タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ssdとmemcachedに関するnbqx69のブックマーク (2)

  • memcached を SSD で動かす方法 - id:kazuhookuのメモ置き場

    Re memcachedのストレージにSSDを使うアイディア - sdyuki-devel とりあえず、新たにサーバを開発しなくても、 SSD 全体をスワップに指定 memcached を CPU + SSDドライブ数 * 4 とかに指定 SSD の I/O ってどの程度多重化するといいんだろう (NCQ まわりとか?) 10/29 追記: 手元の環境では多重化によるパフォーマンス向上は観測できなかった (Kazuho at Work: Benchmarking SSD for MySQL) memcached の使用するメモリ合計をスワップーαに設定 ってやれば、ある程度の目算はたつんじゃないかなぁと思った。というのを書こうと思って忘れてた。 個人的には、あまり実メモリ:SSD容量の比率を極端にできない→それほどおいしくない、んじゃないかと思ってるけど、そんなのは机上の空論にすぎないわけ

    memcached を SSD で動かす方法 - id:kazuhookuのメモ置き場
  • memcachedのストレージにSSDを使うアイディア - sdyuki-devel

    memcached Night in Tokyo #1によれば、mixiはmemcachedサーバーを135台使っているらしい。多い! 話に依れば一番最初に足りなくなるのはメモリの容量(3GBほど割り当てられている)で、ネットワークやCPUはボトルネックになっていないらしい。 ではメモリの代わりにHDDを使うのはどうか。HDDのランダムアクセス時の遅延がかなり大きいので、影響が出るほど遅くなりそう。 そこでSSDを使うのはどうか。ランダムリードで700Mbpsくらい出るらしいので、スループットに関してはCPUの方が先に限界に来ると思う。遅延はどれくらいか良く分からないが、アプリケーション側でget_multiを使っていれば隠蔽できないか。 バイト単価はDRAMよりはずっと安い。 実装としては以下: 32GBくらいのSSD 2GBくらいのメモリ(多ければ多いほどキャッシュに載りやすいので、平

    memcachedのストレージにSSDを使うアイディア - sdyuki-devel
  • 1