、ドワンゴに譲渡 サービス継続

    LINEは10月24日、RSSリーダー「livedoor Reader」をドワンゴに譲渡してサービスを継続すると発表した。 同サービスは12月に終了する予定だったが、ユーザーからの要望を受けて継続する方針を明らかにしていた。 ドワンゴは「niconicoでブロマガやニコニコニュースなど多数の記事コンテンツを扱っており、livedoor Readerとの親和性も高いため、今後はniconicoへの送客効果を高めることが期待できる」としている。 同社の川上量生会長によると、「ドワンゴの技術者にlivedoor Readerを使っている人が多く、なくなるのは惜しいとなり、現場の技術者同士で譲り受けを決めた」という。 関連記事 livedoor Reader、サービス終了撤回 「継続の道を検討中」 12月で廃止すると発表されたRSSリーダー「livedoor Reader」のサービス継続が発表され

    livedoor Reader、ドワンゴに譲渡 サービス継続
    nawo_rs
    nawo_rs 2014/10/25
    “「ドワンゴの技術者にlivedoor Readerを使っている人が多く、なくなるのは惜しいとなり、現場の技術者同士で譲り受けを決めた」”こういう現場いいなあ。何はともあれ、ありがとう(愛用者)
  • 消えたサイトやページを表示させる4つの方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks - The Geek Stuff ブックマークしておいたサイトやページにアクセスしたら、そのサイトがアクセスできない状況になっていた、または対象のサイトやページが消えていた、というのはままある話だ。しかしそのサイトやページに掲載されていた情報が必要な場合、これでは困る。The Geek StuffにおいてGone in 60 Seconds ? Find Disappeared Internet Pagesのタイトルのもと、消えたページのデータにアクセスする3つの方法と、あらかじめローカルに保存するための1つの方法が紹介されている。実際に役立つテクニックとして興味深い。紹介されているテクニックは次のとおり。 1. Googleキャッシュを利用する キャッシュを指定して検索を実施 キャッシュデータから表

    nawo_rs
    nawo_rs 2010/01/26
    Googleのキャッシュはよく利用するな
  • MonoColle(モノコレ):持ち物管理から新しい発見につなげる

    MonoColle(モノコレ)はあなたの所有品や気になっている商品をオンライン上で楽しく美しく管理できるWebサービスです。書籍、音楽メディア、映像メディア、ゲームソフトなどを登録すると、同じ所有品を持った者同士が自然に集まり、新しい発見につながります。

    nawo_rs
    nawo_rs 2009/10/27
    ちょっと面白そう
  • 自分に最も合った「本棚サイト」を発見した。「メディアマーカー」のすすめ[絵文録ことのは]2009/01/12

    自分の蔵書を登録して公開・紹介することのできるサイトはいくつかある。しかし、その大半がAmazon.co.jpなどのデータを利用しているため、「Amazon.co.jp」で売っていないやCD(たとえばISBNもついていない古いや、中国で買ってきたやCDなど)は登録できず、あたかも存在していないかのように扱われてしまうのが不満だった。 そこでもう一度じっくり探してみたところ、「メディアマーカー」というサイトがあった。 →メディアマーカー これは、アマゾンのデータをベースにしてを登録できるだけではなく、「独自メディア登録」でアマゾンに登録されていないやCDなども登録することができるようになっている。 わたしがほしかったのは、こんなサイトだ。 そこで実際に使ってみたところ、非常によい。今は持っているやCDを片っ端から登録しようとしているところである。 ■いろいろな棚サービス ネット

    nawo_rs
    nawo_rs 2009/02/25
    あとで試してみよう。
  • Stack Stock Books - スタック・ストック・ブックス ~いっぱい積んでる?~

    ゆる~い感じの積ん読指向読書管理システムです。積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。Stack Stock Books(スタック・ストック・ブックス)は、ゆる~い感じの読書管理システムです。 積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。 少々説明が少なめですが、どうぞご利用ください。もちろん無料です。

    nawo_rs
    nawo_rs 2009/01/11
    「積ん読本」に注目した読書管理システム。 かなり便利そう。『まだ読んでいない本』ばかり増えるような気もするけど。
  • 10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ 英語版

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nawo_rs
    nawo_rs 2009/01/07
    あとで使う
  • 【番外編】元任天堂のメンバーが作ったフィギュアコミュニティー「fg」

    任天堂出身メンバーが独立して作り上げたのは、フィギュア写真を投稿するコミュニティーサイト。公開からわずか1カ月で4000人以上の会員を集めるに至った、コンセプトと苦労の道筋とは――。 ひとりで作るネットサービス第36回番外編は、フィギュア写真のコミュニティーサイト「fg-site(エフジー)」を作り上げた、ゲーム会社出身の3人組をとりあげる。正式公開から1カ月もたたないうちに4000人以上の会員を獲得し、写真1万8000枚以上が投稿されたという人気サイトを立ち上げることができた秘けつは何だっただろうか。 「ゲーム作りでは、敷いたレールの上を、そうと気づかせずにユーザーにたどってもらえるかが重要です。楽しい仕事ですが、やはり想定外の出来事が起こるわけではありません。そう考えるともっと何が起こるか分からない、ネット上のサービスを作りたかったのです」。fg-siteを立ち上げた一人、岡基さん(

    【番外編】元任天堂のメンバーが作ったフィギュアコミュニティー「fg」
  • [Think IT] 【見やすさと使いやすさ】WAI-ARIAによるアクセシブルRIA

    取締役 CTO 2004年1月より株式会社アークウェブの創業スタッフとして勤務。SEとしてさまざまなWebシステムの構築に従事。オープンソースコミュニティーZen Cart.JPにてコミッターの役割を務め、Zen Cart、Ajax、Ruby on Railsなどの記事執筆も行っている。 http://www.ark-web.jp/

  • 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由

    「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50~60万、月間ページビューは約8000万。基サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイントで手に入るものも多く「月間数百万程度の収入にしかならない」状態。かなりの赤字が出ているという。 赤字を解消し、運営を継続するには――同社が採ったのは、なりふり構わずユーザーに訴えかけるという手段だ。Webサイトの「お知らせ」やメールマガジンで「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」と告白し、会員に対

    「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由
    nawo_rs
    nawo_rs 2008/12/15
    PLAYLOGはどうなんかなあ…
  • 新刊・新作カレンダー

    クロノス・クラウン合資会社のサイト。ゲーム、DVDの新刊・新作カレンダー。上から順に、[検索ボックス][検索ボタン][ジャンル][検索データ]になります。 「新作のみ」を選んだ場合。 発売前~過去1ヵ月の情報から検索を行います。検索結果は100件表示されます。 半角スペース区切りで、複数のキーワードを指定して、絞り込むことができます。 「OR」を使うことで、「いずれかを含む」条件の検索(OR検索)を行えます。「半角スペース」「OR」「半角スペース」と区切って下さい。 「集英社 島袋光年 OR 尾田栄一郎 OR 稲垣理一郎」と入力した場合は、「集英社」を含み、かつ「島袋光年」「尾田栄一郎」「稲垣理一郎」のいずれかを含む検索結果を取得できます。 検索語を「author:著者名」と書くことで、著者情報だけを判定条件に指定きます。指定できる条件は「binding」「title」「author」

    nawo_rs
    nawo_rs 2008/12/04
    これは便利そうだ
  • BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ

    Blogで配信しているRSSフィードのRSSリーダー*1への登録者数は、そのBlogの人気度を知る一つの指針となります。アルファブロガーともなると登録者数が4桁5桁は当たり前という世界ですし、そこまでいかなくても人気Blogともなると、3桁の大台は普通に超えている*2でしょう。 1 : フィードリーダー/フィードアグリゲーターとも。 2 : もちろんBlogのジャンルによるところも大きい。ITやWeb技術Blogの方が間違いなく登録されやすい。 Webサイトの人気を計る方法としては、昔からアクセス数(カウンタ)やアクセス解析が使われていますが、残念ながらこの手法だとフィードの登録者数はわかりません。WebベースのRSSリーダーならリファラである程度把握できる場合もありますが、正確な数はつかめないでしょう。 要するにアクセスカウンタは大量に回っていなくても、全文配信のRSSフィードが多数の

    BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ
  • Life-X (ライフ・エックス) | ライフログ・シェアリングサービス

    nawo_rs
    nawo_rs 2008/09/11
    livedoorの各サービスにも対応してくれるとうれしいな
  • 【レビュー】シンプルだから自分なりに使いたくなる、付箋サービス『lino』を試す! (1) アイデア整理にはメモソフトより"付箋" | ネット | マイコミジャーナル

    インフォテリア・オンラインが運営している『lino(リノ)』は、自分用の"キャンバス"に自由に"付箋"を貼れるオンライン付箋サービスだ。最近のWebサービスにしては説明しやすいシンプルなコンセプトだが、それだけに汎用性が高い。そして、ちょっと気の利いた付箋の機能と、キャンバスを複数設置できる点が、デスクトップ用の付箋ツールとは違った便利さを提供している。 「便利」よりも「面白い!」が先に立つ、アナログっぽさと今っぽさ まずはサイトの説明にあるとおり、ToDoリスト・備忘録として使ってみよう。付箋を新規作成し、必要な項目を入力して貼り付ける。広いキャンバスを活用して、期限ごとに並べたり、さらにアイコンや付箋のカラーで情報を視覚的に整理できる。このへんは説明不要で操作が可能だ。付箋はタグに対応しており、キーワードを入力しておけば関連する付箋だけをハイライト表示することができる。同様に日付を設定

  • 1