タグ

*仕事術に関するnorikkiのブックマーク (177)

  • 名刺管理ソフトCards!

    norikki
    norikki 2009/04/24
    名刺管理ソフトCards!
  • システム手帳のように自分好みにカスタムできるタスク管理ツール「xfy Planner」を使ってみた

    ガントチャート表示やカレンダー表示を縦横無尽に切り替え、日々のToDoチェック・進捗管理・アイデアメモなど多岐にわたる情報を直感的な操作で整理し活用することができるジャストシステムの「xfy Planner」。高い操作性とすっきりとしたデザイン、HTMLPDFでの出力が可能な点も好評で、以前GIGAZINEで紹介したベータ版を利用している人も多いのではないでしょうか。 その「xfy Planner」に、新バージョンがいよいよ登場するとのことで、さっそく使い心地を試してみました。 というわけで、実際に無償試用版を使ってみたレビューは以下から。情報整理・活用ソフト xfy Planner 上記リンク先から「無償試用版ダウンロード」をクリック。 以下インストール手順などは以前紹介したベータ版と同様なので、今回はGoogle Calendar連携機能やちょっとユニークな「リフィル」を中心に見てい

    システム手帳のように自分好みにカスタムできるタスク管理ツール「xfy Planner」を使ってみた
    norikki
    norikki 2009/04/21
    自分好みにカスタムできるタスク管理ツール。年表作れたり、Googleカレンダーと連携したり、いろいろな見せ方できそうなので、後で試してみる
  • プロフェッショナルに学ぶ「アイデア発想法」「プレッシャー克服法」「やる気を出す方法」 - Attribute=51

    NHKのプロフェッショナルっておもしろいですよね。 HDDレコーダーをあさってたら去年の10月に放送した 100回記念「プロに学べ!脳活用スペシャル」が録画してあって、久しぶりに見返したりしてました。 この回は、過去のプロフェッショナルの行動を茂木健一郎が振り返り、その特徴に注目するというものなんですが、 当たり前ながらもよく忘れてしまうテクニックがあげられていたので、その内容をちょっとまとめてみました。 よいアイデアが浮かぶようにするには「寝る」 アイデアをひらめくとは「これまでの経験や知識を組み合わせて新たな発想を生み出すこと」 これまでの経験は側頭葉に整理されていない状態で貯まっている 寝ているときに整理され、アイデアが生まれやすくなる 「迷ったら寝る」「15分でも寝た方がいい」 ただし、ただ寝ればいいというわけではない 「とことん考えてから寝る」 そのことばかりを考え抜いて、脳が疲

    プロフェッショナルに学ぶ「アイデア発想法」「プレッシャー克服法」「やる気を出す方法」 - Attribute=51
    norikki
    norikki 2009/04/21
    よいアイデアが浮かぶようにするには「寝る」/考え事をするときは場所を選ぶ/プレッシャーを克服するには「笑う」/いつもと同じ事をしながらスイッチを入れる/やる気を出すには「目標」と「報酬」/創造的な先延ばし
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    norikki
    norikki 2009/04/21
    「以後気をつけます」は注意か、危なっ、よく使うかも/自虐も過度にしない/「自分が優位に立っている時に、礼儀として謝っておく」は激しく同意、でよく使わせていただいてますw
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    norikki
    norikki 2009/04/21
    個人的まとめとして、常に低姿勢。相手の立場を考えて(こう聞こえるかもしれないと客観的目線を持つの大事)発言。言われてイヤな言い方はしない。言われて嬉しいことを言う。みんな自分より「上」なんだと意識する。
  • 会議中コッソリ実行! 眠気を覚ます技やツボ-All About Life(オールアバウトライフ)

    「春眠、暁を覚えず」と古い歌にも詠まれている、この時期。ただでさえ眠いのに、ランチ直後の会議ほど、眠気が襲ってくる時間はありません! でも、上司や取引先の目の前で、眠るわけにはいかない。そうは思っても、瞼が閉じて、いつの間にか意識が飛んでしまいそう! そんな時には、ここで紹介するアイテムと技を、ぜひ試してみてください。 【目次】 ■ 「今日は眠くなりそう……」と予想できているときは ⇒ P.1 ■ 「突然眠気に襲われた!」というときには ⇒ P.2 ■ コンビニの目覚まし商品は ⇒ こちらから 「今日は眠くなりそう……」と予想できているときは  ⇒ 一口で眠気を撃退!会議前から既に眠い人や、間違いなくつまらない会議のときには、一口ほおばればスッと目が覚める、お助け品や薬を準備しましょう。どれもコンビニやドラッグストア、スーパーに置いてあるので、近くですぐ買うことができますよ。 ■ 眠眠打

    norikki
    norikki 2009/04/21
    会議中、眠気に襲われた時にこっそりできる眠気を覚ますツボなど
  • コンサルタントに学ぶ、眠気回避術-All About Life(オールアバウトライフ)

    勤務中、どうしても眠たくなったことはありませんか?多くの会社で新年度となる4月です。気持ちもリフレッシュして、バリバリと良い仕事をしたいですよね。 しかし……仕事が忙しくなり寝不足気味、さらに花粉は飛ぶ……どうしても日中眠たくなってしまいがちです。新入社員のみなさん、授業中にねむたくなって居眠りするのとは訳が違います。仕事中に眠り込んでしまっては……社会人失格です。今回の記事では、コンサルタントが使っている眠気回避ノウハウを集めてみました。 コンサルタントの眠気対策がうまい理由コンサルタントは、短期間のうちに眠い頭をリフレッシュする技を身に付けていると言われています。どうしてリフレッシュ術に長けないといけないのか?実は次の3点においてコンサルタントの仕事と密接に関わっているからです。

    norikki
    norikki 2009/04/21
    仕事中の眠気を1分で解消する方法をコンサルタントに問う。5分寝る/眠くてもできる作業をこなす/お金の計算/トイレで寝る(はい、経験ありw)/散歩、買い物/場所を変えて仕事する
  • Remember The Milk 携帯から最速でタスクを登録する方法 - Forgot the Milk.

    私は自宅でも会社でも比較的PCに触れる機会が多いので、TODO管理(タスク管理)にはシステム手帳よりも Remember The Milk の方が使い勝手がよいと感じています。ですが、やはり常時PCの前に座っているわけでもありませんので、タスクの追加・変更・削除・参照を携帯電話で操作する必要性が出てきます。そういった場合、小さい画面で操作性が悪く、通信速度の遅い携帯電話からの登録作業についついストレスが溜まってしまいます。 そんなストレスを最小限に抑えるため、最小ステップで迅速に携帯電話から操作できる方法を検証・紹介していきます。 今回はタスクの登録に焦点を絞って紹介します。また、PCに触れる機会が比較的多い人の場合を想定していますので、そうでない方にとっては参考にならないかもしれません。 Remember The Milk に携帯電話からタスクを登録する方法には大きく分けて以下の2パター

    norikki
    norikki 2009/04/20
    Remember The Milk 携帯から最速でタスクを登録する方法
  • 連載:これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk|gihyo.jp … 技術評論社

    第10回オフライン機能(Google Gears)、Twitter連携機能を使ってみよう 宮崎博司 2007-11-15

    連載:これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk|gihyo.jp … 技術評論社
    norikki
    norikki 2009/04/20
    Remember The Milkにおけるまとめ
  • GTDでお仕事カイゼン! 記事一覧 | gihyo.jp

    第6回誰でも始められるGTD+R(1) 仕事を成し遂げるためのカードゲーム 太田憲治 2007-07-02

    GTDでお仕事カイゼン! 記事一覧 | gihyo.jp
    norikki
    norikki 2009/04/20
    GTDの基本事項
  • ネットサーフィンする人の方が仕事の生産性高い? | スラド IT

    メルボルン大学のBrent Coker博士の研究によると、仕事中にネットサーフィンを楽しむ人はそうでない人よりも生産性が高いそうだ(家/.記事)。 この研究では300人の会社員を対象に調査を行ったところ、7割の人が仕事場でネットサーフィンを楽しんでいることが明らかになった。仕事中に動画サイトを観たりSNSやオンラインショッピングなどに興じることから引き起こされる生産性の低下を危惧し、無駄なネットサーフィンをブロックするために多大な資金を投じる企業は多い。しかし教授はこれは必ずしも真実とは言えないと指摘する。 教授の研究ではオフィスにいる時間の20%以下という適度な時間内でネットサーフィンを楽しむ人は、そうでない人よりも9%高い生産性を示したそうだ。 博士曰く「集中力を取り戻すためにボーっとする時間が必要であり」、「授業中など20分もすれば集中力は著しく低下したはずだ。しかし休憩を挟めば集

    norikki
    norikki 2009/04/16
    オフィスにいる時間の20%以下という適度な時間内でネットサーフィンを楽しむ人は、そうでない人よりも9%高い生産性を示した。なるほど、でも9%って微妙。。まぁメリハリを、って話か
  • [Think IT] 第3回:ビジョンの共有とリーダーの条件 (1/3)

    ここでいうビジョン(vision)とは「企業の将来像、進むべき方向性」という意味で使われる。「企業ビジョン」として使う場合、企業が今後どのような将来像や構想を描いているかを示し、ビジョンを出発点に目標や戦略が立てられ、具体的な行動計画の作成に繋がることになる。 中長期的な課題に対する意思決定においては、「戦略」を策定して、情報技術の業界への影響を含む将来の経営環境を予測し、自社の企業価値の向上を目指すことが重要となる。 ビジネスモデルの全体像と戦略目標を踏まえた上で、さらに必要な要素を詳細にブレークダウンしながら関係者間で議論や検討をしていくことによって、個々の要素との関係がより明確になっていく。 ビジョンと戦略の関係を図1に示す。 例えば企業において、経営者が中長期的なビジョンと戦略を立案したとする。その実現をに向けて、いきなりオペレーション層である現場に落とすことは考えられない。 恐ら

    norikki
    norikki 2009/04/16
    リーダーシップとは、通常の環境下で特定目標の実現に向かって個人または集団の活動に対して影響を与える力(パワー)を発揮していくためのプロセス
  • 10-min.net

    This domain may be for sale!

    norikki
    norikki 2009/04/15
    時間の長さに合わせた3種類の付箋にtodo事項を書き込んで、並べて一日の時間の使い方を見える化して効率よく仕事する
  • サイボウズの開発部長は、部内で5番目にエラい - @IT自分戦略研究所

    第11回 サイボウズの開発部長は、部内で5番目にエラい 長谷川玲奈(@IT自分戦略研究所) 大星直輝(撮影) 2009/4/13 佐藤学(さとうまなぶ) サイボウズ 開発部 開発部長 1970年7月22日、山形県出身。1994年、都銀関連のノンバンクに入社し、法人営業を経て情報システム部に。システム担当としてサイボウズ製品を使用するうち、サイボウズの社風に引かれるようになり、2006年、プロダクトマネージャとしてサイボウズに入社。 ■プロダクトマネージャのはずが開発部長に 前職のノンバンクでは、先輩についてホスト系の開発を一から教わりました。COBOLですね。2000年問題も経験しました。 サイボウズにはプロダクトマネージャとして入社しましたが、そのころSFAツールであるサイボウズ ドットセールスのプロジェクトがうまくいっていなくて、立て直すために開発部に出向しました。プロダクトマネージ

    norikki
    norikki 2009/04/15
    みんなが良い方向に向かうようにサポートする。「オレについて来い」は無理。雑談や呑みニケーションで聞き役に回る。メンバーの納得感をあげて、楽しくいいものを作る。部長が一番偉い訳ではない。
  • ITmedia Biz.ID:Excelのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。まずはExcelから。 WordやExcelPowerPointといったOfficeソフトを操作していると、まったく意図していない“お節介”な動作にイライラすることがある。 アルファベットの1文字目が勝手に大文字に書き換わったり、URLに自動的にハイパーリンクが張られるのが代表例。新規にExcelのブックを作成するとデフォルトで3枚のワークシートが用意されていたり、Wordの新規文書のフォントが「MS P明朝」「1Tips 0.5」という値であるなど、毎日利用するユーザーからすればある意味“馴染み深い”ものだったりする。 そうした「お節介」な機能をオフにしたり、設定値を書き換えるためのTipsを紹介しよう。まずはExcelだ。Excel 2002/2003のほか、Excel 200

    ITmedia Biz.ID:Excelのお節介をなくす10の方法
    norikki
    norikki 2009/04/14
    お節介をなくす10の方法。「入力文字が勝手に記号に変換されるのを防ぐ」とか、「セル幅変更で、グラフの大きさも変更されるのを防ぐ」とか
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
    norikki
    norikki 2009/04/14
    お節介をなくす10の方法。「[1.]や[・]が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ」とか、「単語の下に波線を引かれるのを防ぐ」とか
  • ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。今日はPowerPoint編。 Excel、Wordに引き続き、今日はPowerPointにおける「お節介をなくす10の方法」を紹介する。PowerPoint 2002/2003に加え、最新版のPowerPoint 2007で確認した。 PowerPointの「お節介をなくす10の方法」インデックス テキストを貼り付けた際、サイズがやたら大きくなるのを防ぐ 文字の量が多い時、フォントが自動縮小されるのを防ぐ プレースホルダ内にテキストを貼り付けた際、2行目以降の行頭が1文字下がるのを防ぐ テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その1) テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その2) アルファベットの1文字目が勝手に大文字になるの

    ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法
    norikki
    norikki 2009/04/14
    お節介をなくす10の方法。「テキスト貼り付け時のサイズが大きいのを防ぐ」とか、「勝手にハイパーリンクを防ぐ」とか
  • モチベーションなんか自分でどうにかしろ。 島国大和のド畜生

    最近、コーチングだの管理職だののを仕方無しに読んでいる。 仕方無しに読んでいるので、身につかないダメ人間なんだけど、モチベーションだの、高い目標だのそんなの人に設定して貰うものなのか!?という根的な部分でイラっと来る。俺は相当のダメ人間だー。 そもそも仕事のモチベーションてのは ・やって楽しい ・やるとスキルがつく ・やると金になる ぐらいしかないと思う。 んで、 ・やって楽しい     =金が悪い ・やるとスキルがつく =激務 ・やると金になる    =仕事として糞 って場合が多い。 例えばファーストフードやコンビニのバイトなんてどんなに頑張っても時給が何倍にも変わる事は無いわけだし、スキルがガンガンついて次に良い条件で雇ってもらえるわけでもない、だったら頑張らない方がトクなわけで。 この、頑張らない方がトクって仕事にモチベーションを与える為に「やって楽しい」とかの付加価値をつける。

    norikki
    norikki 2009/04/10
    ・やって楽しい=金が悪い /やるとスキルがつく=激務 /やると金になる=仕事として糞
  • ガリレオ社長ブログ 危機意識

    norikki
    norikki 2009/04/08
    危機感が一番強いのは社長であるのが当たり前で、それと同じレベルを社員に求める事自体間違っている。また、その危機意識は、新入社員、ベテラン社員、幹部管理者とそれぞれ意識レベルは違うものである
  • なぜ社員の意識は変わらないのか: 「勝ち組」企業の現場に学ぶ6つの人材育成法則 | 酒井 英之 |本 | 通販 | Amazon

    コメント: ◇◆朝9時までのご注文は当日出荷(日曜日除く)◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【26550】

    norikki
    norikki 2009/04/08
    危機意識を持たせるには、時間を巧みに使うべし。①会議の開催時間②いつまでやるという指示③未来のシナリオを見せる