タグ

2015年10月11日のブックマーク (6件)

  • 元社畜SEが教える、IT土方から抜け出す方法 - NZ MoyaSystem

    IT業界で働きたいけど、残業が多そうで怖い」という不安を抱えている人、多いんじゃないだろうか? 確かに、IT業界は一歩道を間違えるとデスマーチという落とし穴が待ち受けている。 あまりに過酷な働き方から「IT土方」なんて言葉もあるくらいの業界だ。 僕は、かつては日でシステムエンジニアとして働き、毎日終電、休日出勤も当たり前のブラック労働をしていた。 そこから脱出して、今ではニュージーランドのIT企業でプログラマをやっている。 残業はゼロで毎日定時で帰れる職場だ。 天国と地獄の両方を見てきた経験から、今日はどうすれば「IT土方」にならずに働けるかについて考えたいと思う。 なおこの記事では「IT土方」を「過剰な残業(月60時間以上)、休日出勤を強いられるIT技術者」と定義する。 ITゼネコンの一部になるな 大手ITベンダー 下請け 孫請け IT土方にならないための具体的な方法 高いプログラミ

    元社畜SEが教える、IT土方から抜け出す方法 - NZ MoyaSystem
  • JSONで疲弊したら試したい、アプリのデータをSQLiteで受け渡すという選択肢 - アニマネ開発日誌

    アニマネの内部ではアプリとサーバー間でどのようにデータを受け渡ししているかという話をしてみます。 一般的にアプリとサーバー間のデータの受け渡しだとJSONやXML、YAMLなどが多いと思います。 ここにSQLiteという選択肢を入れると色々幸せになれるという話です。 もはや何で今までJSONという固定観念が捨てられなかったのかというぐらい、個人的にはコロンブスの卵でした。 あまり事例はなさそうなので、ここで紹介してみます。 アニマネでの問題点 アニメアプリのアニマネでは主にアニメの番組表やニュースをサーバーから受け取って表示しています。 都道府県にもよりますが、一つの都道府県の1週間分の番組表(アニメだけ)をJSONにすると大体750KBぐらいになるんですね。 これを開発初期ではMessagePackに置き換えてました。 話の筋とは関係ないですが、JSONよりはMessagePackの方

    JSONで疲弊したら試したい、アプリのデータをSQLiteで受け渡すという選択肢 - アニマネ開発日誌
    nobusue
    nobusue 2015/10/11
    この発想はなかった
  • 第5回 環境構築の自動化、活躍の場が広がるPython | gihyo.jp

    はじめに 鈴木たかのりです。 前回に引き続きPythonエンジニア養成読という書籍の読書会イベントについてレポートします。 今回が最終回となる第5回の読書会は9月17日(木)にアライドアーキテクツ株式会社の会議室で開催されました。 当日はだいたい以下のタイムテーブルで進めました。 19:00-19:15 参加者の自己紹介 19:15-20:50 「⁠第6章 環境構築の自動化」 20:50-21:00 「⁠Appendix 2 活躍の場が広がるPython」 21:00-22:00 ビアバッシュ(ビールとピザでの参加者懇親会) 今回も今までと同様に書籍の読みあわせはせず、補足情報や質疑応答を中心に解説を行いました。 自己紹介 最初に参加者の自己紹介です。この読書会の3日前に開催されたAnsible Meetup in Tokyo 2015.09に参加して、今日は違う話が聞けるかなと思って参

    第5回 環境構築の自動化、活躍の場が広がるPython | gihyo.jp
  • フルオートで何でもやってくれるデータ分析ツールが登場したら、データサイエンティストは本当に失業するのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    先日、とあるデータ分析フレームワーク*1の営業をうちのチームの人たちが受けたそうで、後で色々話を聞きました。 何でもそのプロダクトは名立たる国際データ分析コンペ*2上位入賞者という猛者たちが作った代物だそうで、宣伝文句やデモによれば「データの前処理、学習モデルのアルゴリズム選択、効果検証、API構築までを全部フルオートで出来る」のだとか。 (From Wikimedia Commons) それを聞いて、僕はすぐに「あーこれで自分たちも早々に失業だわ、違う仕事探そうっと」と即断しかけたんですが、チームのメンバーたちと話していくうちに「いやこれではまだ失業させてもらえないじゃん」ということに気付いたのでした。ぶっちゃけマエショリストの僕らとしてはいつでも失業させてもらいたいくらいなんですが(笑)、世の中そう簡単にはうまくいかないようです。。。 ということで、今回は「そんな凄いデータ分析ツールが

    フルオートで何でもやってくれるデータ分析ツールが登場したら、データサイエンティストは本当に失業するのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 「社会の頭脳システム」におけるドコモのHadoopクラスタの活用事例

    NTTドコモ、土橋 昌、吉田 耕陽=NTTデータ、川崎 紀宏、鈴木 亮平、石田 創、石井健司=NTTドコモ、甲 健、大町 正史=ドコモ・テクノロジ、遠藤 賢=NTTソフトウェア、田中 聡=NTTドコモ ドコモが取り組む,大規模データ解析から新たなサービスを開発,実行する「社会の頭脳システム」において,最初の大規模データ処理基盤である,1,000台超のサーバからなるHadoopクラスタの構築と運用について述べる.クラスタは,サーバとネットワークの冗長化により高可用性を実現した.また,コモディティなハードウェアとオープンソースソフトウェアを活用した保守運用により,低コストでの構築と少人数での運用を可能にした.論文では,ドコモにおけるHadoopクラスタの構築,4年間にわたる運用,新規クラスタへの移行におけるノウハウとそこから得られた知見について述べる. 1.はじめに ドコモでは,大規模デ

    「社会の頭脳システム」におけるドコモのHadoopクラスタの活用事例
  • メモ : キーマップ - mike-neckのブログ

    使いこなしているようで、案外使いこなしていないので、IntelliJ IDEAのショートカットをメモ。 やりたいこと ショートカットキー テストもしくはmainの実行 ⌥ + Shift + F10 前回実行した内容を再度実行 Shift + F10 Runタブを開く ⌘ + 4 プロジェクトのクラス・パッケージを表示/隠す ⌘ + 1(というか、タブ系は数字が横に書いてあれば⌘とその数字) エディターのタブ切り替え ^ + Tab ターミナルを表示する ⌥ + F12 開いているタブを閉じる Shift + Esc あれなんだったっけ? ⌘ + Shift + A 今いじっているメソッドをちょっと修正したい (Quick Definition) ⌘ + Shift + I

    メモ : キーマップ - mike-neckのブログ