タグ

ブックマーク / gigazine.net (33)

  • イーロン・マスクがテスラ社員に「オフィスに戻らないなら辞めろ」と最後通牒

    by Thomas Hawk 電気自動車大手・テスラのCEOであるイーロン・マスク氏が、在宅勤務している従業員に対して「週に最低でも40時間はオフィスにいるように」とメールで通達していたことが分かりました。週5日勤務で1日8時間働くと40時間になるため、事実上リモートワークを廃止したことになります。 Elon Musk asks all Tesla employees to come back to the office or quit - Electrek https://electrek.co/2022/06/01/elon-musk-tesla-employees-come-back-office-or-quit/ Musk to Tesla and SpaceX workers: Be in the office 40 hours a week or quit | Ars Tech

    イーロン・マスクがテスラ社員に「オフィスに戻らないなら辞めろ」と最後通牒
    nobujirou
    nobujirou 2022/06/02
    熱血教師みたい
  • ADHDの診断は受けていないものの注意力不足だと感じる人のためのライフハック - GIGAZINE

    ついつい約束の時間に遅刻してしまう、二度と破らないと誓った締め切りをまた破ってしまうなど、自身の注意力不足を実感したことがある人は少なくないはず。ADHDの正式な診断を受けているかどうかにかかわらず、注意力を発揮するのが苦手な人を支援するための戦略を、コロラド大学の心理学者であるロブ・ローゼンタール氏がまとめました。 These strategies and life hacks can help anyone with ADHD, as well as those who struggle with attention problems but don't have a diagnosis https://theconversation.com/these-strategies-and-life-hacks-can-help-anyone-with-adhd-as-well-as-tho

    ADHDの診断は受けていないものの注意力不足だと感じる人のためのライフハック - GIGAZINE
    nobujirou
    nobujirou 2022/05/27
    重要度とか優先度の判断が難しくて、瞬間、瞬間、他人の緊急性みたいにどうでもいい小さなことも大事に思えてくるんだよね
  • 「ゼレンスキー大統領のメッセージ」がなぜこれほど人々の心をつかんだのかを専門家が分析

    ロシアによるウクライナ侵攻が始まった直後の2022年2月25日と26日に、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はロシア軍が迫る首都・キーウからSNSで自撮り動画を公開し、「私はここにいる。武器を捨てることはない」といったメッセージを発信しました。日を含む多くの国々が、足並みをそろえてウクライナ支援に乗り出す契機の1つとなったこれらの動画の影響力について、ソーシャルメディアの専門家が解説しています。 Why Zelenskyy’s ‘selfie videos’ are helping Ukraine win the PR war against Russia https://theconversation.com/why-zelenskyys-selfie-videos-are-helping-ukraine-win-the-pr-war-against-russia-1781

    「ゼレンスキー大統領のメッセージ」がなぜこれほど人々の心をつかんだのかを専門家が分析
    nobujirou
    nobujirou 2022/04/18
    ゼレンスキー大統領は人類の宝だと思う
  • 実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得

    オーストラリアとイギリスの研究チームが、ペトリ皿の中で培養した人間の脳細胞に卓球ゲームの「PONG」の1人用モードをプレイさせることに成功したと発表しました。 In vitro neurons learn and exhibit sentience when embodied in a simulated game-world | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.12.02.471005v2 A mass of human brain cells in a petri dish has been taught to play Pong https://medicalxpress.com/news/2021-12-mass-human-brain-cells-petri.html Mini-brains: Clumps

    実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
    nobujirou
    nobujirou 2021/12/21
    とてつもなく危ないことをしてるんじゃないかな ターミネーター見てないのかな
  • 「Pixel 3の文鎮化」の報告が相次いでいる

    2018年11月にリリースされたGoogle製スマートフォン「Pixel 3シリーズ」が突然応答しなくなり、いわゆる「文鎮化」してしまうという報告が相次いでいます。これらの報告ではソフトウェア的な修正を試みても状況が改善しなかったことから、「何らかのハードウェア欠陥があるのでは」と報じられています。 Reports of Pixel 3s bricking with “EDL” message are growing | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2021/09/reports-of-pixel-3s-bricking-with-edl-message-are-growing/ Some Pixel 3 devices are stuck on EDL mode, and nobody knows why https://ww

    「Pixel 3の文鎮化」の報告が相次いでいる
    nobujirou
    nobujirou 2021/09/06
    まさにピクセル3でブクマ。タッチごとの振動が脳にいいんじゃないかな
  • 5000年前の「クリスタルの短剣」がスペインで見つかる

    by Miguel Angel Blanco de la Rubia スペイン・アンダルシア州セビリア県にある古代遺跡から、紀元前3000年の物とみられる「水晶製の短剣」が見つかりました。研究者は、発見された場所では水晶が簡単には手に入らないことから、「短剣は社会的地位がある人のための特別な品だった」と推定しています。 Scientists find amazing 5,000-year-old crystal dagger in Spain https://www.zmescience.com/science/archaeology/rock-crystal-dagger/ The Crystal Weapons of Prehistoric Spain - The Daily Grail https://www.dailygrail.com/2016/09/the-crystal-we

    5000年前の「クリスタルの短剣」がスペインで見つかる
    nobujirou
    nobujirou 2021/01/19
    鬼滅の刃の作者が何らかのインスピレーションを受けるかもしれないね
  • 「ハゲていると新型コロナウイルス感染症が重症化する」という可能性

    by David Fulmer 男性は女性よりも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化リスクが高いとこれまでの調査で判明していますが、そんな男性の中でもハゲている人は特に重症化リスクが高いという研究結果が発表されました。 A preliminary observation: Male pattern hair loss among hospitalized COVID‐19 patients in Spain – A potential clue to the role of androgens in COVID‐19 severity - Goren - 2020 - Journal of Cosmetic Dermatology - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/

    「ハゲていると新型コロナウイルス感染症が重症化する」という可能性
    nobujirou
    nobujirou 2020/07/01
    英国の科学雑誌ネイチャーによると、類人猿のリーダーは群れの中で目立つように、てっぺんが禿げていたという説があるんですね。男性ホルモンが多いほど禿げて力も強いわけだから、かなり確かなんでしょうな
  • 30年前以上前の動作するApple製コンピューター「Apple IIe」が屋根裏部屋から発見される

    ニューヨークに住むフォーダム大学ロースクールの教授であるJohn Pfaff氏は、両親が住んでいた家の屋根裏部屋から30年以上昔に製造されたApple IIeを発見しました。Pfaff氏が電源を入れてみたところ、驚くべきことにApple IIeは問題なく起動したそうです。 Man discovers 30 year old Apple computer still in working order - CNN https://edition.cnn.com/2019/02/17/tech/30-year-old-apple-computer-work-trnd/index.html 1983年にリリースされたApple IIeは、Appleが1977年にリリースしたパーソナルコンピューターApple IIの後継機種であり、Apple II plusに次ぐ第三代目のバリエーション。大文字と小

    30年前以上前の動作するApple製コンピューター「Apple IIe」が屋根裏部屋から発見される
    nobujirou
    nobujirou 2019/02/20
    大学の研究室に古いアップルとかたくさんあったよね
  • Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される - GIGAZINE

    サービス開始から20周年を迎えるGoogleは、今や10億人以上のユーザーを抱えるサービスを8つももつ巨大なネットサービス企業に成長しました。20周年の記念にGoogleは、元祖Googleサービスである「Google検索」に多くの新機能を追加しました。 Helping you along your Search journeys https://www.blog.google/products/search/helping-you-along-your-search-journeys/ ◆Discover 「フィード」をリリースして以降、「ユーザーが興味を持つコンテンツを発見できるよう手助けする」ことがGoogleの目標となっているとのこと。新たに、「Discover」と呼ばれる新デザインがモバイル向けに導入されます。 Introducing Google Discover: Disco

    Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される - GIGAZINE
    nobujirou
    nobujirou 2018/09/25
  • Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる

    By Arslan 既存の出版会社を通さず、Amazonのオンデマンド出版サービス「CreateSpace」で自己出版した書籍がフランスの文学賞「ルノードー賞」の候補に選ばれました。まさに新たな出版の形を予感させるできごとであるわけですが、これについてフランス全土にある独立系の書店を代表する団体が、賞を運営する団体とAmazonに対して抗議の声を上げています。 SLF : Syndicat de la librairie française | Le SLF alerte les jurés du Prix Renaudot sur les conséquences de la sélection d'un livre autoédité par Amazon | http://www.syndicat-librairie.fr/le_slf_alerte_les_jures_du_pri

    Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる
    nobujirou
    nobujirou 2018/09/20
    増田文学にも芥川賞やノーベル文学賞を取る道がひらかれたということか。
  • 「オナラ機関」を名乗り6カ月間オナラ自撮りを続けた男性が本職を失う

    SNSでは「娘のセクシー自撮り投稿を止めるべく同じ構図の写真を1年以上投稿し続けることで有名になったお父さん」や「乳首の男女平等を主張するために乳首のアップ画像を投稿するアカウント」など、一風変わったアカウントが人気を集めることがあります。そんな奇妙な活動を行うアカウントのひとつが「Paul Flart」で、「オナラ機関」を名乗るセキュリティガードのPaul Flartさんが、職場でおならをする様子をアップし続けるという謎過ぎる活動を続けていました。 Security guard loses his job after going viral for farting at work https://mashable.com/2018/08/23/paul-flart-fart-videos-fired/ 「オナラ機関」ことFlartさんの活動は、彼のInstagramアカウントを見れば一発

    「オナラ機関」を名乗り6カ月間オナラ自撮りを続けた男性が本職を失う
    nobujirou
    nobujirou 2018/08/25
  • あの「Windows 95」がアプリとなって登場、Windows・macOS・Linuxで利用可能

    1995年8月24日にMicrosoftがリリースしたOS「Windows 95」は20年以上も昔のOSですが、世界的に知名度が高く、ウェブブラウザ上で動作させたり、Apple Watchにインストールしてみたりと、その人気ゆえかさまざまなプラットフォームに移植されてきました。そんなWindows 95が、ついにWindowsmacOSLinux上で動作可能なアプリとなって登場しています。 Windows 95 is now an app you can download and install on macOS, Windows, and Linux - The Verge https://www.theverge.com/2018/8/23/17773180/microsoft-windows-95-app-download-features アプリ版のWindows 95を開発し

    あの「Windows 95」がアプリとなって登場、Windows・macOS・Linuxで利用可能
    nobujirou
    nobujirou 2018/08/24
    僕がブライアンイーノの起動音にシビれている頃、隣のおじさんは一日中ソリティアをやっていた。ヤフージャパンという雑誌では、孫さんが、人間はやく禿げたもん勝ちだよと言ってた。ワイは残念ながら禿げなかった。
  • シベリアの永久凍土の中で4万年も凍りついていた虫が息を吹き返す

    シベリアの氷の大地で長い時間にわたって凍りついてきた線虫の一種が、実に4万2000年ぶりに息を吹き返して活動を再開していることが明らかにされました。 Viable Nematodes from Late Pleistocene Permafrost of the Kolyma River Lowland | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1134%2FS0012496618030079 Worms frozen in permafrost for up to 42,000 years come back to life http://siberiantimes.com/science/casestudy/news/worms-frozen-in-permafrost-for-up-to-42000-years-come-

    シベリアの永久凍土の中で4万年も凍りついていた虫が息を吹き返す
    nobujirou
    nobujirou 2018/07/28
    イメージした虫と違ってた
  • 「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする傾向がある」という研究結果

    by Demion コーヒーは世界中の人々に愛される飲料ですが、「コーヒーは健康にいい」という意見もあれば「コーヒーは心臓病のリスクを高める」といった意見もあり、健康にとっていいのかどうかは諸説あります。そんな中、コーヒー党にとっては嬉しい「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする」という研究結果が発表されました。 Association of Coffee Drinking With Mortality by Genetic Variation in Caffeine Metabolism: Findings From the UK Biobank | Lifestyle Behaviors | JAMA Internal Medicine | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/article

    「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする傾向がある」という研究結果
    nobujirou
    nobujirou 2018/07/07
    コーヒーが身体に良いという記事とコーヒーが身体に悪いという記事を繰り返しかくことでコーヒーというのは永遠に話題にできるんだよね。そういうのってけっこうあるよ。これって物語のアーキタイプなんだな。
  • セメントやコンクリートが地球温暖化解決の大きな課題となっている

    by 3093594 「今のセメントのあり方はパリ合意にそぐわない」「もし革新的な変化が起こらなければ、世界は気候変動のゴールを達成できないだろう」と環境分野に取り組む国際NGOのカーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)が発表しました。環境に配慮した大規模な設備を作るにはコンクリートが必要ですが、セメントを作る過程で大量の二酸化炭素を排出するというパラドックスが問題となっています。 Cement report - CDP https://www.cdp.net/en/investor/sector-research/cement-report?gclid=EAIaIQobChMIis6d45qs2gIVHAQqCh1paAZsEAAYASAAEgKeV_D_BwE Are we stuck with cement? | The Outline https://theoutlin

    セメントやコンクリートが地球温暖化解決の大きな課題となっている
    nobujirou
    nobujirou 2018/07/03
  • アルツハイマー病にヘルペスウイルスが関与している可能性を研究者が指摘

    by Like_the_Grand_Canyon ニューヨークにあるマウントサイナイ・アイカーン医科大学などの研究者グループにより、アルツハイマー病の患者の脳では2種類のヘルペスウイルスが多く見つかることが確認されました。グループは、ヘルペスウイルスが脳細胞と相互に影響し、病気を進行させていることも見つけたそうです。 Multiscale Analysis of Independent Alzheimer’s Cohorts Finds Disruption of Molecular, Genetic, and Clinical Networks by Human Herpesvirus: Neuron https://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30421-5 Herpes Viruses And Alzheimer's: A P

    アルツハイマー病にヘルペスウイルスが関与している可能性を研究者が指摘
    nobujirou
    nobujirou 2018/06/22
    うーむ。
  • プロの写真家として成功するための7つのステップ

    プロの写真家とは「ただカメラを抱えて写真を撮ればお金がもらえる」という職業ではなく、独立して成功するまでの道のりは長く険しいもので決して容易ではありません。プロの写真家の協同組合であるCOOPHが、プロの写真家として独り立ちしていくために必要な7つのステップを以下のムービーで説明しています。 The 7 key steps to becoming a professional photographer - YouTube ◆1:自分の専門分野を見つける 最初から撮影機材にスマートフォンを使うのか、ハイエンドなデジタル一眼レフカメラを使うのかを気にする必要はありません。 まずは自分がどういう写真家になりたいかについて考える必要があります。 さまざまなジャンルを経験することで、自分が当に楽しめる、あるいは向いている題材を見つけることができます。 これだと思う方向性を見つけたら、次にその特定の

    プロの写真家として成功するための7つのステップ
    nobujirou
    nobujirou 2018/05/12
  • 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう

    高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。 Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています。 Windows10搭載電子辞書つくってみたPart1 オープニングムービーからすでにハイクオリティ。 まるで製品のプロモーションムービーのようです。 ムービーの冒頭で「つたない編集」と述べていますが、全くそんなことはありません。 0530HLLさんが製作したのは、「Windows10が動く電子辞書」です。 「高校の校則を守りながらにしてPCを持ち込むため」という理由で電子辞書を自作するとい

    高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
    nobujirou
    nobujirou 2018/03/28
    学校とか会社のパソコンは、スカイシーナンチャラビューで、画面マル見えでマウスの動きまで録画できるから、小学生でも組織のパソコンを使う時には気をつけた方がいいんだよね。みんなも気をつけよう。
  • カロリー摂取量を減らすと体の酸化的ストレスが低下して老化スピードが遅くなる可能性が判明

    日々のカロリー摂取量を2年間にわたって控えることで、加齢に伴う体の老化に関係があるとされる「全身酸化ストレス」が低下して体の老化が遅くなる可能性があることが、最新の研究によって明らかにされています。 Metabolic Slowing and Reduced Oxidative Damage with Sustained Caloric Restriction Support the Rate of Living and Oxidative Damage Theories of Aging https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S155041311830130X Calorie restriction trial in humans suggests benefits for age-related disease | Eure

    カロリー摂取量を減らすと体の酸化的ストレスが低下して老化スピードが遅くなる可能性が判明
    nobujirou
    nobujirou 2018/03/26
  • 博物館や美術館はそもそも何のために存在するのか?をムービーで説明した「The Case for Museums」

    高価な美術品や歴史的に貴重なものが所狭しと並ぶ美術館や博物館へ、「美しい物を見たい」という目的で訪れる人も多いはず。しかし歴史やアートに関する映像を制作するThe Art Assignmentによると、美術館や博物館といったミュージアムは「美」よりも重要な目的を持っており、ゆえに人は何度も美術館を訪れるべきだと説明しています。 The Case for Museums | The Art Assignment | PBS Digital Studios - YouTube 何百年もの間、人は歴史的なもの、高価な金属、アートなど、「価値がある」と考えるものを安全な建物の中に保管してきました。 美術館や博物館といった「ミュージアム」が、その最たる例です。 この作業を行ってきたのは、主に権力を持つ特権階級。 ただし、歴史上の権力者の多くは所有していたり盗んできたりした物を、建物に保管するだけで、

    博物館や美術館はそもそも何のために存在するのか?をムービーで説明した「The Case for Museums」
    nobujirou
    nobujirou 2018/03/10