タグ

2013年4月17日のブックマーク (4件)

  • クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのジョシュ・オム、盟友マーク・ラネガンと料理食べ歩きTV番組用テーマ曲を制作-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/81095

    クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのジョシュ・オム、盟友マーク・ラネガンと料理べ歩きTV番組用テーマ曲を制作 5月29日(水)に新作『ライク・クロックワーク』をリリースするクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジだが、ジョシュ・オムはクイーンズの作品にも多数客演しているマーク・ラネガンとCNNの各地の料理べ歩き番組用の音源を制作したことを明らかにしている。 番組はアメリカの人気シェフ、アンソニー・ボーデインが各地へ旅しては地元の料理を試す『Anthony Bourdain: Parts Unknown』という番組でジョシュとマークが今回用意したテーマ曲についてアンソニーは次のように紹介している。 「『Anthony Bourdain: Parts Unknown』の新しいテーマ曲を聴いたら、そのまま爆発して、何も残らずにただぶすぶすと煙が立つことになるから。スタッフみんなで二人がどん

    クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのジョシュ・オム、盟友マーク・ラネガンと料理食べ歩きTV番組用テーマ曲を制作-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/81095
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/04/17
    へー。
  • パール・ジャムのストーン・ゴッサード、12年ぶりのソロ・アルバムをリリース-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/81072

    今年は各地のフェスに出演し、2009年の『バックスペイサー』に続く新作も制作中のパール・ジャムだが、ギタリストのストーン・ゴッサードが12年ぶりとなるソロ・アルバム『Moonlander』をリリースすることが明らかになった。 作は、ストーン・ゴッサードにとって2001年発表の『Bayleaf』以来となるソロ・アルバムで、Monkeywrench Recordsから6月25日(火)にリリースされる。 現在、アルバムからはファースト・シングルの“I Need Something Different”が公開されており、以下で聴くことができる。 http://soundcloud.com/pearljam/i-need-something-different アルバム・リリース6週間前の5月7日(火)には、6曲を収録した先行EP『Apollo』もリリースされる。

    パール・ジャムのストーン・ゴッサード、12年ぶりのソロ・アルバムをリリース-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/81072
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/04/17
    メモ。
  • 韓国は、給食に国産食材を使えなくされた!?:日経ビジネスオンライン

    「韓米FTAが韓国の経済・社会に悪影響をおよぼしている(だから、日のTPP交渉参加に反対)」 農業、医療、金融、サービス、知的財産権などなど、様々な分野において日で広まっている誤解について、これを韓国政府の反論を紹介する形で解説してきました。 担当編集のYさんに「長いです、難しいです、しかもパターンが同じです」と泣き言を言われながら、それでもすべての分野について解説し終わったと思っていたところ、最近、とあるマスコミの記者さんの取材を受けました。 「韓米FTAの発効によって、韓国では学校給で国産の材や、有機農法で栽培した材を使えなくなると言われています。これは当ですか?」 給関係の政策には、韓米FTAの影響がある分野ではないと認識していた筆者は、インターネットで「米韓FTA、給」のキーワードで検索したところ、多くの記事がヒットして驚きました。記事の大半は、記者さんが指摘したよ

    韓国は、給食に国産食材を使えなくされた!?:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/04/17
    「結論だけ先に述べると、韓米FTAは韓国の給食政策に何ら影響を与えておらず、日本が韓国の二の舞になるといった心配は無用です」その前にGATTやWTOが。(それも改正の見通し、と。
  • 世界から見えない中国農村の貧困の現実:日経ビジネスオンライン

    先日、編集者との打ち合わせの時に、「中国の農村というのは、いまだそんなに貧しいのですか」と、たずねられた。そうか、日人が旅行やビジネスで訪れることができる中国には、もうさほどの貧困は見られないんだな、と気付いた。そこで、「年収2300元(約3万6500円)、1日の生活費6.3元(約100円)を貧困ラインと呼んでいますが、その貧困ライン以下の人口は1.28億人以上、と公式に発表しています。これはかなり保守的な数字です」と答えてみた。 だが、それで中国農村の貧困が実感として分かるだろうか。餓死者が出ますか、と問われれば、今の中国で飢餓だけで死ぬことはまずない。医者にかかれない、学校にいけない、いろいろ表現を考えてみたが、それではあの絶望的な貧しさは伝わらないだろう。そもそも貧しさって何なのか。その定義もあいまいだ。人によっては日こそ世界一貧しい国だという感じ方もある。 そう思っているときに

    世界から見えない中国農村の貧困の現実:日経ビジネスオンライン
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2013/04/17
    福島香織さん。「中国の農村の貧困が、なぜかくも絶望的に見えるのか。それは彼らが、中国政府からも世界からも完全に見捨てられている「棄民」だからだろう」