タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (25)

  • 【変貌関西(下)】「鉄道・近鉄」がハルカスで挑む「百貨店×ホテル×オフィス」の“非鉄道ビジネス”相乗収益化(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪がダメなら次は名古屋か…。三越伊勢丹も変わり身が早い」。大阪の百貨店関係者は皮肉をこめてこう話す。 2月下旬、三越伊勢丹ホールディングス(HD)はJR名古屋駅前に出店することを発表。JR大阪駅ビル内の「JR大阪三越伊勢丹」(大阪市北区)が事実上撤退することを決めたばかりなだけに、関係者の間ではさまざまな臆測が飛び交っている。 百貨店がひしめく大阪での激戦から脱落した三越伊勢丹HDだが、“大阪流通戦争”とよばれる現在の状況を作り出したのは、実はJR大阪三越伊勢丹自身だった。 平成17年10月、三越(現三越伊勢丹HD)が大阪駅ビルへの出店を表明。これに危機感を募らせた近隣の阪急百貨店梅田店や大丸梅田店などが相次ぎ増床に動く。大阪・梅田は百貨店の総売り場面積が約25万平方メートルに達し、東京・新宿の約21万平方メートルを上回るオーバーストア(店舗過剰)に陥った。百貨店競争で勝ち残るための

    【変貌関西(下)】「鉄道・近鉄」がハルカスで挑む「百貨店×ホテル×オフィス」の“非鉄道ビジネス”相乗収益化(1/3ページ) - MSN産経west
  • 【国際派日本人 X氏のメッセージ】詰め込み教育復活を!世界のリーダー養成校から学べ+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    国際舞台で各界のリーダーと交流する機会が多いが、彼と接して舌を巻くのは彼らの知識の豊富さ。パネルディスカッションでもパーティーでのさりげない会話の中にも、哲学、宗教、科学、歴史の知識や名著の一節が披露される。加えて、議論をしていると彼らの革新的な考えに驚かされることも多い。そのたびにこちら側の知識不足と考えの斬新さの欠如に恥ずかしくなると同時に、あらためて彼らに敬意を払う。知識豊富で革新的 世界のリーダーが受けてきた教育は典型的な“詰め込み”だ。先の見えない激動の時代こそ、“知識だけが暗闇の松明(たいまつ)”になるのだ。もちろん、過去の延長に未来はないので、知識があれば未来がわかるわけではない。しかし、知識がないよりははるかにましなのだ。 欧米の子供はあまり勉強しない。そんな印象があるかもしれない。しかし、世界のエリート候補生は徹底的な詰め込み教育を受けている。 日には進学校はあってもエ

  • 鉄道模型販売の「河合商会」倒産へ アジア販売低下、震災で消費自粛も - MSN産経ニュース

    鉄道模型販売会社の河合商会(東京都足立区)が近く、東京地裁に自己破産を申請することが分かった。負債額は現在調査中。 民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、河合商会は「カワイの鉄道模型」としてファンに知られており、箱庭、風物詩などの模型をはじめ、Nゲージを主体としたジオラマパーツ、ミニカーなどの販売を手掛けていた。 昭和48年に設立され、平成10年ごろからは海外向けの販売も増加し、15年8月期には約9億円の売り上げがあった。しかし、20年のリーマンショック後の世界不況の影響もありアジア地区での販売が低下。東日大震災以降の消費自粛もあり、23年8月期の売り上げは2億5千万円まで落ち込んでいた。

    noto92
    noto92 2012/10/17
    「アジア地区での販売が低下」というのが気になる。どういう売上比率だったのか。
  • 昭和天皇利用の鉄道車両 台湾鉄道管理局が公開 - MSN産経ニュース

    台湾の鉄道管理局は7日、昭和天皇が皇太子時代の1923年、台湾訪問の際に利用した貴賓車「天皇花車」など日統治時代の木造の鉄道車両2両を公開した。 公開は2004年、09年に次いで3回目。1887年の台湾最初の鉄道着工記念日(6月9日)を祝う行事として、車両を保管する北部・基隆市の特別車庫で行われた。 天皇花車は1912年に完成。もう一つの車両は1904年に完成した「総督花車」で、当時の台湾総督が巡視の際に利用した。いずれもレールを走ることはできなくなったが、内装は今も使えそうなほど良い保存状態だ。 特に天皇花車は、内装に当時の著名画家、川端玉章(1842~1913年)の蒔絵やステンドグラス、彫刻などを用いた豪華なつくりで、見学に訪れた鉄道ファンらが熱心に見入っていた。(共同)

  • 事故のしこり残る中…中国で時速500キロ超の新型列車公開 - MSN産経ニュース

    中国の国営新華社通信は26日、中国国有企業の「中国南車」が時速500キロ超の走行能力を持つ試験用新型列車を公開したと伝えた。 日の新幹線「はやて」などの技術を基に開発した列車「CRH380A」を改良し流線形をさらに鋭くした。7月の高速鉄道事故のしこりが残る中で、再びスピードを追求する姿勢は論議を呼びそうだ。(中国総局)高速鉄道運転士が居眠り?写真がネットに出回る

  • 中国、高速鉄道初輸出 バングラデシュに60両、資金も供与か、安全に懸念も - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国国有の鉄道車両大手、中国北車がバングラデシュから高速鉄道の車両60両(20編成)を受注したことが、5日、分かった。中国による高速鉄道の輸出は初めて。 同社が公式ホームページで明らかにしたところによると、バングラデシュから受注したのは、車両のほか列車の制御や運行システムなど関連設備も加えた「核心技術」。同社は独シーメンスや仏アルストームなどから技術導入し、鉄道車両や設備を製造している。輸出車両は同社の大連電牽研究センターで製造する。 路線のルートや受注総額など詳細は明らかになっていないが、建設資金は中国政府からのODA(政府開発援助)など制度金融が適用される可能性が高い。 中国高速鉄道では昨年7月、浙江省温州で40人が死亡する追突事故が起きた。中国北車が開発した列車も故障が相次いでおり、安全対策が十分とられているかどうかへの懸念も出そうだ。

  • 中国新幹線の特許申請に不快感 JR東海社長「日本の汗と涙の結晶」  - MSN産経ニュース

    JR東海の山田佳臣社長は29日の会見で、中国の政府系鉄道車両メーカーが、日ドイツ技術を活用した中国版新幹線の技術特許を米国で申請する方針を打ち出していることについて、「新幹線技術は国内のメーカーと旧国鉄(現JR)の技術陣の長い期間にわたる汗と涙の結晶だと思っている」と述べ、不快感を示した。 中国の鉄道車両メーカー、南車集団は、中国版新幹線の車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針で、将来の車両輸出を狙った戦略とみられている。南車集団は独自開発を主張しているが、実際は川崎重工業など日企業が開発した新幹線「はやて」などの技術供与を受けて改造した。 山田社長は、技術を供与した川崎重工に対しても「技術立国に恥じない対応をしてもらいたい」と語り、供与技術の範囲などを明確にし、特許侵害には断固対処するよう求めた。

  • 国交省、インドに官民一体で新幹線輸出 - MSN産経ニュース

    国土交通省はインドの高速鉄道建設構想への新幹線採用に向けて、官民一体でのセールス展開を始める。今年度中に政務三役を代表とした官民の合同セミナーを同国で開催し、新幹線の安全性や環境性能を訴える。すでにインドでは、英仏などの鉄道コンサルタント会社が4路線について事業の採算性をみる予備的調査を落札。日は出遅れており、官民が協力して巻き返しを狙う。 インド政府は2020年までに国内6路線の高速鉄道を整備する構想を示しているが、順次実施している予備的調査の入札では、欧州勢が優位に立っている。 国交省は「日コンサル会社が予備的調査を受注できれば、将来実施される工事の入札で新幹線が有利となる」と支援を決定。国交省はJRや車両、電機メーカーなどの国内事業者と合同で、インドの鉄道当局や鉄道事業関係者を招いたセミナーを開催するほか、インドの鉄道相を日に招き、新幹線を視察してもらうことも検討する。 日印

  • 大卒進路未定10万7千人 就職率61・6% 文科省調査 - MSN産経ニュース

    今春4年制大学を卒業した学生のうち、進学や定職に就かない進路未定者が10万7千人にのぼることが4日、文部科学省の「学校基調査」速報値で分かった。就職率は61・6%で、過去最大の下げ幅を記録した前年とほぼ横ばいで推移。企業の新卒採用がリーマン・ショック以降から回復していない状況が改めて浮き彫りとなった。 調査は5月1日現在の幼稚園から大学院までの全学校が対象。東日大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県の学校は大学、短大、高専を除き統計に含まれていない。5月に発表された大卒就職率は91・1%だったが、母数が就職希望者で抽出調査なのに対し、今回は全卒業生への調査。 平成23年度は55万3千人が卒業したが、就職が決まったのは34万人。進路未定者のうち就職も進学もしなかった人は8万8千人。1万9千人はアルバイトなど一時的な職業に就き、大学院などには7万人が進学した。就職が決まらないためやむを得ず

  • 【東日本大震災】電車通勤者、震災当日、帰宅時間が平均8時間半 通常の7倍 - MSN産経ニュース

    東日大震災当日の交通まひで、関東地方の電車通勤者が帰宅にかかった時間は平均8時間半で、平常時(同1時間10分)の7倍以上とするアンケート結果を、気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)が12日までにまとめた。車での通勤者は同4時間10分で、5倍以上という結果。 同社の携帯電話サイト利用者を対象に4月1~4日に調査、約2万8千人が回答した。うち84%が電車通勤者。電車通勤時間が1時間半以上とした人の半数以上が職場や駅、飲店などに6時間以上とどまったと回答。理由は「交通手段がなかった」「帰ることができる距離でない」「混乱防止」などを挙げた。 電車通勤者に「徒歩で帰宅するルートを把握しているか」を尋ねたところ、「全然分からない」が11%、「迷いそう」が15%と4人に1人が自信がないと回答。「大体分かる」が46%で「完璧」は28%だった。同社は「日ごろから地図の準備や帰宅ルートの確認が必要」と

    noto92
    noto92 2011/10/13
    #ikkyo_tekken_2011
  • 【台風15号】帰宅難民であふれた新宿駅 会社員、旅行者らに震災の悪夢再び+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    noto92
    noto92 2011/10/13
    #ikkyo_tekken_2011
  • 【台風15号】「震災の例もある。帰宅困難者対策を」 東京都、総合防災部に緊張 - MSN産経ニュース

    首都を目指すような台風15号の動きに、東京都の防災担当者の間には21日早朝から緊張が走った。午前6時54分に都内で大雨洪水警報が発令されると、災害対策住宅に住む職員が呼び出され、午前7時過ぎには、31人が集まった。 台風が接近するにつれ、同日夕方には地上45階建ての都庁第1庁舎は強風を受けて、きしむような音を立て、揺れ始めた。 災害対策担当者らの頭をよぎったのは、東日大震災で約10万人の帰宅困難者を公共施設などで収容した生々しい経験だった。 「大震災の例もある。風も強いし、帰宅困難者の対応も検討した方がいい」 都総合防災部は、会社員や学生らの帰宅時間帯に台風が直撃する可能性に備えて、警戒体制を取った。 総合防災部内の検討会では、首都直撃の台風による交通機関の麻痺を想定した対応が協議された。これまで地震以外の災害で帰宅困難者対策が議題となることはなかったといい、異例の対応だった。 ただ、同

    noto92
    noto92 2011/10/13
    #ikkyo_tekken_2011
  • 十和田観光電鉄が廃線へ 新幹線開業や震災が影響 - MSN産経ニュース

    十和田観光電鉄(青森県十和田市)と沿線の十和田市、六戸町、三沢市は3日、記者会見を開き、3市町14・7キロを結ぶ鉄道事業について「維持存続は難しい」として、廃線になるとの見通しを表明した。今月中旬に正式決定する。 白石鉄右エ門社長は、昨年12月に東北新幹線の新駅「七戸十和田」が開業して利用客が減少したことや、東日大震災で観光部門が落ち込んだことなどを理由に挙げた。 同社は3市町に平成23年度から10年間で総額5億2100万円の支援を求めていたが、3市町は「一企業への公費の支出は住民の理解が得られない」として、3日に拒否の意向を伝えていた。 電鉄は1922年に開業。70年代の最盛期に比べ、年間利用客は4分の1の約45万人に減少した。

    noto92
    noto92 2011/10/03
  • 【正論】宗教学者・山折哲雄 大災害に向き合う日本人の心象 - MSN産経ニュース

    阪神淡路の大地震が発生したとき、私はたまたま京都西郊の8階の部屋で覚(さ)めていた。おきあがるのとほとんど同時に書棚が倒れ、危うく身をかわして逃れた。それだけですんだのであるが、地の底からつきあげてくる不気味なものの力にふるえあがった。地下世界に地獄を想像した人びとの怖(おそ)れの気持ちが、一直線に胸につきささってきたのである。 東北地方を中心とする巨大地震と大津波、追い打ちをかける福島第1原発の危機に際会して、いま私が痛切に思い起こすのは鴨長明と日蓮である。長明は元暦2(1185)年に発生した都の大地震の経験を『方丈記』に書き、日蓮は正嘉元(1257)年におこった鎌倉大地震の経験を背景にして『立正安国論』を書いた。 『方丈記』は出世の道をはばまれた失意の隠者、長明が世の移りゆき、人間の栄枯盛衰のはかなさに無常を感じつつ綴(つづ)った自伝随筆である。そこには地震の被害だけでなく、都を襲った

  • 【東日本大震災】JR八戸線が来年度春に既存ルートで全線復旧へ  - MSN産経ニュース

    JR東日は28日、東日大震災の津波被害で今も一部区間の運行を見合わせている太平洋沿岸の在来7路線(八戸、山田、大船渡、気仙沼、石巻、仙石、常磐)のうち、八戸線(八戸-久慈間)について、来年度の春ごろをめどに全線で運転再開させると発表した。ルート変更はせず、現状地で復旧させる。 八戸線は、津波で橋げたが流出したり線路が陥没するなどしており、これまでに八戸-階上間は3月24日に運転を再開。階上-種市間も8月8日から暫定ダイヤで再開予定となっている。 残る種市-久慈間の復旧方針については地元自治体と協議していたが、市街地や集落を移転させないことが決まったため、津波に対する避難経路を整備することを条件に既存ルートで再開させることにした。復旧工事完了までの間は、バスで代替輸送する。

    noto92
    noto92 2011/07/28
  • 【東日本大震災】静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も… 暴れる巨大エネルギー+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    静岡県東部で震度6強を観測した15日夜の地震は、11日の東日大震災をもたらした巨大地震で誘発された可能性が大きい。震源付近では巨大地震の直後から箱根で群発地震が起きており、富士山の火山活動の活発化を懸念する声も出始めた。マグニチュード(M)9.0という巨大エネルギーの「余波」が日列島を揺さぶっている。 「この場所で過去に地震はあまり起きていない。想像外だ」。防災科学技術研究所・地震研究部の松村正三研究参事は15日夜、驚きの言葉を口にした。 巨大地震の発生後、内陸で大きな地震が相次いでいる。12日の長野県北部の震度6強(M6.7)に続き、今度は伊豆地方でM6.4の地震が起きた。 海溝型の巨大地震が発生すると、地殻にかかる力が変化し、内陸直下型の地震が起きることがある。津波で約2万2千人が死亡した明治29年の三陸沖地震(M8.2)では、約2カ月後に秋田県で陸羽地震(M7.2)が起きた。 た

    noto92
    noto92 2011/07/16
  • 新幹線、東京から九州まで 運行見守る総合司令所を公開 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する九州新幹線全線開業へ向けて、新幹線の運行状況を示す総合表示盤が東京駅から新鳥栖駅まで延長された。黒い部分が延長された博多駅から新鳥栖駅間=10日午後、JR東京駅付近(寺河内美奈撮影) 九州新幹線の博多-新八代間が12日開通し山陽・九州新幹線が全線開業するのを前に、JR東海と西日、九州の3社は10日、新幹線総合指令所(東京都千代田区)を報道陣に公開した。12日以降は東京から九州までの新幹線の運行を一元的に把握する。 JR3社は全線開業に備えて、東海道・山陽の運行管理システム「コムトラック」と九州のシステム「シリウス」を接続。大阪市内にある第2指令所も、災害時には東京と同様の機能を果たせるよう改修した。 博多-鹿児島中央間の運行管理は福岡市内にあるJR九州の総合指令所で行うが、遅延状況などは東京の指令所にもリアルタイムで表示され、常駐する3社の社員が協議して対応する。 全

    noto92
    noto92 2011/07/16
  • JR美祢線、9月末復旧へ 昨年の集中豪雨で鉄橋流出 - MSN産経ニュース

    JR西日広島支社は13日、山口市内で会見し、昨年7月の集中豪雨で鉄橋や線路が流出して以来、全線不通となっていた山口県の美祢線について、今年9月末までに運転再開すると発表した。 厚狭-長門市間を結ぶ美祢線は全長約46キロで、平成21年の1日の平均乗客数は約600人。同社によると、鉄橋の再建工事など復旧のための総工費は約13億円で、うち約5億円は山口県が負担した。運休中の沿線で運行している代行バスは運転再開に合わせて廃止する。 県は今年10月開催の山口国体までの復旧を同社に要望していた。

    noto92
    noto92 2011/07/14
  • 【東日本大震災】全面復旧「諦めぬ」 三セクの岩手・三陸鉄道、社員力合わせ奮闘+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で沿線が壊滅的被害を受けた岩手県のローカル線「三陸鉄道」が、震災から1カ月あまりたった今も奮闘を続けている。「今こそ地域の足となる」。停電、通信断絶、駅消滅と数々の苦難を経験しながら、社員93人の力を合わせて地震発生後5日という早さで運転を一部再開。全面復旧に向け「諦めるわけにはいかない」と力を込める。被災地に希望を運ぶ列車を動かしたのは、四半世紀あまり前の開業時から運行を支え続けた鉄道マンたちの熱い思いだった。(市岡豊大) ■「終わりなのか」 三陸鉄道は、国鉄民営化に伴って廃線予定だった路線を引き継ぎ、全国初の第三セクター方式の鉄道として昭和59年4月に開業。宮古-久慈間の北リアス線(71キロ)と、盛-釜石間の南リアス線(36キロ)に分かれている。 「こんなことは後にも先にもない。悪夢のような1カ月だった」。開業当時から三陸鉄道に携わる元県職員の望月正彦社長(59)が振り返る

    noto92
    noto92 2011/07/06
  • 【東日本大震災】駅舎、レール流され…三陸鉄道、自力復旧困難「国の支援を」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で駅舎や線路が流されるなど被害を受け、現在も一部を除いて運休が続く三陸鉄道(岩手県)の自力復旧が困難となっていることが5日、県などの調べで分かった。震災前から赤字続きの同線を運営する第三セクター「三陸鉄道」には事実上、復旧費用の負担が不可能なためで、県では、国の支援拡充を求めている。 三陸鉄道は北リアス線(久慈-宮古駅、約71キロ)と南リアス線(釜石-盛(さかり)駅、約36キロ)の2路線。震災で、高架上にある島越(しまのこし)駅が橋梁(きょうりょう)ごと流されたほか、多くの線路が津波にのまれるなどして、運行休止に追い込まれ、いまも一部を除き続いている。 県によると、全面復旧には少なくとも数十億円が必要と見込まれるが、17年間赤字が続く第三セクターの運営会社に負担は困難。災害復旧費用については、国から4分の1、地元自治体から4分の1の支援を受けられる制度もあるが、それでも赤字続き

    noto92
    noto92 2011/07/06