タグ

2007年4月28日のブックマーク (8件)

  • メールサーバー構築(sendmail+Dovecot) - CentOSで自宅サーバー構築

    メールサーバーを構築する場合、送信メールサーバー(SMTPサーバー)と受信メールサーバー(POP/IMAPサーバー)の構築が必要となる。 ここでは、送信メールサーバーにはデフォルトでインストールされているsendmail、受信メールサーバーにはDovecotを採用する。 なお、sendmailは迷惑メールの不正中継に利用されないようにするため、デフォルトでは外部から外部宛(例えば、会社等で自宅サーバーのメールアドレスからプロバイダのメールアドレス宛)に送信できないようになっているが、迷惑メールの不正中継に利用されずに外部から外部宛に送信できるようにするため、SMTP-Auth機能※をもたせる。 また、DovecotはPOP/IMAPサーバーとして構築し、ユーザがPOPまたはIMAPを選択できるようにする。※POPとIMAPの違い ※SMTP-Auth機能とは、メール送信時にユーザ名

  • PostfixによるSMTPサーバの構築(CentOS標準版編)

    CentoOSのデフォルトのSMTPサーバはsendmailですが、おやじは従来どおりPostfixを使用することにしました。基的に他デストリと設定等は何も変わりはありません。 PostfixでTLS対応を行うと、クライアントのウイルス対策ソフトによっては(Norton AntiVirusで発生)、25番ポートのまま(STARTTLS)では送信できなくなることがあるので、こちら を参考にして対策を検討してください。 携帯電話宛てメールの遅延、不達対策はこちらを参考にしてください。

    nobusue
    nobusue 2007/04/28
    Maildir形式対応のため
  • はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - メールサーバ(POP/IMAP)の構築(Dovecot)

    dovecot バージョンの確認 # rpm -qa dovecot dovecot-1.0.15-16.fc9.x86_64 上記の場合は、Ver 1.0となり、下記の場合は、Ver 2.0となります。 dovecot-2.0.1-1.fc14.x86_64 設定ファイルの編集 # vi /etc/dovecot.conf プロトコルを指定 # Protocols we want to be serving: protocols = imap imaps pop3 pop3s メールボックス(Maildir)を各ユーザのホームディレクトリに配置 ************************************************************************************* * dovecot Ver 1.0から属性名「default_mail_e

  • POP3/IMAPサーバ(Dovecot)の構築

    おやじは、Linuxに乗り換えて以来、長いことCourie-IMAPを使用してきましたが、最近のデストリではPOP3/IMAPサーバとしてDovecotが採用されているので、今回はこれを使用することを前提に試験してみましました。Dovecotを使用してみた感じは、Corier-IMAPとほとんど変わらないという印象です。もちろん、 UW-IMAPと Courier-IMAPサーバとの完全互換を歌っているだけあって、日語検索やSqurrelmailやMobileimapとの連携は特に問題はありませんでした。 Dovecotはmboxとmaildir形式で動作することになっています。しかし、2005/04/05現在のv0.99ではmbox形式のサポートはまだ完全ではなく、v1.0でかなりの部分をサポートするようです。おやじは従来どおり、maildir形式できているので問題ありませんが、mbo

  • 『CentOS 5(リリース版)のインストール開始 on HP dc5700 SF/CT』

    鯖管Changelog。--アメブロ支店主に地方のサーバ管理者の日常と管理記録、トラブルサポート事例、趣味PC自作に関する情報、ほか雑談などを、気の向いたときに好きなように、勝手気ままに書きなぐるブログです。 主に会社のRedhatLinux9やRHEL/CentOS、その他Solarisなど管理しています。 CentOS5 が4/12付けで正式リリース されました。(いままでβはあったけど) 当初CentOS5のβ版をフロントWebサーバ用にインストールしようと思っていましたが、オフィシャルなリリースが出たので、CentOS5(2007/4/12Release)のDVDからインストールを開始することにした。 →DVD/CDのISOイメージはミラーサイトからISO丸ごと落とすより、BitTorrent 使って落としましょう。 torrentファイルはi386用がこちら 。x64用はこちら

  • ほえほえ VNCserverとFedoraCore5

  • FC4/VNC¤Ë¤è¤ë¥ê¥â¡¼¥È¤«¤é¤Î X Window Áàºî - Pocketstudio.jp Linux Wiki

    VNC ¤Ë¤è¤ë¥ê¥â¡¼¥È¤«¤é¤Î X Windows Áàºî † ¡¡¤³¤³¤Ç¤Ï VNC(¥Ö¥¤¡¦¥¨¥Ì¡¦¥·¡¼) ¤ò»È¤Ã¤¿¥ê¥â¡¼¥È¤«¤é¤Î X Windows Áàºî¤ò¹Ô¤¦¤¿¤á¤ÎÀßÄêÊýË¡¤ò¾Ò²ð¤·¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£ ↑ VNC ¤Ã¤Æ²¿¡© ¤È¤ê¤¢¤¨¤º¡¢¤³¤ó¤Ê²èÌÌ¡£ † ¡¡¸«¤¿¤È¤³¤íÉáÄ̤ΠWindows XP ¤Î²èÌ̤Ǥ¹¤¬¡¢Îɤ¯²èÌ̤ÎÃæ¤ò¸«¤Æ¤¯¤À¤µ¤¤¡£X Window ¤Î¥¹¥¯¥ê¡¼¥ó¤¬¸«¤¨¤Þ¤¹¤«¡© Fedora ¤ÎÉôʬ¤Ç¤¹¡£Windows ¤«¤é VNC ¤ò·Ðͳ¤·¤Æ Fedora Core 4 ¥µ¡¼¥Ð¤ËÀܳ¤·¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£ ¡¡VNC ¤ò»È¤¨¤

  • はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - リモートデスクトップ接続(VNC)

    ■ VNCとは・・・ VNC(Virtual Network Computing)とはAT&Tケンブリッジ研究所で開発されたシステムで、サーバのデスクトップを手元のPCからGUIで操作できるものです。 しかしAT&Tケンブリッジ研究所は、2002年04月23日にて閉鎖されてしまいましたが、所属していた開発メンバ達によって新しい会社RealVNCが創設されました。 ■ VNCサーバのインストール 【FC1 から Fedora15 / CentOS4 / CentOS5 / CentOS6 の場合】 # yum -y install vnc-server 【Fedora16以降 / CentOS7 の場合】 # yum -y install tigervnc-server ■ VNCクライアント(Viewer)の取得 サーバのデスクトップを手元のPCで表示を行うにはVNC Viewerが必要に