タグ

2016年12月9日のブックマーク (7件)

  • CQRSとイベントソーシングの使用法、または「CRUDに何か問題でも?」 | POSTD

    書き込みと読み込みのどちらに力を入れているかは、ストレージエンジンによって異なります。たとえば昔ながらのリレーショナルデータベースは、外部キーなどの制約を使ってデータの整合性をうまく制御できるようになっています。一方でNoSQLデータベースは、スループットとスケーラビリティを確保するために、そういった組み込みのガードレールをはずしてしまいました。データ層においても、どちらか一方に特化した最適化をすることがあります。たとえば、あらかじめ計算済みの値を保持しておけば、「一日あたりのサイト訪問者数」などの読み込み操作を効率よく行えるでしょう。ストレージソリューションのメーカーはどこも、「うちのプロダクトならあらゆるニーズを満たせます」などと自社製品の機能を自慢します。しかし実は、昔ながらのCRUDモデルに沿ってストレージエンジンを選んでデータ層を設計した時点で、さまざまな関心事の間で何らかの妥協

    CQRSとイベントソーシングの使用法、または「CRUDに何か問題でも?」 | POSTD
    nobusue
    nobusue 2016/12/09
  • キュレーションサイトの「闇」に既存メディアは打ち勝てるか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 会見で頭を下げるディー・エヌ・エーの(写真奥から)南場智子取締役会長、守安功代表取締役社長兼CEO、小林賢治経営企画部長 Photo:Rodrigo Reyes Marin/AFLO 「WELQ」炎上の背景に見える メディアが存亡をかける大抗争 ここ数年、DeNA(ディー・エヌ

    キュレーションサイトの「闇」に既存メディアは打ち勝てるか
  • マルチクラウドでワークフロー管理、米Treasure DataのOSS「Digdag」

    ビッグデータ分析のクラウドサービスを提供する米Treasure Dataが、複数のクラウドを連携して一つのデータ処理を実現する「ワークフロー管理」のサービス「Treasure Workflow」を開始した。同社が開発するOSS(オープンソースソフトウエア)「Digdag」を使用する。 「Microsoft Azure」で稼働するアプリケーションのログや「Facebook Ads」の広告閲覧データを「Amazon S3」に蓄積して、「Amazon Machine Learning」で機械学習し、分析結果を「Treasure Data」や「Google BigQuery」で集計する――。Treasure WorkflowやDigdagが実現する複数クラウド(マルチクラウド)にまたがるワークフロー管理とは、このようなものだ。 Treasure Dataは2016年11月29日に、DigdagをO

    マルチクラウドでワークフロー管理、米Treasure DataのOSS「Digdag」
  • ワークフローエンジンDigdagのまとめ - Qiita

    2016/06/15に、トレジャーデータがオープンソースとして公開したワークフローエンジンDigdagのリンク集です。内容は随時更新します。またトレジャーデータではDigdagを自社でTreasure Workflowとして提供しています。こちらの情報も収集しています。 変更内容が気になる方は変更履歴をご覧ください。 1. 開催されるイベント 2. オフィシャルページ オフィシャルページ ソースリポジトリ 3. チュートリアル Getting started (英語) Treasure Data社のOSSワークフローエンジン『Digdag』を試してみた #digdag (日語) Digdag 入門 Digdagのアーキテクチャとコンセプトを理解する Treasure Workflow for ビギナー 環境構築編 digファイル書き方編 Digdag公式ドキュメントからDigdagを学ぶ

    ワークフローエンジンDigdagのまとめ - Qiita
  • GrailsでUnix/Linux的実行可能WARファイルをつくる | 技術畑 | 情報畑でつかまえて

    GrailsでUnix/Linux的実行可能WARファイルをつくる Spring Boot 1.3から対応した「Fully Executable JAR」という機能について、Grails目線で紹介します。Grailsでは、v3.1.0以降でこのFully Executable JAR/WARが利用できます。

    GrailsでUnix/Linux的実行可能WARファイルをつくる | 技術畑 | 情報畑でつかまえて
    nobusue
    nobusue 2016/12/09
    サービス起動スクリプトを作るのに飽き飽きした人に
  • GroovyのクロージャとJava8の関数型インタフェースとの密な関係 | 技術畑 | 情報畑でつかまえて

    Java 8では、次の条件を満たす関数型インタフェースと呼ばれる概念が導入されました。 抽象メソッドが1つ定義されているインタフェース そのほかにstaticメソッドや、defaultメソッドはあってもなくてもよい Java 8では関数型インタフェースを利用した便利なAPIがたくさん追加されました。 // 関数型インタフェース Predicate p = new Predicate() { @Override boolean test(Number num) { return num % 2 == 0; } } List evenNums = [1, 2, 3, 4, 5].stream().filter(p).collect(Collectors.toList()); System.out.println(evenNums); //=> [2, 4] 関数型インタフェースはラムダ式という

    GroovyのクロージャとJava8の関数型インタフェースとの密な関係 | 技術畑 | 情報畑でつかまえて
  • Grailsでトレイトを活用してみる | 技術畑 | 情報畑でつかまえて

    トレイトとはコンピュータープログラミングにおける概念で、構造的にオブジェクト指向プログラミングを行うための簡素な概念モデルとして使われるメソッド群の集まりである。 --- Wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88 ざっくりいうと、実装を伴ったインタフェース、のようなものです。 これにより、Groovyでは実質的に多重継承が可能となります。 Java 8のデフォルトメソッドにも似ていますが、トレイト自身にプロパティを定義したり、利用側のインスタンス変数にもアクセスできるなど、より強力な機能になっています。 trait Named { String name // トレイトはプロパティを持てる } trait GreetingAbility { String message St

    Grailsでトレイトを活用してみる | 技術畑 | 情報畑でつかまえて