cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日
桜井政博さんに聞く岩田さんの思い出 任天堂の元社長・岩田聡さんの発言をまとめた書籍『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』(ほぼ日刊イトイ新聞・著)。ファミ通.comでも何度か紹介してきた本書ですが、この本をきっかけに、ほぼ日刊イトイ新聞が、この方に取材を行いました。 それは、ゲームデザイナー桜井政博さん。桜井さんはHAL研究所に在籍中、岩田さんとともに『大乱闘スマッシュブラザーズ』を開発するなど、とても縁が深いのですが、ファミ通.comをご覧いただいている方々ならよくご存じでしょう。 今回、ほぼ日が取材した桜井さんのインタビューを、特別にファミ通.comでも掲載させていただけることになりました。インタビュアーは、週刊ファミ通の元編集者・風のように永田こと、ほぼ日の永田さんです。 全5回のインタビュー。『岩田さん』を片手に、最後までお付き合いください。 『岩田さん』書籍情報
初代iPod、わずか10ヶ月のスピード開発だったみたい2020.01.25 09:0011,027 塚本直樹 スピード勝負。 音楽の楽しみ方を大きく変えた、初代iPod。その開発はわずか10ヶ月でおこなわれたことが、関係者の証言により判明しています。 I asked Tony Fadell about the iPod timeline for my fast project page. Summary: 😯. pic.twitter.com/mf0CfbAEtB — Patrick Collison (@patrickc) January 12, 2020これは、Appleでシニア・ヴァイス・プレジデントを務め、さらには「iPodの父」と呼ばれることもあるTony Fadell(トニー・ファデル)氏が明かしたものです。彼によると、2001年1月の初週にAppleからの打診があり、その月
アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする 本のコンテンツでこの10年の傾向などはあるだろうか? 年ごとのベストセラーリストもあるけれど、全体の傾向を見るにはこの10年でもっとも売れた本トップ10が参考になるだろう。以下はベストセラーリストでは紙版もEブックもいっしょにしているUSAトゥデイ紙に載っていたリストで、NPD社が提供するBookscanの情報(全米の85%のPOSデータを集計)を基にしている。 Best-Selling Book of the Decade in the U.S. 順位 タイトル 著者 出版社 刊行年 売上部数 1. Fifty Shades of Grey E. L. James Random House 2011 15.2
世界各地への急拡大が止まらない新型コロナウイルス。 感染者数はこの1週間で急増して2744人に達し、80人が亡くなった(米国時間1月26日17時時点)。 アメリカでも、ワシントン州に続き、イリノイ州シカゴ、カリフォルニア州オレンジ群、カリフォルニア州ロサンゼルス群、アリゾナ州でも感染者が見つかり、総感染者数は5人となった。 最大35万人超が感染か 世界の研究者たちがこのウイルスの研究に躍起になる中、1月24日(米国時間)、イギリスのランカスター大学とグラスゴー大学、そしてアメリカのフロリダ大学の研究者からなる研究チームが科学論文を発表、恐ろしい予測をした。 2月4日までには、武漢だけで、感染者数が25万人以上に達するというのだ。論文によると、感染者数の予測区間が164,602人〜351,396人とあるから、最大35万人超が感染している状況となる可能性がある。 この予測通りになるとしたら、今
なぜデザイナーの情報発信は必要か?先駆者が語る“意味”と“メリット”——note designer meetup noteで「#デザイン」と検索すると、2019年12月現在で3.1万件もの記事がヒットし、「#デザイン記事まとめ」マガジンには、4,000件弱もの記事がキュレーションされている。いまやnoteにおいて「デザイン」は一大ジャンルとなりつつある。 ただ、デザイナーが情報発信する意義とは何か。また、そのために求められる能力とは。この問いと向き合うべく、これからのデザイナーに求められる情報発信のあり方を考える「note designer meetup」が開催された。 イベントでは、前半にnoteを使って情報発信している4人のクリエイターによるライトニングトークを開催。後半では、メルカリ、dely、noteの各CXOによる鼎談が実施された。 本記事では前半のLT部分を紹介する。 「発信」
昨日、 知り合いからラフォーレの広告が パクリ問題でもめているという話を聞き、 あ~ 広告業界って本当に 世の中との接点がずれているんだなと、 やりきれない思いがこみ上げてきた。 パクリだとかは コンセプトが違うとか そういう問題じゃなく、 酒井いぶきさんという個人の作品を リスペクトできない、目を向けれない環境、 いまだ、デザインという仕事が 優れていると勘違いしている デザイン業界の無知さと、サロン精神と おごりがうんだ問題だと思った。 この2020年という時代に デザイン業界は、時代錯誤感が否めない。 SNSやユーチューバー、新しいコンテンツが日々生まれる個人の時代において、 いまだに電通、博報堂が扱う媒体の中で デザインしていること、 ADC、JAGDAといった日本最高峰の デザインを評価する機関が 何十年も同じメンバーで同じことをやり続けていること。 それ自体、同じデザインを仕事
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
MXテレビのバラエティー番組で優勝賞品のランボルギーニが優勝者に1年経つも届かず 優勝した歌舞伎町のホストが「グッディ!」インタビューで語った怒り 番組の企画会社は制作会社や出演者にも費用を払わないまま音信不通に ホストらは1人あたり約150万円を「番組出演料」として支払い 今、ある番組をめぐってテレビ局が謝罪する騒動となっている。 「直撃LIVEグッディ!」のカメラに怒りをあらわにしたのは、新宿・歌舞伎町の人気ホストたち。 彼らが訴えるのは、テレビ番組の優勝賞品であるスーパーカーが1年近くたった今も届いていないこと。 この記事の画像(8枚) 問題となったのは、15人前後のホストたちが2000万円相当のスーパーカー「ランボルギーニ」を懸け、12週にわたって様々な競技に挑戦するバラエティー番組「欲望の塊」。東京MXテレビで2019年1月から3月の午前3時すぎに放送された番組だ。 出演者である
WHO=世界保健機関によりますと、今回の新型コロナウイルスに感染して発症すると、発熱やせき、それに息苦しさや、呼吸困難といった呼吸器の症状が出て、重症化した場合肺炎を引き起こしたり腎臓の機能が低下したりして、死亡することもあるとしています。 一方で、症状の重さについて、WHOは23日に行われた記者会見で、これまでに感染した人のうち4分の1は重症になったものの、ほとんどの人の症状は比較的軽いと説明しており、中国の保健当局は、一部の患者では体温がほぼ平熱など症状が軽いことが比較的多く、感染の有無の見分けが付かないため予防対策が難しいとしています。 また、感染してから症状が出るまでの潜伏期間について、中国の保健当局は比較的症状が軽い患者ではおよそ10日前後で、最も短いと1日、最長で14日で発症しているとしていますが、潜伏期間でもまわりに感染させることがあるとしています。 さらにWHOによりますと
ふくめん秘書 @Fukumen_Ryman さすがにTwitter漬けの生活はヤバいです。 Twitterに触れる時間を減らしましょう。 こちらは、実際に私がここ数日間 Twitterの時間を減らして生活してみた結果です。 pic.twitter.com/0SR4p0mk2X ふくめん秘書 @Fukumen_Ryman 1万RTを超えることはあまりないと思うので、 時間経過別のRTのログを取得中です 現時点でこんな感じ 一日経ってからバズったの面白い 全体が落ち着くまで計測して、 ・時間経過ごとにどんなことが起きていたのか ・ツイートアナリティクスはどうなっているのか など、後日まとめたいと思います pic.twitter.com/sg7pFZX0fO
書籍をまったく読まない人の割合がここ数年で急増している。特に若者の比率上昇が顕著であることから、若者が本を読まなくなったことが市場縮小の原因と考える人も多い。だが、本当にそうだろうか。日本の経済状況を考えると、若者は本を読まなくなったのではなく、読みたくても読めない状況と考えた方が自然だ。(加谷 珪一:経済評論家) 電子書籍が拡大するも紙の衰退に追いつかない 国立青少年教育振興機構が、全国の20~60代の男女5000人を対象に行った調査によると、1カ月の間にまったく紙の本を読まなかった人は全年代合計で49.8%にのぼった。2013年に行われた同様の調査では28.1%だったので、紙の本を読まない人が大幅に増えたことが分かる。まったく本を読まない人の増加率は20代がもっとも大きかったので、一部のメディアでは「若者の本離れ」などと報じている。 一方で、タブレットやスマホを使って本を読む人は年々増
VTuberという界隈の潮の流れは、わずか1年前を「はるか昔」に置き去りにしてしまうほど早いです。 まだ僅かな人しかVTuberというものを知らなかった2017年はわずか2年前のこと。2018年にはネット流行語大賞となるほどの爆発的な広がりをみせたVTuber文化は、2019年、ややそのペースを落としつつも依然大きな変化と拡大を続けました。 そして今、2020年が来ました。結論から言えば私は、この超新星のように生まれたVTuber界隈は、一部で言われるような安定期や低迷期に入るのではなく、むしろ未来へ向かっての変化を加速していくのではないかと予測しています。 今回は私のそんな「2020年はこんな年になる」という不確かな未来像をみなさんと共有してみたいとの思いから筆を執りました。 まずはじめに、2019年までのVTuber界隈の動向を、私なりに総括してみようと思います。その上で現状を分析し、
昭和の終わりに生まれた。 今年本厄になる。 厄払いにいかなくては。 隣にいる厄を、お祓いするのは、今なのかもしれない。 永遠の愛を誓い合い、どんな時も支え合うパートナーだと思っていたが、いつの間にかモンスターになっていた。 その片鱗が垣間見れたのは結婚してまもなくだった。 田舎の父が、仕事の関係で上京し、我が家に遊びに来てくれた時のこと。 ひとしきり食事した後、夫が、歯医者か何かで用事があると言って出ていった。結局、父を見送る時間になっても帰ってこなかった。 親戚付き合いが苦手で下戸な夫は晩酌好きな父に付き合うのがしんどかったのかなと思う私に、「優しい旦那さんだね。父と子の時間を作ってくれたんだね。」という父。 そう父が思ってくれているのなら、良かった、が、違った。 キャバクラに行っていたのだ。 用事を終えて帰ろうとしたら、キャッチに引っかかり、つい行ってしまったのだという。 そもそも酒に
Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米スタンフォード大学の研究チームが開発し2019年10月に発表した「Optimizing Portrait Lighting at Capture-Time Using a 360 Camera as a Light Probe」は、ポートレート写真において、撮影時に被写体への光の当たり方を提案するツールだ。 通常の撮影では、被写体の周囲に1つ以上のライト(太陽光含め)を配置して、被写体の顔の明るい部分と暗い部分の分布を慎重に制御し撮影することで雰囲気が決まる。 例えば、プロなどがストロボ撮影時に使用するポートレートライティング(光の当て方)には以下のような手法がよく用いられる。 レンブラ
雄大な自然や電源開発の歴史に触れられる「黒部ルート」の一般開放に向けて、観光関係者などが旅行商品などを検討する会合が開かれました。 富山市の県民会館で開かれた初めての会合には石井知事のほか、観光関係者や学識経験者など15人が出席しました。 「黒部ルート」は、黒部峡谷鉄道の終点の欅平と黒部ダムをトロッコ電車などで結ぶ全長18キロほどの関西電力の工事用路線です。 雄大な自然や電源開発の歴史に触れられるとして、毎年、関西電力が開く参加者を限定した見学会は人気が高く、4年後からは一般公開されることが決まっています。 この中でまず、商品について調査をしてきた出席者が▽ガイドのレベルアップとともに▽ルート全体にプレミアム感を持たせるなど付加価値を高める仕掛けづくりが必要だと説明しました。 そして、県の事務局が、新年度の取り組みとして観光客の滞在を促すため、山岳信仰体験や黒部川のキャニオニングといった自
中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、中国の保健当局は、患者はさらに769人増えて、2744人になり、死亡した人は24人増えて80人となったと発表しました。中国政府は、旧正月の「春節」にあわせた大型連休を3日間延長するなど、国を挙げて感染拡大の防止に努めていますが、どこまで抑え込めるか不透明な情勢が続いています。 感染が拡大し続ける中、中国政府は、人が集まる機会を減らして感染の拡大を抑え込むため、今月24日から30日までとしていた、旧正月の「春節」にあわせた大型連休の期間を3日間延長して来月2日までとすると発表しました。また、中国国内の小中学校や大学、幼稚園についても休暇を延長するとしています。中国にある日本人学校についても休暇を延長するところが相次いでいます。 さらに中国政府は、感染拡大防止のため、人の移動を制限する必要があるとして、旅行会社に要請して、国内の団体旅行に加え、きょ
著: むらたえりか 行きたいときに行きたい場所に確実にたどり着ける。 そんな私にとっての「自由」を教えてくれたのは、大学入学から25歳で上京するまで住んでいた街・仙台だった。 自転車で駆け巡った仙台の「道」 仙台のことを考えるといつも並木道ばかりが思い出される。もともとは江戸時代に伊達政宗公の意向により街に緑が増え、明治時代には「森の都」と呼ばれたそうだ。その後一度は空襲で消失してしまうものの、復興などを経て現在は「杜(もり)の都・仙台」として親しまれている。そんな歴史から、繁華街・郊外問わず仙台には大きな街路樹が多い。 今年は少ないと聞いたが、秋になると銀杏並木の下には足の踏み場もないほどたくさんの銀杏の実が落ち、足の踏み場もないので踏んでしまう。学生のころには、友達とくさいくさいと大げさに騒ぎ笑いながら仙台駅までの道を急いだ。 仙台市の中でもいくつかの街に住んだが、大学時代の大半を過ご
以前、ペン回し世界チャンピオンへのインタビュー記事というのを書かせてもらった。 その取材時にとんでもない超級テクニックの数々を目の当たりにしたこともあって、それ以来ペン回しにあこがれを抱いているんだけど…ただ、何度練習してもうまくペンが回せないのである。 とはいえ、僕も文房具の専門家としての意地がある。ペンも回せないようで文房具ライターが名乗れるはずもないのだ。 そこで、どんなに不器用でも簡単にブン回せるペンというのを試してみることにした。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:鉄道の街大宮でハイエナ見てナポリタンを食う~新幹線の駅にひとり置き去り~ > 個人サイト イロブン Tw
市村弘(梅本弘 または ローガン梅本) @kerpanen 「江戸時代の弓で奏でる中世の音」25日に、おそらく江戸期に京都で作られた千段巻の塗籠弓で自作の蟇目鏑を射る実験をした。「兵(ひょう)」という中世の音をお聞きください。それにしても感動するのは、江戸時代の弓を使える状態で保つ漆の耐久性。人の寿命よりも長い。漆製品は間違いなく一生ものだ。 pic.twitter.com/YhDysuoDYk 市村弘(梅本弘 または ローガン梅本) @kerpanen 弓術とスポーツ流鏑馬、馬上武芸や和式馬術の情報がメインです。素人工作ですが流鏑馬に使う弓箭、武具、乗馬用具を自作したり、既製の物を改造してます。現在、和式乗馬術修得中。絵巻物に描かれているような騎馬武者の再現を目指し悪戦苦闘中。YouTubeにスポーツ流鏑馬や馬上武芸の動画を投稿中。よろしかったらご覧になってください。 youtube.c
鉄道ニュース(マイナビニュース) @tetsudomynavi マイナビニュース鉄道カテゴリのアカウント。最新の鉄道ニュースをはじめ、乗車レポートや連載・コラムなどの記事も掲載しています。 ※本誌鉄道カテゴリ掲載記事・画像などの無断転載・複製等は禁止しております。 news.mynavi.jp/top/entertainm… リンク マイナビニュース JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」117系改造、新たな長距離列車を公開 JR西日本は25日、117系1編成(6両編成)を改造した新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の報道公開を実施した。2020年5月8日から運行開始し、9月まで週末を中心に京都・大阪~出雲市間の夜行特急列車として運行される予定となっている。 2 users 369
なつみ@ヨガ&旅する元キャリアコンサルタント @sum_career 娘の学校クラス、とても荒れていた(荒れてる子がいた)んだけど、今年に入って私立受験組が学校に来なくなったらとても落ち着いたそう。私立受験組が偏差値の話したり、勉強できない子をバカにしたり、授業でどんどん答えたり、授業中にヒソヒソ話するのが荒れる原因だったらしい…。 なつみ@ヨガ&旅する元キャリアコンサルタント @sum_career あまりに荒れてて娘も学校を嫌がってたので「3学期は休んでもいいよ」と言ってたのだけど、最近の落ち着いた状況に「いま行かないと勿体無い!」「来週はもっと休む子が増えるから、その雰囲気を楽しみたい」と休まず登校するそう。 結局休むのは本番当日だけ。インフル感染しないよう祈るのみ〜!
松田浩二 @kouji_matuda 最近iphoneのカメラアプリ(人物を漫画風にレタッチできる)でエライ目に会いました。 「基本無料」となってたのに、起動したらいきなり 『すべての機能にアクセス¥9900/年』と… 慌ててアプリを終了させようと、ホームボタンに指をかけたら、瞬く間に指紋認証! 年間契約されちゃいました。 続く 松田浩二 @kouji_matuda 急いで設定の「サブスクリプション」から、年間契約の解除はしたけど、初年度分は有効になってしまってる。 APPストアのレビューを見たら、同じような方が何人も。 アップルサポートに連絡して、一応返金してもらえることになりました。 続く 松田浩二 @kouji_matuda まあ、レビューを確認せずにインストールした自分が軽率ではあったんですが… アプリ終了のボタンと、指紋認証のボタンが同一なんだから、ガイドラインとして、 「支払い
みとも @ni10mi 件のマヨネーズ、袋には小さな破れしかなかったものの、開けてみたらボディにガッツリ歯型が付いてて驚いたw穴開けられる前に回収出来て良かった😗 pic.twitter.com/2QwikLw8vm
伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi 朝日新聞デジタル編集長。世界の現場で取材し、情報を届けるジャーナリズムを次代に残すのがミッション。ラジオやポッドキャストも出てます。早稲田の夜間MBAで勉強中。旅と飯酒と野球観戦と美術展巡りが趣味です。※社への質問には返信できません🙇 ご相談はDMまたはdaichi@gmail.comまで。 伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi 「イヤホンで音楽を聴く」。いまや当たり前の行為だけれど、ウォークマンが生まれた当初は、「自己中心的」と批判された。その行為はどのように受容されたのか。というのを調べているのですが超面白いわ。 伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi ウォークマン発売から1年くらいの間で、傑出した評論がいくつかあって、存在の意味づけを確固たるものにした。売れてる実績と、保守派を乗り超える意味づけをし
🍎万有引力のR @inryokunoryoku 猫の注射のとき先生が「耳くしゃくしゃ〜ってやってください。わけわかんなくなっちゃうからその間に注射しまーす」ってやって見せてくれたからそれやって猫が「うひ〜!」ってなって怒らなかったおもしろかった 🍎万有引力のR @inryokunoryoku 先生「くしゃくしゃ」言ったけど実際はアタマ掴んでグニグニなんだよね ネコがあまりにもかわいいときやっちゃうやつ だからネコ「病院だってのにおかんってばもうっ💕💕」ってなるんかもね 🍎万有引力のR @inryokunoryoku おもしろいね 私一言も「痛がる」って言ってないんだけどね たいていの子は保定を嫌がるからアタマグニグニされて体が動いてない間にやっちゃおうって話だよ😊 保定なんて何されるかわかんないし、ましてや知らない人にとか人間だって怖いことこの上ないもんね
アメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイを舞台に、1月25日のスタートから24時間に渡って繰り広げられた戦いが現地26日13時40分にフィニッシュを迎え、ウェイン・テイラー・レーシング(WTR)が運営するコニカミノルタ・キャデラックDPi-V.Rの10号車キャデラックDPi-V.R(ランガー・バン・デル・ザンデ/ライアン・ブリスコー/小林可夢偉/スコット・ディクソン組)が2年連続で総合優勝を飾った。 大雨による途中中断や最後は天候の回復が見込めないことから赤旗でのレース終了となった2019年大会とは対照的に終始、晴天に恵まれた今季のデイトナ24時間。IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の2020年シーズン開幕戦として行われたイベントには4クラスから計38台がエントリーした。
中国・天津のスーパーマーケットで、顔認証で支払いをする女性(2019年8月21日撮影、資料写真)。(c)Nicolas ASFOURI / AFP 【1月26日 AFP】中国では、空港やホテル、ネットでの買い物、公衆トイレに至るまで、顔認証技術が浸透しているが、法律を専門とする大学教授が昨年10月、顔認証技術の使用をめぐりサファリパークを訴えたことが分かった。国内メディアによると、このような訴えは中国では初めてだという。この訴訟により、国内では個人情報の保護と侵害についての議論が高まっている。 中国政府は先進技術において世界のリーダーとなる政策を掲げており、その一環で顔認証技術や人工知能(AI)の商業利用や防犯などを手掛ける企業を支援している。市民の多くも、これらの技術がもたらす利便性・安全性と引き換えに、ある程度の個人情報の放棄を認めているとの調査結果もある。だが、指紋や顔認証による生体
中国で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、湖北省武漢の病院で臨床実習をしていた20代の日本人の男性が26日夜、NHKの電話インタビューに応じました。男性は、医療従事者の感染がメディアなどで公になる前の今月3日ごろの段階で、すでに医療従事者にも感染の疑いがあると知らされていたことを明らかにしました。 男性は主に外科で実習していたため肺炎の患者と接する機会はなかったものの、この問題についての情報を時折病院内で聞いていたということです。 男性は「当初はヒトからヒトへの感染の心配はないという話を聞き、私たちも新型のコロナウイルスが危険なものとは思っておらず、ここまで問題が大きくなるとは誰も想定していなかった」と述べました。 今月に入ったころからヒトからヒトに感染する可能性があると知らされたということで「医療スタッフも『マスクは空気感染に対応するものを着用するように』という指示があった。その後、病
実名報道問題について考えるべきポイントは、2つある。第一には捜査当局とマスメディアの情報をめぐる「闘争」の歴史であり、第二には、情報というものの意味が21世紀のGAFAの世界では大きく変わってきているということだ。 ひとつずつ説明していこう。まず第一の「闘争」について。これを理解するためには、警察や検察などの捜査当局と新聞やテレビの記者との関係を説明しておかないといけない。 夜回り取材の「権力監視」という役割 新聞記者は殺人などの事件を取材し、記事を書く。しかし日中の捜査当局の記者会見だけでは、たいした情報は出てこない。当局は来たるべき刑事裁判のために秘中の秘の大事な情報はとっておきたいし、マスコミ経由で出る情報もできるだけコントロールしておきたいからだ。そこで記者は刑事の自宅を深夜こっそり訪問する「夜回り」と呼ばれる取材を行い、昼間のオフィシャルな場面では出てこない情報を探ろうとする。
最近、腰を抜かしそうになる話を聞いた。ある日本企業にコンサルタントがBPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)を提案した。BPR後の利益予想を伝えると、その企業の経営者は「こんなに利益が出なくてよい」と言う。けげんに思って理由を聞くと「自分の代にだけ大幅な利益を出すと歴代の経営者OBに妬まれ、ゴルフに呼んでもらえなくなるよ」と答えたそうだ。 いやぁ、驚いた。というか、ぼうぜんとしてしまった。そりゃ、経営者は孤独というから、経営者を退いたあかつきには、1人の老人として友人や仲間とわいわいやりながら楽しく暮らしたいと願うのは、人としてよく分かる。だが、なぜ経営者の諸先輩たちとゴルフに興じることのほうが、現経営者として自社の収益を極大化することよりも重要なのか。もうあきれ果てるしかない話である。 そう言えば以前、日本人なら知らぬ人はいないし、外国人でも多くの人が知っている大企業でCIO(最
【就職偏差値ランキング1位~10位】(週刊朝日2020年1月31日号より) >>1位~50位の全ランキングはこちらこの記事の写真をすべて見る 大学の価値は入試の難易度(偏差値)という「入り口」のハードルの高さだけでは測れない。社会で活躍する人材を育てる役割が大学にあるとするならば、卒業生の就職という「出口」も重要。出口の実績で全国の大学を比較してみると、意外な結果が見えてくる。 【11位以降と大学グループ別のランキングはこちら】 * * * 今回、編集部では、大学通信のデータをもとに、「就職偏差値ランキング」をまとめた。データは、回答のあった541大学を対象に、各大学で「有名企業」「国家公務員」「地方公務員」への就職率を算出し、偏差値に換算。それをランキングした。 有名企業は就職先として学生の人気が高く、身分や給料の安定した国家公務員、地方公務員になることは今や“勝ち組”とも言われる。
2020年1月25日、ソフトバンクは元社員の男が不正競争防止法違反の容疑で逮捕されたことを発表しました。また複数の報道では男が在日ロシア通商代表部の職員へ情報を渡したとも報じられています。ここでは関連する情報をまとめます。 通信設備の工程管理マニュアルを持ち出しか 男は当時通信設備構築プロセスの効率化業務を担当。2017年4月当時は「テクノロジーユニット モバイル技術統括 モバイルIT推進本部 無線プロセス統括部 統括部長」だった。 男により持ち出された文書は電話基地局等の通信設備関連工事の作業手順書(工程管理のマニュアル)とみられる。*1 文書は男が管理職としてかかわっていたもので閲覧可能だった。*2 警視庁公安部により1月25日の容疑で持ち出しが疑われている情報は2点。(不正競争防止法違反(営業秘密の領得))サーバーから記録媒体にコピーし自身のPCに入れ持ち出しをしていた。*3警視庁は
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ツイッター上で交流し合う不動産業界関係者により結成された団体。不動産業界の面白物件やニュースに登場した不動産などを集めた『クソ物件オブザイヤー』を毎年開催。ツイッターのトレンド入りを果たすほどに注目されている。 https://sites.google.com/site/zentakutwi/home note、公式ツイッター メンバー一覧 不動産業界インサイダー地下座談会 蛇の道は蛇、建前だけでは本質は決してわからない、それが不動産の世界。そんな世界にどっぷり漬かった不動産業界人がネット上に集う、全宅ツイ(全国宅地建物ツイッタラー協会)。毎年恒例、彼らの本音座談会をお届けします。 バックナンバー一覧 蛇の道は蛇、建前だけでは本質は決して分からないのが不動産。そんな業界に首まで漬かった業界人がネット上に集う全宅ツイ(全国宅地建物取引ツイッタラー協会)。週刊ダイヤモンド12月28日・1月4日
1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 クルマ、金、女――“ド昭和三拍子”の2つをわかりやすく濃縮したイベントであることが、オートサロンの人気の源泉であることは間違いないだろう Photo:Christopher Jue/gettyimages 東京モーターショーが年々元気がなくなりつつあるのに対し、同じクルマの展示イベントであるはずの東京オートサロンは毎年大盛況である。自動車業界からは「まだまだクルマ好きの人が
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今年は暖冬といわれているが、今後まとまった降雪がないとは限らない。そこで考えておきたいのが、雪に弱い首都圏の鉄道事情。過密ダイヤで運行されているため、雪国の鉄道のような除雪もあまり意味がなく、降雪時には
boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?:IT基礎英語 年配世代が若者に対して頭から見下した態度を取ったり的外れなヤジを飛ばしたりするのは、特定の国に限った現象ではないらしい。 そんな態度にうんざりした若者たちが、上から目線の相手に向かって、もういい、分かった、勝手にほざいてて、自分たちは気にせず前に進むから――という反撃というか冷笑を込めて、「OK boomer」という言葉が2019年末から流行した。 それが世界に注目されるきっかけになったのが、2019年の、ニュージーランドの25歳の女性議員の演説だった。 クロエ・スウォーブリック議員(25)は議会演説で、差し迫った地球温暖化対策の必要性を訴えていた。ところが演説の中で年齢の話が出ると、場内からヤジが飛ぶ。しかしスウォーブリック議員は、声が聞こえた方にちらりと目をやって、「OK boomer」
こじま @801_CHAN 七歳がマッチョになりたいとリングフィットアドベンチャーを始めたんだけど、二週間で体幹がめちゃくちゃしっかりして片足立ちの安定感と固定時間が異様に長くなったし、何の動きがどこに作用してるのか理解して身体の使い方がうまくなった。人を応援する時は「キレッキレだね」になった。 こじま @801_CHAN 身体の使い方がうまくないお子様にも本当にめちゃくちゃおすすめです、リングフィットアドベンチャー。身体の使い方がうまくない七歳が、どこに力を入れるかみたいなのを理解して、握力とかもすごく伸びてる。 こじま @801_CHAN ちなみに体操教室は通ってるけど、たくさんの生徒と先生なので、理解ができないまま、マスターできない技も出てくるし、そのまま次の技に移るので、リングフィットアドベンチャー始めてから体操教室のモチベもめっちゃ上がってるのが本当によかった。
Masao NISHIMURA @changpian 数年前から、卒業論文の書き出しに「皆さんは、〇〇といえば何をイメージするだろうか」「皆さんは○○をご存知だろうか」みたいなのが出現して、なんじゃこりゃと思っていたのだが、今年は授業のレポートにも複数出現。読むの、オレ一人なんだけど…。 Masao NISHIMURA @changpian 中国文学/中国メディア文化史。『移動するメディアとプロパガンダ』(共編、2020); 郭強生『惑郷の人』(翻訳、2018) ; 劉美蓮『音楽と戦争のロンド』(監訳、2022)//ここでは主に中華圏の音楽・映画・文学についてつぶやきます(古いもの中心)。ブログ: https://t.co/fXqJGAIRHq https://t.co/UC2WcKQm7v
新垣結衣fanpage @__YUIPAGE 約3年前逃げ恥のエキストラで初対面の方とカップル役を組まされ(ガッキーに気付いてもらうために)当時鞄に付けていたブタのキーホルダーを「自分も持ってます」と言われ話を聞くと過去にガッキーの大ファンだったことが判明。それがきっかけで距離が縮まり数ヶ月後にお付き合いすることになりました。 新垣結衣fanpage @__YUIPAGE そして本日、入籍いたしました💍恋のキューピットは完全にガッキーだと思っているので心の底から感謝してます☺️ありがとうガッキー、ありがとう逃げ恥!p.s.タイムリーなことに雑誌の付録として逃げ恥の婚姻届というものがあったのでそれに記入して提出しました pic.twitter.com/u1KvI8o81Q
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く