タグ

2008年5月9日のブックマーク (3件)

  • 「配偶者」なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。 - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20080503/1209802165 ⇒そろそろ浮気について一言言っとくか - iGirl ⇒舞台の裏側と、ブログでは見えない素顔と - Attribute=51 タイトルは改変です。今頃言及しているのは、黄金週間ほぼネット切っていたからです。 むろん配偶者は飾りではない、が、配偶者が在るにもかかわらず、と傍から云々されたとき、そのように言ってしまうことが最も早い。配偶者云々が「パートナーシップ」を了解しないがゆえに捨象しての云々であるなら、「配偶者」に括弧を付することが最も端的な駁ではある。「婚姻届なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」と。この場合、問う限りにおいて問われるべきは、民法でなく、マリッジリングであるから。 既婚者としての男女の任意のパートナーシップとその対外的な明示性ということ。『アイズ・ワ

    「配偶者」なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。 - 地を這う難破船
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2008/05/09
    「あれだけブログで『嫁』であることを強調してる人が、夫の了解の下で他の男性と会ったくらいで『浮気』だなんだと外野が騒いでも意味ないよね」ということかしら。当事者次第の問題に一般論を問うてもね、か。
  • 面白いAV - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★三浦大輔(ポツドール)の演劇を『顔よ』しか観てないくせにエラそうなこと書きますが、三浦大輔がV&RのAVの影響を受けてるんじゃないかとかそういう発想は、古いんじゃないかと思う。 AVライターです、と名乗ると過去のV&R作品の話を振られることは多くあって、私もそれらの影響を受けていないわけではないし、好きな作品もあるんですけど、はっきり言ってもうものすごくうざったいわけです。カンパニー松尾ファンの私でさえ! HMJMの方角に向かって一日三度の奇妙なお祈りを欠かさない私でさえ! だから三浦さんも「バクシーシ山下監督のAVについてどう思いますか?」とか聞かれて内心「うっぜ〜! この俺様が誰かの影響受けてるって言わないと満足できないワケ? この俺様がとつぜん何のルーツも持たずに現れた天才だとしたら不安になってしまう小市民なのだねチミは……。早く帰ってネコでも撫でながらお茶飲みたいな〜」と思ってる

    面白いAV - 雨宮まみの「弟よ!」
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2008/05/09
    「サブカルチャーの奴隷になり下がるよりは、『どうせ今のAVなんて、ただのズリネタでしょ?』ってバカにされてるほうが全然マシ」「ただのズリネタのほうがサブカルチャーの奴隷よりもずっとメジャーだからな!」
  • No country for oldmen(血と暴力の国) - イチニクス遊覧日記

    映画「ノーカントリー」を見た後に、原作があると知って読んでみた。 血と暴力の国 (扶桑社ミステリー) 作者: コーマック・マッカーシー,黒原敏行出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2007/08/28メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 182回この商品を含むブログ (123件) を見るコーマック・マッカーシーの小説を読むのはこれが初めてなんだけど、なんだかとても読み心地のよい文章だった。この人の文章の、最も大きな特徴はたぶん鍵括弧を使わないで描くということ、そして、心理描写がほとんどないということで、それは物語がひとつになるということでもあるのだと思った。意志を持った視点があるのではなく、場を通り抜ける空気のように文章がある。言葉にされたことと言葉にされていないことがあって、それは私が見ているこの世界にとてもよく似ているのだけど、でもこんなふうに「見る」ことは、できない。なにを見る

    No country for oldmen(血と暴力の国) - イチニクス遊覧日記
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2008/05/09
    コーマック・マッカーシー 扶桑社 ¥900(税込)