タグ

ブックマーク / medium.com (9)

  • ミルクボーイがアジャイルを説明したら

    序章駒場「最近、うちのおかんがシステム開発に興味を持っててなぁ、名前は忘れたらしいんやけど、迅速に開発できて、仕様変更にも対応できる、素晴らしい開発手法を取り入れてるところがあるらしいんやわ〜。」 内海「そんなもんアジャイルに決まってるがなぁ〜! 今やシステム開発と言えば、アジャイル。素早く変化に対応できるってゆーのが特徴なんよ。そもそも名前が “迅速” を意味する英語やねんから、アジャイルに決まってるがなぁ〜。」 チームの人数駒場「最初、オレもそう思たんやけどな、なんでも 40 人ぐらいで開発してるらしいんやわぁ〜。」 内海「ほなぁ、アジャイルちゃうかぁ…。アジャイルでは 5〜9 人ぐらいが推奨されてるからなぁ〜。40 人もおったら、とてもやないけど、コミュニケーションが成立するとは思われへんなぁ〜。効率の悪い伝言ゲームになるのは目に見えてるからなぁ〜。おかん、他にもなんか言うてなかった

    ni-ten0
    ni-ten0 2020/01/28
    尊敬する
  • YouTubeの推薦アルゴリズムの変遷を追う〜深層学習から強化学習まで〜

    はじめにこの記事は「eureka Advent Calendar 2019」24日目の記事です。 こんにちは、Data Analystの @pacocat です! 私はeurekaには2019年11月に入社したばかりなのですが、毎日楽しく仕事させてもらっています。最近はプロダクト開発のための定性調査の仕組みづくりを手伝ったり、事業分析や組織開発をしていたりと、様々な定量・定性データを活用してどのように事業成長に貢献できるか考える日々です。 前職ではAI PdMとして、ゲームや強化学習領域でのAI活用を推進していました(興味ある方はGDC2019での発表や各種スライド slideshare / speakerdeck をご覧ください)。直近はがっつりAIに関わっているわけではありませんが、趣味で推薦×強化学習分野のサーベイをしていたら面白い話題がたくさんあったので、それらの中からYouTub

    YouTubeの推薦アルゴリズムの変遷を追う〜深層学習から強化学習まで〜
    ni-ten0
    ni-ten0 2019/12/24
    わかるかわからないかでいうと、僕は全くわからないですが、弊社のAdventCalendar24日目です!すごいボリューム!
  • メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium

    僕の中で仕事人生に影響を与え続けてくれている三大COO(と勝手に呼んでる人たち)がいる。 一人目がアカツキ共同創業者COOの香田哲朗くん、二人目がフリークアウト(元)COOで現hey代表の佐藤裕介さん、そしてメルカリ社長兼COOの小泉文明さんだ。 それぞれ社長もできる人だが、COOとして事業及び組織の構築も構造的分析もハイレベルにできる。恐ろしく広域のアビリティを持ち、バイタリティとバランス感覚に優れ、超人的な仕事量をこなす人たちである。 そのうちのお一人であるメルカリ小泉さんと1on1させてもらう機会があり、その話が組織の課題に悩む他の人にもとても有用だと思ったのでメモを公開させていただくことにした。(ほんとにメモなんで乱文ご容赦ください) ツクルバでは組織・文化づくりに社をあげて徹底的に投資していく方針なので、非常に参考になった。 ***以下メモ*** [お題] メルカリで急激に組織を

    メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium
  • 日本は仮想通貨市場のNYSEになるチャンスを捨てるのか?

    仮想通貨市場のNYSEになるチャンスを捨てるのか? Coincheck やBitflyer を暗号通貨会の世界的トップに育てあげて、暗号通貨のNYSEのように、東京がなろうという機運はどこに行ったんでしょうか? M&Aもまともに起こらず、こじんまりとしてしまった日のインターネット企業のようにではなく、規模感を出し、世界中の暗号通貨企業を買収し、地位を固めていくようになぜ導かないのか、日人のメンタリティを試されていると思います。 金融庁の規制がなどではなく、メンタリティの問い直したい。このままでいいのかと。金融庁は、ここまでイノベーションを主導して十分引っ張ってきたと思います。 日人が寄り集まって潰し合う、メンタリティを変えて行かないと。世界で戦うというのはそういう事でしょう。マネーロンダリングの問題を明確に潰すのと、国内企業を意図的に体力をつけ、市場を開放するのは、別のことだと

    ni-ten0
    ni-ten0 2018/04/11
  • プロダクトの意思決定者が知っておくべきPWA

    PWA(Progressive Web Apps)が熱い。 dev.toや、PWAではないが日経新聞のリニューアルなど 、(ブラウザ閲覧という意味の)Webの体験がかなり向上してきています。

    プロダクトの意思決定者が知っておくべきPWA
    ni-ten0
    ni-ten0 2017/11/22
    わかりやすいー
  • 事業のフェーズ×組織のフェーズで考える企業の成長段階

    ni-ten0
    ni-ten0 2017/08/31
  • Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針

    Engineering Teamの Akira MAEDA です。 今回はKaizen Platform, Inc.社内にあるエンジニア行動指針を紹介したいと思います。 このエンジニア行動指針は創業間もない頃に技術顧問のNaoya Itoが中心になって作成し、今から2年半ほど前にオフィスに遊びに行った私に、CTOのToshimasa Ishibashi、Naoya Itoの二人がKaizen Platformの実現しようとしている未来とともに熱心に説明してくれ、私のKaizen Platformへの転職のきっかけになったことを今でも思い出します。 以下内容 — - Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針Message from CEO (Kenji Sudo)・ 我々はクラウドソーシングで新しい働き方を作り出していく集団なんだから、我々自身も新しい組織のあり方に挑戦

    Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針
  • 意思決定をサポートする新卒採用データ管理の入門編

    先日、経営者の方々とお話する中で「採用の企画やPDCAってどうすればいいの?」とご質問を受け、「営業管理と同じですよ。Excelで営業活動を管理するとしたら縦軸大項目に直販・代理店・OEM、縦軸小項目に営業担当者や各取引先を設定して、横軸はテレアポ・提案・顧客社内稟議中・受注など進捗状況に設定して、なるべく適時に実績データを収集しつつ業績予測やボトルネックの発見と対策をしますよね。採用でそれをやるためには…」という話がご好評頂けたので、改めて詳しくまとめてみます。 上記の営業管理の話と同様に、データ分析の専門性がなくても業務知識とExcelさえあれば、完璧とは言わないまでもある程度の情報整理と意思決定ができるようになります。 企画やPDCAの第一歩は正確な状態把握・自分の就職時はこうだったから、こうしたほうがいいよ ・あの会社が○○でうまく行ってるらしいから、こうしたほうがいいよ ・この間

    意思決定をサポートする新卒採用データ管理の入門編
  • 就活ブルース - Taizo Son - Medium

    就活ブルース僕は一度も就職を経験したことがありません。自分で起業し、人の起業を支援するという、就職なんかよりもスタートアップを自分でやったほうが絶対いいよと強く推奨しているような人間なのですが、そんな僕があえて就職のことについて書いてみたいと思います。できることなら、これから社会に出ていく若者に一人でも多く読んでもらえたら嬉しいです。 いくら就職したことはないとはいえ、さすがに就職についてまったく考えなかったということはありませんでした。僕らが就活をしていた時期というのは1995年の暮れのことでしたが、当時の大学生にとって就職は非常に難しく、俗に「就職超氷河期」と言われており、学生は就職活動に汲々とし就職する前から疲弊しきっており、そんななか僕もご多分に漏れず悶々とした日々を過ごしていました。 そんな氷河期においても同級生たちが官公庁や商社、銀行、コンサルティング会社などきらびやかな組織や

    就活ブルース - Taizo Son - Medium
    ni-ten0
    ni-ten0 2015/01/28
    ラインを越えてが引用されてる素晴らしさ。
  • 1