申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。
6月28日、菅首相は、すでに表明している自らの退陣時期に関連し、福島第1原発電事故を踏まえ「残された時間の中で、原子力行政の方向性を示したい。打ち出すところまで(首相を)やらせてほしい」と訴えた。写真は都内で1月撮影(2011年 ロイター/Issei Kato) [東京 28日 ロイター] 菅直人首相は28日午後の両院議員総会であいさつし、すでに表明している自らの退陣時期に関連し、東京電力福島第1原子力発電所事故を踏まえ「残された時間の中で、原子力行政の方向性を示したい。打ち出すところまで(首相を)やらせてほしい」と訴えた。 エネルギー政策のあり方が次期国政選挙の最大の争点になるとし、「選挙」にも言及した。首相は27日夜の会見で、2011年度第2次補正予算と公債特例法、再生可能エネルギー特別措置法の成立が退陣の「ひとつのメド」と表明していた。 菅首相は退陣時期について、あらためて予算・法律
ソニーが28日に都内で開いた株主総会では、1億人を超える顧客情報流出問題に加え、液晶テレビなど中核事業の不振についても経営責任を問う声が相次いだ。総会には過去最高の8360人が出席した。 情報流出について陳謝したハワード・ストリンガー会長兼社長に対し、ある男性株主は「株価が下落した。セキュリティーの甘さは否めない」と社長交代を要求。ストリンガー会長兼社長は再発防止に努める考えを示した上で「私の役割は構造改革をさらに進めること」と理解を求めた。 情報流出をめぐっては、ソニーのほか米シティグループや国際通貨基金(IMF)などもハッカーの攻撃対象となり、一企業だけの問題ではなくなりつつある。ただ、ソニーは国内事業の不振が響き、11年3月期連結決算で2595億円の最終(当期)赤字を計上。別の男性株主は「営業利益の6割を金融子会社が稼いだ。(テレビなど)本体の事業が主役であるべきだ」と収益構造そ
津波で全壊した岩手県宮古市の民宿「善助屋」のおかみ、赤沼誠子さん(72)が、35年間続けてきた民宿の再開を断念した。「今から借金をしても、返済できる見込みがないですから」。現在、仮設住宅で暮らす赤沼さんはため息をついた。津波の後に残ったのはコンクリートの土台だけ。「建物が流されたように、積み重ねてきた私の人生も流された思いです」 赤沼さんは76年、生まれ育った同市田老に夫と2人で民宿を開いた。近海の魚を使った料理が自慢で、関東からの常連客が「おかみさんの料理を食べに来た」と言ってくれることがうれしかった。 開業10年後に、1000万円を借りて敷地内に宴会場を作った。懸命に働き、15年間で借金を完済。08年に夫が亡くなったが、長男の秀幸さん(41)家族と民宿を続けていた。 震災時、家族は全員無事だった。しかし、いま仮設住宅の隣の部屋で暮らす秀幸さんは「宮古では仕事ができない」と被災地で
経済協力開発機構(OECD)は28日、09年に世界の15歳の生徒を対象に実施した学習到達度調査(PISA)のうち、インターネットを使ってブログ(日記)を読み解いたり、ウェブページを検索するなどの「デジタル読解力」の結果を発表した。希望して参加した19カ国・地域中、日本は4位、トップは韓国だった。文部科学省は「日本は国際的に高い水準にある」と分析しているが、コンピューターを使った授業などはほとんど実施されておらず、今後の課題が浮き彫りになった。 調査は約3万7000人を対象に実施し、日本は109校約3400人が参加した。米国や英国などは不参加だった。 PISAは00年から3年ごとに読解力、数学的活用力、科学的活用力を調査しており、「デジタル読解力」は昨年12月に公表された読解力調査(65カ国・地域の約47万人が参加、日本は8位)と同時に実施された。 平均得点は韓国の568点がトップで、
左脇腹を痛めて戦列を離れ、ファームで調整していた日本ハムのルーキー、斎藤が、札幌ドームで1軍に合流。「不安はありましたが、皆さんが温かく迎えてくれてうれしかった」と日焼けした表情を緩ませた。29日のロッテ戦での先発が発表されており、この日はブルペンで40球ほど投げ、翌日の登板に備えた。5月8日のソフトバンク戦以来となる1軍マウンドに向けては「調子はまあまあ。いつも通りという感じです」と淡々。梨田監督は「スリムになった感じ。普通にやってくれればいい」と話した。 【関連記事】 日本ハム:元メジャー内野手を獲得 日本ハム:田中賢介内野手 骨折した左足首を手術 プロ野球:ソフトバンク逃げ切り 日本ハムはケッペル誤算 プロ野球:日本ハムがソフトバンクに逆転勝ち プロ野球:ダル ソフトバンク抑えて9勝目
沖縄県・尖閣諸島近くで発生した中国漁船衝突事件で、那覇地検は28日、公務執行妨害や外国人漁業規制法違反などで那覇検察審査会が「起訴相当」と議決した中国人船長(42)について再び不起訴とした。 平光信隆次席検事は「議決を踏まえて再検討した結果、計画性があったとまでは認められず、再犯の恐れもないと判断した」と説明。尖閣諸島海域の現状について補充捜査をし「船長による違法操業は確認されておらず、他の中国漁船による操業も激減しているのも考慮した」とした。 不起訴を受け、検審の審査は第2段階に進む。同一事件のため審査は併合される可能性が高い。検審が今後、起訴議決すれば、船長は強制起訴される。しかし中国人船長は帰国しており、起訴状が2カ月以内に届かなければ、効力を失う。 船長は昨年9月、巡視船「みずき」に故意に衝突したとして逮捕されたが、那覇地検は同25日に船長を釈放。今年1月に不起訴としたが、那
J1鹿島の日本代表DF伊野波雅彦(25)がクロアチアの強豪ハイデュク・スプリトに移籍する可能性が浮上した。今夏の移籍に向け、今後、クラブ間の交渉に入る。 伊野波は28日、鹿島の鈴木満強化部長と面談し、海外挑戦の意向を伝えた。鈴木部長は「これまでも海外移籍を希望していた。鹿島としては戦力ダウンとなり、残せるなら残したいが、本人の気持ちを理解した」と移籍を容認する考え。伊野波は今季終了まで鹿島との契約を残している。 宮崎県出身の伊野波は阪南大を経て06年にFC東京に加入。08年から鹿島でプレーしている。日本代表ではザッケローニ監督の下、継続して選出されている。【江連能弘】 【関連記事】 J1:鹿島「緩めず」本拠地初白星 J1:鹿島OBとJリーグOB慈善試合 往年の名選手登場 サッカー:J1 鹿島2−2川崎 両監督のコメント サッカー:J1 鹿島1−0神戸 サッカー:J1 鹿島2
東京都立上野高校(台東区、岡田正治校長)では1年生で、コンピューターを基本から学ぶ「情報」の授業がある。生徒は授業の資料を専用ホームページからダウンロードして予習・復習し、試験範囲の掲示物を携帯電話のカメラで撮影して持ち帰るなど、デジタルツールに精通している。担当する能城茂雄教諭(37)は「今回の結果は励みになる。小学校から高校までの取り組みで底上げできたことと、子供たちが携帯電話などのツールを使いこなしていることも結果に結びついたのではないか」と話す。 子供たちが順応力を見せる一方、課題も浮き彫りになった。情報教育に詳しい藤川大祐・千葉大学教授(教育方法学)は、今回の結果について「諸外国に比べて日本のデジタル情報教育の遅れが顕著なことが、国際調査で初めて明らかになった」という。 特に、国語・数学・理科の授業でコンピューターを使う生徒の割合が、OECD平均の10分の1に満たなかった。「
◆巨人―ヤクルト(28日・郡山) 3位・巨人は8・5ゲーム差の首位・ヤクルトと対戦。セ・リーグ首位打者の長野は3番・中堅、脇谷が8番・二塁で出場。先発にグライシンガーを立て、首位叩きで浮上のきっかけをつかみたい。ヤクルトはチリ紙王子・七條がプロ初先発。 グライシンガーは2回2死三塁から、川端に左前適時打で先制点を奪われると、続く相川にも左中間へ適時二塁打を許し2点を失った。 援護したい打線は3回1死一、二塁から、亀井が一二塁間を破る右前適時打で1点を返した。 [試合経過] ◇5回 【ヤ】相川一直、七條三振、青木中前安打、田中の左前安打で青木二進、ホワイトセル一ゴロ 【巨】脇谷遊ゴロ、グライシンガー、坂本ともに中飛 (両軍0) ◇4回 【ヤ】バレンティン中飛、宮本投ゴロ、川端三振 【巨】ラミレス二飛、小笠原右越二塁打、谷投ゴロ、阿部三振 (ヤ0、巨) ◇3回 【ヤ】
6月28日、菅首相は、すでに表明している自らの退陣時期に関連し、福島第1原発電事故を踏まえ「残された時間の中で、原子力行政の方向性を示したい。打ち出すところまで(首相を)やらせてほしい」と訴えた。写真は都内で1月撮影(2011年 ロイター/Issei Kato) [東京 28日 ロイター] 菅直人首相は28日午後の両院議員総会であいさつし、すでに表明している自らの退陣時期に関連し、東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所事故を踏まえ「残された時間の中で、原子力行政の方向性を示したい。打ち出すところまで(首相を)やらせてほしい」と訴えた。 エネルギー政策のあり方が次期国政選挙の最大の争点になるとし、「選挙」にも言及した。首相は27日夜の会見で、2011年度第2次補正予算と公債特例法、再生可能エネルギー特別措置法の成立が退陣の「ひとつのメド」と表明していた。 菅首相は退陣時期について、
[ロンドン 28日 ロイター] イングランド銀行(英中銀)のマイルズ金融政策委員は28日、一段の金融引き締め政策は英国のインフレ率を目標水準に近づける可能性があるが、低い経済成長を長引かせるリスクがあるとの認識を示した。 同委員は、インフレ期待の高まりが一段の賃金上昇につながったという証拠はほとんどないと主張。インフレ率は目標水準からほど遠いが、賃金上昇のリスクは限定されていると指摘した。 また、さらなる資産買い入れは将来のある時点で必要になる可能性がある、との考えを示した。 【関連記事】 英中銀、利上げする理由は見当たらず=ポーゼン金融政策委員 6月英中銀金融政策委は7対2で金利据え置き決定=議事録 フィッシャー英中銀理事、低金利の維持を擁護 超低金利政策は適切、インフレ率は低下へ=英中銀総裁 英中銀は利上げを、将来の引き締め余地拡大も=金融政策委員
6月28日、東電の西沢新社長はロイターのインタビューで、原子力損害賠償支援機構法案について、「成立しないと厳しい」と述べ、資金繰りの面から早期成立を要望した。写真は4月、都内の同社本社で撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] 東京電力<9501.T>の西沢俊夫・新社長はロイターのインタビューで、政府が国会提出した原子力損害賠償支援機構法案について、「成立しないと厳しい」と述べ、資金繰りの面から早期成立を要望した。 政府が、電力会社の機能で発電と送電を分離する検討を始めたことについては「単純に、はいというわけにはいかない」と述べ、抵抗感をにじませた。原発の是非とその継続については「地元の意見が大事」としつつ「経済や社会は生き物なので、そこがどう動くかよく考えないといけない」と述べ、一気に脱原発に進むのは現実的でないとの認識を示した。 <法案成立
[東京 28日 ロイター] イオンモール<8905.T>は28日、中国の天津市商務委員会と協力協定を結んだと発表した。イオンモールは5年以内に大型ショッピングセンターを5カ所以上開設することに努力する一方、天津市はショッピングセンターの立地選定、開発、建設、リーシング等において協力する。 イオンモールは、昨年10月に天津市内に初めてのショッピングセンター「イオンモール天津TEDA」をオープンさせている。今後、天津市のみならず、中国での出店エリアを拡大する方針。 【関連記事】 イオンとミズノが提携、3―5割安のスポーツインナー限定販売 中国やアジアでのモール出店、3年後から加速=イオン専務執行役 イオンモール<8905.T>:11年2月期単体決算、当期利益235.77億円、前年比8.5%増 イオンモール<8905.T>:11年2月期 9カ月連結、当期6.6%増157.23億円、1
[フランクフルト 28日 ロイター] 欧州銀行間取引金利(EURIBOR)は28日、ギリシャの債務危機にもかかわらず、欧州中央銀行(ECB)当局者が7月の利上げを示唆したことで上昇した。 前日のEURIBORは、ギリシャの債務危機をめぐる懸念でECBが7月に利上げしないとの見方が一部で出たことから低下していた。 ECBのシュタルク専務理事は27日、ECBの政策担当者は「強い警戒(strong vigilance)」を行使している状態にあると述べ、ECBが7月7日の理事会で利上げに踏み切ることを示唆した。 EURIBOR3カ月物は1.531%で、前営業日の1.524%から上昇した。 6カ月物は1.764%から1.77%に上昇。 1年物は2.140%から2.143%に上昇。 1週間物も1.201%から1.207%に上昇した。 27日のユーロ圏無担保翌日物平均金利(EONIA)
[ブリュッセル 28日 ロイター] 欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は28日、ギリシャ議会が政府の緊縮財政計画を否決すれば、ギリシャは直ちにデフォルト(債務不履行)に陥るだろうと述べた。 レーン委員は、声明で「目先のデフォルトを回避するための唯一の道は、修正を加えた緊縮財政計画を議会が通すこと。次回トランシェが実施されるためには、法案が可決されなくてはならない」と述べた。 その上で「ほかの選択肢を思索している人々に明言したい。デフォルト回避のプランB(代替措置)など存在しない」としている。 【関連記事】 ギリシャ支援で欧州当局と銀行が技術的協議、決定行わず=伊財務省関係筋 欧州委、ギリシャの信用機関向け資本再編スキームの延長を承認 ギリシャ、危機脱却には目標達成以外の選択余地なし=欧州委 ギリシャに格差是正基金から前倒しで資金提供する可能性=欧州委員長 EU/I
6月28日、豪シンクタンクは、南シナ海などで中国が関与する領有権問題は戦争につながるリスクが高まっており、米国など周辺大国を巻き込む可能性もあるとの報告書を発表した。写真は中国の巡視船「海巡31」。シンガポールで20日撮影(2011年 ロイター/Reuters TV) [キャンベラ 28日 ロイター] オーストラリアのシンクタンク、レービ研究所は28日、南シナ海などで中国が関与する領有権問題は戦争につながるリスクが高まっており、米国など周辺大国を巻き込む可能性もあるとの報告書を発表した。 報告書では、中国の資源需要の高まりや野心の拡大と相まって、東シナ海や南シナ海での中国軍のリスクをいとわない姿勢が、武力紛争の可能性を高めていると指摘。「インド・太平洋アジアのシーレーンはますます競争が高まっており、武力行使による対立が起きやすくなりつつある。経済戦略の比重のバランスが変化するなか、海・空
[シカゴ 27日 ロイター] 米デラウェア州で酒に酔い車に立てこもっていた女が、通報を受けて駆け付けた保安官代理らに母乳を噴きかけるなど抵抗、逮捕された。同州デラウェア郡保安官事務所が27日明らかにした。 それによると、オハイオ州在住のステファニー・ロビネット容疑者(30)は25日、夫と共に結婚式に出席。酔って夫と口論になって複数回殴打した後、式場の外に駐車していた自分の車に立てこもった。 保安官代理らが車から降ろそうとしたところ、ロビネット容疑者は自分が授乳中の母親だと言い、右胸を出して母乳を噴きかけたという。 ロビネット容疑者は風紀びん乱行為や公務執行妨害のほか、ドメスティック・バイオレンス(DV)の容疑で逮捕された。保安官は「これはアルコールによって、人がいかに普段絶対にしないことをするかという最たる例だ」と語った。 【関連記事】 ウィリアム英王子夫妻がウィンブルドン観戦、
6月28日、英スタンチャートは、今年上半期は税引き前で2ケタの増益になるとの見通しを示した。写真は昨年10月、ロンドンで撮影(2011年 ロイター/Stefan Wermuth) [香港 28日 ロイター] 英金融大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)は、今年上半期は税引き前で2ケタの増益になるとの見通しを示した。スタンチャートではここ1年以上、経費の増加ペースが利益の伸びを上回っていたが、人員削減とアジア主要市場の成長を背景に、この傾向が反転していることが示された。 スタンチャートは、香港証券取引所に提出した声明で、流動性は引き続き潤沢で、今後数年間の借り換えニーズは限定的との見方を示した。 サンズ最高経営責任者(CEO)は、声明で「流動性が非常に高く、資本もしっかりしている。バランシシートは極めて健全だ」と述べた。 スタンチャートによると、香港、シンガポール、マレーシア、中
[ロンドン 27日 ロイター] フランス南西部ボルドーで病原性大腸菌の感染が確認され、27日時点での入院患者数が9人に上ったことが明らかになった。科学者らは、患者のうち少なくとも2人は、ドイツ北部を中心に多くの死者が出ている大腸菌と同じ型の菌に感染したとの見方を示している。 欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、ドイツを中心とした大腸菌の被害では少なくとも3688人が感染し、43人が死亡。ドイツ当局はモヤシが感染源と特定している。 ボルドーで入院中の患者のうち、6人は今月8日にレジャーセンターで開催されたイベントでモヤシ系の発芽野菜を食べたという。 大腸菌の専門家で、英イースト・アングリア大学で公衆衛生学の教授を務めるポール・ハンター氏は、重症を引き起こす大腸菌の感染が新たに見つかっており、2回にわたり同じ種類の食べ物が感染源とみられていると指摘。「このような偶然はあり得ない」と強
[28日 ロイター] ドイツの市場調査グループ、GfKが28日発表した7月の独消費者信頼感指数は5.7と、前月の5.6(改定値)から上昇した。 ロイターがまとめたエコノミスト29人の予想コンセンサスは5.3だった。 GfKの消費者信頼感指数はゼロを上回ると前年比で改善、下回ると悪化を示す。 インフレ期待の緩和や賃金の伸びに関する明るい見方が背景。
6月27日、中国政府は温家宝首相のベルリン訪問に合わせ、エアバス機を大量発注する可能性があることが明らかに(2011年 ロイター) [ベルリン/パリ 27日 ロイター] 関係筋によると、中国政府は温家宝首相の28日のベルリン訪問に合わせて、エアバス機を大量発注する可能性がある。ただ、欧州便を運航する航空会社を対象とした欧州連合(EU)の二酸化炭素(CO2)排出規制をめぐる中国とEUの対立が契約成立の見通しを不透明にしている。 同関係筋によると、ベルリン訪問に向けて話し合われたあるシナリオでは、中国のリース会社はエアバスの旅客機A320を62機発注する可能性がある。表示価格に基づくと、取引額は約50億ドルの見通し。 ただ、他の関係者は、契約の種類と金額は27日夜時点で最終決定されていないと明らかにしている。 欧州の航空防衛大手EADS傘下のエアバスはコメントを拒否した。 中国政府は、先週のパ
大麻の販売広告をインターネットのホームページ(HP)に掲載し購買意欲をあおったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は麻薬特例法違反(あおり・唆し)の疑いで、東京都西東京市芝久保町、会社役員、松田豊容疑者(32)を逮捕した。 同課によると、松田容疑者は自分で開設したHP「マリファナスタイル」に、大麻草を連想させる商品名を大麻草の写真とともに複数掲載。メールで注文を受けると、代金引換でハーブや麻の種などの“偽大麻”を発送していた。松田容疑者は「約6年間で約7千万円稼いだ。大麻の購買意欲をあおる刺激的なサイトにした」と供述しているという。 逮捕容疑は4月28日、HPで、「Blueberryポプラ5g¥20000」などと広告し、不特定多数の人に違法薬物の大麻の購入を唆したとしている。 同課が4月25日にサイトを発見し削除を依頼したが、応じなかったことなどから逮捕した。 【関連記事】 ・大麻草
女子高校生(16)のスカートの中を盗撮したとして、茨城県警鹿嶋署は28日、県迷惑防止条例違反の疑いで、県立波崎柳川高校英語教諭、手島謙容疑者(35)=同県神栖市土合本町=を逮捕した。調べに対し、手島容疑者は「女性の下着に興味があった」と容疑を認めている。県教委によると、手島容疑者は授業中での盗撮行為が発覚しているという。 同署の調べによると、手島容疑者は19日午後3時ごろ、鹿嶋市内のショッピングセンターで、女子生徒の背後からスカートの下にペン型デジタルカメラを差し出し、録画した疑いが持たれている。 県教委高校教育課によると、さらに手島容疑者は逮捕容疑のほか、20日の授業中、ペン型カメラを忍ばせたペンケースを足下に置き、女子生徒のスカートの中を盗撮しているところを生徒に見つかっていた。 同課などの調査に対し、手島容疑者は「盗撮にスリルを感じ、1年以上前からやっていた。校内でも何度かやっ
韓国人気ガールズグループ「KARA」のメンバー、ク・ハラと、人気男性グループ「BEAST」のヨン・ジュンヒョンが交際していることが明らかとなった。 ハラ(ク・ハラ/KARA)のプロフィールと写真 「BEAST」に所属事務所キューブエンターテインメントは28日「2人は先輩後輩の仲で過ごしていたが、約1か月前から真剣交際に発展した」と明かした。続けて「ク・ハラが(一部メンバーの専属契約問題で揺れていた時期)つらい時間を過ごしていたが、その際にジュンヒョンが支えていた」とし「2人はいっしょに食事に出かけるなど、デートをしたのは忙しいスケジュールのため3回ほどしかないと聞いている」と説明している。 一方、「KARA」の所属事務所DSPメディアに「お互い良い感情をもっていることは事実」とする一方「今はまだ、お互いを知っていく段階。2人を見守ってほしい」と伝えた。 「KARA」、「BEAST」
デビュー2戦目でG3ファルコンSを制したヘニーハウンドも、最適距離に狙いを定めて函館入り。NHKマイルCは12着惨敗も「テンションが高く、返し馬から持っていかれる感じ。喉の問題もあり、最後の1Fで止まってしまった」と渋田助手。「この距離なら大丈夫。重量の恩恵もあるし、先々はG1を意識している馬」と力強い。鞍上に武豊を迎え古馬撃破を狙う。 【関連記事】 【帝王賞】ファルコン逃魂!!武豊全幅の信頼 横山典、史上3人目の2200勝達成に「ホッ」 中央3400勝!武豊「1勝の重み感じている」 【日本ダービー】武豊にロッカ託した!中村師「信じている」 ファルコン 、 NHKマイルC を調べる
発明家のドクター・中松氏(83)が27日、節電の夏に向けて新開発した「超節電エアコン」を発表した。消費電力はなんと既製品の100分の1。3平方センチで重さ4・6グラムという手のひらサイズで胸のポケットにも入る。その名も「ECON(イーコン」。本人によれば、通常のエアコンだと6畳の部屋を冷やすのに400ワット必要だが、ECONなら4ワットで十分だという。 充電して胸のポケットに入れておけば、いつでもどこでも涼しくなるという驚異の発明品。クールビズが話題となった2005年から着手した開発費用は約2億円だという。中松氏は「既存のエアコンは、僕に言わせれば19世紀の遺物でコストがかかりすぎ。この夏はこれで乗り切れる」と自信満々。現在、ギネスブックに申請中だそうだ。
三良坂平和美術館(三次市三良坂町)で、「明日への輝き 26回平和展」が開かれている。前期は7月24日まで、午前9時〜午後5時。月曜休館だが、7月18日は開館。 世界平和と核廃絶を希求する県内外の画家の作品を通し平和な社会実現を訴えるのが狙いで、40人が油彩や日本画、水彩、アクリルなど各1点を出品した。 堤和之さん(庄原市)の水彩「樹」(90×116・7センチ)、平昭治さん(廿日市市)の日本画「兄ちゃん上手だね」(65・2×90・9センチ)、住本弥綺子さん(東区)の日本画「彩」(169×216センチ)など力作ぞろい。 7月29日〜8月28日の後期も40人が出品する。入館料は大人400円、65歳以上300円、高校生200円(中学生以下無料)。問い合わせは同美術館(0824・44・3214)。【小原勝】 6月28日朝刊 【関連記事】 行政ファイル:三次市と島根県邑南町が相互応援協定
◇現行連絡船、老朽化など 福山市の鞆の浦と沖合の走島を結ぶ現行の定期連絡船が、来春を目標にフェリー化されることがわかった。鞆港では一部の地元業者による漁船の不法係留などが長年の問題とされ、フェリー就航時の妨げになることから、港湾を管理する県側は、業者に対して強制撤去を含めた指導の強化に乗り出す構えだ。 鞆の浦の埋め立て架橋計画を巡る26日の住民協議会終了後、有岡宏副知事が明らかにした。連絡船を運航する「走島汽船」(同市鞆町鞆)によると、現行の「第三十五神勢丸」は建造から26年が経過。老朽化への対応が不可欠だった。また走島の住民も車両の乗り入れができず、不便を強いられていたため、昨秋から地元で意見を聞く場を設けるなど、フェリー就航の計画を進めていたという。 一方、鞆港の県営桟橋付近では昭和40年代後半から、一部の漁業関係者が漁船の不法係留や荷揚げ時の備品による占有を続けている。撤去を求
絵本:キノコ雲目撃、隆三少年の鮮明な“記憶” 佐木さん作、黒田さん描く /広島 毎日新聞 6月28日(火)14時46分配信 北九州市の直木賞作家、佐木隆三さん(74)が、広島原爆のキノコ雲を目撃した少年時代の戦争体験を基にして制作した絵本「昭和二十年 八さいの日記」(石風社刊)が完成した。絵は、同市在住のイラストレーター、黒田征太郎さん(72)が担当した。佐木さんは「伝えなきゃいけないと思った。子供たちに読んでもらいたい」と語る。今月末に発売される予定。【銭場裕司】 2人は作家、野坂昭如さんを通じて知り合った40年来の友人。黒田さんはニューヨークを拠点に活動し、野坂さんの著書「戦争童話集」の映像化も手がけた。2年前から同じ北九州市で暮らす縁もあり、キノコ雲を見たという話を聞いた黒田さんの勧めで共同作業が実現した。 絵本は読みやすい日記スタイルで、当時国民学校初等科2年だった隆三少年の心
第63回毎日書道展は7月6日開幕の東京展を皮切りに、全国10都市で開催。中国展は8月23日〜28日、中区上幟町の県立美術館地下1階県民ギャラリーで開かれる。公募やU23で10回以上入選すると、鑑別審査を受けることなく入選扱いとなる「会友」に昇格する。63回展の無鑑査会友の出品者は5835人。県内の出品者は次の通り。(敬称略) 《漢字部》一崎柏翠、伊藤珠己、井下芹村、今田霞葉、榎並紅華、小田深秀、梶本栖岳、河野文、高中桂華、竹久清蘭、立本李風、伊達紅幽、田辺玲扇、中谷逢玉、野上靜芳、野中桂月、原桜華、福永水城、藤井龍仙、古川心翠、松田眞扇、山下鳳舟(広島市)河上酔蘭、島田和妙(呉市)上川翠溪、岡野三城(三原市)藤井浩治(尾道市)新井峯石、池田竹葉、木村幽華、戸田芭秀、細羽香雨、馬屋原筍彩(福山市)杉本美翠、升谷俊香(府中市)杉下弘峰、田中雅風、田邊暢風、堀川珠翠(三次市)弘兼秀子(大竹市)
福山市・鞆の浦の埋め立て架橋計画を巡り推進・反対の双方が参加する13回目の住民協議会が26日、同市鞆町で開かれた。道幅の狭い県道の安全確保の観点を中心に、迂回(うかい)路となるバイパスの必要性などを議論した。 次回は7月24日。引き続きバイパスの必要性の有無を含め、景観保護などの観点から議論する方針。【豊田将志、矢追健介】 6月28日朝刊 【関連記事】 第93回全国高校野球:広島大会 95校、甲子園へ熱戦 組み合わせ決まる /広島 B型肝炎訴訟:和解 「やっとこの日迎えた」 広島原告団が会見 /広島 ひき逃げ:国道で男性死亡 三原署捜査 /広島 こんにちは広島:世界が認めた飲料水を販売、平川光明さん /広島 全日本クラブカップバレー:6人制県予選 男子、H・I・Tが優勝 /広島
山口・上関原発建設計画:計画中止、改めて強調 山口県方針に広島市民ら /広島 毎日新聞 6月28日(火)14時46分配信 ◇海面埋め立て免許延長せず 中国電力の上関原発計画は27日、建設の大幅な遅れが必至の情勢となった。山口県の二井関成知事が、予定地の海面を埋め立てる免許の延長を認めない方針を正式表明したためだ。計画に反対してきた広島の市民グループは、改めて計画の中止を求めた。 「原発はごめんだヒロシマ市民の会」代表で被爆2世の木原省治さん(62)=佐伯区=は「とりあえず良かったと感じているが、知事は原発建設計画に非常に大きな権限を持っている。きっぱり『計画をやめろ』と言ってほしかった」と話した。知事の発言の背景として「上関町の周辺自治体など多くの議会が、計画の凍結や反対の意見書を採択したのが大きいだろう」と推測した。 中国電力は29日に中区の本社で株主総会を開く。木原さんは「事業者
東日本大震災被災地での陸上自衛隊目達原駐屯地隊員らの救援活動を写真などで紹介するパネル展が、30日まで神埼市中央公民館で開かれている=写真。 同駐屯地からは、宮城県気仙沼市などに2〜3週間交代で延べ約8000人の隊員が出動。被災者の食事や入浴などの生活支援を担当しているという。 隊員らががれきを撤去しグラウンドを整備したり、被災者と交流したりする様子などを約500枚の写真で紹介。駐屯地広報室の倉守孝治さんは「現地の状況や、被災者の頑張りをみてもらいたい」と話す。【馬場茂】 6月28日朝刊 【関連記事】 東日本大震災:「捜し続ける」警官・自衛隊 懸命の活動 東日本大震災:ガスボンベのいかだで人命救助 海保仙台航空基地 検証・大震災:自衛隊員10万人、史上最大の作戦(2)米「何でも言ってくれ」 首相「まず日本がやる」(1/5ページ) 東日本大震災:被災地救援、100人が帰隊−−
第10回はがき随筆大賞の表彰式が先日、北九州市であり、長崎勢は昨年と同じく▽RKB毎日放送賞▽はがき随筆文学賞▽功労賞−−の三冠に輝きました。豪雨の中、会場にはペングループ長崎の随友8人と、選者で詩人の田中俊廣・活水女子大教授も駆けつけてくださり、酒食付きの円卓を囲んで和気あいあい。川端康成・三島由紀夫両文学賞の受賞者、田中慎弥さんの講演や、九州・山口各県のペングループの活動紹介などに耳を傾けました。「多くの良書を読むこと」。昨年の講演者・夏樹静子さんも話されましたが、田中慎弥さんも文章修行の上で読書の大切さを力説されました。多忙に紛れ、業務上の実用書に追われている私も反省し、「少しずつでも」と文庫本を鞄に入れて寸読を重ねています。5月の投稿は82編、掲載は35編でした。【長崎支局長・潟永秀一郎】 ……………………………………………………………………………………………………… 佳作 長
毎日書道展:県内の出品者 来月6日の東京展から、全国10都市で開催 /長崎 毎日新聞 6月28日(火)14時45分配信 第63回毎日書道展は7月6日開幕の東京展を皮切りに、福岡市美術館など全国10都市で開かれる。公募やU23(18歳以上23歳以下)で10回以上入選すると、鑑別審査を受けることなく入選扱いとなる「会友」に昇格する。63回展の無鑑査会友の出品者は5835人。県内の出品者は次の通り。(敬称略) 《漢字部》秋田光鵞、川合右倫、福田紅川(長崎市)田中静遠(諫早市)林北雲(平戸市)西野春蓮(西海市) 《かな部》大沢恵美子、永田ゆき子(島原市)城臺温江(雲仙市)北村麗水、小嶺厚子、佐藤敦子(南島原市) 《近代詩文書部》川口妙石、柴原美鈴、竹山華毬、朝長竹翠、藤井桂雪、峯紫水、吉田翠玉、吉村玉苑(長崎市)植村彩霞、増田春草(諫早市) 《大字書部》青野夕景、井上和余、川西偉也、藤井玉
総理の椅子にしがみつくペテン師首相が、最後のあがきを示している。内閣人事に手を入れ、また、野党にも手を入れ、退陣条件にまた新たなくせ玉を入れてきた。大辞泉「厚顔無恥」欄の、「ずうずうしくて恥知らずなこと。また、そのさま。無知厚顔。」を?として、?に、「菅直人氏のような人物。」と書き加えるとよい。細野豪志氏の好感度が高いから、露出の多い原発担当相に細野氏を起用したことも、その意図が見え見え ランキング
スバル富士重工業は、7月16日〜8月31日に東京都港区で開催される「お台場合衆国2011〜ぼくらがNIPPON応援団!〜」内で、『SUBARUドライビングフェスタ in お台場合衆国2011』を開催する。 [関連写真] ドライビングフェスタは、クルマの「安心と愉しさ」の体感を通じて、来場者が元気になるようなイベントとして昨年度も開催した。2回目となる今回はプリクラッシュブレーキや全車速追従機能付クルーズコントロールなど、レガシィの「アイサイトver.2」の機能を体感し、安全への関心を高める体感試乗会を実施する。 また、ステラのCMキャラクターである「トマール猿人フォトブース」、「スバル・モーター・スポーツ・ドライバートークショー」など、クルマの愉しさを伝える企画を実施する。 《レスポンス 編集部》 【関連記事】 スバル 特別編集 ★明日のイベント予定 特別編集
インターネットの共同購入サイトで格安クーポンを過大に販売させられ、大幅な赤字が出たとして、東大阪市の美容室経営会社が、サイトの運営会社「グルーポン・ジャパン」(東京)に約1700万円の損害賠償を求め、大阪地裁に近く提訴することが27日、分かった。共同購入サイトをめぐっては、店側の対応能力を超えるクーポンが販売され、「予約が取れない」といったトラブルが相次いでいるが、訴訟に発展するケースは異例。 グルーポン側は「リスクの説明も行ったうえで(販売するかどうかは)すべて店側に決めてもらっている」と反論している。 美容室側の訴えによると、カットやカラー(髪染め)など1万3200円分のサービスを2900円にするクーポン。美容室の取り分は、ここからさらにグルーポンへの報酬を差し引いた金額だった。 大阪市内で新店舗を開業するのに合わせ、昨年11月から約1500枚を販売。対応能力を超えてクーポン客が
東京電力、東北電力の管内を中心に、計画停電を避けるための節電への意識が高まっている中、扇風機の販売が急増している。 ジーエフケー・マーケティングサービス・ジャパンがまとめた4月と5月の家電量販店店頭でのエアコン・扇風機の販売動向によると、手軽な節電対策として注目を集める扇風機の4、5月の販売台数は、数量ベースで前年同期の4倍以上となった。 エアコンは「買い替える節電」の訴求効果もあって4月が数量で同22%増、5月が同26%増と好調だった。 東日本大震災後の電力供給力の低下に伴って夏場の節電が呼びかけられている。家庭での節電対策では、扇風機の使用、高めの温度設定やフィルター掃除などによるエアコンの消費電力抑制、省エネ性能の高い製品への買い替えなどが進んだことを裏付けるようにエアコン、扇風機の販売は、前年を上回る結果となった。 節電が求められる今夏は、例年より暑くなるとの予報が発表され
ここ3カ月、日常生活において、あなたはどのような感情を抱きましたか。昨年と今年の5月で比較したところ、「じーん」(59.4%、15.3ポイント増)または「しみじみ」(51.9%、8.6ポイント増)と感じている人が増えていることが、博報堂生活総合研究所の調査で分かった。全国の中で「じーん」(69.1%、26.1ポイント増)または「しみじみ」(61.8%、16.7ポイント増)と感じているのは東北の人が最も多く、また前年差でも全国トップという結果に。 【拡大画像や他の調査結果を含む記事】 「被災地でのボランティア活動や応援メッセージ、みんなの助け合いなどで『じーん』と感じたり、震災や節電などのつらく、苦しい出来事に遭遇した反動で今の暮らしや状況に対して『しみじみ』と感じる生活者が全国的に増えたようだ」(博報堂生活総合研究所)と分析している。 一方、不快感を示す言葉では「ひやひや」(54.3
子どもとの生活において、夏の暑さで不安に感じることは何ですか? 中学生以下の子どもをもつ母親に聞いたところ「熱中症にならないか」(75.8%)と答えた人が最も多いことが、飲料水を販売する赤穂化成と調査会社イードの調べで分かった。次いで「十分な水分を取れているか」(68.3%)、「夏バテしない食事がとれているか」(52.3%)、「服装による体温調節ができているか」(38.1%)と続いた。 【拡大画像や他の調査結果を含む記事】 また子どもの熱中症が心配なシーンや場所を聞いたところ「学校の体育や課外授業時」(63.6%)と「友だちと遊んでいるとき」(55.9%)を挙げる人が多かった。「子どもが日中、親の目の届かない屋外にいるときに不安を感じているようだ」(赤穂化成) ●約6割が「こまめに」水分補給 夏の暑さ対策の1つとして「水分補給」が挙げられるが、母親は水分補給についてどのような点を重
エコカー補助金が終了して、一時のエコカー狂想曲は収まったかのようだ。しかし、クルマの燃費戦争は依然として続いている。 【拡大画像や他の画像】 エコカー市場を牽引してきたハイブリッドカーは、東日本大震災の影響もあり生産台数が減少しているが、トヨタ、ホンダの両雄は「プリウスα」「フィットシャトルハイブリッド」というワゴンタイプを発売した。プリウスαの燃費はガソリン1リットル当たり26.2キロ(JC08モード)、フィットシャトルハイブリッドは25キロ(JC08モード)だ。 電気自動車(EV)では、三菱自動車の「i-MiEV」が低容量バッテリーを採用した廉価版の投入を正式に発表。トヨタもiQをベースにした近距離移動向けEVを開発中だ。 ガソリン車も負けてはいない。アイドリングストップ機能を実装し、「第3のエコカー」として生き残りをかけている。例えば、マツダがついにSKYACTIV TECH
陸上自衛隊仙台駐屯地(仙台市宮城野区)は28日、複数回にわたり後輩隊員の顔を殴るなど暴行した東北方面通信群の陸士長(28)を停職3日の懲戒処分とした。 陸士長は平成21年11月下旬、飲酒後に駐屯地内の部屋で、同室の後輩隊員(25)と口論になり、顔をこぶしで殴った。22年3月20日、9月28日、10月19日には、所属する同駐屯地柔道部の後輩隊員(21)の顔を殴ったり、半長靴で胸をけったりした。 いずれも後輩隊員にけがはなかった。同駐屯地によると、昨年11月の監察時に後輩隊員からの聞き取り調査で発覚。暴行が複数回にわたることを重くみて処分した。 同駐屯地司令職務室は、「まことに遺憾。教育や指導を徹底し、再発防止に努めたい」と話した。 【関連記事】 空自の教科書ネット競売、事務官を懲戒免職 自衛隊員レジで突然騒ぎ逮捕 宝塚 パニック障害、うつ病も 被災地派遣自衛官の深刻なストレス
ルネサスエレクトロニクスの定時株主総会が28日、川崎市の玉川ルネッサンスシティで開かれた。参加した88人の株主からは主要拠点の那珂工場(茨城県ひたちなか市)の被災状況など東日本大震災の被害や配当が見送られたことについて質問が相次いだ。 赤尾泰社長は「震災に関わる損失を、特別損失で計上せざるをえなかった。配当の再開見通しもいつということができない」と陳謝。そのうえで「事業構造改革を実行し、早期の業績改善を目指す」と今後の意気込みを述べた。 株主からは「那珂工場から製品が供給できないことで、他社に奪われたシェアは戻ってくるのか」との声が挙がると、赤尾社長は「他社製品への置き換えの動きがあることは事実だが、予定より早い復旧スピードの中で、取って代わられた分は少ない」と自信をのぞかせた。 総会は、取締役10人の選任など会社側が提案した2議案すべてが承認され、57分で終了した。 【関連記事】
中部電力の株主総会の会場に入る株主たち=28日、名古屋市東区の東桜会館(松村信仁撮影)(写真:産経新聞) 中部電力は28日、名古屋市東区の東桜会館で株主総会を開いた。冒頭、三田敏雄会長は菅直人首相の要請で運転を停止した浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)について触れ、株主に対し「厳しい経営環境に立たされることになった」と陳謝した。そのうえで「総力を挙げて、この難局に対応して参る所存」と述べ、一連の経緯について株主に理解を求めた。 [株主総会ライブ・1] 浜岡原発全停止「極めて厳しい経営環境に」 株主からは浜岡原発に関する質問が相次いだ。 浜岡原発近くに住む男性株主は「原発は未来に禍根を残す」と原発の即時廃止を要請。これに対し、三田会長は意見としてたまわる」と述べるにとどめた。 「何の法的根拠もない要請を受けて、堅実な経営ができないのでは…」との質問も出されたが、水野明久社長は「短期的
大阪市平野区のマンション一室で24日、住人の無職、山下香代子さん(61)と次女の派遣社員、裕美さん(27)が殺害された事件で、同日午前9時半前後に現場近くを通った男性が「女性の悲鳴を聞いた後、山下さん宅から出てくる男を目撃した」と平野署捜査本部に証言していることが28日、関係者への取材で分かった。現場周辺ではほかにも複数の不審者情報があり、捜査本部で事件との関連を調べている。 関係者らによると、近所に住む40代の男性が24日午前9時半ごろ、夜勤明けで帰宅する途中、マンション北側を自転車で走行していて、「ギャー」という女性の悲鳴を聞いた。複数の声が入り交じったようだったという。 しばらくマンションの様子をうかがっていると、2階の山下さん宅の玄関から出てくる男を目撃。男はマンション西側の階段を下り、南側に歩いていったという。階段付近などでは血痕が見つかっており、犯人の逃走ルートとみられてい
市橋被告、英国人女性殺害で裁判員6人選任 7月4日初公判から6回審理 産経新聞 6月28日(火)13時53分配信 千葉県市川市のマンションで平成19年、英国人英会話講師のリンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が殺害するなどしたとして、殺人、強姦(ごうかん)致死、死体遺棄の罪に問われた無職、市橋達也被告(32)の裁判員選任手続きが28日、千葉地裁(堀田真哉裁判長)であり、6人の裁判員と3人の補充裁判員が選ばれた。 審理は7月4日の初公判から21日の論告求刑公判まで6回にわたって行われ、21日午後2時半に判決が言い渡される。公判前整理手続で、争点は殺意の有無などに絞り込まれた。 この日、出席義務があった裁判員候補者63人のうち50人が出席。出席率は8割をわずかに下回った。 選任手続きの結果、裁判員に選ばれなかった、千葉県我孫子市の男性会社員(40)は「報道などで事件を見て関心があっ
26日午前9時半ごろ、岡山県倉敷市西富井の会社員、津野辺誠さん(39)方で「人が倒れている」と110番があった。鉄骨3階建て住宅の津野辺さん方の3階寝室が焼け、寝室内から大人2人と子供3人の男女計5遺体が見つかった。 県警によると、津野辺さんは、妻で主婦、文恵さん(38)、長男で小学校2年生の直也君(7)、次男で保育園に通う和希君(5)、長女で保育園児の菜恵ちゃん(3)の5人暮らし。県警は遺体は津野辺さんの家族5人とみて、確認を急いでいる。 県警の調べでは、津野辺さんが同日朝、出勤しないため会社の上司が自宅を訪れたが応答がなく、連絡した親族が寝室で5人の遺体を発見した。 遺体はいずれも普段着姿で、布団や床の上で横たわっている状態で、黒ずんだ跡があったという。また、3階の寝室だけが焼け、消防局が駆けつけたときにはすでに鎮火していた。玄関や寝室の窓は施錠されており、室内が荒らされたような
外国人観光客を呼び戻そうと、関西広域連合の構成府県知事らが7月に予定している中国・北京、上海市でのトッププロモーションへの参加を検討していた大阪府の橋下徹知事が参加しないことが28日、府国際交流・観光課への取材で分かった。同課は、不参加の理由を「政務のためと聞いているが詳細はわからない」としている。 今回は、連合長の井戸敏三兵庫県知事や観光振興を担当する山田啓二京都府知事のほか、経済界から関西経済連合会と関西広域機構の両会長が参加する官民一体型のトップセールス。両会長は、節電要請をめぐって各知事らとぎくしゃくした関西電力の出身で、“呉越同舟”の観光アピールの行方が注目されていた。 【関連記事】 英語版のアニメ観光マップ作成 訪日客誘致へ TDL、異例の値下げで攻める! 外国人半減…京都観光誘致にJR・私鉄が初協力 韓国で激安日本ツアー人気 往復700円も 米リッツ・カールトン
富士重工業は、ミニバン「エクシーガ」を一部改良し、28日に発売した。水平基調の新デザインのフロントグリルを採用した。 周囲の明るさに応じて、ヘッドライトの点灯と消灯を自動的に行うオートライト機能をほとんどのグレードで標準装備した。ハンドルを握りながらギアのシフトアップ、ダウンができるパドルシフトの採用モデルも拡大した。 新色として「アイスシルバー・メタリック」と「スカイブルー・メタリック」を追加。価格は199万5000円から。月間700台の販売を目指す。CMキャラクターには俳優の江口洋介さんを起用する。 【関連記事】 自動車大手24年3月期販売は2%増へ サウジ女性、運転解禁求めスバルに販売停止要請 富士重、機体破損時の自動飛行実験に成功 富士重、黒字転換で一気に最終益が過去最高 富士重工業・新型インプレッサをNYで出展 東日本大震災の震災孤児 支援には厳しい現実もある
江田五月法相は28日の記者会見で、今回の閣僚人事で環境相を兼務することについて「長い長い盟友の菅直人首相が大変な困難の中、政局運営をやっている。その菅さんが『一つ力を貸してくれ』という以上はいいも悪いもない。1日30時間のつもりで頑張る」と引き続き首相を支える姿勢を示した。 ただ「心浮き立つ状況ではない。私としては法務と環境の行政をしっかりやることに尽きる。さらに特命で政府と党の関係調整とか言われても、これ以上兼務はなかなかできない」とも述べ、首相の政治行動に冷ややかな見方もみせた。 【関連記事】 自民・谷垣氏「首相は暴走」と対決姿勢鮮明に 野田氏、首相の人事批判「野党の硬化厳しい」 菅首相、禁じ手人事もお構いなし 原発相に細野氏 蓮舫氏は“降格” 見えぬポスト菅、ドングリの背比べ 東日本大震災の震災孤児 支援には厳しい現実もある
茅ケ崎市の漁師が、宮城県南三陸町に漁船1隻を寄贈する。東日本大震災に伴う大津波で壊滅的な打撃を受けた宮城県の漁業。遠く離れていても、立場は同じ漁師。「この船が何かの役に立ってくれれば」と願っている。 街なかまで流されて横たわる漁船。損壊した水産施設や漁港施設。宮城県のまとめ(東日本大震災による被害状況について 第26報)によると、水産業関連被害額は現段階で6528億円。大破したり滅失したりした漁船は1万2023隻に及ぶという。 「茅ケ崎は平地で高台がない。もし同じ大津波が来ていたら、漁船は市北部まで流されていただろう。人ごととは思えないよ」。漁船「第2一俊丸」を寄贈する三橋一俊さん(47)=茅ケ崎市南湖=は、海を眺めながらそう話す。 三橋さんは第2一俊丸(4・89トン、全長12・89メートル)を中古船として1979年ごろに購入。主に釣り船として利用してきたが、新しい船をつくることから
育児中の親を支援する子育てサロンの普及に向けた講演会が7月4日、横浜市西区役所で開かれる。 子育てサロンは、親子が集う交流の場で、地域のつながりの中で子どもの成長を見守っていこうと、設置が進められている。同区内では、昨年度3カ所がオープンしており、親の孤立や虐待の防止を目的に、区内全地区での開設を目指しているという。 当日は、区内36カ所にサロンを設置している神奈川区から、運営するNPO法人などが参加。「先進地」の事例を紹介するほか、昨年度設立した西区のサロンの代表がこれまでの活動を振り返りながら意見を交える。 主催の同区こども家庭障害支援課担当者は「サロンが異世代交流の場になっているという報告もある。今後も施設の数を増やし、長く続けていくため、多くの人に理解してもらいたい」と話している。 講演会は午後2時〜3時半。入場無料。問い合わせは同課電話045(320)8467。 【関連
昆虫標本ずらり、王道から珍種までを幅広く取りそろえた「はこね おだわら昆虫館」/小田原 カナロコ 6月28日(火)13時0分配信 土日だけオープンするこぢんまりとした資料館が、小田原市南町にある。「はこね おだわら昆虫館」。王道のカブトムシから珍種までを幅広く取りそろえ、東京の大学教授が調査に来ることもしばしばという。館長の佐藤勝信さん(66)は「昆虫の疑問があれば聞きにきて」と来館者を心待ちにしている。 クワガタ、セミ、チョウチョ、テントウムシ…。開放された自宅の一室に、標本など約千点がずらりと並ぶ。ほとんどは自身が箱根や小田原で採集したもので、収蔵品も含めるとその数は2万点に上る。 「根っからの昆虫好き」という佐藤さん。小田原出身で少年時代は箱根の山に通い詰めた。中学3年時には生態研究の成果が県最優秀賞を受賞。東京教育大学(現筑波大)でも昆虫学を専攻した。 「そのまま学者になる道
綾瀬市社会福祉協議会は7月5日から、市内で1人暮らしをしている65歳以上の高齢者らに、防災グッズなどを詰めた「災害時あんしん袋」を配布する。大地震などが起きた際に役立ててもらうことが目的だという。 市福祉総務課が受け付ける要援護者登録を済ませた人を中心に約730人に配布予定。あんしん袋には、サントリーフーズから無料で提供を受けたペットボトルの飲料水(500ミリリットル)やキャラメル、懐中電灯などを入れた。 このほか、災害時に屋内に閉じ込められた場合などを想定し、居場所を知らせるための笛を袋のひもに取り付けた。今回の配布を機に、市内14の地区社会福祉協議会では、災害時に支援が必要となる高齢者を把握するためのマップ作りも検討していく。 水とキャラメルは、地区社協が、定期的に対象者の自宅を訪問して新品と交換。その際、懐中電灯の電池の確認も行うほか、体調などについても聞き取りを行い、顔の見え
「受動喫煙防止条例」外来患者75%が好意的、県保険医協会が調査/神奈川 カナロコ 6月28日(火)12時0分配信 県保険医協会は27日までに、医療機関の外来患者を対象とした、たばこに関するアンケート結果をまとめた。昨年春に施行した受動喫煙防止条例を好意的に受け止めている人が7割超に上った。また受動喫煙を受けやすい場所のトップは飲食店だった。 調査は昨年夏、県内269カ所の医療機関で調査票2万6900枚を配布。患者4021人が回答した。 調査結果によると、喫煙率は31・3%(男性35・1%、女性25・8%)で、昨年に日本たばこ産業(JT)が実施した全国調査結果(23・9%)より高かった。 同条例について「賛成」「やや賛成」と答えたのは約75%。「反対」「やや反対」は約5%、「どちらでもない」は約15%だった。受動喫煙の影響を受けやすい場所を尋ねたところ、飲食店、職場、公共施設の順に多か
高レベルだった旧横須賀造船所内の教育機関「黌舎」、120年前の教科書など発見 カナロコ 6月28日(火)11時30分配信 旧横須賀造船所(横須賀市)内の教育機関「黌舎(こうしゃ)」で学んだ生徒の教科書やノート、図面などが横須賀市内の親族宅で見つかった。保存状態もよく、約120年前の教育内容が分かる貴重な資料。入学志願書も初めて確認された。調査した横須賀市自然・人文博物館の安池尋幸学芸員は「日本の近代化に貢献した黌舎の教育レベルの高さが裏付けられた」と評価している。 この生徒は、三浦市出身の山崎庄治郎。文久3(1863)年に生まれ、明治13(1880)年に造船所に雇われた。2年後の15年から4年間、黌舎で造船技術を学び、卒業後は中堅技術者である海軍技手となった。 黌舎は明治3(1870)年にフランスの教育制度を模範として設立された。同10年代以降は多くの職人生徒が入学するようになり、造船
介護業界最大手のニチイ学館は今期、さらなる事業拡大を図る。介護付有料老人ホームをはじめとした居住系サービスは、今年3月期の実績比で2倍超となる34か所を新設。さらに訪問介護などの在宅系サービス拠点は、100か所超を整備する方針だという。4月に就任した齊藤正俊社長は、今後も拡大路線を継続する方針を示す一方、「介護は『量』と共に『質』も求められる時代に入った」と語る。 ■「2025年までは拡大路線を継続」 ―まずは、業界のリーディングカンパニーのトップとして、今年3月期の介護業界全体を総括してもらえますか。 全体的に良かったと言えるでしょう。特に施設系の事業所や企業の業績が伸びているようです。09年度の介護報酬プラス改定が業界全体の追い風になっているのではないでしょうか。 ―ヘルスケア部門の前期の業績はどうでしたか。 売上高は前期比5.3%増の1243億2100万円、営業利益が81.
乳幼児を中心に例年、夏季に流行する手足口病の患者報告数が西日本を中心に急増している。国立感染症研究所感染症情報センターのまとめ(速報値)によると、6月13-19日の週の小児科定点医療機関(全国約3000か所)当たりの患者報告数は2.60で、前週の1.68から0.92ポイント増加。過去10年間の同時期で最も多かった2001年の1.89を上回っており、同センターでは、「夏季の流行のピークに向かって、患者報告数がさらに増加していく可能性が高い」と注意を呼び掛けている。 手足口病の定点当たり報告数は、5月23-29日の週が0.66、30日-6月5日の週が1.10、 6-12日の週が1.68と推移。13-19日までの3週間で1.94ポイント増えた。 都道府県別では、佐賀の12.26が最も多く、以下は福岡(12.13)、島根(10.26)、岡山(9.41)、香川(8.93)、熊本(7.04)などと
与謝野馨社会保障・税一体改革担当相は6月28日の閣議後の記者会見で、社会保障と税の一体改革をめぐり、民主党内で反発が相次いでいる消費増税について、「増税が完了する時期、増税幅ははっきりと政策決定しなければならない」と述べ、「2015年度までに消費税率を10%まで段階的に引き上げる」との政府方針を堅持する考えを改めて強調した。 民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」は、政府側に対し、党内意見を踏まえた修正案を29日の調査会総会で示すよう求めている。与謝野担当相は、「党として『この点は』という意見を出していただければ、われわれはそれに答える」としながらも、「ただし、野田(佳彦)財務相もわたしも、やっぱり法的整備には明確性を要求されるという立場で、その部分は極めて固い」と述べ、「15年度までに10%」の修正には応じられないとの姿勢を示した。 また、調整の難航で今月中の成案決定が厳しくなって
福島第1原発事故による放射性物質検出で牧草使用を自粛している宮城県丸森町の酪農家に27日、代替飼料が無償提供された。酪農学園大(北海道江別市)が北海道内の畜産関係者に支援を呼び掛けた。提供されたのは、大小2種類のロール状飼料75個計約40トン。トレーラー2台で同町舘矢間の堆肥処理施設に運ばれ、町酪農振興組合(組合員50人)が受け取った。 牧草の使用を自粛した農家は、牛に与える代替飼料の購入を強いられ、経済的負担となっている。飼料を求める組合員が次々と施設を訪れ、トラックに数個ずつ積み込んだ。 組合員の中に酪農学園大の卒業生がいるほか、現在も同町から3人が在学する。町出身の学生から農家の窮状を聞いた同大酪農学部の高橋圭二教授(農業工学)が飼料提供を発案し、道内の酪農家や飼料生産法人などに協力を呼び掛けた。 町では5月、町営放牧場の牧草から国の許容値を上回る放射性セシウムが検出され、使用
仙台青年会議所(JC)は27日、ことしの仙台七夕花火祭を、仙台七夕まつりの前夜祭として例年通り8月5日に仙台市青葉区の西公園周辺で開催すると正式発表した。「絆〜笑顔の輪を未来へ〜」をテーマに約1万6000発を打ち上げ、震災の犠牲者への鎮魂と復興への願いを込める。 花火祭は「笑顔」「狼煙(のろし)」「絆」「鎮魂」の4部構成で行い、通常の打ち上げ花火のほか、各部をイメージさせる創作花火で仙台の夜空を彩る。 開催時間は午後7時15分〜8時45分の1時間半。開始と終了時刻を例年より15分繰り上げ、帰宅時の混乱を少しでも避けるように配慮する。 被災した県内沿岸部の子どもたちを元気づけるため打ち上げ会場近くに招待席「絆シート」も設ける。送迎バス、宿泊場所も用意する方向で詳細を検討している。 予算は例年並みの4000万円程度を予定。震災の影響で募金や協賛金が不足する恐れもあり、ホームページで全国
27日、三協立山 <3432> は、11年5月期通期連結業績予想の上方修正を発表した。これが好感されている。 通期連結業績予想を、売上高2600億円(前回予想比0.8%増)、営業利益79億円(同3.9%増)、経常利益64億円(同10.3%増)、当期純利益6億円(同200.0%増)に、それぞれ上方修正した。 建設市場においては、政府による住宅購入者向けの優遇政策や企業の収益改善を背景として回復の動きが見られ、当期における連結売上高は前回発表予想を若干上回る見込み。 また、売上増による影響に加え、借入金等の調達コストの削減による営業外収支の改善により、各利益は前回予想を上回る見込み。(編集担当:山田一) 【関連記事】 明日の注目材料/日精工、OSG、ケーヨー、興研など 三協・立山HDは3回目の業績修正で純利益を大幅減額し急続落 方向感を欠く展開【本日の相場ポイント・概況】 銘柄
27日、ケーヨー <8168> は、12年2月期第2四半期累計期間業績予想の上方修正を発表した。これが好感されている。 第2四半期累計期間業績予想は、売上高970億円(前回予想比1.5%増)、営業利益31億円(同44.2%増)、経常利益35億円(同37.3%増)、四半期純利益13億5000万円(同70.9%増)に、それぞれ上方修正した。 東日本大震災への対応として、店舗の早期営業再開、また、復興需要商品や防災対策用品の継続的な商品供給、あわせて電力不足による節電、暑さ対策としての、冷房用品、遮光、断熱、冷感商品への対応等により、第1四半期の売上高が従来予想よりも増加した。これにより、営業利益高、経常利益も増加する見込み。 なお、東日本大震災の影響により、災害による損失を3億1700万円、資産除去債務に関する会計基準を適用したことにより、1億7700万円を特別損失として計上する見込み。
中国では「地溝油」(下水油)と呼ばれる、汚水などを利用して再生した油の製造・販売が後を絶たない。この「下水油」業界には、汚水買い取りから油の加工・販売までの産業チェーンが形成されている。経済参考報が報じた。 今年5月、広東省東莞市では「下水油」の生産拠点2カ所が摘発された。同じ頃、重慶市でも相次いで大規模な生産・販売拠点が摘発され、関係者13人が逮捕されたほか、80トン以上の油が押収された。マスコミの報道でも「年間数百万トンの下水油が食卓に戻っている」などと取り上げられているが、悪質な業者による製造・販売は現在も行われている。 いわゆる「下水油」とは、下水道を流れる汚水に浮く油分や、ホテル・レストランから出る残飯などから抽出・精錬した油のこと。広い意味では、悪くなった豚肉や豚の内臓・皮から精製した油や、何度も使用済みの過酸化油なども含まれる。 この「下水油」業界には、飲食店やホテルが
ダルフールでの大量虐殺などの戦犯容疑で国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているスーダンのバシル大統領が27日、公式訪問先の中国の首都・北京に到着した。多くの国際人権団体が、バシル大統領の支持を続ける中国政府を非難している。BBC中国語版ウェブサイトが報じた。 米ニューヨークに本部を置くヒューマン・ライツ・ウォッチは、「中国がバシル大統領の訪問を要請したことは、ダルフールでの戦争犯罪の被害者に対する侮辱」として批判し、同大統領を北京到着後に逮捕するよう中国政府に要求した。 また、アムネスティ・インターナショナルは、「中国が同大統領を歓迎することは、“国際戦犯の避難所”になること」としている。 中国外交部の報道官は、「バシル大統領は近年、様々な国を訪問し、いずれも厚い礼遇を受けている。中国が国交のある国の元首に訪問を要請するのは理にかなっている」と述べた。 専門家は、「バシル大統領
ホンダ <7267> は28日、6月16日(木)に発売した新型コンパクトカー「フィット シャトル/フィット シャトル ハイブリッド」の累計受注台数が、約2週間で約1万2000台を記録したと発表、好調な立ち上がりをアピールした。 「フィット シャトル/フィット シャトル ハイブリッド」は、6月28日(火)現在、月間販売計画(4000台))の約3倍となる、累計受注台数、約1万2000台を記録している。 購入のポイントは、◆Honda独創のセンタータンクレイアウトによる大容量ラゲッジスペースと広々とした居住空間◆扱いやすいコンパクトな5ナンバーサイズのボディ◆荷物の積み下ろしが楽な低いリア開口部地上高◆優れた燃費性能◆上質でしなやかな乗り心地や高い静粛性◆ガソリン車は161万円から、ハイブリッド車も181万円からと求めやすい価格設定――などが受けていると見られる。 購入の構成比は、フィット
28日の東京株式市場は後場に入り上げ幅を縮小している。午後2時01分現在の日経平均株価は前日比59.52円高の9637.83円。前引け段階では1200を超えていた東証1部の値上がり銘柄数は978と1000を割り込んできた。値下がり銘柄数は514。前場の瞬間的な9700円台乗せで上げ一服となっている。東証1部の出来高は12億1859万株、売買代金は7398億円。(編集担当:佐藤弘) 【関連記事】 東京株式後場寄り:薄商いながら堅調展開続く、9700円台に再度トライか 東京株式前引け続報:一時9700円台回復、ギリシャ問題への警戒感やや後退 銘柄パトロール:日産、東京電力、ジャックス、ナカバヤシなど 東京株式午前10時:買い一巡後にもみ合う 5月25日レーティング情報:大和証券
28日午後0時45分ごろ、福島県で地震があり、いわき市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県浜通りで、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。 【関連記事】 【動画】30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビュー 【東日本大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震
【サンパウロ時事】南米ベネズエラの急進左派チャベス大統領(56)が半月以上も公の場に姿を見せず、さまざまな臆測を呼んでいる。物議を醸す派手な言動で知られるだけに、異例の沈黙に一部では重病説も飛び交っている。 チャベス氏は今月10日、訪問先のキューバで骨盤膿瘍(のうよう)の手術を受け、今も同国内で入院中。フィデル・カストロ前国家評議会議長らの見舞いを受ける写真が公表され、最近では自身のツイッター(簡易ブログ)へのつぶやきも再開したが帰国を果たしていない。 このため、「前立腺がんではないか」などのうわさが流れ始め、内外に波紋を広げた。政府は火消しに躍起だが、反チャベス派の急先鋒(せんぽう)マヌエル・ロサレス氏は27日、「チャベスが不在の間、国情は一層悪化している。臆測を終わらせる明確なメッセージが必要だ」として、国外で執政を続ける大統領を批判した。
江田五月環境相は28日の閣議後記者会見で、東京都江戸川区内のごみ清掃工場の焼却灰から基準を超える放射性物質が検出された問題を受け、関東や東北などの15都県に対し、一般ごみの焼却場での放射性物質の測定を要請することを明らかにした。江田氏は「早急に安全な処理方法を提示できるよう、必要な調査を行う」と述べた。 15都県は、岩手、宮城、福島、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡。 【関連記事】 【動画】30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビュー 【東日本大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震
6月28日、米2年債入札が不調だったことで、市場では3カ月間続いていた米金利低下傾向に変化が出始めたとの見方が出ている。写真は都内の外為トレーダー。昨年9月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] 米2年債入札が不調だったことで、市場では3カ月間続いていた米金利低下傾向に変化が出始めたとの見方が出ている。 行き過ぎの反動にすぎないとの声もあるが、ギリシャ財政緊縮策が議会を通過すれば短期的にリスク回避トレンドが転換する可能性があるという。欧州債務問題や米財政問題への懸念はしばらく払しょくされないとしても、原油価格下落による消費へのプラス効果が今後の米経済指標に表れてくれば、リスク選好が強まりそうだとみられている。 <米低金利局面に変化か> 「3カ月続いた金利低下局面の反転に期待」(米系証券トレーダー)──不調に終わった米2年債入札後、市場ではこんな
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の三男・金正恩(キム・ジョンウン)が後継者に内定した後、公式席上に登場するまで計6回の整形手術を受けたという主張が出てきた。 「開かれた北韓放送」のハ・テギョン代表と政治犯収容所に27年間収監されて脱北したキム・ヘスクさん(50、女性)らは27日昼、北朝鮮の人権実態を告発するため英ロンドンを訪問し、王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)が主催した懇談会でこのように主張した。 ハ代表は「北朝鮮は内部で07年初めに金正恩を後継者に内定し、金正恩が昨年9月に公式登場するまでの3年間余りの間、計6回の大小の整形手術を受けたということを、北朝鮮の現高位関係者から聞いた」と伝えた。 金正恩の整形手術は、北朝鮮の住民から今でも尊敬されている祖父・金日成(キム・イルソン、写真左)の風貌に似ることで、金日成のカリスマを後継に活用するための作業と解釈されると
福島第1原発事故に揺れる東京電力の株主総会は午前10時、都内のホテルで始まった。会場には開始時点で過去最多の3917人の株主が詰め掛け、3カ月以上たっても事故を収束できない東電の対応に、怒りの質問が相次いだ。 総会の冒頭、勝俣恒久会長は「福島第1原発事故や電力供給力不足による計画停電で、皆さまにご迷惑、心配を掛け、役員一同深くおわびします」とあいさつ。壇上に並んだ17人の役員らと、深く頭を下げた。 続いて清水正孝社長が決算状況や事故の収束に向けた取り組みなどを説明。静まり返った会場では時折、株主からやじが上がった。 開始から約30分。総会の議長を務める勝俣会長が予定に従い、株主からの事前質問に答えようとすると、会場の女性から議長解任を求める緊急動議が出された。女性が「今回の惨禍は賠償やおわびでは済まない。本当に責任を感じていれば、議長は務められないはずだ」と涙声で訴えると、大きな拍手
アニメ『ユルアニ?』2クール目突入で、ももクロZ新曲にオードリー・若林はついにオリジナル曲解禁へ BARKS 6月28日(火)12時18分配信 現在、日本テレビ系(一部地域を除く)にて絶賛放送中の新感覚アニメバラエティ番組『ユルアニ?』。講談社の人気タイトルを一挙アニメ化したこのユルいアニメ番組だが、放送2クール目を迎えるにあたって、放送ラインナップに加わる新作と、新・作品テーマ曲が明らかになった。あのオードリー・若林のオリジナル楽曲が、登場してしまうのだ。 まず『ユルアニ?』内で新規アニメとして登場する「だぶるじぇい」(原作:野中英次/漫画:亜桜まる / 『週刊少年マガジン』連載)。このアニメでは、今、最も熱いアイドルユニットのひとつ・ももいろクローバーZの歌う「ワニとシャンプー」が作品エンディングテーマとして起用される。この曲は、7月27日リリースのももいろクローバーZの1stアルバ
6月27日、石油輸出国機構のバドリ事務局長は、国際エネルギー機関が決定した石油備蓄放出は即時停止されるべき、との考えを示した。イランで4月撮影(2011年 ロイター/Raheb Homavandi) [ウィーン 27日 ロイター] 石油輸出国機構(OPEC)のバドリ事務局長は27日、国際エネルギー機関(IEA)が決定した石油備蓄放出は即時停止されるべき、との考えを示した。 事務局長は、毎年恒例のOPECと欧州連合(EU)による協議後の記者会見で「今回の石油備蓄放出が即時停止されることを望む」と語り、「この量を放出する正当な理由は見当たらない。IEAがこの措置の使用を控えることを望む」と述べた。 OPECが今月の総会で生産枠引き上げの合意を見送った後、IEAが先週、加盟国に義務付けている石油備蓄を計6000万バレル放出すると発表したことを受け、OPECとIEAとの良好な協力関係が揺らいでいる
ニューヨーク(CNN) 国連安全保障理事会は27日、スーダンのアビエイに4200人の平和維持活動部隊を派遣する決議を全会一致で採択した。 決議によると、兵士4200人と警察官50人などで構成する「国連アビエイ暫定治安部隊(UNISFA)」を半年の予定で派遣し、スーダン政府軍と南部側のスーダン人民解放軍(SPLA)の配備状況の監視・確認に当たる。 スーダンでは南部の独立を7月9日に控え、政府軍とSPLAとの間で南北の境界をめぐる衝突が激化。両者は第三者による監視が必要との判断で基本合意し、アビエイへの平和維持部隊派遣を認める合意文書に1週間前に調印した。 クリントン米国務長官は安保理決議の採択を歓迎し、「アビエイは長年にわたり、地域に緊張をもたらしてきた」「われわれは関係者に即時停戦を求め、衝突の影響を受けた罪のない民間人に人道支援を届ける活動のための自由なアクセスを求める」との談話を
第93回全国高校野球選手権兵庫大会の運営委員会(兵庫県高校野球連盟など)は28日、滝川高校(神戸市須磨区)から部員間の暴力が判明したため出場を辞退するとの申し出があり、受理したと発表した。 県高野連や同校によると、2、3年生4人が6月3日、練習態度を注意しようと部室で1年生5人を平手でたたき、うち1人が左耳鼓膜に穴が空くけがをしたという。21日に保護者が連絡し発覚した。 滝川高校は春夏通算19回の甲子園出場を誇る古豪で、08年の同兵庫大会ではベスト8に進出している。江本博明校長は「かかわりのない3年生のことを考えると出場辞退は断腸の思いだったが、暴力を許してはいけないと判断した。このようなことがないよう生徒を教育していきたい」と話した。【村上正、大金紗知子】 【関連記事】 <高校野球特集>春夏秋の大会の記録や記事、写真 <暴力で辞退>高校野球:天理、奈良大会の出場辞退 暴力行為で
リニア中央新幹線:中間駅、相原高敷地が有力 高校は大学校跡地へ /神奈川 毎日新聞 6月28日(火)11時14分配信 ◇県、相模原市、JRが検討 JR東海が27年の開業を目指すリニア中央新幹線の中間駅設置を巡り、県と相模原市がJR・京王橋本駅(同市緑区)南口に隣接する県立相原高校の敷地を有力候補地として調整を進めていることが分かった。リニア新幹線の中間駅で設置場所が具体的に明らかになるのは初めて。JR側も地元の意向を受け、同高敷地に設置する方向で検討している。 JR東海は東京−名古屋間の着工を14年度に予定。ターミナル駅のJR品川駅(東京都)から神奈川県内は地下ルートで建設され、相模原市内に設けられる中間駅も地下駅となる。建設費は約2200億円と想定され、JR側は地元自治体に全額負担を求めている。 中間駅が設置される方向となった同高敷地9万7700平方メートルは県有地。JR横浜線・相
自身の写真パネルをバックに、「弟子との対局を楽しみにしている」と話す井上慶太さん=兵庫県加古川市の加古川将棋倶楽部(写真:産経新聞) 【新・関西笑談】 ■7人弟子のうち3人がプロ ファンに愛される棋士育てたい。 将棋界にも名伯楽(めいはくらく)がいる。最高段位である九段の棋士の井上慶太さん(47)。7人の弟子を抱え、うち3人が超難関をくぐり抜けてプロ入りするなどその育成に注目が集まる。「ファンに愛される棋士を育てたい」。第2の羽生善治の誕生に周囲の期待がかかる。(聞き手 加藤浩二) −−第一線の棋士で弟子が7人もいるのは珍しいのですか 井上 弟子をとらない人もいますが、私の場合は将棋教室を開いている縁などもあり、弟子をとっています。7人弟子というのは、やはり多いと思います。 −−現在、3人がプロ棋士として活躍しています 井上 プロ入りした稲葉陽五段(22)と菅井竜也四段(19)
6月27日、カンボジアの旧ポル・ポト政権による大量虐殺を裁く特別法廷で開かれた元最高幹部4人の初公判は、うち3被告が体調不良を訴え途中退廷した。写真中央はヌオン・チア被告。特別法廷提供(2011年 ロイター) [プノンペン 27日 ロイター] カンボジアの旧ポル・ポト政権(1975─79年)による大量虐殺を裁く特別法廷で27日に開かれた元最高幹部4人の初公判は、うち3被告が体調不良を訴え途中退廷する展開となった。 国営テレビで中継される中、ポト派ナンバー2だったヌオン・チア元人民代表議会議長、キュー・サムファン元国家幹部会議長、イエン・サリ元外相、イエン・チトリ元社会問題相の4被告は、感情を表さず冒頭陳述を聞いていた。 スキー帽をかぶりサングラス姿で出廷したヌオン・チア被告は、審理が始まって間もなく体調不良を訴え退廷。イエン・サリ、イエン・チトリ両被告も後に続いた。 またイエン・サリ被告の
6月28日、ホンダの池史彦取締役専務執行役員は、同社が今月14日に発表した今期の連結営業利益予想2000億円について「保守的な数字ではない」との認識を示した。都内の同社ショールームで5月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] ホンダの池史彦取締役専務執行役員は28日、ロイターなどの取材に応じ、同社が今月14日に発表した今期の連結営業利益予想2000億円について「保守的な数字ではない」との認識を示した。 同社が示した利益水準は市場関係者から保守的と見られている。ホンダは前期に比べて円高が910億円、原材料価格の上昇が800億円のマイナス要因になるとしており、池取締役は「円高や原材料価格の上昇を考えると全然保守的ではない」と強調した。 トムソン・ロイター・エスティメーツによると、同社の今期業績見通し発表後の主要アナリスト10人の平均予測値は4012億
6月27日、米金融市場で、仏銀と政府がギリシャ債の借り換え(ロールオーバー)で大筋合意と伝わり、仏銀の米短期資金調達金利は上昇した。写真はギリシャの国旗。アテネで26日撮影(2011年 ロイター/John Kolesidis) [ニューヨーク 27日 ロイター] 米金融市場で、フランスの銀行に対するリスク警戒感が高まっている。仏銀と政府がギリシャ債の借り換え(ロールオーバー)で大筋合意と伝わった27日、仏銀の米短期資金調達金利は上昇した。 アナリストや投資家は、米短期金融市場で仏銀の調達金利は他の欧州勢よりも高くなっているのは、ギリシャ向け債権が最も多いためと説明する。 仏銀のギリシャ債ロールオーバー案は、ギリシャの債務問題が再び世界的な信用収縮を引き起こさずに済むこと期待させる材料。しかし、米短期金融市場ではギリシャ情勢に神経をとがらせるムードが続き、BNPパリバ、クレディ・アグリコル、
6月28日、前場の東京株式市場で、日経平均は反発した。写真は都内の株価ボード。4月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] 前場の東京株式市場で、日経平均は反発した。27日の米株高を引き継ぎ序盤から買いが先行。円高一服感を背景に輸出株が買われたほか、金融株も堅調に推移した。 海外勢による主力株買いやTOPIX先物買いなども指摘され、日経平均は一時9700円台を回復。ただギリシャ緊縮財政策の通過待ちとの見方から上値には慎重で、積極的な買いは手控えられた。 東証1部騰落数は、値上がり1206銘柄に対し値下がり308銘柄、変わらずが147銘柄だった。東証1部売買代金は4466億円。 27日の米国株式相場は反発。バーゼル銀行監督委員会の首脳グループが合意したシステム上重要な銀行に対する自己資本の上乗せ基準が予想ほど厳しい内容にならなかったことや、ギリシャの
[東京 28日 ロイター] 東京電力の定時株主総会が28日午前10時から都内のホテルで始まった。議長を務めた勝俣恒久会長は冒頭、福島第1原子力発電所の事故や計画停電を実施したことに対し「株主や立地地域、広く社会に多大な迷惑をかけ、心よりお詫びする」と陳謝した。 大事故が発生して以来、初めての総会となる。株主402人からは原発事業からの撤退が提案されており、どの程度の賛成が集まるかが注目される。会社側は、勝俣恒久会長など取締役17人の選任などを提案している。 株主からは勝俣会長の議長不信任の動議が出されたが、否決された。株主からは経営責任についての事前質問があり、今回の総会後も引き続き経営陣として留任する勝俣会長は「原子力の安全性に対する信頼性を損ない大変申し訳ないが、事態の収束に継続して取り組むことも必要」と釈明した。(ロイターニュース、浜田健太郎)
ギリシャ債務問題に対する不安がやや和らいだ前日の米国市場で主要株価指数が上昇した流れを引き継ぎ、日経平均株価は買いが先行して始まった。外国為替市場で円相場が特に対ユーロで弱含んだことも投資家心理を改善させ、輸出関連株への追い風となった。 自民党から総務政務官を起用するなどの菅内閣の人事については特段材料視されることはなかったが、市場では「自民党との摩擦が一層強まるのではないか」(大手証券)などと、さらなる政局混迷への懸念も出ていた。日経平均は100円超上昇したものの、売買代金は低調にとどまっており、「さらに上値を追うには国内での材料が足りない」(同)との指摘もあった。(了) 【関連記事】 【動画】証券・金融の街ウォーキング 【特集】アイルランド・ルポ〜欧州信用危機が第2幕に突入 〔マーケット情報〕株と為替の最新市況 円相場、80円75〜78銭=28日午前9時現在 円相場、80
「るろうに剣心」が実写映画化!剣心役には佐藤健で原作者もお墨付き!シリーズ化も視野に シネマトゥデイ 6月28日(火)6時0分配信 今年テレビアニメ15周年を迎えた和月伸宏の人気マンガ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」が実写映画化され、主人公・緋村剣心を映画『BECK』の佐藤健が演じることが明らかになった。このキャスティングには原作者の和月も絶賛コメントを寄せており、佐藤は「原作のファンの方の思いを胸に、心して挑みます」とハードルが高いことは意識しつつも精いっぱい作品と向き合う姿勢だ。監督はNHK大河ドラマ「龍馬伝」でも佐藤とタッグを組んだ大友啓史。製作はワーナー・ブラザース映画が務め、公開は2012年を予定している。 原作は1994年から1999年にかけて週刊少年ジャンプにて連載され、単行本の累計発行部数が5,000万部を超えている大人気の剣客マンガ。維新の余波冷めやらぬ明治初期を舞
神奈川県警海老名署と少年捜査課は27日、寺の僧侶とかるたで遊んで注意をそらし、お布施など現金約212万円を盗んだとして、住居侵入と窃盗の容疑で同県海老名市に住む中学3年(いずれも14歳)の少年2人を再逮捕した。 県警によると、2人の再逮捕容疑は2月15日、海老名市内の寺に侵入し、現金約212万円、健康保険証など8点を盗んだ疑い。2人は1月末にも僧侶の留守中に寺に侵入して約80万円を窃盗。再度盗みをしようと寺へ行ったが、僧侶がいたため「たき火をしたい」などと話し掛け、雑談するうちにかるたで遊ぶことにした。途中、交代でトイレに行くふりをして、本堂に置いてあったお布施や財布を盗んだとみられる。僧侶が本堂に入らないよう、仲間の少年(14)=窃盗容疑で逮捕=が建物の陰で見張っていた。窃盗容疑などで5月に逮捕されていた2人は「金は山分けした。遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めている。 海老名市は正月
【ニューヨーク小坂大】経営の悪化が懸念され、米大リーグ機構(MLB)の監視下に置かれているドジャースは27日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を米デラウェア州の裁判所に申請した。黒田博樹投手の所属する名門球団は混迷を深めている。 AP通信などが報じた。球団オーナーのフランク・マッコート氏はFOXスポーツと巨額のテレビ放映権料を契約して収拾を図ろうとしたが、MLBが認めなかった。球団は、このため破産法を申請して非難している。 球団は共同オーナーだった夫人とマッコート氏の離婚で、球団所有権を含めた財産分与争いが泥沼化。夫妻が球団関連会社から多額の借り入れをした記録も残っており、MLBは放映権料の契約が「私的な目的で使用されかねない」との理由で認めなかった。 同法11条は現経営陣が事業を続けながら再建計画を策定できるため、球団は「日々の業務やチームに混乱はない」としている
金融庁は27日、改正貸金業法フォローアップチームによる関係者ヒアリングを行い、昨年6月の完全施行から1年が経過した同法の実態把握を行った。与信の厳格化などで借り入れができなくなった人が「ヤミ金融」と呼ばれる無登録業者を利用する恐れが指摘されていたが、金融庁が提出した調査結果では1年前に比べて減少していた。 同法改正の目的だった多重債務者も減少しており、金融庁は「現時点で制度について見直すべき点はない」と結論付けた。 調査は今年4月に貸金業利用経験者を対象に実施した。貸金業者に借り入れを申し込み、希望通りの借り入れができなかった人は25・7%で、昨年3月の調査(16・8%)より増加した。ただ、そのうちヤミ金融からの借り入れで対応した人は2・1%で、昨年3月(3・0%)より減少していた。 ヒアリングでは、ヤミ金融について日本弁護士会連合会への相談件数や警察の検挙数などでも減少傾向にあるこ
6月26日、ミズーリ川の氾濫で周辺一帯が浸水している米ネブラスカ州のフォートカルフーン原発で、防水施設の一部が破損し、原子炉格納建屋など重要施設の周囲にも水が迫った。写真は同原発。24日撮影(2011年 ロイター/Lane Hickenbottom) [ワシントン 26日 ロイター] ミズーリ川の氾濫で周辺一帯が浸水している米ネブラスカ州のフォートカルフーン原発で26日、防水施設の一部が破損し、原子炉格納建屋など重要施設の周囲にも水が迫った。ただ、原子炉そのものに影響はないという。 米国原子力規制委員会(NRC)によると、現地時間午前1時25分ごろ、同原発の周囲に水入りの容器で築いた約600メートルの堤防の一部が決壊。増水していた水が、原子炉建屋や変圧器の周辺にも流れ込んだ。 オマハ電力公社は、燃料補充のため4月7日に同原発の運転を停止しており、NRCは今回の浸水でも使用済燃料棒冷却プ
欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットは27日、2010年の加盟27カ国の外国直接投資(FDI、速報値)統計を公表した。対域外の流出額は1,067億ユーロとなり、前年と比べ62%縮小した。 最大の投資先国は2009年に引き続き米国だったものの、金額は792億ユーロから119億ユーロへと大きく落ち込んだ。加盟国別ではルクセンブルクが域外への投資で首位に立ち、383億ユーロだった。次いでベルギーが359億ユーロ、ドイツが287億ユーロに上った。 一方、域外から27カ国全体への流入額は542億ユーロと75%縮小。最大の投資元国でもある米国からは285億ユーロと1年前から700億ユーロ弱減っている。ルクセンブルクは域外からの投資受け入れでもトップで、476億ユーロ。2位の英国(285億ユーロ)と3位のアイルランド(215億ユーロ)を大きく引き離した。 EU全体のFDI収支は525億ユーロの流
自動車で欧州最大手のフォルクスワーゲン(VW)は27日、商用車大手MANの経営権掌握をいったん見送る方針を明らかにした。両社のトラック事業を統合させる計画について、欧州委員会から承認を取り付けるためで、現在、この件で同委と建設的な話し合いを進めているという。 VWは傘下のスカニア(スウェーデン)とMANに自社の商用車ブランドを加え、世界の商用車市場をリードするダイムラーやボルボに匹敵するトラックメーカーを誕生させたい考え。これに向け、VWは先月初めにMANへの出資比率を29.9%から30.47%に引き上げた。 VWはこの日開催されたMANの年次株主総会で、自社のマルティン・ウィンターコルン最高経営責任者(CEO)、ハンスディーター・ペッチュ最高財務責任者(CFO)、商用車部門トップのヨッヘム・ハイツマン氏をMAN監査役会のメンバーに任命する予定だった。だが欧州委がVWとの協議において、
スーパー英最大手のテスコは利益率の改善に向け、集中仕入れとプライベートブランド(PB)の販売を拡大する計画を明らかにした。2010〜2011年の集中買い付け額は8億ポンド前後に上る見通しだが、2014〜15年にはこれを50億ポンド程度に引き上げる方針。 食品以外の一括仕入れを強化し、スケールメリットを生かす。英国、アイルランド、中欧、アジア事業がその対象で、米西海岸で展開する「フレッシュ・アンド・イージー」は含まれないという。 また割安ながら利ざやが他社ブランドと同等以上のPBの売場スペースをより大きく割く方針。標準的なPBには従来の2倍となる30%の面積を割り当てるという。一方、代表的ブランド向けのスペースは30%から40%に拡大し、残りのブランドについては40%から15%程度に大幅に縮小するとしている。 ■アイルランドでは新規出店 テスコは一方、アイルランドの数カ所に新規出店す
6月28日、与謝野馨経済財政担当相は、2015年度までに消費税率を10%へ段階的に引き上げる目標は堅持すべきとの考えを示した。3月撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [東京 28日 ロイター] 与謝野馨経済財政担当相は28日朝の閣議後会見で、市場での信認確保は民主党政権の大きな課題であり、2015年度までに消費税率を10%へ段階的に引き上げる目標は堅持すべきとの考えを示した。 与謝野担当相は、政府が社会保障の改革案で消費税の引き上げ時期を「15年度までに」とした理由として、政府が15年度までに基礎的財政収支の赤字幅半減を定めていること、民主党の調査会が社会保障の持続可能性確保と財政健全化を同時達成する考えを示していること、国際会議で菅直人首相や閣僚が「半ば国際公約のように」財政再建に言及してきたことなどを列挙。「累増する国債は現在のところ長期金利の高騰をもたらしていないが
6月27日、ガイトナー米財務長官(右)は、インドの金融システムが急速な経済成長に追い付いておらず、同国の今後の成長は金融改革がどの程度成功するかにかかっているとの考えを示した。写真左はインドのムカジー財務相(2011年 ロイター/Jason Reed) [ワシントン 27日 ロイター] ガイトナー米財務長官は27日、インドのムカジー財務相とともにビジネスフォーラムで演説し、インドの金融システムが急速な経済成長に追い付いておらず、同国の今後の成長は金融改革がどの程度成功するかにかかっているとの考えを示した。 長官は「今や、将来の成長が改革の次の波の成功にかかっているポイントまできている」と述べ、「いろいろな意味で、インド経済は金融システムを追い抜いている」と付け加えた。 長官はその上で、インドの資本市場に厚みを持たせる改革への協力と米企業への一段の市場開放を求めた。 ワシントンでは28
6月28日、前場の東京株式市場で、日経平均は反発した。写真は都内の株価ボード。4月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] 前場の東京株式市場で、日経平均は反発した。27日の米株高を引き継ぎ序盤から買いが先行。円高一服感を背景に輸出株が買われたほか、金融株も堅調に推移した。 海外勢による主力株買いやTOPIX先物買いなども指摘され、日経平均は一時9700円台を回復。ただギリシャ緊縮財政策の通過待ちとの見方から上値には慎重で、積極的な買いは手控えられた。 東証1部騰落数は、値上がり1206銘柄に対し値下がり308銘柄、変わらずが147銘柄だった。東証1部売買代金は4466億円。 27日の米国株式相場は反発。バーゼル銀行監督委員会の首脳グループが合意したシステム上重要な銀行に対する自己資本の上乗せ基準が予想ほど厳しい内容にならなかったことや、ギリ
日経平均 前場終値 9681.58 +103.27 寄り付き 9668.01 安値/高値 9657.67─9703.41 出来高(万株) 75470 [東京 28日 ロイター] 前場の東京株式市場で、日経平均は反発した。27日の米株高を引き継ぎ序盤から買いが先行。円高一服感を背景に輸出株が買われたほか、金融株も堅調に推移した。海外勢による主力株買いやTOPIX先物買いなども指摘され、日経平均は一時9700円台を回復。ただギリシャ緊縮財政策の通過待ちとの見方から上値には慎重で、積極的な買いは手控えられた。 東証1部騰落数は、値上がり1206銘柄に対し値下がり308銘柄、変わらずが147銘柄だった。東証1部売買代金は4466億円。 27日の米国株式相場は反発。バーゼル銀行監督委員会の首脳グループが合意したシステム上重要な銀行に対する自己資本の上乗せ基準が予想ほど厳しい内容にならな
[1面] ★アフガニスタン中央銀行の総裁が米国に逃亡。中銀の多額の融資をめぐるスキャンダルを明らかにする過程で身の危険を感じたとして。 [イスラマバード] ★英飲料大手ディアジオ<DGE.L>、白酒で有名な中国の四川水井坊<600779.SS>を買収へ。外国企業が中国の有名ブランドを買収する初の案件に。 [北京] ★仏金融機関、償還を迎えるギリシャ国債の一部を新たな30年国債にロールオーバー(借り換え)するという解決策を提示。 [ロンドン、ローマ] [その他] ★米穀物商社カーギル[CARG.UL]、大雨やそれに伴うミシシッピ川の氾濫などでトウモロコシの収穫が減ると予想 。 [キエフ、ロンドン] [東京 28日 ロイター] 【関連記事】 仏キャップジェミニCEO、米国での買収を模索=FT紙 中国の物価上昇、今年は十分に抑制されると確信─温家宝首相=英FT紙 米シテ
[東京 28日 ロイター] 野田佳彦財務相は28日、閣議後の会見で、党側との調整が難航している社会保障・税の一体改革について、現行5%の消費税を2015年度までに段階的に10%に引き上げるとした政府案の根幹部分について、堅持すべきだとの認識を示した。 財政健全化の同時達成との観点からも、具体的な時期と幅の明記が筋だと語った。 民主党の部会ではデフレ下の消費税増税の議論への反発が収まらず、政府・与党の一体改革成案決定が当初の20日から大幅にずれ込んでいる。民主党部会では、社会保障充実のための消費税引き上げについて「2010年代半ばごろまでに段階的におおむね10%まで引き上げる」とする文言への修正案が勢いを増しており、月内決着のメドがたたない。 政府が改革の根幹とする消費税引き上げの時期や幅をめぐって溝が深まっているが、野田財務相は「(政府の)根幹部分は堅持すべきだ」と指摘。党側の幅のあ
[東京 28日 ロイター] 東京電力<9501.T>の定時株主総会が28日午前10時から都内のホテルで始まった。議長を務めた勝俣恒久会長は冒頭、福島第1原子力発電所の事故や計画停電を実施したことに対し「株主や立地地域、広く社会に多大な迷惑をかけ、心よりお詫びする」と陳謝した。 大事故が発生して以来、初めての総会となる。株主402人からは原発事業からの撤退が提案されており、どの程度の賛成が集まるかが注目される。会社側は、勝俣恒久会長など取締役17人の選任などを提案している。 株主からは勝俣会長の議長不信任の動議が出されたが、否決された。株主からは経営責任についての事前質問があり、今回の総会後も引き続き経営陣として留任する勝俣会長は「原子力の安全性に対する信頼性を損ない大変申し訳ないが、事態の収束に継続して取り組むことも必要」と釈明した。 (ロイターニュース、浜田健太郎) 【関連記事
【パリ】フランスのサルコジ大統領は27日、記者会見し、原子力発電の安全性の研究・開発(R&D)への投資を増やす方針を明らかにした。同国の原発依存をめぐる政治的論議が高まる中で、有権者の不安を取り除くことを狙っている。 サルコジ大統領は、福島原発事故を受けて、国内エネルギー業界を支援する一環として10億ユーロ(1160億円)を原子力技術に投資すると表明。「現在のところ原子力に代わるものはない」と明言するとともに、「モラトリアムを要求する人たちは奇妙だ。古い原発を動かし続け、新しい、より安全な原発の研究をしないというのだから」と述べた。 フランスの原子力に関するコンセンサスは揺らぎだしている。この40年間、フランスの主要政党は原子力支持で一致し、同国の電力需要の80%近くは原発で賄われるに至った。しかし、福島原発事故を受け、また来年の大統領選挙を前に、この原発支持に亀裂が生じ始めた。 S
数カ月前、友人のアナが電話を掛けてきて、付き合って8カ月になるボーイフレンドの不満をぶちまけた。女性の出産適齢期について警告する多くのメディア報道を受けて、2人の関係を進展させる前にアナが妊娠可能な健康状態かどうかを確かめたがったというのだ。アナは不妊治療院に連れて行かれ、そこで採血による卵巣予備能力の検査を受けさせられたほか、卵管をきれにするため放射性ヨードを子宮に注射された。 アナは32歳で、ボーイフレンドは52歳だ。 ボーイフレンドの懸念は理解できる。キャリアを追求し、不妊治療を利用して出産を30代や40代まで引き延ばす女性が増えているが、これは子孫を無数の障害や疾病リスクにさらすことになる。だがそのリスクは女性の年齢ゆえの問題だけではなく、アナのような30代の女性は年上の男性と付き合うことが多いことにも関係している。健康な子どもを授かるという点に関して、男性にも女性と同じように
【ニューヨーク】米連邦捜査局(FBI)は27日、金融大手シティグループの社内会計部門の元部長が1900万ドル(約15億4000万円)超を横領した容疑で逮捕、起訴したと発表した。 起訴されたのはシティのデリバティブ部門の会計業務を担当していたゲリー・フォスター被告(35)で、訴状によると同被告は2009年5月から10年12月にかけて、同行の法人口座からJPモルガン・チェースの自分の口座に数度にわたって合計約1920万ドルを不正送金したとされている。この不正送金は、最近の内部監査で発覚したという。同被告は、今年1月にシティを退社している。 フォスター被告は、滞在先のバンコクから26日ジョン・F・ケネディ空港に戻ったところを逮捕された。同被告の弁護士は、FRBが捜査していることを知り、海外旅行から自発的に帰国したと述べた。横領で有罪となれば、最高30年の禁固刑となる。 【関連記事】 中国
米アップルは、ここ数年6月にスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新モデルを発表してきた。今年はそれがないため、憶測やうわさが飛び交っている。最近発表された以下のアナリスト・リポート3本は、それぞれ同社の秋の計画について分析している。 ドイツ銀行は、9月までに1種類ではなく2種類のモデルが発売されると予想している。フォーチュン誌が先に報じたとおり、同行アナリストはアップルが「iPhone5」と廉価な「iPhone4S」を発表してラインナップをリフレッシュすると予想。「ノキアとリサーチ・イン・モーション(RIM)が苦戦」している今は、「中位のスマートフォン市場を積極的に攻めるのに適した時期だ」とみている。 iPhone廉価版については、本紙が2月に伝えた。ドイツ銀行は、アップルが、SIMロックフリー(通信会社を選択可能)のiPhone4Sを、タブレット端末「i
【マルサ(フランス)】 24日、フランス中部の山中に高級皮革ブランド、ルイ・ヴィトンの新工場がオープンした。生産力の拡大を図り、70人を新規雇用する。と言っても、年間売上高50億ユーロ(約5700億円)を誇り、フランス国内だけで約3500人の工員を抱える同社にとっては、ほんのわずかな人数でしかない。 新工場の開設は、製造現場をはじめ事業全般を通じて小幅な成長を目指すという同社の戦略の一環である。ヴィトンほどの大規模企業になると、競合他社のように未開拓の成長経路が多くは残されていないのだ。 「いかにブランドイメージを弱めることなく成長できるかが当社の葛藤だ」。アプリコットやサクランボの木々に囲まれた新工場で、同社のイヴ・カルセル最高経営責任者(CEO)はこう語った。 大衆向けブランドと異なり、高級ブランドは一流の雰囲気を保たなければならない。絶えず限界を押し広げてきたヴィトンは、数千ユ
【ワシントン】米連邦最高裁判所は27日、未成年者に暴力的な内容を含むゲームソフトを販売することを禁じたカリフォルニア州の法律を、言論の自由を侵害するとして違憲とする判断を下した。 1590億ドル(約12兆8600億円)市場を持つビデオゲーム業界は、この最高裁判決を歴史的な節目であるとし、未成年に対する「成人向け」ゲームの販売を規制する自主規制の推進に努める姿勢を強調した。 この日の票決は7対2。違憲とした多数派はアントニン・スカリア判事が代表して意見を書き、アンソニー・ケネディ、ルース・ベーダー・ギンズバーグ、ソニア・ソトマイヨール、エレーナ・ケーガンの各判事が同意した。ジョン・ロバーツ裁判長とサミュエル・アリトー判事も違憲判断には同意したが、多数派意見の一部について不同意とした。 18ページに及ぶ意見書でスカリア判事はこのカリフォルニア州法について「たとえそれが未成年者の保護を目的
人気グループ「SMAP」の香取慎吾さん(34)が結婚相談所のアドバイザー役で主演した月9ドラマ「幸せになろうよ」(フジテレビ系)の最終回が27日放送され、平均視聴率は10.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。 【写真特集】ドラマ 「幸せになろうよ」の作品紹介と各シーン ドラマは、独学の恋愛マニュアルで多くのカップルをまとめ上げ、離婚率ゼロを誇る結婚アドバイザー・高倉純平(香取さん)が、初めて恋愛マニュアルの通じない謎の才媛(さいえん)・柳沢春菜(黒木メイサさん)と弁護士で裕福、さらにイケメンというパーフェクトな男・矢代英彦(藤木直人さん)と出会い、ミステリアスな2人に戸惑いながらも2人を結びつけようと努力していくが……という物語。脚本は「GOOD LUCK!!」「白い巨塔」「14才の母」などを手がけた井上由美子さんが担当した。 最終回「俺と結婚して下さい。」では、純平は交際
【ロサンゼルス時事】来日中の米人気女性歌手レディー・ガガさん(25)が東日本大震災の義援金集めを目的に考案したリストバンドをめぐり、売り上げ全額の寄付を約束したのに実行していないとして、リストバンド購入者らが27日までに、返金と損害賠償を求める集団訴訟を中西部ミシガン州の連邦地裁に起こした。 リストバンドは「日本の為に祈りを。」と日本語と英語で書かれ、5ドル(約400円)でガガさんの公式ウェブサイトで販売されている。訴えによると、原告側は「リストバンド本体の売り上げの一部しか義援金としていない上、不正な留保分がある」と指摘。別途加算される米国内発送料3.99ドルが本来0.5ドルで済むほか、不要なはずの売上税まで徴収していると主張している。 【関連記事】 〔写真特集〕奇抜ファッション レディー・ガガ 〔写真特集〕セレブの華やぎ〜来日した映画女優 〔写真特集〕最強セレブ!〜パリス・
四条烏丸駐車場(京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町)が7月1日から、自転車の受け入れを開始する。(烏丸経済新聞) 地下2階・地上6階の同駐車場は現在、普通車と二輪車が利用できる。普通車は357台を収容。市内に新たに駐輪場を整備する事は難しいことや、昨年オープンした御射山自転車等駐輪場(中京区東洞院通六角下る御射山町)が繁華街から遠く、利用が進まないことなどから駐輪スペースの開設が決まった。 現在普通車用として使っている地上1階・地下1階の63台分のスペースを転用する。自転車150台が新たに収容できるようになる。料金は1回150円。一時利用のみ。加えてバイク80台も駐車できるようになる。 「四条烏丸周辺は、商業施設ができたことや専門学校の通学、買い物客の一時駐輪など駐輪が多い場所。放置自転車が多いと道幅が狭くなり、車いすの方が通行できなかったり店舗の前をふさいでしまったりと苦情が多く寄
開発したビル清掃廃液の処理装置。社員が持つボトルの右側が白濁した廃液で、左側は装置で浄化した水(京都市左京区・近建ビル管理本社) ビルの床清掃で生じる有害な廃液を無害化する処理装置をこのほど、京都市左京区の不動産管理会社「近建ビル管理」が開発した。ビル清掃業界にとって、費用がかさむ清掃廃液の処理は悩みの種で、同社は装置の販売やリースに力を入れる方針だ。 水処理技術を有する堺市のベンチャー企業「Jトップ」と共同開発した。近建ビル管理によると、清掃廃液の無害化処理装置は業界で初めてという。 ビルや店舗の床用に普及する樹脂系ワックスをはがす際に生じる高濃度のアルカリ性廃液は、有害物質を多く含む。下水道処理に負荷がかかる亜鉛も水道水の600倍以上含んでおり、産業廃棄物としての焼却処理や大量の水で希釈した上での排水などが義務付けられている。 しかし、焼却処理は高額で、誤って雨水溝に流してしまい
祇園祭の月鉾保存会(京都市下京区)は、宵山などでちまきを授与するボランティアの女性20人を募集している。 月鉾のちまき売りは衣装から「巫女(みこ)さん」と呼ばれ、2008年から公募している。 7月13〜16日の4日間とも参加できる高校生以上が対象。希望者は顔写真付きの履歴書を〒600−8492 京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町57の月鉾保存会へ郵送する。当選者には7月5〜8日に保存会から連絡がある。応募書類は返却しない。
京都市西京区大枝西新林町で今月20日、水道管が破裂して近くのガス管が損傷し、約1万5千世帯でガスの供給が一時止まるなどした事故で、市上下水道局は27日、影響を受けた同市と向日市、長岡京市の全世帯に「おわび文」を配った。 文書は市上下水道局長名で配布。「西京区民の皆様へ」とされた文書では、事故発生を謝罪し、水道管の腐食調査を継続実施することを言及した上で、「水道水の安定供給、安全・安心なライフラインの確立に全力を尽くして参ります」としている。
横浜西口にガールズ居酒屋-ヘソ出しミニスカセーラー服でお出迎え /神奈川 みんなの経済新聞ネットワーク 6月28日(火)10時35分配信 ガールズ居酒屋「やまとなでしこ」のホールスタッフ 【関連記事】 ガールズ居酒屋「やまとなでしこ」の女性スタッフ(関連画像) 横浜にガールズ居酒屋「夢小町」-コスチュームはセーラー風(ヨコハマ経済新聞) くるくる関内が「蔵元の復興支援」-お酒一杯で100円を寄付(ヨコハマ経済新聞) 関内に居酒屋「自然生乃里〜花ぐら」-真芋料理で美容効果(ヨコハマ経済新聞) 横浜西口のメード喫茶が1日限定「クラブ」仕様に-アゲ嬢姿でお出迎え(ヨコハマ経済新聞) (ヨコハマ経済新聞)
6月28日、東京電力の定時株主総会が午前10時から都内のホテルで始まった。14日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] 東京電力の定時株主総会が28日午前10時から都内のホテルで始まった。福島第1原子力発電所の大事故が発生して以来、初めての総会となる。株主402人からは原発事業からの撤退が提案されており、どの程度の賛成が集まるのかが注目される。 会社側は、勝俣恒久会長など取締役17人の選任などを提案している。総会では、原発事故に伴う株価暴落や2011年3月期に国内事業会社としては過去最大となる約1兆2000億円の当期赤字を出したことの経営責任などについても株主から厳しい質問が相次ぎそうだ。
6月27日、米共和党のミシェル・バックマン下院議員が、2012年の大統領選に向けた候補指名選に出馬すると表明した。アイオワ州ウォータールーで撮影(2011年 ロイター/Jeff Haynes) [ウォータールー(米アイオワ州) 27日 ロイター] 米の保守派草の根運動「ティーパーティー(茶会)」の主要人物であるミシェル・バックマン下院議員(共和党、ミネソタ州選出、55)が27日、2012年の大統領選に向けた共和党候補指名選に出馬すると表明した。 同氏は、出馬表明演説で、オバマ大統領の経済政策にあと4年を費やすゆとりはないと主張。「この点において過ちを犯してはいけない。バラク・オバマは1期限りの大統領となる」と述べた。 現在共和党の指名候補としては、ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事が有力となっているが、バックマン氏は保守派の対抗馬としてロムニー氏に挑戦したい考え。 25日に行われたデ
6月28日、経済産業省が発表した5月の商業販売統計速報によると、小売業販売額は前年比1.3%減の10兆9170億円となり、3カ月連続の減少となった。写真は横浜市内の自動車ショールーム。23日撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [東京 28日 ロイター] 経済産業省が28日に発表した5月の商業販売統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比1.3%減の10兆9170億円となり、3カ月連続の減少となった。 自動車小売業は依然大幅な減少となっているが、その他では増加業種が目立ち、全体の落ち込み幅は前月より縮小、東日本大震災の影響は徐々に薄れてきている。季節調整済み前月比では2.4%の増加となった。 業種別にみると、燃料小売業、機械器具小売業、織物・衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、その他小売業の5業種が、需要の増加などから前年比増加となったが、自動車小売業の大幅マイ
6月27日、米連邦最高裁が、暴力的ゲームを子どもに販売・貸し出しすることを禁じたカリフォルニア州の販売規制法について、憲法で保障された表現の自由を侵害するとして違憲判断を下した。写真は年齢制限がもうけられたビデオゲーム(2011年 ロイター/Mike Blake) [ワシントン 27日 ロイター] 米連邦最高裁は27日、暴力的ゲームを子どもに販売・貸し出しすることを禁じたカリフォルニア州の販売規制法について、憲法で保障された表現の自由を侵害するとして違憲判断を下した。 最高裁は7対2で違憲と判断し、ビデオゲームも書籍や演劇、映画と同様に表現の自由に保護されるべきだとした。 違憲判断を出したスカリア判事は、暴力的ゲームは性描写のある商品と同様に規制されるべきだとする同州の主張を退け、攻撃的で反社会的行動につながるとする研究結果を引き合いに出した同州議員の主張も退けた。 規制法案を提出したカリ
(カッコ内は前営業日比、%は利回り)ドル/円 終値 80.91/93 始値 80.83/84 前営業日終値 80.39/43 ユーロ/ドル 終値 1.4284/88 始値 1.4206/08 前営業日終値 1.4190/9630年債 (2105GMT) 101*12.00(‐1*25.00) =4.2926%前営業日終盤 103*05.00(‐0*12.00) =4.1886%10年債 (2105GMT) 101*21.50(‐0*16.00) =2.9287% 前営業日終盤 102*05.50(+0*12.00) =2.8708% 2年債 (2105GMT) 100*06.25(‐0*03.75)=0.3980%前営業日終盤 100*10.00(+
6月27日、国際刑事裁判所(ICC)は、リビアの反体制派を殺害した「人道に対する罪」容疑で、同国の最高指導者カダフィ大佐ら3人の逮捕状を発行。写真は3人の情報を記した文書。ICC提供(2011年 ロイター) [ハーグ/トリポリ 27日 ロイター] 国際刑事裁判所(ICC)は27日、リビアの反体制派を殺害した「人道に対する罪」容疑で、同国の最高指導者カダフィ大佐ら3人の逮捕状を発行した。 ICCのモレノオカンポ主任検察官は、「現在行われている犯罪の隠ぺいと新たな犯罪を食い止めるため、彼らを逮捕する必要がある。これがリビア市民を守る唯一の方法だ」と訴えた。 逮捕状が出たのはカダフィ大佐のほか、次男のセイフ・アルイスラム氏と情報機関トップのサヌーシ氏。ICCは、セイフ氏が「デモを阻止すべく鎮圧計画を企て組織化した」とし、サヌーシ氏はその地位を用いて、反体制派への攻撃を実行したとしている。 ただ、
去る6月23日、チャイルドシート、ジュニアシートを製造するタカタが、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員向けにISOFIXセミナーを開催した。 [関連写真] 日本のメーカーで唯一、ISOFIXに適合したチャイルドシートを開発し、すでに5万4000台以上を販売しているだけに、ノウハウには一日の長がある。 タカタは、自動車メーカーとシートベルトやエアバッグを共同開発し供給してきた実績から、自動車技術会を代表してチャイルドシートの安全性を高めるISO国際会議に80年代後半から参加し、ISOFIX取り付け方式の規格化活動に携わってきた。そうした、これまでのISOFIXに対する取り組みぶりを、経緯を追って解説した。 日本においてISOFIXは当初、特定車両専用からの導入を余儀なくされた。そして欧米に遅れはしたものの、欧州に準拠したISOFIXが日本でも規格として認められ、2012年7
衛生署のたばこ規制推進室が、禁煙範囲の拡大など喫煙規制をさらに強める方向で検討に入っているもようだ。候補に挙げられているのは、飲食店の屋外部分やバス停など。法定の禁煙場所で利用客の喫煙を放置した場合、運営業者など管理者に刑事罰を科すことも視野に入れる。禁煙場所での喫煙により検挙された人は、今年1〜4月は2,637人だったという。27日付香港文匯報が伝えた。 香港では2007年7月に禁煙条例が一部施行。09年7月の全面施行後、改正でさらに強化され、現在は◆オフィス◆公共スペース◆レストラン◆カラオケラウンジ◆バー◆クラブ◆ナイトクラブ(夜総会)◆浴場◆マッサージ店◆マージャン店◆室内・露天バスターミナル――などで喫煙が禁止されている。当初はばらつきがあった違反者への罰金の額は、その後の条例改正で一律1,500HKドル(約1万5,500円)の定額制に移行した。 こうした法令による喫煙規制は
中国人の個人旅行がきょう28日で解禁となった。外国人の台湾観光客のなかで、中国人は昨年、長らく首位の座にあった日本人を追い抜いて最大勢力となり、その経済効果は誰もが知るところだ。しかし、一人ひとりの横顔やツアーの実態にはこれまで、ほとんど光が当てられてこなかった。NNAは初夏の数日をかけて中国人ツアーへの潜入ルポを敢行した。【台湾編集部・中国人ツアー取材班】 中国人ツアー客に同行して分かったことは、まず彼らは行動の自由が制限されていることだ。旅程はがちがちに組まれ、実に慌ただしい。ホテルや小売り、飲食業に巨大な経済効果があると伝えられているものの、実はお金を落としていく客はごく少数に限られている。そんな実情が見えてきた。 特徴を列記すると―― ・移動はほぼすべて観光バス(台湾高鉄は使わない) ・大半は50代以上の中高年 ・旅程は7泊8日が圧倒的多数 (台北市を起点に反時計回りに
日系飲料大手のサントリーとアサヒビールが、ニュージーランド(NZ)の飲料メーカー、インディペンデント・リカーを買収する計画を進めているもようだ。買収額は10億7,000万豪ドル(約902億円)に上るとみられる。日本市場の拡大が見込めないことや円高などを背景に、日本勢が豪州・NZ市場のシェア拡大を狙う。27日付オーストラリアンが伝えた。【NNA豪州編集部】 インディペンデント・リカーは1987年にNZのオークランドで創業。コア事業は、栓を開けてそのまま飲むことができる低アルコール飲料(RTD)で、このほかビールやワイン、スピリッツなどの事業も展開。ブランドは「Woodstock」「Vodka Cruiser」「Purple Goanna」などで、売り上げのうち、6割が豪州市場、4割がNZ市場となっている。同社にはPEのパシフィック・エクイティ・パートナーズとユニタス・キャピタルが出資してお
公文教育研究会の現地法人、インドネシア公文(KIEインドネシア)は、西ジャワ州チカランに自社の物流センターを建設する。今年3月に10万人を突破した、インドネシア全国各地の学習者向けだけではなく、アジア・オセアニア地域に展開する教室への教材供給も視野に入れている。【山本麻紀子】 物流センターは敷地面積が約1万2,000平方メートル、建屋が約5,000平方メートル。オフィス部分が770平方メートル、印刷所のスペースが700平方メートル、倉庫が3,150平方メートル。7カ月の工期を経て、来年1月末に完工の予定。建設は竹中工務店の現地法人インドネシア竹中が請け負う。 27日に地鎮祭を開き、公文教育研究会の伊藤俊一・海外事業担当取締役、アジア・オセアニア公文の浜中明社長、インドネシア公文の勝又正樹社長、竹中工務店の長田士郎常務執行役員、インドネシア竹中の藤岡也寸志社長らが出席した。 日本を含む
【フィリピン】台風の頻発・大型化に対応を:専門家、対策見直しの必要性指摘 NNA 6月28日(火)8時31分配信 先週、フィリピンは台風4号(アジア名・ハイマー、比名・エガイ)と台風5号(アジア名・メアリー、比名・ファルコン)の被害を相次いで受けた。近年、地球温暖化によって台風発生の頻発・大型化が指摘されており、専門家の間でも政府に対して、近年の実情に見合った対策を求める声が高まっている。 27日付ビジネスミラーによると、アジア開発銀行(ADB)貧困削減・ジェンダー・社会開発課のバート・エデス課長は、フィリピンは、世界で最も自然災害に見舞われるケースの多い国の1つであり、特に近年の気候変動によって、フィリピン国内の農業、国民の健康、水資源、インフラなどが重大な影響を受けていると指摘した。 その上で同課長は、フィリピン政府の進めるべき施策として、◇リスク管理における組織間の連携の強化◇地
トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は27日、小型車「エティオス」のハッチバックタイプ「エティオス・リーバ」を発売した。エティオス・シリーズで、2012年に10万台の販売を目指す。販売価格は39万9,000〜59万9,000ルピー(約70万〜105万円)。 リーバの排気量は1200ccで、「J」「G」「V」「VX」の計4種を投入した。燃費は1リットル当たり18.31キロメートル。記者会見で中川宏社長は、「リーバはインド国内で開発した車種だ。スポーツタイプ多目的車(SUV)から小型ハッチバック車までのラインアップを取りそろえたことになる」と説明した。 また、TKMはリーバを含めたエティオスの輸出の可能性については、「現時点ではインド国内市場に注力していく。ただ、他国でも需要があるようならば検討はしていく」との見方を示した。国内の販売代理店数は現在158店で、年内に175店まで拡大する計
【シンガポール】創業100年に売上高5倍へ:TOTO、6年後も首位独走 NNA 6月28日(火)8時31分配信 衛生陶器大手TOTOのシンガポール現地法人TOTOアジア・オセアニアは、インドやインドネシアなど経済成長著しい新興国市場を中心に、水まわり商品の需要取り込みに攻勢をかける。品質と価格のバランスが取れた高付加価値商品を投入することで、潜在的成長力のある域内で競合他社を寄せ付けずシェア1位の座をより強固なものとする。グループ創業100年を迎える2017年までに売り上げを現在の5倍に拡大する考えだ。 TOTOアジア・オセアニアの渡邊和夫社長はNNAに対し、「グループ全体では1917年の創業後、現在成長の第4期にあり、世界市場でのブランド確立強化と認知度向上を図っている。海外売上比率は現在の15%から2017年までに25%にまで拡大する計画だ」と話した。 同社は域内統括拠点として20
東日本大震災に伴う電力不足問題に悩む日本からこの夏、韓国への観光客が増える見通しだ。今年に入り減少していた訪韓日本人数が今月は増加に転じ、来月には10%増の25万人以上となる見込み。日本政府の節電対策の一環として、一部の企業や大学が夏休みを延長する動きをみせていることから、旅行先に近くて安い韓国を選ぶ人が増えると予想される。航空、旅行業界は特需に期待を高めている。 韓国観光公社によると、昨年に比べ減少していた訪韓日本人数が今月に入り回復しているという。3月の訪韓日本人数は前年同月比12.3%減、4月は7.9%減、5月は2.3%減。ところが、今月前半(1〜14日)には5.9%増加しており、例年並みの水準を取り戻しつつあるようだ。同公社は、今月の日本人観光客数を4.4%増の24万2,000人と予想。また、7月は約10%増の25万人を超えるとみている。 訪韓日本人が増加している背景には、日本
高級車の販売が好調だ。マレーシア自動車協会(MAA)の統計によると、5月の自動車販売は前年同月比で9.5%減少したものの、高級外車の販売は引き続き増加している。27日付のスターが伝えた。 主要高級車の5月の販売台数は、メルセデスが541台、フォルクスワーゲンが455台、BMWが443台、レクサスが55台、ボルボが111台。レクサスを除いて前月を上回った。前年同月と比べた伸び率は、フォルクスワーゲンが325%に達した。BMWは38%増、メルセデスは19%増だった。 MAAのアイシャー・アーマド会長は、景気の拡大を受けて高級車の需要は依然として底堅いと指摘。自動車全体の販売台数は東日本大震災による部品供給の停滞で落ち込んだものの、欧州車を中心とする高級車は震災の影響を受けていないことから、今後も販売が増えると見込んでいる。
ベトナムに拠点を置く企業の間で、事業環境の先行きに不透明感が増している。市場調査会社ニールセン・ベトナムが発表した2011年度上半期(1〜6月)の「ビジネスバロメーター・ベトナム」で、6カ月〜1年後に事業環境が「改善する」と答えたのは全体の30%にとどまった。外資の中には、ベトナムへの追加投資を凍結する動きも出ている。27日付ベトナム・インベストメント・レビュー(VIR)が伝えた。 ビジネスバロメーター・ベトナムの調査は今回が5回目。今年3月から5月にかけて、ベトナムで事業展開する33社のトップを対象に実施された。 1年前と比べて事業環境が「いくぶん改善した」と回答したのはわずか6%(「かなり改善した」は0%)。「悪化した」は、いくぶん(61%)とかなり(3%)を合わせて64%に上る。「変化なし」は30%だった。2010年下半期は「改善した」が48%(いくぶん40%、かなり8%)、「悪
「外国で高く売れる」カブ型のバイク狙い盗む、容疑の男を追送検/神奈川県警 カナロコ 6月28日(火)0時0分配信 駐輪場などでホンダ製ミニバイク「スーパーカブ」などカブシリーズを狙って盗んでいたとして、県警捜査3課と戸部署などは27日、常習累犯窃盗の疑いで、横浜市中区西竹之丸、ツアーコンダクターの男の容疑者(45)=同罪で起訴=を追送検した。 同署によると、現在裏付けが取れているだけで盗んだミニバイクは160台に上り、国外に転売しようとする外国人に売って稼いだ額は300万円以上という。同容疑者は調べに対し、「生活費のためにやった。外国で高く売れるので、カブ型のバイクを狙った」と容疑を認めているという。 追送検容疑は、2月22日午後7時半ごろ、同市緑区中山町のJR横浜線中山駅近くの駐輪場で、同区在住の専門学校4年の男子学生(22)が所有するカブシリーズのミニバイク1台とヘルメット(時価計
27日午後5時5分ごろ、横浜市緑区十日市場町のJR横浜線十日市場―中山間の榎下踏切(遮断機、警報機付き)で、同区内の男性(80)が八王子発東神奈川行き普通電車にひかれ、死亡した。 緑署によると、男性は警報機が鳴っている遮断機を持ち上げて歩いて踏切内に入ったという。 JR東日本横浜支社によると、横浜線の上下線8本が運休、10本が最大55分遅れ、約2万7千人に影響した。 【関連記事】 JR京浜東北線の人身事故で約7万7千人に影響、踏切ではねられ男性死亡/神奈川 JR横浜線の踏切で電車と車が衝突し車の男性重傷、乗客200人にけがなし/横浜 南武線踏切事故で男性死亡、5000人に影響/横浜 JR横浜線で電車にひかれ、1人死亡/相模原 JR横浜線で男性が電車と接触、約9800人に影響/神奈川
26日に投開票された大磯町議選(定数14)では、立候補した女性8人すべてが当選し、前回の結果と同じく過半数を占めた。全国的にも女性議員が5割を超える議会はないとみられ、女性の政治参加が最も盛んな地域の一つといえそうだ。 同選挙は男性16人、女性8人の計24人が出馬する混戦だった。男性が10人落選したのに対して、女性8人(現職5、元職1、新人2)は全員が当選し、全体の57%を占めた。全国町村議会議長会(東京・千代田区)は、「昨年7月時点では全国の町村議会で女性が5割を超えたのは大磯だけしかない。女性の比率は極めて高い」と説明。大磯町議会事務局も「今年2月のアンケートでは、和光市や兵庫県播磨町などで女性議員の比率が40%台半ばという議会はあるが50%台は他に聞かない」という。 では女性陣躍進の要因は何か。大磯の町議は給与が他都市と比べて報酬が低めで、働き盛りの男性が出馬しにくいとの指摘もか
南足柄市議会は27日、副市長に石田和則市民部長(59)を選任する人事案に同意した。瀬戸昇副市長は任期満了で退任する。石田氏の任期は7月1日から4年間。副市長交代に伴い、同日付で部長級3人、室長・参事級3人、課長級5人など21人規模の人事異動を行う。 【関連記事】 21人の人事異動発令へ/開成町 機構改革で大幅増、総勢1628人の人事異動発令へ/横須賀市 山口副市長再任へ/相模原 元市部長らを副市長に選任/平塚市 文化部と子ども青少年部を創設、人事異動を発表/小田原市
県内を走る鉄道各社が7月1日から、夏季臨時ダイヤを一斉導入する。東日本大震災の影響で電力不足が懸念される今夏、運行本数の削減や早朝ダイヤの拡充で節電に協力する。 県内に主要路線を持つ私鉄4社は、すべて日中時間帯の運行本数を減らす。小田急電鉄は一部路線で各停だけ運転。京浜急行電鉄は京急久里浜―三崎口間で快特の運転間隔を倍の20分に広げる。東京急行電鉄、相模鉄道は平日正午から午後3時まで、運行本数をそれぞれ20%、15%絞る。 地下鉄は、みなとみらい線(横浜高速鉄道)が運行本数を1時間当たり2本削減。横浜市営地下鉄は5月から始めた運行間隔の延長措置を継続する。 JR東日本は6月24日から節電ダイヤに切り替えている。乗車率の高い湘南新宿ラインなどダイヤに手を加えない路線がある一方、南武線の一部で最大40%削減するなど、利用実態に合わせ柔軟にダイヤを組み直した。 勤務シフトの変更に取り組む
相模原市の加山俊夫市長は27日、未曽有の被害となった東日本大震災の発生を受け、市内約4500社を対象に、年4回の継続性を持った震災影響調査を実施していることを明らかにした。相模原商工会議所など産業支援機関と連携しながら、年間を通じて市内企業の実態把握に努める方針だ。 加山市長は「調査の結果を踏まえ、今後、適時適切な対策を進めていきたい」などと述べた。同日の市議会本会議で、森繁之氏(民主・新無所属の会)の質問に答えた。 市経済部によると、震災復興の長期化や夏季の電力不足への対応など、市内経済を取り巻く環境が依然として予断を許さない状況にあることから、調査の実施を決めた。 職員の市内企業への聞き取りなどによると、最近の市内企業の経営状況は、製造業の一部で部品調達が困難であるものの、おおむね持ち直しつつあり、飲食業では5月の連休明けから客足が戻りつつあるという。 市は今年4月、市内80社
与野党に波紋広げた自民・浜田和幸氏の離党劇、「一貫性ない」と批判の声も カナロコ 6月28日(火)7時30分配信 「政務官就任」を理由とした自民党・浜田和幸氏の離党劇は、与野党双方の国会議員に波紋を広げた。「アジア太平洋経済協力会議(APEC)横浜」での菅直人首相の対応を酷評した人物の政権入りに、民主党からは「一貫性がない」と党執行部や官邸への批判が噴出。一方、鳥取県選出の参院議員の造反行為が相次いだことで、神奈川など都市部の与野党都道府県連関係者からは「鳥取は周辺の県と合区せよ」との定数削減論が浮上している。 「あなたは学生運動のデモでも『4列目の男』と言われた」。昨年11月17日の参院本会議。浜田氏は菅首相のAPEC横浜報告を「肝心な時に最前列へ出ない」などとこき下ろした。横浜での中ロ首脳会見を「弱腰外交」と断じた上で、「石にかじりついても職務を遂行していく」との首相発言を「しがみつ
相模原市議会6月定例会は27日、本会議を開き、8氏が一般質問に立ち、震災対策やスポーツ振興、リニア中央新幹線の市内への新駅設置、消防団の団員確保などについて市や市教育委員会の対応をただした。 質問したのは、溝渕誠之(新政クラブ)、森繁之(民主・新無所属の会)、菅原康行(公明党)、長友義樹(民主・新無所属の会)、市川圭(みんなの党相模原)、小田貴久(民主・新無所属の会)、宮下奉機(新政クラブ)、米山定克(公明党)の8氏。 加山俊夫市長は、市の施設に関するネーミングライツ(命名権)の導入について、「文化施設やスポーツ施設、イベントなどを対象とし、今後も導入に向けた取り組みを積極的に進めたい」と述べた。森氏の質問に答えた。 市は今年4月から、市立相模原球場(中央区)に「サーティーフォー相模原球場」として、ネーミングライツを初めて導入している。 【関連記事】 「サーティーフォー相模原球場
政府が基準値を上回る放射性物質が検出された茶葉の出荷制限解除に関する考え方を示したことを受け、県は27日、茶を生産している全市町村で「秋冬番茶」を生育させ、その荒茶を検査して基準値クリアを狙う方針を決めた。10月の収穫期までにすべての茶園で「深刈り」を実施し、放射性物質を含んだ古葉の除去を図る考えだ。 県によると、以前から秋冬番茶を収穫しているのは南足柄や山北など4市町にとどまるが、今季は茶を生産している16市町村すべてに広げ検査目的で収穫する。年内に出荷制限を解いた上で来春の一番茶に備える考えで、近く各市町村や農協などと調整する。 国が出荷制限解除の条件を示したことについて、県は「荒茶の基準値に関する科学的根拠は明らかにされなかったが、出荷制限に向けた好材料が示されたことは評価できる」と歓迎の意向を示している。 県内産の茶葉をめぐっては、生葉や荒茶で基準値を上回る放射性物質が相次い
【カイロ時事】砂漠の産油国であるアラブ首長国連邦(UAE)で、世界三大珍味の一つとされる高級食材「キャビア」の生産が年内にも始まり、アラブ富豪の食卓にお目見えする。世界最大級の養殖施設で、年間35トンの生産を目指す。 AFP通信によると、首都アブダビ近郊の産業地区にある5万平方メートルの養殖池には、既にドイツから18トン近いチョウザメが輸入された。キャビアのほか、チョウザメの肉を年間約700トン生産する。 運営会社幹部は、UAEだけでキャビアは年間約14トン消費されているとして、砂漠でのキャビア生産に商機はあると説明。最新施設で生産されるキャビアは、カスピ海産の天然物とほぼ同じ1グラム4〜6ドル(320〜480円)で販売されるという。 【関連記事】 〔写真特集〕今夜も一杯 酒の肴 〔写真特集〕巨大海洋生物 ホオジロザメとその仲間 〔写真特集〕巨大海洋生物 ダイオウイカとその仲
【シカゴ時事】オバマ米大統領の後任の上院議員選びをめぐる汚職事件で起訴されたイリノイ州のブラゴジェビッチ前知事(54)のやり直し裁判で、同州連邦地裁の陪審団は27日、大半の起訴内容で有罪評決を出した。地元メディアが報じた。 ブラゴジェビッチ前知事は、大統領に当選したオバマ氏の後任の上院議員指名権限を持つ立場を利用し、賄賂受領を計画した容疑などで2008年に逮捕された。 やり直し裁判では訴因のうち、オバマ大統領の上院議員の議席に絡み私利を得ようとした罪状を含む17件で有罪。1件が無罪で、2件の評決は不成立となった。 昨年の裁判では、虚偽供述罪のみ有罪評決が出たが、残りは評決不成立の判断が下された。このため、検察側は評決を不服として裁判はやり直された。 【関連記事】 【特集】ウィキリークス〜流出した「都合の悪い」話〜 【特集】赤い星の戦闘機 ミグ&スホーイ〜北朝鮮で現役のMIG2
【ニューヨーク時事】週明け27日のニューヨーク外国為替市場では、ギリシャの債務不安をめぐって様子見気分が強まる中、1ドル=81円目前の水準で終始軟調に推移した。午後5時現在は80円85〜95銭と、前週末同時刻比49銭の円安・ドル高。 海外市場の流れを引き継ぎ、80円75銭近辺と円弱含みで始まった。その後、サルコジ仏大統領が対ギリシャ支援における民間部門の参加について、30年物のギリシャ国債への自発的な乗り換えを促すことで、ギリシャ政府の短期的な債務返済負担を軽減する案を提示。これを受けて、円の対ドル相場は、一時80円98銭まで下落した。 【関連記事】 〔マーケット情報〕株と為替の最新市況 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ 〔写真特集〕手に汗握る 世紀のオークション 仏大統領、リビア訪問に意欲=サミット 「アラブの春」に400億ドル支援=反体制デモ弾圧を非難
【ニューヨーク時事】週明け27日のニューヨーク株式市場では、ギリシャ債務問題への過度な懸念が後退する中、巨大銀行に対して課される追加の自己資本比率規制が予想より厳しいものにならなかったことを好感して金融株が買われたほか、主要ハイテク株が上昇した。 優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比108.98ドル高の1万2043.56ドルと4営業日ぶりに反発して終わった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同35.39ポイント高の2688.28。 【関連記事】 NY株、3日続落 NY株、急落=210ドル超の下げ NY株、反発=経済指標を好感 NY株、大幅反落=3カ月ぶり安値 NYダウ、大幅反落
ナダル、フェデラーが8強=クルム伊達組、森田組は16強―ウィンブルドンテニス 時事通信 6月28日(火)8時7分配信 【ウィンブルドン時事】テニスのウィンブルドン選手権第7日は27日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、男子シングルス4回戦で、連覇を狙う第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)、第3シードのロジャー・フェデラー(スイス)が勝ち、準々決勝に進んだ。 ナダルはフアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)を7―6、3―6、7―6、6―4で下し、フェデラーはミハイル・ユージニー(ロシア)に6―7、6―3、6―3、6―3で逆転勝ちした。 女子ダブルス2回戦では、クルム伊達公子(エステティックTBC)張帥(中国)組、森田あゆみ(キヤノン)ソラナ・チルステア(ルーマニア)組がともに勝ち、16強入り。男子ダブルス2回戦で錦織圭(ソニー)ソムデブ・デブバルマン(インド)組
気象庁は28日、梅雨前線の影響で、東北と北陸では引き続き同日夕方にかけて激しい雨が降るとして、土砂災害などに警戒を呼び掛けた。 同庁によると、梅雨前線は日本海から東北に延び、南から湿った空気が流れ込んでいる。 東北と北陸では、1時間に30〜40ミリの雷を伴った激しい雨が断続的に降る地域がある。東日本大震災で大きな被害が出た地域では、これまでの大雨や地震で地盤が緩んでいる所もあり、浸水や崖崩れなどに注意が必要。 29日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で、東北日本海側・北陸80ミリ、東北太平洋側60ミリ。 【関連記事】 【動画】30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦 【ルポ】ハリケーン「カトリーナ」の爪痕〜塀の向こうから見たアメリカ 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビ
【ニューヨーク時事】来年1月からの2期目(5年間)続投が決まった潘基文国連事務総長は27日、全職員に宛てて、「皆さんの頑張りに深く感謝します。次の5年間のわれわれの旅を楽しみにしています」と手書きでつづった手紙を送った。 潘事務総長は、国連のために働けることは名誉であり、職員も同様に感じていると思うとした上で、「国連を必要としている人たちのために、力を合わせよう」と強調。英語や中国語など六つの国連公用語の「ありがとう」でしめくくった。 【関連記事】 中東4者、来月外相級協議か=和平交渉の停滞打開探る-EU筋 潘事務総長の再任決定=国連総会が全会一致 噴火2週間、収束せず=空の便、大陸間で混乱 安保理、潘事務総長の2期目承認=国連総会、21日に決定へ 核軍縮の機運維持=続投意思を表明
【ニューヨーク時事】週明け27日のニューヨーク外国為替市場では、ギリシャの債務不安をめぐって様子見気分が強まる中、1ドル=81円をうかがう水準で終始軟調に推移した。午後5時現在は80円85〜95銭と、前週末同時刻(80円36〜46銭)比49銭の円安・ドル高。 海外市場の流れを引き継ぎ、80円75銭近辺と円弱含みで取引を開始。米商務省が早朝発表した5月の個人消費支出は前月比横ばいどまりで、小幅増との市場予想に対し若干さえない内容となった。しかし「ガソリンが値上がりし、家計を圧迫したことが主因」(米エコノミスト)との冷静な受け止め方が多く、市場の反応は薄かった。 その後は、サルコジ仏大統領による記者会見での発言を材料にリスク警戒姿勢が薄れ、円はユーロ、ドルの双方に対して一段と軟化。対ギリシャ支援における民間部門の参加について、同大統領は30年物のギリシャ国債への自発的な借り換えを促すことで
27日付のファイナンシャル・エクスプレス紙(4面)によると、スマートフォンの普及で、カーナビゲーション・アプリケーションのダウンロード数が増えている。米調査会社インスタット・リサーチによると、インドでの2010年の同アプリケーションのダウンロード数は5万2千件、11年は前年比150%増の150万件以上になるという。電子地図メーカーのマップ・マイ・インドのロハン氏は「インドのカーナビゲーション市場の現在の売上高は10万ルピー。今後3-4年で100億ルピーまで伸びるだろう」と話している。英調査会社ジュニパー・リサーチによると、全世界で携帯電話でのカーナビアプリケーションの売上は14年に127億米ドルを突破するという。 通信会社も同サービスの販売を開始した。バルティ・エアテルは「スマート・パイロット」、タタ・ドコモは3G対応の「ルート・ファインダー」、エアセルは「ポケット・ファインダー・アプリ
27日付のファイナンシャル・エクスプレス紙(4面)によると、2010-11年度のインド国内携帯電話販売台数で、フィンランドの携帯電話メーカー、ノキアが首位だった。通信会社ヴォイス・アンド・データの年次報告書によるもので、ノキアの09-10年度の売上高は1,290億ルピーに対し10-11年度は前年比0.2%増の1,292億9千万ルピー、市場シェアは39%だった。ヴォイス・アンド・データのアナリストは、ノキアの売上高が伸びなかった要因として、1台の携帯電話で2枚のSIMカードを利用できるデュアルSIMモデルの不足を指摘している。 シェア2位は韓国サムスン。09-10年度の売上高は470億ルピー、10-11年度は前年比21.7%増の572億ルピーで、シェアは17.2%。サムスンは「ウィンドウズ」、「アンドロイド」などオペレーティングシステム(OS)の種類が豊富で、スマートフォン「ギャラクシーS
ボンベイ証券取引所(BSE)のSENSEX指数は27日12時37分現在、24日の終値比159.84ポイント高の18,400.52ポイントで推移している。率にして0.88%の続伸。先週末のニューヨーク・ダウが約115米ドル下落したことを受けて、約108ポイント安で寄り付いた。しかし、間もなく、押し目買いの動きが活発化し、プラス圏の動きへとシフトしている。政府によるディーゼル燃料等の価格引き上げを背景として、石油やガスなどの資源開発セクターが特に強い動きとなっている。 24日の同指数終値は23日の終値比513.19ポイント高の18,240.68ポイントだった。率にして2.89%の大幅続伸。指数構成30銘柄のうち、値上がりは28銘柄、値下がりは2銘柄だった。 個別銘柄のうち、上昇銘柄で目立ったものは、ヒーロー・ホンダの6.07%上昇、ステート・バンク・オブ・インディア(SBI)の5.95%上
バングラデシュの首都ダッカにおいて、篠塚保駐バングラデシュ日本国大使とバングラデシュのムハンマド・ムシャラフ・ホセイン・ブイヤン財務省経済関係担当次官は26日、バングラデシのダッカで1億9500万円を限度とする無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換を行った。この計画は、バングラデシュの公共政策、経済、環境政策、国際関係を担う優秀な若手行政官が、日本で学位を取得するために必要な学費などを供与するもの。 バングラデシュ政府は、2010年2月に発表された貧困削減戦略文書改訂版でガバナンスの改善を貧困削減・経済成長のために不可欠と位置づけ、公務員の人材育成、能力強化が公共サービスの強化の観点から重要な課題としている。(11年6月27日、日本外務省の発表から) 06/27/2011
国境なき医師団(MSF)によると、インドと欧州連合(EU)が交渉中の自由貿易協定(FTA)に、インド製ジェネリック医薬品(後発医薬品)の供給を制限する条項が含まれている問題で、インド政府はジェネリック薬の登録を妨げる「新薬データ保護期間」の導入をFTAの条項から除外することを、6月の国連HIV/エイズ・ハイレベル会合で正式に発表した。 新薬データ保護期間は、新しいジェネリック薬の登録に必要な薬の安全性を示す治験データの開示を一定期間保護する義務を規定するため、最大で10年間新しいジェネリック薬の登録を遅らせることが可能になる。 この条項は、過去10年間でエイズ治療薬の価格を99%引き下げることを可能にしたインドでのジェネリック医薬品の価格競争を制限する恐れがあり、世界エイズ・結核・マラリア対策基金(世界基金)、世界保健機関(WHO)、国連合同エイズ計画(UNAIDS)、国際医薬品購入
スズキは27日、フィアット・パワートレイン・テクノロジー(FPT社)から低燃費を実現し得る1.6Lディーゼルエンジンの供給を受け、現在開発中の新型車に搭載すると発表した。スズキは2013年からハンガリーのマジャールスズキ社で生産予定の新型車に搭載するため、FPT社から高出力・低燃費の1.6Lディーゼルエンジンの供給を受けることで同社と合意した。 スズキは、2006年からマジャールスズキ社で生産しているSX4に、フィアット社製2.0Lディーゼルエンジンを搭載。燃費競争が国際的に激しくなっている中、今日の主流となっているエンジンのダウンサイジング(小型のエンジンで実用に十分なパフォーマンスを発揮させること)に沿って、開発中の新型車に当該1.6Lのディーゼルエンジンを採用する。 スズキは06年から、インドのエンジン生産子会社スズキ・パワートレイン・インディアでFPT社製1.3Lディーゼルエン
国際交流基金は「21 世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として、「東アジアクリエーター招聘プログラム」を実施している。日本各地のアーティスト・イン・レジデンス実施団体等と協力して、アジア大洋州13 カ国から、若手の芸術家などを、日本に招聘している。今回インドから新進女優のサヴィータ・ラニ氏を招へいし、受入機関である公益財団法人セゾン文化財団と、ラニ氏との新たな芸術交流の推進と国際相互理解の推進を目指す。期間は6 月30 日-9 月1 日の64 日間。7月8日にはインド現代演劇事情・活動についての講演会を行う。午前9時から午後9時。入場無料。会場は東京・江東区の森下スタジオ。英語による説明で、逐次通訳がつく。定員は80人。 ラニ氏は、1981 年生まれ。南アジアにおける現代演劇の殿堂、国立演劇学校(ニューデリー)で、インドを代表する演出家、アヌラダ・カプール氏に師事、演劇専攻を卒業後、創
パテント・リザルトは27日、風力発電関連の特許を独自に集計した「総合力ランキング」を発表。ランキング1位は、風力発電世界シェア4位のドイツ・ENERCON創業者Aloys,WOBBEN氏だった。個人名義での出願で、ランキングでは圧倒的1位。 同氏は、件数で見ると三菱重工に次ぐ2位だが、取下げ・拒絶・失効などを除いた有効特許数では1位となっている。 2位は三菱重工業、3位日立製作所となった。4位の米国GE(ゼネラル・エレクトリック)は世界シェア2位。特許の総合力5位のデンマークのベスタス・ウインド・システムズは世界シェアトップ。 同ランキングは、件数が多いことによって総合力が上がってしまうことを防ぐため、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に評価した。 《レスポンス 編集部》 【関連記事】 【井元康一郎のビフォーアフター】EVはスマート
帝国データバンクは、東日本大震災前後に、災害などのリスク発生時に自社の事業を継続するため、復旧の目標時間や順序、手順などを組織的に計画・策定するBCP(事業継続計画)について企業の意識を探るための調査を実施した。 [関連写真] 同社の景気動向調査の登録企業2万2240社を対象にアンケート調査を実施、1万0769社から回答を得た。 それによると東日本大震災の前までに「BCPを策定していた」企業は7.8%にとどまる。大企業では21.5%だが、中小企業は6.5%と3倍以上の開きがあった。 東日本大震災の前までに「BCPを知っていた」企業は37.0%で、大企業は過半数だが、中小企業は3社に1社の割合だった。 BCP未策定の理由を複数回答で聞いたところ「ノウハウがない(策定方法がわからない)」が最多だった。「自社には不要」は、大企業が23.9%、中小企業が35.3%と10ポイント以上の開き
気象庁が28日午前4時47分、発表した気象情報によると、梅雨前線が日本海から東北地方に伸び、前線に向かって南から湿った空気が流れ込んでいる影響で、東北地方と北陸地方では、同日夕方にかけて断続的に雷を伴った激しい雨が降るおそれがある。 大雨や地震で地盤が緩んでいる所では、土砂災害が発生しやすい状態になっているため、警戒を呼びかけている。
名古屋市交通局は、25日に市バスが東区内の県道の基幹バスレーンを210メートルにわたって逆走したと27日、発表した。 事故はなく、乗客25人にけがはなかった。 市交通局によると、この市バスは浄心営業所(西区)所属の男性運転手(49)が運転、25日午前9時25分頃、東区赤塚町の赤塚交差点から同区芳野1の交差点まで、誤って対向車線のバスレーンを走行した。市民からの通報で発覚。現場は進行方向の西に向かって緩やかな左カーブとなっており、この間、乗用車1台が対向してきたが、車の方が別の車線へよけたという。 同営業所の業務は三重交通(本社・津市)に委託。この運転手は市バスの乗務経験は2年11か月で、「気づいたら対向車線に入っていた」と話しているといい、現在は乗務から外れている。 市交通局は「全乗務員に、改めて安全運転を強く指導する」としている。
津波に襲われた岩手県久慈市内の河口付近に以前から住み着き、羽の一部が欠けて飛べないハクチョウが震災後、再び川面を泳ぐ姿を見せた。 安否を心配していた住民らは、津波を生き延びた姿を多くの人に伝え、復興への励みにしてもらいたいと、来月下旬に写真展を計画している。 このハクチョウがいるのは市内の久慈川と長内川の河口付近。川の清掃活動などを行う「長内川 川の会」のメンバーらが2005年暮れ、毎年飛来する数十羽のハクチョウの中に、左羽が欠けた1羽を見つけた。越冬した群れが飛び立った後も取り残されていたため「ソロ」と名付け、餌を与えるなどして見守ってきた。 同市では、6人が死亡または行方不明となり、約800棟が全半壊。ソロが住んでいた辺りも津波に襲われた。同会メンバーの類瀬洋子さん(48)は、浸水した実家の片づけをしながらソロの安否が頭を離れず、3月下旬から双眼鏡で川べりを捜した。十数回歩き回っ
名古屋市議会の「減税日本ナゴヤ」団長だった則竹勅仁(くにひと)・前市議による政務調査費(政調費)の不適切処理問題で、河村たかし市長が公言した市の独自調査が全く行われていないことが27日、明らかになった。 野党側は開会中の6月議会で、市長のこうした姿勢を厳しく追及する構えで、専門家からも「身内をかばっていると見られても仕方がない」と批判する声が上がっている。 則竹前市議は政調費から秘書に直接、給与を支払っていたのに、収支報告書には、休眠状態の父親の繊維問屋会社の領収書を添付し、実態とは異なる不適切な処理をしていた。河村市長は問題発覚直後の今月4日、記者団に対し、「政調費は最終的に市長が支出しており、調査義務がある。市の顧問弁護士を入れて調査する」と明言。「父親の会社の決算書なども提出させて徹底的に調べる」と強い姿勢を見せていた。 ところが、市長は27日の定例記者会見で、「相談した弁護士
10人組アイドルグループ「Hey!Say!JUMP」の未成年メンバー(16)が喫煙したとして、所属先のジャニーズ事務所は27日、このメンバーを無期限で活動停止処分とした。 28日発売の女性誌「週刊女性」には、火の付いたたばこを口にする写真2枚が掲載されている。Hey!Say!JUMPは9人での活動を余儀なくされる。 同誌によると写真2枚は14歳だった昨年1月と、15歳だった同5月に撮影。1枚は室内で眼鏡をかけ、座卓に肘をついて、たばこを口にする横顔。別の1枚には、煙が出ているたばこを口にする姿が写っている。「昔から堂々と吸っていたみたい。“バレたらまずい”という声もあったようですが、本人は“大丈夫、大丈夫”と安心しきっていた」との関係者のコメントも紹介されている。 ジャニーズ事務所は「本人に確認をいたしましたところ、過去に数回、興味本意で喫煙したことがあるとのことです」と事実関係を認
女優の相田翔子さん(41)が27日、東京・赤坂で行われた「BARREAL(バーリアル)新商品発表会」に登場、俳優の中村昌也さん(25)と結婚したばかりの矢口真里さんに対して「思いっきりのろけていいんじゃないかな」と“先輩主婦”の立場からアドバイスした。 【写真特集】響のコントも「バーリアル新商品発表会」の様子 矢口さんは「晩酌している時間が一番幸せ。1日あったことをお互い話したりの時間がすごくぜいたくな時間」とのろけ、「1年はのろけていきたい」と話した。結婚4年目の相田さんは「まだキラキラしています。1年目もキラキラしていたけれど恥ずかしくて(のろけたり)できなかった」と告白。女性がいつまでもかわいくなくちゃいけないとか思っていれば続くんじゃないですか」と矢口さん夫婦を温かく見守った。 バーリアルは、イオンのブランド「トップバリュ」で販売している新ジャンルビールで、10年6月の発売か
ロンドン五輪を目指すサッカー男子U−22(22歳以下)日本代表は、アジア2次予選でU−22クウェート代表を下し9月に始まる最終予選にコマを進めた。12カ国が出場する最終予選の組み合わせ抽選会は7月7日に行われ、日本は同じく第1シードになった韓国と豪州をのぞく9チームのうち3チームと対戦。相手がすべて中東勢となる可能性もあり、2次予選同様、厳しい戦いを強いられそうだ。 最終予選は出場12カ国を各4チームの3グループに分け、ホームアンドアウェー方式で総当たりのリーグ戦を行う。各組首位の3チームは五輪出場が決定。各組2位の3チームは総当たりのプレーオフを行い、勝者は大陸間プレーオフでアフリカ予選から回ってきたチームと最後の五輪出場権を争う。 最終予選の第1シードは日本、韓国、豪州、第2シードはイラク、カタール、バーレーン、第3シードはサウジアラビア、ウズベキスタン、シリア、第4シードはアラブ
8月4日(木)、東京・渋谷C.C.Lemonホールにて「東日本大震災チャリティーイベント コンテンツリーグライブ 笑顔の力」が開催される。 【大きな画像をもっと見る】 これは、事務所の垣根を越えたお笑いDVDメーカー・コンテンツリーグが東日本大震災の被災者に「笑顔の力」を届けるべく開催するイベント。チャリティの主旨に賛同したワタナベエンターテインメント、タイタン、プロダクション人力舎、マセキ芸能社、サンミュージックプロダクション、太田プロダクション、松竹芸能の芸人たちが、被災地を支援すべく結集する。MCをネプチューン名倉が務めるほか、人気芸人が多数出演する予定だ。 チケットは本日6月28日(火)よりイープラスにて先行販売開始。7月3日(日)よりチケットぴあ、ローソンチケット、ファミリーマートにて販売開始される。収益の中から義援金が寄付されるこのイベントにぜひ参加しよう。 出演芸人の
リアスピーカーの設置に困ったら? サラウンドに特化したワイヤレス技術「SUMMIT wireless」 +D LifeStyle 6月27日(月)19時24分配信 l_ts_summit010.jpg米Aperion Audioの「Intimus 4T Summit Wireless 5.1 System」は7月28日に北米市場で発売 5.1chや7.1chのホームシアター環境を作ろうとしたとき、最大の問題は後方のスピーカー設置だろう。部屋の中にケーブルをはわせると見栄えが悪くなり、室内をリフォームするにはコストがかかりすぎる。リアスピーカーを無線化する手段はあるが、電波干渉や音質に関する疑問はつきまとう。 【画像:マスターのリファレンス機と基板、ほか】 そんな悩めるホームシアターファンにとって、選択肢の1つになりそうなワイヤレス技術が日本に上陸する。米サミット・セミコンダクターが開発
菅直人首相は2011年6月27日に首相官邸で記者会見を開き、これまで「一定のメド」と説明してきた自らの退陣時期について、(1)第2次補正予算(2)再生可能エネルギー法案(3)公債特例法の3つの成立が「一定のメド」になると説明した。 だが、具体的な退任時期や、仮に法案が成立しなかった場合に対応については明言せず、実際に退陣するまでには紆余曲折がありそうだ。 ■原発事故収束・再発防止担当相に細野豪志首相補佐官 会見は、新設した復興担当相のポストに松本龍防災担当相を兼務させ、原発事故収束・再発防止担当相に細野豪志首相補佐官を起用したことを受けて開かれたが、やはり話題は退任時期に集中した。 菅首相が退陣表明をした6月2日の記者会見は、「一定のメド」の意味について「(原子炉の)冷温停止」と発言。事故収束のための工程表では、「冷温停止」になるのは最も遅い場合で2012年1月だとされていることか
34歳・観月ありさ、16歳のセーラー服姿を披露!「またセーラー服を着るとは…」と恥じらいも! シネマトゥデイ 6月27日(月)19時6分配信 7月スタートのテレビドラマ「華和家の四姉妹」に出演する観月ありさが、ブログでセーラー服姿を披露している。今年35歳になる観月だが、セーラー服にルーズソックスという格好はなかなか様になっており、ファンも「まだまだいける!」「全然OKですよ」といったコメントを寄せている。 観月は6月26日付で「ありさ16才!!」と題したブログ記事を投稿すると、「まさかの高校生になってしまいましたっ。またセーラー服を着るとは…」とセーラー服姿を披露。どうやらこの格好は、7月スタートの「華和家の四姉妹」の回想シーンのためのものらしく、16歳という設定。観月自身も「16才の回想シーンでございます。代役かと思っていたらまさかの自らでビックリ」と久々のセーラー服を着ることになっ
[ビッグスカイ(米モンタナ州) 27日 ロイター] 米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は27日、金融システムの安定を脅かす個人および企業の借り入れを抑制するため、米議会は税制改革を行うべきとの見方を示した。 米国の現行税法では、個人は住宅ローンの金利支払いが、企業は債務の利払いが、それぞれ控除対象となっている。 同総裁はモンタナ州で開催された銀行関連の会議に出席し、過剰な借り入れにつながるこうした控除を制限することで金融危機再発のリスクを低減することができるとの見解を示した。 米住宅市場は2007─09年の金融危機の発端となり、現在も低迷が続いている。 総裁は、レバレッジが高くなれば家計や企業は衝撃に対してぜい弱になると指摘し、家計や企業が多額の債務に圧迫されていなければ、不動産価格の下落が危機につながることはなかったかもしれないと分析。「住宅ローンの利息控除は金融安定を損なう」とし
有毒な放射性物質プルトニウムが体の細胞に取り込まれる仕組みを、米アルゴンヌ国立研究所(イリノイ州)などのチームが解明した。プルトニウムは、福島第1原発事故に伴い、敷地の内外から検出されている。チームは、細胞への取り込みを減らす道を開くとしているが、同時に完全に除去することは困難として事故防止が必須と訴えている。米科学誌ネイチャー・ケミカルバイオロジーに掲載される。 今回の事故を踏まえ、特殊なエックス線などを使って調べた。その結果、プルトニウムは、2種類のたんぱく質が橋渡し役になって細胞内に入っていくことが分かった。 また、たんぱく質との結合を妨げる物質を開発すれば、プルトニウムによる被害を防ぐことになるが、生命活動に必要な鉄の取り込み経路と似ていることも判明した。チームは「(鉄の取り込み影響も懸念され)完全に防ぐことは現実的でない」としている。 プルトニウムは口から体内に入っても水に
全日本空輸は28日未明、子会社のエアーニッポンなどの4労働組合で構成するANAグループ乗員組合(組合員数677人)が、労働条件をめぐる会社側の回答に一定の評価を示し、計画していた24時間ストライキを取りやめたと発表した。これを受け、全日空グループは28日は国内線、国際線とも始発便から平常運航する。 【関連記事】 【動画】全日空がボーイング787のパイロット訓練機器を公開 【特集】民間機ミュージアム〜B787ついに初飛行〜 〔写真特集〕懐かしの旅客機〜DC-6、B727、バイカウント、フレンドシップ〜 全日空系労組、スト構え交渉継続 全日空系労組、28日のストを通告=国内線166便欠航の可能性
宮崎銀行や滋賀銀行など地方銀行9行が昭和シェル石油の太陽電池製造事業に総額100億円を協調融資することが27日明らかになった。日本政策投資銀行が仲介した。政投銀は福島第1原発事故で太陽電池への関心が強まる中、新エネルギー分野への協調融資などを強化する方針だ。 地銀9行はほかに広島銀行、西日本シティ銀行(福岡市)、宮崎太陽銀行、鹿児島銀行など。6月30日に融資を実行する。昭和シェルは借入金を家庭・企業向け「薄膜太陽電池」を製造する新工場(宮崎県国富町)の増強費に充てる。 【関連記事】 【動画】30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビュー 【特集】高速増殖炉「もんじゅ」運転再
個別銘柄では、バンク・オブ・アメリカが3%超の上昇となったほか、モルガン・スタンレーやシティグループも堅調。ハイテクではマイクロソフトが同社の特許利用に関して米携帯情報端末大手と提携したことなどが材料視され3.7%高。このほか、アマゾン・ドット・コム、アップル、グーグルといった主要ハイテク株の好調が目立った。一方、一部格下げが伝わった家電量販大手ベスト・バイは約3.6%下落した。(了) 【関連記事】 【動画】証券・金融の街ウォーキング 【特集】アイルランド・ルポ〜欧州信用危機が第2幕に突入 【特集】最強モバイルを探せ〜アップルがiPad2投入 【特集】詳報iPad アップル、次は電子書籍に挑戦 米国との「サイバー対決」にみなぎる中国の決意
【ワシントン時事】米国務省は27日、世界約180カ国・地域の人身売買の実態をまとめ、各国政府の取り組み状況を4段階に格付けした2011年版人身売買報告書を公表した。報告書は日本について、外国人研修生制度に絡む虐待問題に適切に対処していないなどと批判、7年連続で上から2番目のグループに位置付けた。 報告書は、中国人研修生らに対する保証金を通じた身柄拘束や行動制限、無報酬労働などの虐待の事実が報じられているにもかかわらず、日本政府は強制労働の存在を認めていないと指摘。「日本政府は人身売買撲滅に向けた最低限の基準を順守していない」と結論付けた。 【関連記事】 人身売買「出産工場」を摘発=妊娠した少女32人保護
NY株、4営業日ぶり反発=金融・ハイテク株が主導〔米株式〕(27日)☆差替 時事通信 6月28日(火)5時30分配信 【ニューヨーク時事】週明け27日のニューヨーク株式相場は、ギリシャ債務問題への過度な懸念が後退する中、巨大銀行に対して課される追加の自己資本比率規制が予想より厳しいものにならなかったことを好感して金融株が買われたほか、主要ハイテク株で上昇が目立ち、相場全体の上げを主導した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比108.98ドル高の1万2043.56ドルと4営業日ぶりに反発して終わった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同35.39ポイント高の2688.28で終了した。 ニューヨーク証券取引所の出来高は前週末比9億5210万株減の8億3425万株(暫定値)。 ギリシャ債務問題については、フランスが民間投資家による自発的な借り換え案を提示。市場参加者は週央に控
東日本大震災の発生後2カ月ほどの間、宮城県東松島市の2カ所の避難所で、下水管に通じるマンホールの上に設置する「マンホールトイレ」が使われた。国土交通省によれば、今回の被災自治体でマンホールトイレを整備していたのは同市だけ。利用した被災者は「臭いが少ない」「足腰の弱い高齢者には洋式トイレが使いやすかった」などと評価した。 マンホールトイレは、下水用マンホールの上に、和式の場合はふたを開けて、洋式の場合はさらに便座を設置し、周囲をテントのような囲いで覆う仕組み。直接下水管にし尿を流せるため、一般的なくみ取り式仮設トイレに比べ、悪臭が少なく、くみ取りも不要で詰まりにくいメリットがある。 東松島市下水道課によると、同市は、2003年7月の宮城県北部地震の際に、被災者らが何に困ったかを調査。仮設トイレの悪臭や衛生面の問題が指摘されたことから、想定される宮城県沖地震に備えるため、09年度からマンホ
北極海で昨年9月に大規模な低気圧が発生、発達する様子を海洋研究開発機構が初めて直接観測し、分析結果を28日付の米専門誌に発表した。北極海の低気圧は、夏に海水が吸収した太陽熱を大気に逃がす役割を果たしており、北極海全体の温暖化メカニズム解明の手掛かりになるという。 海洋機構の猪上淳主任研究員と堀正岳研究員は昨年9〜10月、海洋地球研究船「みらい」で北極海を航行。近年の温暖化で夏の海氷面積が減少しており、9月24日には北緯79度11分とこれまでで最北の地点に到達した。 猪上研究員らはレーダーなどを使い、船上から低気圧の発生、発達を観測した。その結果、低気圧はこれまで北極海でみられた直径10キロ程度のものと異なり、日本など中緯度域でみられる低気圧と同様に直径300キロ前後と大型で、強さも台風並み。発達の過程もよく似ていた。 低気圧に伴う寒冷前線の通過で、海面の水温は2度低下。逆に気温は上昇
政府は27日、東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、太陽光や風力など再生可能エネルギー(自然エネルギー)の普及促進などを柱とする新たな「エネルギー基本計画」を、2012年半ばに策定する方針を固めた。 昨年6月に閣議決定された2030年の全発電量に占める原子力の比率を50%に引き上げるとした現行計画の改定時期は法律に基づき3〜4年後とされていたが、大幅に前倒しする。新計画の基本方針などを検討するため、経済産業相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」に基本問題委員会を設け、月内にも初会合を開く。 同委の委員長には新日本製鉄の三村明夫会長を起用する方向で調整している。 改定作業は、同委と、政府の新成長戦略実現会議(議長・菅首相)の下に設置された「エネルギー・環境会議」(議長・玄葉国家戦略相)が連携して行う。同委は年末までに改定案の骨子をまとめ、政府は12年中にエネルギー政策を抜本的に見直
政府は27日、消費税率の引き上げや子育て支援・低所得者対策の拡充などを柱とする「社会保障と税の一体改革案」について、月内を目指していた閣議決定を断念する方針を固めた。 民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」の会長を務める同党の仙谷由人代表代行らが先送りを求めているほか、国民新党も増税に反対しているためだ。一体改革案は当面、政府・与党の検討本部による「決定」にとどまる見通しだ。 民主党の調査会が27日に示した意見書は、「2015年度までに消費税率10%」とした政府の一体改革案の基本方針について、時期を「10年代半ば頃までに」とすることに加え、新たに「10%」を「おおむね10%」とするよう求めた。政府に対し、意見書の内容を反映した一体改革案の修正案を提示するように求め、それに基づいて29日に改めて協議することで一致した。
[ハンブルク 27日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のシュタルク専務理事は27日、ECBの政策担当者は「強い警戒(strong vigilance)」を行使している状態にあると述べ、ECBが7月7日の理事会で利上げに踏み切ることを示唆した。 専務理事は、金融政策は世界的にみて過度に緩和的との認識を示した。 【関連記事】 ECB次期理事候補にファヨル・クーレ両氏が浮上=関係筋 UPDATE1: ギリシャ債務再編、影響はリーマン破たん上回る恐れ=ECB専務理事 ECB、13週連続で債券買い入れを行わず EU首脳が次期ECB総裁にドラギ氏任命 ギリシャ支援は同国に「最後のチャンス」=ECB専務理事
大きすぎてつぶせない銀行、経済と金融システムに対し危険=米KC地区連銀総裁 ロイター 6月28日(火)4時34分配信 [ワシントン 27日 ロイター] 米カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁は27日、規模が大きいために経営難にさらされた場合は政府が救済すると市場で期待される金融機関は、経済成長と金融システムに対する危険をはらんでいるとの考えを示した。 同総裁は金融規制に関する会議での講演原稿で「システム上重要な金融機関(SIFIs)については、根本的に資本主義と相容れない存在であることが問題である」と指摘。預金保護や緊急融資制度などの公的支援の恩恵を受ける銀行は、ブローカー業務や自己勘定取引などを行えないようにすべきとの考えを示した。 【関連記事】 リスクマネーは緩やかに安全シフト、伊銀行株下落で欧州金融不安を警戒 UPDATE2: バーゼル銀行監督委、システム上重要な金融機関に
[ワシントン 27日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)銀行規制監督部門の責任者であるパトリック・パーキンソン氏は27日、欧州ソブリン危機の影響が国内金融システムに波及するかどうかについて、米銀行規制当局として検討していることを明らかにした。 パーキンソン氏は会合で、国内金融機関は欧州のデフォルト(債務不履行)の全般的なショックを吸収できる状態にあるとみられる一方、デフォルトによる後遺症の程度を予想するのは非常に難しいとの見方を示した。 同氏は、米銀行の欧州周辺国への直接的なエクスポージャーは大きくないものの、欧州の1国のデフォルトが金融市場と世界経済に幅広く影響する可能性が一段と懸念されると指摘。「われわれはこの点を時間をかけながら詳細に検討している」とし、事態に問題があるとみられる場合は、波及効果がある時だと語った。 欧州でデフォルトが発生すれば、欧州だけでなく世界的にクレジ
[ロンドン 27日 ロイター] イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会のポーゼン委員は27日、英中銀が利上げを実施しなくてはならない理由はないとの考えを示した。 同委員は、アバディーン大学で開催された非公開会合のために英中銀が提供した上映スライドのなかで、信用と賃金の伸びは緩慢で1970年代に見舞われたスタグフレーションの再来の恐れはなく、国民の間のインフレ期待も安定的に推移しているとし、英中銀が政策金利を引き上げる理由は見当たらないとの考えを示した。 国際決済銀行(BIS)は、26日に公表した年次報告で、高インフレが根付くことのないよう世界的に政策金利の引き上げが必要との見解を示したが、ポーゼン委員はこれに対し「BISは単にすべての中央銀行は政策金利を引き上げる必要があると提言しただけで、英国については目標を上回っていた過去のインフレ率を指摘した。これは意味のないことだ」との立
[パリ 27日 ロイター] 複数の関係筋によると、欧州中央銀行(ECB)理事職に空席が出た場合の後任候補として、国際通貨基金(IMF)高官のアンブロワーズ・ファヨル氏と、仏経済省高官のブノワ・クーレ氏の名前が挙がっている。 一方、サルコジ大統領の経済顧問を務めるグザビエ・ムスカ氏や経済省のラモン・フェルナンデス氏は、いずれもECB理事職を希望しておらず、候補とはみられていないという。 【関連記事】 シュタルクECB専務理事、7月理事会での利上げを示唆 UPDATE1: ギリシャ債務再編、影響はリーマン破たん上回る恐れ=ECB専務理事 ECB、13週連続で債券買い入れを行わず EU首脳が次期ECB総裁にドラギ氏任命 ギリシャ支援は同国に「最後のチャンス」=ECB専務理事
バーゼル委の自己資本上乗せ要請、欧州銀500億ユーロ超の増資必要の可能性 ロイター 6月28日(火)4時32分配信 [ロンドン/フランクフルト 27日 ロイター] バーゼル銀行監督委員会の中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループ(GHOS)が、国際金融システム上重要な銀行に対し自己資本の上乗せを求めるとともに、ハイブリッド債を組み入れの対象外とする方針で合意したことを受け、欧州の銀行は500億ユーロ(716億ドル)超の増資を迫られる可能性がある。 ドイツ銀行<DBKGn.DE>のアッカーマン最高経営責任者(CEO)は27日、ロイター主催の会合で「資本が競走上の重要な問題になる。資本調達競争が始まった」と述べた。 GHOSは国際金融システムにとって重要な金融機関(G─SIFI)に対し、新たな銀行自己資本規制(バーゼルIII)で求める自己資本比率に加えて、2018年末までにコアTier1(狭
[ベルリン 27日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のシュタルク専務理事は27日、ギリシャの債務再編が欧州市場に及ぼす影響は予測不可能で、世界的な金融危機を招いたリーマン・ブラザーズ破たんを上回る可能性があるとの見方を示した。 専務理事は講演の準備原稿で、ギリシャの債務再編は同国の銀行の支払能力を脅かし、ユーロ圏の金融市場全体に波紋が広がる結果、他の国の債券売りを招く可能性があると指摘。 「とりわけ、現在市場での資金調達が困難な国々に影響する。債務再編が欧州金融システムの安定に及ぼす影響は予測不可能で、リーマン・ブラザーズの破たんを上回る可能性がある」と述べた。 専務理事は講演でユーロ圏の景気について、周辺国の債務問題にもかかわらず引き続き持続可能な回復が続いているとの認識を表明。欧州やアジア、米国の情勢が世界経済へのリスク要因となるものの、今年は潜在率を上回る成長になるとの見通し
[ビッグスカイ(米モンタナ州 27日 ロイター] 米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は27日、自然失業率よりもインフレ見通しに基づいて金融政策を決定すべきとの立場を示した。 同総裁はモンタナ州で開催された銀行関連の会議に出席し、政策担当者はいつ賃金の上昇が始まり、全般的に物価を押し上げ始めるかを見極めるために失業率を注視していると述べた。 ただ、このところの構造変化により、賃金に対する上昇圧力がかかり始める時点の失業率の水準が、これまでよりも高くなっている可能性があるとの指摘も出ていることに関連して「金融政策を考える上では、インフレの変化を見ることが最適な方法となる」と発言。失業率に関係なくインフレ見通しを予測できることから「特にコアインフレを注視している」と述べた。 ※原文参照番号[nN9E7GO02C](3000Xtraをご利用の場合、配信後24時間以上経過した記事でも38
[ニューヨーク 27日 ロイター] 格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは27日、ギリシャの銀行の民間部門預金が年初から約8%減少したとの試算を公表した。 ムーディーズは預金流出分の約半分は、リセッション(景気後退)による所得や収益の減少に対応するため、個人や企業が貯蓄を取り崩したことによるものと説明している。 ただ「信頼感に敏感な一部預金者がギリシャの銀行の健全性を懸念し、資金の海外送金や金貨の購入に動いた可能性もある。また、預金を引き出し、現金を銀行の金庫に移す動きもあった」とした。 預金流出は、欧州各国によるギリシャ支援の見通しが不透明な状態が続いていた5月から6月にかけて加速した。 ムーディーズは「預金者の心理はギリシャ政府が国債を期限内に償還する能力や政治的な停滞に影響される。預金流出がさらに続いた場合、銀行にとり主要な流動性リスクとなる」とし、預金流出率が3
26日ゴールを迎えたニュルブルクリンク24時間レース。スバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル『WRX STI』で出場し、総合21位、SP3Tクラス(排気量2リットル以下のターボ車)の優勝を獲得した。 写真:スバル WRX STI 参加ドライバーは、ニュルブルクリンク24時間レースへの出場経験の豊富な吉田寿博選手、昨年からチームに参加しているカルロ・ヴァンダム選手、地元のマルセル・エンゲルス選手に、SUPER GTレースにも出場している佐々木孝太選手を加えた4名。 予選クラス6位のポジションからスタートしたWRX STIは、24時間をノートラブル、ノーアクシデントで走り抜き、ほぼ計画通りの完璧なレースを展開。総周回数は142周で、一昼夜で約3603.7kmを走破した。 辰己英治チーム監督(STI車両実験部長)は、「今回の目的は、STIが作ったクルマで世界の名車と勝負し、
トヨタ自動車が、現在開発中の『プリウス』派生のコンパクトカー。同車の開発テストのスクープ映像が、ネット上で公開されている。 動画リンク:室内の一部も見える これは24日、米国の自動車メディア、『LEFT LANE NEWS.com』が公開したもので、米国で開発テストを行うプリウス派生コンパクトの姿をとらえている。 注目はテストの伴走車として、ホンダ『CR-Z』と『マツダ2』(日本名:『デミオ』)を従えている点。プリウス派生コンパクトが、これら2車を意識しているのが伝わってくる。 またスクープ映像では、新型のダッシュボードの一部の撮影にも成功。プリウス、『プリウスα』に続く第三のプリウスの登場近しを予感させる映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。 《レスポンス 森脇稔》 【関連記事】 【デトロイトモーターショー11】もうひとつの プリウス…HVシティカーの提案 トヨタ
ゼンリンデータコムは6月27日、地図・ルート検索のウェブサイト『いつもNAVI(web)』を大幅リニューアルし、機能拡張を実施したと発表した。 今回バージョンアップした施設検索機能では、●15のホテル予約サイトからのホテルプラン比較検索、●ガソリンスタンドの料金検索、●観光、ホテル、クチコミ検索、●ビルの中のテナント情報表示、●オービスの高速、一般道絞込み検索などが可能となった。 そのほか、ホットペッパーグルメ、ぐるなび、食べログ、楽天トラベル、じゃらん、楽天GORA、キャンプ場ドットコム、P-WORLD、などと連携した情報提供も行われる。 また、コメント付きで簡単に待ち合わせ場所を送れる機能(PCの他に、携帯、スマートフォンにも対応)、地図や施設情報をTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスで共有可能な機能などが新たに追加された。 《レスポンス 椿山和雄》 【関
プジョー・シトロエン・ジャポンは6月27日、プジョー『207』シリーズの装備やモデルラインアップを見直して7月1日から発売すると発表した。 写真:プジョー 207シリーズ ラインアップの見直しでは、207のラインアップを「スタイル」、「シエロ」、「GT」の3モデルとし、207SWを「スタイル」と「プレミアム」、207CCを「プレミアム」と「グリフ」とした。 207のエントリーモデル「スタイル」は、エクステリアでは、アルミ調のフロントグリル、フォグランプ、ボディカラー同色クロームストリップ入りサイドモールを装備したほか、革巻きステアリングホイール、ESP(横滑り防止装置)を採用しながら、価格は現行モデルから据え置きとなる199万円とした。 207の「シエロ」は、室内にファブリックと人工皮革を組み合わせたシート素材、パノラミックガラスルーフを採用、価格は現行モデルより20万円安い229
兼松、日本ユニシスは6月27日、電気自動車(EV)向け充電インフラシステムで両社の異なるシステム間での相互認証が完了したと発表した。 京都府に設置している兼松の充電器と、大阪府と神戸市で構築している「おおさか充電インフラネットワーク」の充電器あわせて34基について、6月27日から会員カード1枚で相互に利用可能となり、EVによる京阪神間の広域移動がより便利になるとしている。 今回の相互認証で、大阪や神戸に設置されているおおさか充電インフラネットワークの急速充電器から、名神高速道路吹田SA上りの急速充電器を経由して、京都の名神高速道路南インターチェンジ近くの急速充電器が1枚のカードで利用可能となった。 兼松で今回の相互認証の対象となるのは、京都府内の急速充電器2基と普通充電器2基、大阪府内の普通充電器2基。日本ユニシスで今回の相互認証の対象となるのは、おおさか充電インフラネットワークに接
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、27日に発表した2011年度から16年度までの新たな中期経営計画「日産パワー88」における中国での販売シェア目標を10%と掲げた。 画像:中国の日産主力車 同計画では11年度末の世界シェア8%の確保を目指すが、すでに日産にとって最大の販売市場となった中国では、より高い占有率を狙う。10年度の中国でのシェアは6.2%だった。 同社は12年までに中国での生産能力を120万台に増強する方針。ゴーン社長は中国市場の拡大を考慮すると「10%のシェア確保は120万台の能力ではできない」と述べたうえで、「7月には北京で詳しい拡張計画を発表したい」とし、一層の能力増を進める方針を示した。 一方、中国以外の新興国では、出遅れていたブラジルで年20万台の新工場を建設する計画も明らかにした。現在、進出サイトを検討しており「年内には発表したい」と語った。 《レスポンス
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は27日に発表した2011年度から16年度までの新たな中期経営計画「日産パワー88」の期間中に、グローバルで51の新モデル(全面改良含む)を投入すると明らかにした。 画像:統合される車種の例 日産およびインフィニティブランドの合計数であり、ゴーン社長は期間中に「平均6週間ごとに1車種の新モデルを投入する」と説明した。11年度末の時点で世界に投入しているモデル数は66車種となり、世界各市場でのセグメントの92%をカバーできるとしている。 一方で、モデル数自体は効率を高めるため、現状の64から2モデルの増加にとどめる。成長市場向けエントリーカーや環境対応車の拡充、インフィニティの増強など、モデルミックスの再編成を進める方針だ。 ゴーン社長は期間中に「13モデルを廃止し、15の新モデルを投入する」と表明した。車種統合による廃止にも取り組み、『クエスト』と『
イーデザイン損害保険は27日、自動車保険の各種サービスが受けられるスマートフォンの対応機種を「Android2.1」、「同2.2」、「iOS4.3」搭載端末まで拡大したと発表した。 イーデザインは4月14日からスマートフォン向け自動車保険の各種サービスを開始したが、対応機種はGALAXY S「Android2.2」と、iPhone4「iOS4.3」のみだった。 今回の推奨環境拡大によりNTTドコモで「REGZA Phone T-01C」など8機種、auで「IS03」など5機種、ソフトバンクで「HTC Desire HD 001HT」など9機種に対応することになる。 《レスポンス 小松哲也》 【関連記事】 イーデザイン損保、スマートフォンで各種サービスを提供 SBI損保、自動車保険見積り・申し込みがauのスマートフォンでも可能に あいおいニッセイ、スマートフォン専用公式サイトを
プジョー・シトロエン・ジャポンは6月27日、プジョー『308』シリーズをマイナーチェンジして7月1日から発売すると発表した。プジョーのコンセプトカー『SR1』で示した新デザインを、フラッグシップモデル『508』に続いて採用した。 画像:新デザインを採用した308 エクステリアデザインでは、フロントエアインテーク部に、新デザインの象徴である「フローティンググリル」を採用。フロントボンネット上のノーズの張り出しを抑え、鋭角的で切れ上がったヘッドランプユニットとした。 リアデザインでは、5ドアハッチバックモデルのリアゲートに水平なクロームラインを追加。「Peugeot」のレタリングをライオンエンブレムの下に配置し、リアバンパーは、ライセンスプレートの両サイドにディフューザー風のデザインを採用した。 また、装備面では革巻きステアリングホイール、シャイニーブラックセンターコンソールパネルや照
東京商工リサーチは、6月24日の集計で東日本大震災関連の経営破綻が200件に達したと発表した。 [写真:東日本大震災発生から3か月] このうち倒産は146件となっており、震災関連倒産は阪神・淡路大震災の約4倍のハイペースで増加している。1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、12月31日までの約1年間の震災関連倒産は144件だった。 東日本大震災の関連倒産を都道府県別でみると、最多は東京都の26件と全体の13%を占めた。次いで、北海道の14件、福島県9件、愛知県7件、新潟県7件、石川県6件、大阪府6件と続く。東北6県の倒産は26件で全体の17.8%にとどまっている。 経営破綻全体では、最多が東京都の32件で、北海道の15件、福島県の12件、大阪府の12件、宮城県の9件、岩手県・群馬県・新潟県・愛知県が各8件。東北6県は43件で全体の21.5%で、構成比は倒産を上回ってお
[ロンドン/フランクフルト 27日 ロイター] バーゼル銀行監督委員会の中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループ(GHOS)が、国際金融システム上重要な銀行に対し自己資本の上乗せを求めるとともに、ハイブリッド債を組み入れの対象外とする方針で合意したことを受け、欧州の銀行は500億ユーロ(716億ドル)超の増資を迫られる可能性がある。 ドイツ銀行のアッカーマン最高経営責任者(CEO)は27日、ロイター主催の会合で「資本が競走上の重要な問題になる。資本調達競争が始まった」と述べた。 GHOSは国際金融システムにとって重要な金融機関(G─SIFI)に対し、新たな銀行自己資本規制(バーゼルIII)で求める自己資本比率に加えて、2018年末までにコアTier1(狭義の中核的自己資本)で1─2.5%の確保を求めることで合意した。 1─2.5%の上乗せ率は予想とほぼ一致、または予想をやや下回る水準となった
[ビッグスカイ(米モンタナ州 27日 ロイター] 米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は27日、自然失業率よりもインフレ見通しに基づいて金融政策を決定すべきとの立場を示した。 同総裁はモンタナ州で開催された銀行関連の会議に出席し、政策担当者はいつ賃金の上昇が始まり、全般的に物価を押し上げ始めるかを見極めるために失業率を注視していると述べた。 ただ、このところの構造変化により、賃金に対する上昇圧力がかかり始める時点の失業率の水準が、これまでよりも高くなっている可能性があるとの指摘も出ていることに関連して「金融政策を考える上では、インフレの変化を見ることが最適な方法となる」と発言。失業率に関係なくインフレ見通しを予測できることから「特にコアインフレを注視している」と述べた。 ※原文参照番号[nN9E7GO02C](3000Xtraをご利用の場合、配信後24時間以上経過した記事でも380日
【ニューヨーク時事】球団経営が悪化している米大リーグのドジャースは27日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の裁判所に申請した。米各メディアが伝えた。フランク・マッコート・オーナーは1億5000万ドル(約120億円)の資金を確保していることを明らかにし、破産手続き中も球団運営を行えるとしている。 ドジャースはマッコート・オーナーと元妻による球団資金の私的流用などで財政難に陥っていた。大リーグ機構のセリグ・コミッショナーは4月にドジャースを機構の監督下に置くことを決定。さらに最近、ドジャースが米テレビ局のFOXと結んだ総額30億ドル(約2400億円)の放映権契約を「私的流用されかねない」との懸念から認可しないと発表していた。 マッコート・オーナーは「これ以上、コミッショナーがドジャースを財政的なリスクにさらすのは許せない」との声明を出すなど、機構側との対決姿勢
【ニューヨーク時事】週明け27日午前のニューヨーク株式相場は、安値拾いの買いやギリシャ債務懸念が和らいだことを受けて、反発している。午前10時半現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均は、前週末終値比102.36ドル高の1万2036.94ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数が27.84ポイント高の2680.73。 フランスのサルコジ大統領が27日、対ギリシャ支援での民間部門の参加について、民間が保有するギリシャ国債を償還期間30年の長期債に自発的に借り換える案を公表。これを受けて、ギリシャの債務問題に対する過度の悲観的な見方が後退し、買いを誘っている。 【関連記事】 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ NY株、3日続落 NY株、急落=210ドル超の下げ ギリシャ支援で共同歩調=独仏首脳が原則一致
【ロンドン時事】週明け27日のロンドン外国為替市場の円相場は、投資家のリスク回避姿勢が後退しドルの買い戻しが優勢、1ドル=80円台後半へ弱含んだ。午後4時現在は80円85〜95銭と、前週末午後4時(80円40〜50銭)比45銭の円安・ドル高。 ギリシャへの追加金融支援をめぐる民間部門の関与をめぐり、フランスのサルコジ大統領がこの日、民間が保有するギリシャ国債を30年債に自発的に切り替えてもらう案を提言。また民間金融機関側からも関与に前向きな発言も伝わり、市場では「楽観は出来ないが、ひとまず事態の進展は好感できる」(市場関係者)との見方が広がった。 こうした投資家のリスク回避の後退を受け、午後に入り円売り・ドル買いが優勢、円は80円98銭まで値を下げた。もっともドル円に絡む材料には乏しく、円の下値はなお固かった。 一方、ユーロは値を上げた。ただ市場からは、「ギリシャの中期財政健全化計画
全国知事会(会長・山田啓二京都府知事)は27日、東日本大震災に伴い岩手、宮城、福島の3県内の市町村で行われている義援金支払い業務を支援するため、各都道府県から職員を派遣する方針を固めた。先遣隊として、月内にも埼玉、新潟両県の職員20人程度を3県に送り、人手の足りない市町村での支給率向上に役立てたい考えだ。 先遣隊は、義援金の振り込み事務や窓口対応、支給の前提となる家屋調査などを支援する方向で調整しており、各市町村で実際にどの程度の需要があるかを探る。多くの需要が見込まれれば、派遣職員を他の都道府県にも順次拡大。全国を数ブロックに分け、ブロックごとに数十人ずつの職員を集めた上で、1カ月程度の期間を区切って順次派遣し、中長期的な支援に結び付けることも検討している。 【関連記事】 【動画】30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事イ
27日午後4時50分ごろ、大阪(伊丹)発高知行きの全日本空輸1613便(ボンバルディアDHC―8型機)の左エンジンから異音がし、エンジン内の温度が制限値の800度を超えた。同機は左エンジンを停止して伊丹空港に引き返し、午後5時20分ごろ緊急着陸した。乗客乗員34人にけがはなかった。 国土交通省によると、同機は全日空グループのANAウイングスが運航。午後4時45分ごろ離陸し、伊丹空港の南西約50キロ、高度約2000メートルを上昇中に異音が発生した。 同省はエンジン内部の損傷が激しいことから、事故につながりかねない「重大インシデント」に該当すると判断。運輸安全委員会は28日に航空事故調査官を伊丹空港に派遣する。 【関連記事】 【動画】全日空がボーイング787のパイロット訓練機器を公開 【特集】JR福知山線脱線事故5年 【特集】民間機ミュージアム〜B787ついに初飛行〜 〔写真特
枝野幸男官房長官は27日夜の記者会見で、東日本大震災の復興に取り組む「復興対策本部」(本部長・菅直人首相)の初会合について、当初予定していた27日から28日に先送りすると発表した。閣僚人事などの調整に手間取り、27日の日程が厳しくなったためだ。 首相は、本格的な復興対策を盛り込む2011年度第3次補正予算案の土台となる基本方針を7月中に取りまとめる考えで、28日の初会合では、閣僚に対し作業を急ぐよう指示する見通し。 松本龍復興担当相を直接補佐する副大臣と政務官には、平野達男内閣府副大臣と阿久津幸彦内閣府政務官を充てた。 復興基本法に基づいて被災3県に置く現地対策本部では、福島本部長に吉田泉財務政務官が就任。岩手本部長は黒岩宇洋法務政務官、宮城本部長は東祥三内閣府副大臣の起用が検討されたが、最終調整の結果、岩手に津川祥吾国土交通政務官、宮城に末松義規内閣府副大臣の起用がそれぞれ決まった
菅直人首相は27日、東日本大震災の復興担当相新設に伴い政務三役を一部入れ替えた。原発事故収束・再発防止担当相を新たに置いて細野豪志首相補佐官を起用。復興相に就任した松本龍防災担当相が兼務していた環境相には、江田五月法相が現職のまま就いた。蓮舫行政刷新担当相は退任して首相補佐官に回り、行政刷新相は枝野幸男官房長官が兼務する。一方、首相は自民党の浜田和幸参院議員に総務政務官就任を要請し、同氏は受け入れた。 細野氏は同日夜の皇居での認証式を経て就任した。同氏は、福島第1原発事故を受け、政府・東京電力統合対策室の事務局長として、事故収束に取り組んできた。事故の補償には、引き続き海江田万里経済産業相が当たる。これに先立ち、首相は国民新党の亀井静香代表と首相官邸で会談し、副総理として入閣するよう要請。亀井氏は固辞し、代わって打診された首相補佐官就任を受け入れた。これにより、法律の上限の5人を超えるこ
【ロンドン時事】週明け27日のロンドン株式市場の株価は、ギリシャ支援の進展を背景に小幅続伸、FT100種平均株価指数は前週末終値比24.62ポイント高の5722.34で引けた。 対ギリシャ追加支援への民間投資家の関与をめぐり、フランスのサルコジ大統領が30年債への自発的乗り換え案を提示。民間銀行側からも関与に前向きな発言も伝えられており、市場で「支援問題の進展をひとまず好感したい」(市場筋)との見方が出た。これを受け、当市場でも前週売られた銘柄の買い戻しが先行した。 もっともギリシャの中期財政健全化計画の議会採決を控えて警戒感も根強く、上値は限定的。ETXのマノジ・ラドワ氏は「様子見機運から非常に商いの薄い一日だった」とした上で、同採決を前に「なお今後数日間は軟調な展開となりそうだ」と指摘した。 個別銘柄では石油大手のBPが2.85ペンス高の440.00ペンス、銀行大手のバークレイズ
菅直人首相は27日夜、東日本大震災の復興担当相新設に伴う人事を終えたのを受け、首相官邸で記者会見した。自らの進退に関し、首相は「2011年度第2次補正予算案、再生可能エネルギー促進法案、(赤字国債発行に必要な)特例公債法案の成立が一つのめどになる」と述べ、これら三つの成立が退陣の条件との認識を表明した。ただ、具体的な時期は明らかにせず、8月31日までの延長国会中に退陣するかは依然不透明だ。 首相の会見は今月2日夜以来。首相は同日の民主党代議士会で、震災と原発事故対応に「一定のめどが付いた段階」で退陣する意向を示していた。首相はこれまで、退陣時期の明示を求める岡田克也幹事長ら党執行部に対し、これら三つの成立に意欲を示していたが、首相自身が自らの言葉で「一定のめど」を具体的に説明したのは初めて。 27日夜の会見で首相は、延長国会中に3条件が整わなかった場合の対応について「(これらの)成立を
6月27日、菅直人首相は記者会見し、自らの進退について、第2次補正予算と再生可能エネルギー特別措置法、公債特例法が「ひとつのめどになると考えている」と述べ、退陣は3法案の可決、成立が前提との考えを示した。会見のようす(2011年 ロイター/Toru Hanai) [東京 27日 ロイター] 菅直人首相は27日夜、記者会見し、自らの進退について、第2次補正予算と再生可能エネルギー特別措置法、公債特例法が「ひとつのめどになると考えている」と述べ、退陣は3法案の可決、成立が前提との考えを示した。 通常国会が終了する9月以降も法案が成立しない場合の対応については、「この3つ(の法案成立)を持って一定めどと考えると言った」と述べるにとどめた。同首相は、今月2日の民主党代議士会で「震災復興と原子力事故対応に一定めどが立った段階で、若い人に責任を引き継ぎたい」と表明、この日の会見では初めて自ら辞任の条
[ワシントン 27日 ロイター] 米財務省は、28日に280億ドルの4週間物財務省短期証券(Tビル)入札を実施すると発表した。発行日は30日。償還日は7月28日。 【関連記事】 オバマ米大統領、5月初旬に石油備蓄放出を検討=政府高官 FAOが2011年の世界穀物生産高予想を下方修正 米政府がタリバンと接触、米国防長官「前進には数カ月必要」 米海軍が北朝鮮船舶を追い返す、ミャンマー向けミサイル部品積載か 米政府がシリアの弾圧非難、英仏独など提出の決議案を支持
[北京 27日 ロイター] 中国の国務院国有資産監督管理委員会(SASAC)は、国有企業の海外事業に関して、国有資産の保護を目的に、規制を強化する方針を明らかにした。 SASACのウエブサイト(www.sasac.gov.cn)に掲載された新たな規制の一覧によると、国有企業は海外子会社に対する経営権が失われる場合、本国の規制当局から許可を得る必要がある。 また、海外子会社による外国の上場企業の買収や大規模投資に関しても当局の許可が必要になる。さらに、海外子会社が株式や社債を発行する際は、親会社の承認が必要となる。 SASACはまた、国有企業による海外でのデリバティブ(金融派生商品)取引に関しても、ヘッジ目的のみに限定し投機的な取引を禁止するなど、規制を強化した。 【関連記事】 上海外為市場=人民元が対ドルで3日続落、終値6.4772元 中国の低所得者向け住宅建設、審計署が不正入
[ニューヨーク 27日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)傘下のニューヨーク連銀は27日、国債買い切りオペを実施し、45億7800万ドルの国債を買い入れた。 買い入れたのは2015年6月30日から2016年9月30日までに償還を迎える国債。 応札額は130億0200万ドルだった。 【関連記事】 海外中銀の円資産4年で2.3倍、9年で3倍に急増=日銀 ドル80円付近で底ばい、ユーロはギリシャ緊縮財政法案の採決見極め=今週の外為市場 米金融・債券市場展望=欧州不安背景に指標利回り低位推移へ ドル80円付近で底ばい、ユーロはギリシャ緊縮財政法案の採決見極め=来週の外為市場 米連銀貸し出しは減少、バランスシートは過去最大を更新
[フランクフルト 27日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)は27日、24日までの週に証券市場プログラム(SMP)を通じた債券の買い入れを行わなかったと発表した。 買い入れがなかったのは13週連続。ECBは過去22週間のうち18週間、買い入れを行っていない。 償還を迎えた債券もなく、保有総額は740億ユーロで変わらずとなった。 【関連記事】 ギリシャ債務再編の影響、リーマン破たん上回る可能性=ECB専務理事 EU首脳が次期ECB総裁にドラギ氏任命 ギリシャ支援は同国に「最後のチャンス」=ECB専務理事 欧州債務危機、終息にはほど遠い=ECB専務理事 アテネでの作業は適切に進んでいる=トリシェECB総裁
[フランクフルト 27日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)は27日、24日までの週に証券市場プログラム(SMP)を通じた債券の買い入れを行わなかったと発表した。 買い入れがなかったのは13週連続。ECBは過去22週間のうち18週間、買い入れを行っていない。 償還を迎えた債券もなく、保有総額は740億ユーロで変わらずとなった。
[北京 27日 ロイター] 中国の国務院国有資産監督管理委員会(SASAC)は、国有企業の海外事業に関して、国有資産の保護を目的に、規制を強化する方針を明らかにした。 SASACのウエブサイト(www.sasac.gov.cn)に掲載された新たな規制の一覧によると、国有企業は海外子会社に対する経営権が失われる場合、本国の規制当局から許可を得る必要がある。 また、海外子会社による外国の上場企業の買収や大規模投資に関しても当局の許可が必要になる。さらに、海外子会社が株式や社債を発行する際は、親会社の承認が必要となる。 SASACはまた、国有企業による海外でのデリバティブ(金融派生商品)取引に関しても、ヘッジ目的のみに限定し投機的な取引を禁止するなど、規制を強化した。
[ワシントン 27日 ロイター] 米商務省が27日発表した5月の個人消費は前月比横ばいとなった。主に自動車販売の低迷を受け、これまで10カ月連続で増加していた個人消費の伸びにブレーキが掛かった。 4月の0.3%増に続き、市場では5月は0.1%増となると予想されていた。 インフレ調整後は0.1%減となり、2カ月連続で減少した。 ピアポイント証券の首席エコノミスト、スティーブン・スタンレー氏は「エネルギー価格の上昇、およびサプライチェーンの問題が消費者行動に多少影響した。第3・四半期は、自動車産業がフル生産に戻るため国内総生産(GDP)は上向くとみている」と述べた。 耐久消費財への消費はインフレ調整前の前月比で1.5%減。3月に発生した東日本大震災の影響で自動車部品の供給が滞り、一部車種の在庫が枯渇したことによる自動車販売の落ち込みが要因となったとみられる。 個人消費支出(PCE)価格指数は
[ロンドン 27日 ロイター] 英中両国は27日、英BGグループと中国銀行との提携を含む総額14億ポンド(23億ドル)の事業契約に調印した。 欧州歴訪中の中国の温家宝首相は同日、英国のキャメロン首相と会談。これを受けた共同記者会見で温首相は「首脳会談で新たに14億ポンドの事業契約に調印できたことは喜ばしい」と語った。 キャメロン首相は「英中両国は2015年までに二国間貿易の規模を1000億ドルとすることを目標としており、今回の会談でもこの点について確認した」と述べ「この目標達成に向け、英中両国は市場開放へのコミットメントを相互に持ち続ける必要がある」との考えを示した。 ガス会社のBGグループによると、同社は中国銀行と、中国での事業拡張に向け最大15億ドルの融資を得る契約を結んだ。
[ブリュッセル 27日 ロイター] 欧州連合(EU)当局者は27日にローマで開かれた国際金融協会(IIF)の会合で、ギリシャ国債のロールオーバーに関してフランスが提案した案について検討した。ユーロ圏関係筋が同日、明らかにした。 IIF会合に関わっている関係筋は匿名を条件に「IIFではフランスの提案が検討されている」と述べた。別の関係筋も、フランスの提案が検討されていることを確認したうえで、7月3日のユーロ圏緊急財務相会合でさらに議論が進められると述べた。 フランスのサルコジ大統領は27日の記者会見で、仏政府が国内銀行とギリシャ国債のロールオーバーに関して合意したことを明らかにしたうえで、他の欧州各国も同様の措置で合意することを望むと発言している。
東日本大震災:スマップ・中居さん配布のゲーム機、石巻市が慰問の子から回収 /宮城 毎日新聞 6月27日(月)10時57分配信 ◇石巻の避難所 石巻市の門脇中学校の避難所で26日、慰問に訪れた人気グループ「SMAP」のメンバー、中居正広さんが子供たちに配ったゲーム機を、市職員が、クラシックバレエの披露のために同校にいた子供たちから「避難所外の子供」を理由に回収したことが分かった。市は抗議を受け、返却することにしたが、市の対応に批判の声も上がっている。 市などの説明によると、中居さんは同日、被災した子供と一緒に、市内のバレエ教室の子供に人形や1台数万円のゲーム機を配った。中居さんから「頑張ってね」とプレゼントを手渡された子供たちは大喜びした。 ところが、被災者の子供の保護者らから「ボランティアで訪れた子供が高価なプレゼントを受けるのおかしい」と市職員に抗議。これを受け、市職員はバレエ教室
6月27日、英国で5月に訪問者数が多かったサイトの1位はグーグルだったが、フェイスブックがマイクロソフトを抜いて初めて2位になったことが明らかに。写真はフェイスブックのロゴ。米カリフォルニア州で昨年5月撮影(2011年 ロイター/Robert Galbraith) [ロンドン 27日 ロイター] オンライン視聴率などの調査を手掛けるUKOM/ニールセンが27日発表した最新の統計では、英国で5月に訪問者数が多かったサイトの1位はグーグルだったが、フェイスブックがマイクロソフトを抜いて初めて2位になった。50歳以上のネットユーザーによるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用が増えていることが背景。 フェイスブックの5月の訪問者数は前年同期比7%増の2680万人で、米マイクロソフト<MSFT.O>のMSN/ウィンドウズ・ライブ/Bingの計2620万人を上回った。グーグル<GO
富士通と京大、数式処理の世界記録を達成……「16次方程式」の判別式計算に成功 RBB TODAY 6月27日(月)13時15分配信 京都大学(情報学研究科 木村欣司特定准教授)は27日、数式処理による「16次方程式」の判別式計算に、世界で初めて成功したことを発表した。木村特定准教授が開発した新たな高速計算アルゴリズムにより、従来は15次方程式までだった世界記録を更新した。 【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】 方程式の判別式計算は、建築物から半導体にいたる「ものづくり」に関して、品質の向上や部材の削除、歩留まりの改善など、さまざまな課題解決に活用できる。江戸自体の和算家(数学者)である関孝和の業績にルーツがあり、建築物の強度をそのままに材料を削減することや、半導体の製造時の歩留まりを向上させることなどに、判別式計算は必要な技術とされている。 従来、コンピュータで計算可
大阪市の平松邦夫市長は27日、関西電力が29日に開く株主総会に出席することを関電に通知し、「脱原発」「新エネルギーへの転換」についての意見表明を行う意向を明らかにした。大阪市は関電株全体の8・9%に当たる約8370万株を保有する筆頭株主だが、市長自身が株主総会に出席して意見表明をすることはきわめて異例という。 平松市長は「市民生活の安全安心をきちんと考えてもらう電力会社の筆頭株主として、自分の思いを述べようと思った」と語った。 株主総会では、原発からの撤退を求める議案も提案されているが「反原発と脱原発は違う」などとして、原発撤退議案については反対する意向。20日に行われた関電の八木誠社長との直接会談について「新エネルギーを探すといってもらえたことは大きな一歩」と評価し、会社側の提案には賛成する考えだという。 一方で、15%の節電をめぐり、関電側からの情報開示が少ないとして「いらだちを
東京都と東京23区清掃一部事務組合は27日、一般家庭ゴミなどを処理する23区内の清掃工場のうち、江戸川清掃工場で発生した焼却灰から、1キログラムあたり8千ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同組合によると、灰はフィルターで集められ、運搬時などは密閉しているほか、施設周辺の空間放射線量の測定結果からも、外部環境への影響はないとみている。 都などによると、一般廃棄物の焼却灰の放射線量を測定したのは福島県をのぞく自治体では初めてとみられる。 環境省は今月23日、「福島県内の災害廃棄物処理の方針」として、1キログラムあたり8千ベクレルを超える灰については一時保管とし、8千ベクレル以下については一般廃棄物最終処分場(管理型最終処分場)での埋め立てが可能とした。福島県外の指針は示されていないが、都はおおむねこの基準に沿って処理する一方、国に、福島県外での取り扱い方法を策定するよう
−−定期検査中の原発の再稼働のことについて、首相からお話がありましたけれども、安全性が確認されたものから再稼働させていくということであると、従来通り、原発は維持ということでよろしいのでしょうか。再生可能エネルギー促進法案の成立に意欲を見せる菅首相の考えとしては、原発の縮小、廃炉ということにかじを切るという考えはないのでしょうか。原発の維持なのか、それとも廃炉に向かうのか、おおまかな方向性について首相の考えを示していただきたいと思います。 「この安全性というものの考え方そのものが今、問われているんだと思っています。従来も一定の基準があって、それの基準では安全だということで動いていたわけですが、それが結果において大きな事故にいたってしまったわけですから、安全性そのものが今、問われているわけです」 「ですから、そういった安全性をどのようにですね、確保するかというのは従来の基準なり、従来の考え
−−浜田参院議員の件だが、先ほど「強い思いを持っていたから加えた」というのでは、菅首相が野党側の協力をどのように得ていくのか、法案を成立させていくのか、戦略や考え方が分からない。参院議員の一人一人切り崩してねじれ国会解消に道筋をつけようと考えているのか、野党側に法案協力の姿勢を導き出したいのか、それとも3つの法案を通すために「私を辞めさせたいなら法案を通せ」というこの前仰った方法を考えているのか 「先ほどお答えしたのは浜田議員が自ら、この大震災にあたって、国際的にもいろいろとつながりがあると、そういうものを生かして行きたいというお話の中で行動されたということについて申し上げたところです。この大震災にあたってはですね、従来から党派といいましょうか、そういうものを超えて協力をして頂きたい、あるいは協力してほしいということをいろいろな機会に申し上げて参りました」 「例えば、今回の基本法などで
4月に結婚式を挙げた英国のウィリアム王子とキャサリン妃が27日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われたテニスのウィンブルドン選手権を観戦した。 AP通信によると、2人は観客から大きな喝采に迎えられ、最前列のロイヤルボックス席に着席した。キャサリン妃はこの日、膝までの長さの白いドレス姿。 一方、会場では上空にヘリが飛ぶなど厳重な警戒態勢も敷かれた。 【関連記事】 【写真満載】「ウィリアム英王子挙式」特集 英国民がヘンリー王子に王位を継承してほしくない理由とは? 【ART CAFE】英女王「誕生日」 白馬の王子参上 キャサリン妃 2万円ワンピでオバマと面会に「安物すぎ」の声 英の若者 結婚式に元恋人呼ぶのがブーム、キャサリン妃も
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、原子力発電の依存度を減らすという菅直人首相の「脱原発」方針に対して評価する声が7割近くに上った。東京電力福島第1原発事故は発生から3カ月以上が経過しても収束の見通しは立たず、自民党支持層も含め「脱原発」感情の広がりを反映した格好だ。菅首相は「脱原発」を争点に衆院解散・総選挙に打って出る可能性が指摘されており、こうした噂に信憑(しんぴょう)性を持たせる結果ともなっている。 菅首相の「脱原発」方針について、民主党支持層は77・2%が「評価する」と答え、無党派層も70・3%が賛意を示した。これまで原発を推進してきた自民党支持層でさえも58・9%が菅首相の「脱原発」方針を評価しており、「原発は今後一切推進しない」との活動方針を決めた自民党福島県連のように、自民党内で反執行部の動きに発展する可能性も出てきている。 一方、菅首相が原
内閣府の「障がい者制度改革推進会議」(議長=小川榮一・日本障害フォーラム代表)は6月27日に会合を開き、下部組織の総合福祉部会との合同による作業チームから、「障害者総合福祉法案」(仮称)に盛り込むべき内容に関する検討結果の報告を受けた。報告は、障害者施策を向上させるには、障害者総合福祉法案を成立させるだけでなく、現行の精神保健福祉法などの改正も必要だとする内容。 報告があったのは、「医療合同作業チーム」、「障害児支援合同作業チーム」など3チームによる検討結果。 3チームは、政府が来年の通常国会への提出を目指している障害者総合福祉法案の各論に関する検討結果を報告。医療合同作業チームの堂本暁子委員(前千葉県知事)は、精神障害者の「社会的入院」を解消するために精神病床の削減などの規定を、法案や関連法に盛り込むべきだと主張した。 ■総合福祉部会、9月以降も存続の見通し 内閣府の東俊裕・推進
厚生労働省の「抗がん剤等による健康被害の救済に関する検討会」は6月27日、初会合を開き、現行の医薬品副作用被害救済制度では救済の対象外となっている抗がん剤の副作用被害の救済制度の検討に着手した。抗がん剤を念頭に議論を進めるものの、免疫抑制剤などそれ以外の「除外医薬品」の副作用被害の救済も検討する。政府は、来年の通常国会提出に向けて薬事法改正案の検討を進めており、検討会ではこれと並行して、制度を創設するかどうかも含めて12月をめどに結論を出す予定だ。 現行の医薬品副作用被害救済制度では、製薬企業からの拠出金を財源に、医薬品を適正使用したにもかかわらず副作用により入院したり、障害が残ったり、死亡したりした際、医療費や障害年金などの救済給付を支給する。ただ、重い副作用の発生が相当の頻度で予測されるものの、治療のために使用が避けられないなどの理由から、抗がん剤や免疫抑制剤など125品目は「除外医
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く