タグ

2015年5月13日のブックマーク (26件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    閉校前、干支の大絵馬が12枚そろった 呉市の昭和高美術部が竜とシロヘビの2年分奉納 「学校がなくなっても絵馬は残る」

    47NEWS(よんななニュース)
  • ロジクール製品が価格改定、店頭では2倍以上値上がりした製品も (○○なもの)

    ロジクール製品が価格改定、店頭では2倍以上値上がりした製品も (○○なもの)
    northlight
    northlight 2015/05/13
    ま、まじか・・・庶民の味方ロジクールさんが・・・
  • あの名門金融機関、暴力団と取引発覚で金融庁が異例の長期検査!衝撃事実が次々発覚でマヒ

    1年以上も金融庁の検査が続くという異常事態に陥っている信用金庫がある。東京都立川市に店を置く多摩信用金庫だ。多摩信金は全国信用金庫協会の副会長信金を務め、東京都信用金庫協会の会長金庫を兼務する東京の名門信用金庫でもある。 4月1日、多摩信金の支店長会議が開催された。挨拶で八木敏郎理事長は次の旨の発言をした。 「昨年5月に始まった金融庁の検査が、まだ終わっていない。当局から指摘のあった問題点について何度も改善策を提出しているが、受け取ってもらえない」 この発言は、半分は正しく半分は間違っている。確かに、金融庁は多摩信金から提出された改善策を受け取っていないが、検査自体は終了しているのだ。金融庁は金融機関に検査に入ると、その結果見つかった問題点について改善策の提出を求める。その改善策が妥当なものであれば了承し、次回の検査で改善が行われているかを検証する。 多摩信金の場合、検査は終了しているも

    あの名門金融機関、暴力団と取引発覚で金融庁が異例の長期検査!衝撃事実が次々発覚でマヒ
  • ピッキングとはどういう仕事か | タイム・コンサルタントの日誌から

    前々回の「マテリアル・コントロールとはどういう仕事か」で、物品=マテリアルに関する仕事には、3つの階層があると書いた。 1. マテリアル・マネジメント: ・台帳(マテリアル・マスタ情報)の整備統一 ・供給の流れ(設計→調達→保管→使用→廃棄)の仕組みとルール作り ・需要の先読みと評価に基づく在庫レベルや改廃の判断 など ↓ 2. マテリアル・コントロール: ・供給の流れの定量把握と短期予測 ・マテリアルの保管や移動の差配(交通整理) ・予実分析と是正措置の勧告・手配 など ↓ 3. マテリアル・ハンドリング ・選別・移動・仕分け・集荷・定置 ・マテリアルの状態確認と計数(棚卸し) ・包装や小分けなどの物流加工 など その続きとして今回は、人手や機械によって物品を直接さわるマテリアル・ハンドリング業務について少し書こう。とくに、その中心的な仕事である『ピッキング』作業について説明する。という

    ピッキングとはどういう仕事か | タイム・コンサルタントの日誌から
    northlight
    northlight 2015/05/13
    組織とは、どこを切ってもだいたい同じ体質なのだ。現場が非効率なのに、本社だけ目を見張るほど優秀、などという会社は見たことがない。
  • 仕事のできないチームリーダーのはなし

    彼は6~7年前に今の会社に転職している。入社時、彼はある数名のチームに配属されて、そこでリーダーをしているKさんという人に出会った。そして、数ヶ月で彼は気がついたらしい。Kさんは仕事ができないと。 当時のその会社 その会社は急成長を続けていて、ベンチャーからはじまった企業だったので、創業当時のマインドをもった人が多く、とても活気があった。 しかし一方で、競争が激しく、人の出入りも激しく、行き過ぎた行動をする社員も中にはいた。 「勢いのある新興企業は、どこも同じだろう」と彼は補足した。 仕事のできないKさん 自分の実力を試したいと思って入社した彼は、仕事ができないチームリーダーのKさんに戸惑った。 彼がリードする仕事にはビジョンも戦略もない。だから、アウトプットが当然でない。だから売上げにも貢献できない。チームの評価は当然さがる。 意を決し、Kさんに課題点・問題点を相談しても、態度が急変して

    仕事のできないチームリーダーのはなし
    northlight
    northlight 2015/05/13
    明らかに自分で結論があるのに問いかけのような終わりにするのはなんかいやらしい気がした
  • お探しのページが見つかりませんでした。

    申し訳ございません。 お探しのページが見つかりませんでした。 お客様のお探しのページは、削除または移動した可能性があります。 ⇒トップページへ移動する

  • 海外で大絶賛中の「指の長さ」で性格を当てる診断が話題に

    人の性格を指ごときで当てられてしまっては身も蓋もないということですが、まあ指を使ったお遊び程度に考えておけばよいのかもしれないコチラの診断テスト。ご覧のとおり人間にはABCどれかのタイプがあてはまるそうで、それのパターンによって性格がわかるとのことです。果たしてそれぞれどのような性格となるのでしょうか早速ご覧ください。 いつも周りに人がいて、みんなに愛されるチャーミングな人。ちょっと空気が読めないときもあるけれど、悪気はない。そこまで含めてチャームポイントにしてしまう魅力があるのだ。問題解決能力はピカイチ。困ったときは一度相談してみよう。エンジニアや研究者に意外と多いこのタイプ。なぜかパズルが得意な人が多い。

    海外で大絶賛中の「指の長さ」で性格を当てる診断が話題に
    northlight
    northlight 2015/05/13
    Aだけど全く愛された覚えがない。まあ職業がエンジニアなのはあたってるが…
  • 白百合女子大で配布された「危険サークルリスト」に他大生らが猛反発 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 白百合女子大で配布された「危険サークルリスト」に他大生らが猛反発した 「根も葉もない噂が流れ当に困惑しています」と東京大学のサークル代表 名指しされたサークルに在籍している白百合女子大3年生も怒り心頭だと筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    白百合女子大で配布された「危険サークルリスト」に他大生らが猛反発 - ライブドアニュース
    northlight
    northlight 2015/05/13
    白百合がお嬢様…?お嬢様とは・・・・?
  • 今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。

    当方公認会計士。 シャープ99%減資のニュースへの反応は、初期の誤った流れを正すきちんとした解説記事がホッテントリに上がっているので今更感はあるのだが、何故か気が乗っているので私も書くことにする。 ただしざっくりだ(それでもえらく長文になったが)。正確を期して例外や留保をつけていくと誰も読まない文章ができあがるので一々そういうものは書かない。 まず資金とは何か。 倒産する、しないに資金がいくらかは関係ない。関係あるのは純資産の金額である。企業の資産から負債を引いたものが純資産。マイナスになったら債務超過。 資金というのは純資産の金額の中で「この金額だけは配当しない」と設定・宣言した金額のことだ。資金というのは債権者のための制度だ。企業が純資産をどんどん配当で株主に払い戻すと純資産が減って倒産のリスクが高まり債権者(銀行や取引先)は困る。仮に純資産が2000億円で資金が1200億円

    今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。
    northlight
    northlight 2015/05/13
    ブログ書いたほうがいいね
  • 何故、余っていたはずの会計士が足りないのか。

    今日の会計士不足に関する日経記事が地味に注目を集めているようだ。 「会計士不足が深刻 合格者減、採用枠に届かず」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD26H7W_S5A200C1AM1000/ 日経記事によれば、原因は金融危機後に監査法人が採用を絞り、会計士離れが進んだためだそうだ。そんなに単純な話ではない。某監査法人のシニアマネージャーをしていたものが、業界内から見たこの10年の会計士需給の変遷と背景を書いておきたいと思う。 会計士試験の合格者数は2000年の838人から徐々に増えて2005年時点で1308人。1990年の634人から2000年の838人と前の10年間での合格者数の増加が200人であることを考えれば、5年で470人増は大きな増加であるが、2005年の増加までは、需要の増加(上場企業数の増加、監査手続の厳格化、M&Aやコンサルファームへ

    何故、余っていたはずの会計士が足りないのか。
  • ドローン:自民が規制法案、懲役1年以下 - 毎日新聞

    northlight
    northlight 2015/05/13
    これ、ラジコンとかもなんだよな?
  • 不祥事のたび宴会自粛の福岡市 飲食店は「泣き寝入り」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡市立中学の男性教諭が道交法違反(酒気帯び運転)容疑で4月に逮捕された事件を受け、市立校の教職員らが飲酒を伴う懇親会などの開催を自粛している。あおりを受けているのが、新学期の歓迎会を当てにしていた地元飲店だ。突然のキャンセルが相次ぎ、店主らは「飲酒運転は論外だが、経営への影響が大きすぎる」とぶつけようのない怒りを訴える。飲酒不祥事のたびに繰り返される宴会自粛。識者は「世間にとりあえず反省のポーズを示すだけなら意味がない」と疑問を投げ掛ける。 【取り締まり】悪質運転に目を光らせる福岡県警  中央区の飲店は、大型連休前後に10校近くの歓迎会の予約を受けていたが、教諭の逮捕後、ほぼ全校がキャンセルした。1団体40〜80人、1人5千〜6千円の収入減は大きい。店主は「材の調達先にも迷惑を掛け、対応する勤務を入れていた従業員は仕事がなくなった」と頭を抱える。 男性教諭が摘発されたのは4月20

    不祥事のたび宴会自粛の福岡市 飲食店は「泣き寝入り」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    northlight
    northlight 2015/05/13
    事前なんだからキャンセル料とかとれないだろう…
  • おれたちのさか本そばのなぞ

    下高井戸に人がくるとさかそばという店にさそう。古い大衆堂のような雰囲気で、ここにしかないみょうな味わいがあるのだ。 先日、テレビでさかそばがやってたらしい。しかし八幡山店。えーっ!? 調べてみるとさかそばは何十店もあった。どうなってるんだ、おれたちのさかそば。

  • 『カード払いだから手数料取ります』はたいてい契約違反 - 斗比主閲子の姑日記

    子供のためにどうしても購入しないといけないものがあったので支払いをしようとしたら、クレジットカード払いだと手数料を取ると説明がありました。 現金払いと違ってクレジットカード払いだと、お店の方ではクレジットカード会社に手数料を支払わなければならないので、現金払いの方がありがたいんですよね。お店が払わなければいけない手数料は、安くて1~2%、高ければ10%弱ぐらいでしょうか。特に、小規模な店だと負担が大きい。 ただ、こういう現金払いとカード払いで差別をするのは、たいていはお店とカード会社との間の加盟店契約の規約違反になります。 皆さん知っているでしょうし、一度はチェックしたことがあると思いますが、カード会社が加盟店契約(規約)の中でどんな風にして規定しているか紹介します。 photo by frankieleon 主要カード会社の加盟店規約 日では、クレディセゾン、MUFGグループ、三井住友

    『カード払いだから手数料取ります』はたいてい契約違反 - 斗比主閲子の姑日記
  • 不正プレイヤーのキャラを全裸にして爽やかに投身自殺 ゲーム「Guild Wars 2」運営が公開したBAN動画が無慈悲すぎる

    オンラインゲームGuild Wars 2」でチートなどの不正行為を行っていたアカウントを、運営が独特な方法でBANする動画を公開して話題になっています。 Guild Wars 2 あるユーザーが不正行為を行っているプレイヤーの証拠動画をYouTubeに投稿し、公式フォーラムで報告したことが発端。これに対し運営のセキュリティ担当者が「この動画で不正プレイヤーを見つけることができました」と感謝を述べ、「彼の最後がどうなったか動画にして置いときますね」と1の動画をYouTubeに公開しました。 「RIP DarkSide」と名付けられたその動画では、運営が不正プレイヤーのアカウントにログイン。プレイヤーの装備を全て外して丸裸にした後、ゲーム内アクションで「バイバーイ」と爽やかに手を振って高所から飛び降り自殺するという無慈悲なパフォーマンスを披露しています。え、えげつねえ! まず服を脱ぎます

    不正プレイヤーのキャラを全裸にして爽やかに投身自殺 ゲーム「Guild Wars 2」運営が公開したBAN動画が無慈悲すぎる
    northlight
    northlight 2015/05/13
    なんか悪趣味
  • #article

    お客様がご覧になろうとしたページを表示できません。 ページが存在しないか、すでに削除された可能性があります。 トップへ戻る 表示価格は特に断りがない限り税込です。消費税計算上、請求金額と異なる場合があります。 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標および商標です。

    #article
  • 【速報】DeNA、15年3月期は売上高21%減・営業益53%減と大幅減益で着地…「Mobage」など国内ゲーム事業の低迷で | gamebiz

    ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、日(5月12)、2015年3月期の連結決算(IFRS)を発表し、売上収益1424億円(前の期比21.5%減)、営業利益247億円(同53.4%減)、最終利益149億円(同52.8%減)だった。 同社では、国内ゲーム事業の売上収益が減少したことから前期比で売上収益が減少したことが主な要因としている。ゲーム内課金の決済関連費用などの変動費の減少と販売促進費・広告宣伝費をはじめとしたコストコントロールにより、売上原価、販売費及び一般管理費ともに前期比で減少したものの、売上収益の減少はカバーできなかった。 セグメント別の状況は以下のとおり。 ①ソーシャルメディア事業 売上収益は1155億円(同25.9%減)、セグメント利益305億円(同46.6%減)だった.ゲーム仮想通貨(コイン)の消費高は1490億円(前期比23%減)だった。既存タイトルでの利用

    【速報】DeNA、15年3月期は売上高21%減・営業益53%減と大幅減益で着地…「Mobage」など国内ゲーム事業の低迷で | gamebiz
  • 封筒に5千円、沖縄軍用地料 「基地出てけ」言いづらい - 沖縄:朝日新聞デジタル

    配られた茶封筒の中身を見て、女性(62)は言いようのない不安を感じた。「集会に顔を出しただけでこんなにもらっていいのだろうか」 4月下旬、沖縄県宜野座(ぎのざ)村。「区」と呼ばれる地域ごとの住民自治会の年次総会後、世帯ごとに配られた封筒には、現金5千円が入っていた。 宜野座村は、村の面積約3千ヘクタールの半分ほどを米軍基地「キャンプ・ハンセン」が占める。基地内に村有地があるため、村には毎年、約20億円の軍用地料が国から入る。集会で配られた現金は、村が区に分配した軍用地料の一部だ。 沖縄の41市町村のうち21市町村が米軍基地を抱える。このうち市町村有地が基地内にあり、軍用地料を受け取っているのは17自治体。2013年度、宜野座村の歳入に占める基地関係収入の割合は31・8%で、県内で2番目に多かった。 軍用地料は道路や下水道の整備などに使われる。このほか、元々地域住民が管理していた公有地が基地

    封筒に5千円、沖縄軍用地料 「基地出てけ」言いづらい - 沖縄:朝日新聞デジタル
    northlight
    northlight 2015/05/13
    累計いくらになるんだろうな。
  • いま失敗すれば、日本終了。 - デマこい!

    何の数字か、お分かりだろうか。 2050年における現役世代と老後世代の人口比だ。現在の日では現役世代2.4人で老人1人を養っている。しかし、2050年にはこれが半分になり、現役1.2人で老人1人を支えることになる[1]。私たちの子供世代は高額の社会保険料と重税に苦しめられ、優秀な人から順番に海外に脱出するだろう。国民皆保険は、たぶん崩壊する。年金は、おそらく有名無実のものになる。 alfalfalfa.com こちらのまとめサイトには、虐待の横行した介護施設の様子が書き込まれている。床ずれは放置され、鼻のチューブは死ぬまで交換されず、排泄したおむつを取り換えようとしたら、「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣かれたという。おむつ交換のたびに日常的に暴力が振るわれていたのは明らかだ。 2050年には、これがありふれた光景になるだろう。現役世代が半分になれば、当然、老人の生活水準も半分になる。

    いま失敗すれば、日本終了。 - デマこい!
    northlight
    northlight 2015/05/13
    『現役世代が半分になれば、当然、老人の生活水準も半分になる』/まあなんつーか、団塊とか老年世代が危機感(当事者意識)もたないと何も変わらないだろうな…
  • 文系院生やってて思うこと

    学部生のころ、院進学を悩んでいたとき、 文系の院入学は”入院”、すなわち後戻りできない病院での長期”入院”と近しい意をもち 引き返せなくなるところまでは決して行ってはならぬ というお達しをどこかで聞いた。 けれども学部生のころは、きらきらと輝いていて この道を究めたいという純粋な好奇心と探究心に溢れていたし 自分は勉強が好きなものだと思い込んでいたものだから その意味がよくわからなかった。 実際、大学院に進学して今年で三年。 この三年間で、色々なことに気づくことができたと個人的には思っている。 まず、上にはいくらでも上がいるんだろうなという 当たり前のことを、授業の度に痛感した。 文系院生の肩身の狭さは、まるでそれが社会貢献として役に立つのか立たないのかあやふやなままに ただひたすらに大量の資料を読み、文章を書き続けなければならないという事実にあるだろう。 これ一体何の役に立つの? と自問

    文系院生やってて思うこと
    northlight
    northlight 2015/05/13
    これ一体何の役に立つの? と自問したとき、答えが返せないという恐怖
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
    northlight
    northlight 2015/05/13
    医療とかいろいろ諦めれば…
  • 【実践】0円でプロ並!iPhoneで人物を撮るときのテクニック4選 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    1.アップを撮る時 まずはアップを撮る時ですが、顔を中央に持ってくる「日の丸構図」はインパクト大。ただ、被写体が赤ちゃんや動物であればサマになりますが、大人だとちょっとクドくなりますよね…。 そこでオススメしたい構図は、三分割法構図。 さらに視線をちょっとズラせば「それっぽい」写真に変わります。しかし顔をアップで撮る時は、顔の向き(視線)と空間のバランスがとても重要! 例えばこちら。顔の向きとは逆に空間をもってきた場合…なんとなく窮屈な印象になってしまいますよね。

    【実践】0円でプロ並!iPhoneで人物を撮るときのテクニック4選 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
  • 年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記

    今朝は娘の予防接種。肺炎球菌とHibウイルス、そして四種混合である。この予防接種、同時に打てる数が決まっていたり、何日以内には打ってはいけないという制約があったりするので、スケジュールを自動で決めてくれるウェブサービスがあるのだが、裏では制約付き最適化問題(整数線形計画問題)を解いているのかと思うとワクワクする。このワクチンとこのワクチンを同時に打ちたい、などという制約をいろいろ入れても、一瞬で解を返してくれるのだが、これくらいの規模なら特別なことをしなくても解けるのだろうか。 で、予防接種の予約はが入れてくれていたので、行くだけかと思って娘を連れて(雨が降っていたので、抱っこひもで傘をさして)かかりつけの病院に行ったところ、(家にある)問診票を記入しないといけなかったらしい……。「お母さんは家にいるんですよね?持ってきてもらえます?」と言われたが、は土曜日には仕事なので、自分が取りに

    年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記
  • アメリカの「お役所仕事」のはなし - Thoughts and Notes from CA

    いわゆる「お役所仕事」のことを英語では「Red Tape」という。そういう言葉があるくらいだから、当然役所の手続きというのはアメリカでもご多分にもれず手強い。アメリカに移り住むにあたって、様々なお役所のお役人と格闘してきたが、「最強の相手は誰だったか?」と聞かれたら、迷わず税務署(IRS)と答える。またまた与太話だが、どのくらい手強かったかを紹介してみたい。 「一回しか言わないからよく聞けよ」 アメリカのお役所の待合室というのは人種の坩堝だ。白人、黒人、ヒスパニック系、アジア系と当に色々な人がいる。アメリカの全人口3億人に対して、外国人人口が4千万人ほどいるというのだから、それもうなずける。言語の壁がある人が少なくないのだから、お役所で何か案内する時にゆっくり、はっきり話してくれると有り難いのだが、残念ながらそんな容赦はない。その代わり、係の人がきて注意事項などを待合室で連絡する際は、必

    アメリカの「お役所仕事」のはなし - Thoughts and Notes from CA
  • “若手”の「パルム」が、発売後7年で8倍も売れた理由 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    ●水曜インタビュー劇場(アイス公演) →記事(2) スーパーやコンビニの冷蔵ケースの中をみると、ハーゲンダッツ、ガリガリ君、ジャイアントコーン……といった定番商品がズラリと並んでいる。年間100億円以上売れているブランドは「エッセルスーパーカップ」「ガリガリ君」「チョコモナカジャンボ」「ピノ」など発売してから何十年も経つものばかり。そうした中で、10年目の“若手”が存在感を示している。 【グラフ:パルムの売上推移】  その若手とは、森永乳業の「PARM(パルム)」。2005年に発売して、あれよあれよという間にビッグネームの仲間入り。初年度の売り上げと比較すると、7年後の2012年には8倍を超えるまでに伸長している。同社の4番バッターは、長きにわたって「ピノ」が務めていたが、数年前から「パルム」が中心選手として活躍しているのだ。 それにしてもアイスクリーム市場は、なぜ定番商品が強いの

    “若手”の「パルム」が、発売後7年で8倍も売れた理由 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 若年層の自殺がG7でトップ、日本の若者はなぜ死を選ぶ? : 痛いニュース(ノ∀`)

    若年層の自殺がG7でトップ、日の若者はなぜ死を選ぶ? 1 名前:海江田三郎 ★:2015/05/13(水) 09:42:26.94 ID:???*.netの年間自殺者は全体的に減少傾向にある。’98年以降、14年連続で3万人を超えていたその数は、’12年から3年連続で3万人を割り、警察庁によると’14年は2万5218人だ。 しかし、若年層の自殺は深刻な状況にあると言ってよい。15〜39歳の死亡原因の第1位は自殺だ(男女別では男性15〜44歳、女性15〜34歳で1位)。G7で15〜34歳の死因の1位が自殺というのは日だけ(※グラフ参照)。 死亡率はアメリカやフランス、カナダの約2倍、ドイツやイギリスの約3倍、イタリアの約4倍となっている。この傾向について国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センターの山内貴史研究員(認知行動科学・疫学)はこう語る。 「日以外

    若年層の自殺がG7でトップ、日本の若者はなぜ死を選ぶ? : 痛いニュース(ノ∀`)
    northlight
    northlight 2015/05/13
    他国は事故が多いのな。つーか米国の殺人率…