タグ

コンプータに関するnbqx69のブックマーク (6)

  • 日本ハッキング史

    Ver 0.04 いくつか追加 修整、リンクを張ってみました。(2004/Nov/9 modified) Ver 0.03 いくつか追加 修整(2004/Jul/26 modified) Ver 0.02 いくつか追加 修整(2004/Jul/24 modified) Ver 0.01(2004/Jul/5 drop!) 日ハッキング史 Ver 0.04 なんかちょっとまとめてみたくなりましたので、 とりあえずはざっくりとした叩き台レベルのものを。 抜けとか間違いとか大量にあると思いますので、誰か指摘して下さい。

  • ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    ●ビジョナリーが夢見るのは数百年後の世界 数年先のPCや家電の規格とか、Webやケータイの新しいサービスとか。IT業界の大きなテーマが、当はいかに小さいか、この人に会うとよくわかる。 “この人”とは、アラン・ケイ(Alan Kay)氏。メインフレーム主流の時代に、パーソナルでダイナミックなメディア「Dynabook(ダイナブック)」を構想し、先進的アイデアを詰め込んだワークステーション「Alto(アルト)」の開発でも中心的役割を担った伝説的人物。未来を予測する最良の方法は未来を発明することだとの名言を自ら実践してきた、最高のビジョナリーの一人だ。 だが、著名な学者やビジョナリーの中でも、ケイ氏はちょっと毛色が違うように思う。米国のビジョナリーには、起業したり企業の顧問になったり、あるいは自分の大学への企業の寄付集めに熱心だったりと、ビジネスと深い関わりを持つことで自分のアイデアの実現を図

  • デジタルデバイドとユーザーエクスペリエンス

    CNetのブログに「ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界」というエントリーを書きつつ考えたことがあるので、今日はそれに関するエントリー。テーマはデジタルデバイドである。 デジタルデバイドとは、さまざまなデジタルデバイスやネットワークの恩恵を受けられる人と受けられない人の間に大きなギャップが生まれることを指す(参照)。ギャップが生まれる原因には、所得、地域、年齢、教育の違いなどさまざまなものがある。「所得・地域格差」に関しては、私のようなエンジニアに何が出来るわけでもないので口を挟むつもりはないが、「年齢・教育」に関しては言いたいことが山ほどある。 この手の議論の際に「デジタルデバイドを解消するために人々の情報リタラシーを高めよう」などという発言を聞くことがあるが、私はこの「○○リタラシー」という言葉が大嫌いだ。もともと「リタラシーがない」とは「文盲である」という

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    nbqx69
    nbqx69 2006/02/23
    うわあ、かっけー
  • 量子コンピュータ!=並列コンピュータ : 404 Blog Not Found

    2006年02月17日01:42 カテゴリSciTech書評/画評/品評 量子コンピュータ!=並列コンピュータ 「あとでTBする」状態のままになっていたので。 量子コンピュータ 竹内 繁樹 ここギコ!: 直感ってモデリングと並列計算能力じゃないかなあ 帰納的思考法で頭のいい人ってのは、脳というCPUのクロック数の早い人、直感的思考法で頭のいい人って言うのは、量子コンピュータでいうところの処理ビット数の多い人。 そんな感じだったりするのかなと思う。 文を読めば、ねねさんがちゃんと「量子コンピュータ」を通読したことが伝わるのだけど、タイトルの「並列計算能力」というのを見ると、「あれ?ちゃんとわかっているのかな?」という感じにもなる。特に表のところを見ると、量子コンピュータを誤解しているのではないかと。 そもそも、「量子」コンピュータという名前がいくない。これだと、ファインマンが描いた「古典的

    量子コンピュータ!=並列コンピュータ : 404 Blog Not Found
    nbqx69
    nbqx69 2006/02/23
    佐野量子ではない。
  • コンピュータ偉人伝 IT用語辞典バイナリBINARY

    Smalltalkの開発者 »アラン・ケイ Smalltalkの開発、ダイナブック構想の提唱など、幾多の功績を持つ。「PCの父」とも。

    nbqx69
    nbqx69 2006/01/18
    おもろいよ。
  • 1