タグ

2013年6月3日のブックマーク (3件)

  • 誤算のウィンドウズ8 マイクロソフトに迫る落日 - 日本経済新聞

    米マイクロソフトがもがいている。最新の基ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の出足は周囲の期待を裏切り、さっそく改良版の投入を迫られた。ハイテク業界はもちろん、パソコンの使い手にも強大な影響力を及ぼした姿は、もはや遠い過去だ。ユーザーのウィンドウズ離れの先には、マイクロソフト自身の落日が迫る。「8」の工場で「7」をつくるそのパソコン工場の製造ラインでは、最新型のノートパソコンが組み立てられているはずだった。ところが、現場を見た中堅システム開発会社の幹部は、違和感が拭えなかったという。「最後のチェック工程でパソコンを起動させているんです。そのとき、画面上に、窓のようなデザインの旗マークがはためいているんですよ。8の画面ではなかった」最新型のパソコンなのに、1世代前のOS「ウィンドウズ7」がわざわざインストールされていた。8用に設計したパソコンに7を組み込む作業は、「ダウングレード」と呼ばれてい

    誤算のウィンドウズ8 マイクロソフトに迫る落日 - 日本経済新聞
  • 中小企業向けエンタープライズ市場について私が誤解していたこと - ジャスミンソフト日記

    「大企業向けエンタープライズ市場は飽和状態だが、中小企業向けはまだまだ開拓の余地がある。」という台詞は、私がこの業界に入った20年も前からずっと語られてきました。ベンチャー企業である当社はもちろん、中小企業向け市場の開拓に熱い視線を注いでいます。しかし、チャレンジすればするほど、なぜこの市場開拓が難しいのかを実感しています。 はじめに、私がよく耳にする市場戦略の多くが誤解であった、という体験を紹介したいと思います。 大企業向けのERPパッケージの機能を削ったものを中小企業向けに展開する 中小企業向けといって削れる機能の実体は、一部の特殊な機能でしかありません。業務の質的な機能は削れるわけもなく、またセキュリティを含む多くの非機能要件も企業の規模を問わず必要です。さらに業務機能は変わらないどころか、むしろ中小企業の方が複雑、といったことも珍しくありません。異なるのは扱うデータ量くらいではな

    中小企業向けエンタープライズ市場について私が誤解していたこと - ジャスミンソフト日記
  • Windows(7)環境でgvmをインストールする - mike、mikeなるままに…

    こんにちわ、みけです。 Windowsでのgroovyの環境構築といえば、 zipを落としてきて、解凍して、パスを通してといった作業をしなければならないのですが、 最近それが結構面倒くさいなと感じて、 Windowsから疎遠になっていました。 gvmをインストールすればいいんですが、 gvmのインストールコマンド はい、Windowsではできませんね。 cygwin WindowsでGNUな環境を構築するといえば、cygwinですが、 僕は自分が認める(他人はどうだかよく知らん)情弱なので、 cygwin環境の構築に挫折した人です。 で、cygwinでgvmインストールできるよと言われても、 その元になるcygwinが構築できないので、 Windowsでgvm使えないじゃんと思っていました。 mingw Windowsにはいっているmsysgitをいじっていて、 mingwなら構築できそう

    Windows(7)環境でgvmをインストールする - mike、mikeなるままに…