タグ

_OKWaveに関するo_keke_nigelのブックマーク (12)

  • BIGLOBEなんでも相談室サービス終了のお知らせ

  • ドイツ、オランダの移民政策の失敗って? - OKWAVE

    ドイツ、オランダの移民政策の失敗って? ↓ 主として、労働力不足と少子化問題対策、国際化(非国境・コスモポリタン思考)とEC内での人口や経済成長による存在感拡大を目指して、移民の受け入れ&国籍取得の簡便化を図ったが・・・ 新旧の国民間で「差別vs逆差別」「既得権vs独自要求(既得権にプラスアルファー)」の根強い不平・不信による対立が起こる。 特に最低賃金、職種&待遇の差、貧困層の流入、政治難民・宗教難民・経済難民や不法入国者が混在、地域的に集中しての自治権要求や地元住民との軋轢etc。 経済成長の鈍化や低迷により、物価や賃金上昇、労働環境等も変化し、外国人参政権への問題も絡み、急激に移民政策の見直し・反対機運が高まる。 特にドイツでは、ネオナチの存在や活動も移民問題には、かなりの影響力があるとされている。 関連記事<抜粋> ◇ドイツ在住:クライン孝子の日記より 仏国営テレビによるジョーク

    ドイツ、オランダの移民政策の失敗って? - OKWAVE
  • 憲法の基本的人権に関する質問です(判例:マクリーン事件) - OKWAVE

    外国人の政治活動の自由の勉強中によく分からない判例が出たのでお聞きします。 判例:マクリーン事件(最判昭和53年10月4日) 『在留期間中に政治活動をしたとして在留期間の更新を拒否された事件です』 判旨 『・・・外国人に対する憲法の基的人権の保障は外国人在留制度の枠内で与えられているに過ぎない。在留期間中の憲法の基的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際の消極的事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない』 とあるのですが、[在留期間中の憲法の基的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際の消極的事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない]との部分の意味がよく分かりません。どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

    憲法の基本的人権に関する質問です(判例:マクリーン事件) - OKWAVE
  • 多文化社会(異文化コミュニケーション)における問題点

    1・言語能力 やはり、これは必要ですね。 もちろん、コミュニケーションとは言語のみで行われるわけではありませんが、基は言語コミュニケーションですね。 特に、通信技術が発達した現代において、言語によるコミュニケーションの重要性は増大していると言えるでしょう。 単純にその国の言語を理解出来る位の言語能力を持つ人は大勢いますが、その言語の背景にある微妙なニュアンスをも感じ取って受け取り・発信できる人は少ないと思います。 以下は、中国人の方から聞いた話です。 例えば、日人が中国人に謝ったとします。 日語では「ごめんなさい」という言葉は、軽い謝罪から深い謝罪まで使える表現ですが、中国語では軽い謝罪と深い謝罪は違うらしいです。 そこで、翻訳されるときにどちらの意味で翻訳するかで相手(中国側)の受け取り方が変ってくると言えます。 で、多くは「軽い謝罪」の意で訳されることが多く、それが日人と中国

    多文化社会(異文化コミュニケーション)における問題点
  • 全部の車両にパンタ台 - OKWAVE

    今朝、西明石の留置線の脇を上りの新快速電車で通ったときに七両全部の屋根にパンタ台のついた銀色の車体に紺色のラインの入った編成が留置されているのを見ました。こちらが加速して走っていたので良くはわからなかったのですが、パンタの載っている車両もあれば、未設置の車両もありました。小生はそんな編成は今まで見たことがありません。京都までの上りとすれ違う下り電車の他の編成にもあったように思います。アレはなぜなのか、どんな理由があるのか。将来のための布石か何かなのか。どなたかご存知の方教えてください。

    全部の車両にパンタ台 - OKWAVE
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/08/23
    T車(サハ)にもパンタ準備工事が施されているとは知らなかった。台湾のEP(駆動モータなし・パンタ等集電ユニットありの「パワーカー」)みたいなやつも視野に入れているということか。
  • アメリカの下院は10人でも議決できるのですか? - OKWAVE

    アメリカの下院は10人でも議決できます。 【解説】 アメリカ合衆国憲法は、議院の定足数(議事を行い議決をするのに必要な最小限の出席者数)について、次のように定めています。 http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html (引用開始) 第一条第五節 (一) (中略) 各議院の議員の過半数をもって、議事を行うに必要な定足数とする。定足数に満たない場合は、その当日に休会し、また各議院の定める方法や制裁をもって、欠席議員の出席を強制することができる。(引用終り) ところが、実際には下記のような慣行があります。 アメリカ連邦議会上院における立法手続(pdfファイル。松橋和夫氏、国立国会図書館総合調査室) http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200405_640/64001.pdf (引用開始)

    アメリカの下院は10人でも議決できるのですか? - OKWAVE
  • わずか10人で従軍慰安婦決議案を採択した米下院について - OKWAVE

    米国議会では、(重要法案などの場合を除き)今回のような採択方式は珍しくありません。 【解説】 アメリカ合衆国憲法は、議院の定足数(議事を行い議決をするのに必要な最小限の出席者数)について、次のように定めています。 http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html (引用開始) 第一条第五節 (一) (中略) 各議院の議員の過半数をもって、議事を行うに必要な定足数とする。定足数に満たない場合は、その当日に休会し、また各議院の定める方法や制裁をもって、欠席議員の出席を強制することができる。(引用終り) ところが、実際には下記のような慣行があります。 アメリカ連邦議会上院における立法手続(pdfファイル。松橋和夫氏、国立国会図書館総合調査室) http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200405_

    わずか10人で従軍慰安婦決議案を採択した米下院について - OKWAVE
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/08/14
    「両院とも実際に定足数点呼を行ない、その存在を確認することは、年に数回程度しかない。」というアメリカ議会の慣行については産経も読売も「意図的に」(?)オミットして書いた、ということか。
  • フローとストック - OKWAVE

    フローとストックの概念は、定義そのままでは理解に困難を伴いますので補足です。身近な例でたとえると・・・。 あなたは、お風呂にお湯を入れようとしています。 蛇口をひねって、お湯がバスタブにたまっていきます。 1分間に1リットルのお湯が蛇口から出るとします。 10分後には10リットルのお湯がたまっています。 フロー変数は、ある期間で定義される量ですから、蛇口からでるお湯の量です。 ストック変数は、ある時点で測ることの出来る量ですから、バスタブにたまっているお湯の量をさします。 あなたの入れているお風呂の能力を聞かれたらどう答えますか? そう、フローもストックも質が違いますが、ともに大事な考え方です。 ちなみに、マクロ経済で定義される貯蓄(今期のGDP(フロー)のうち消費(フロー)されなかった部分)は、ストック変数ではなくフロー変数です。 また、GDPについては、その成長率も大事ですが、同じ程度

    フローとストック - OKWAVE
  • 差別の心(1/2) - OKWAVE

    もっかいきてしまいましたが、なぜかというと。 ・差別偏見、蔑視、これらの行為を質問とされていることは分かります。 ・商品の差別化、ある企業や売り手が、商品を、あえてコスト高にし、さらにより高値をつけ販売することで、「高級感」なるものを出して商品を売るという、他商品に対する差別化。 より、平均的な、より普通なことを、自然であるとあえて強調し、「無難さ」を他商品に対する差別的地位として商品イメージに植え付け、販売するという差別化。 以上の二つの差別で、後者だけは今も社会的に容認されていますが、原理は、前者(差別蔑視偏見)も後者(「販売戦略」)も共に同じです。 存在する差異(違い)に、実体では無い「価値の上下」を吹聴し、「このような価値(お得)もありますよ」と、提示しているのです。耳を貸すか貸さないかは、聞く方の問題です。 このように、経済社会では、実体の無い価値というものが、「意味を持ちえる」

    差別の心(1/2) - OKWAVE
  • 1905年に日本が竹島を編入したのは、国際的に見ても正当なものだったのでしょうか?(1/2) - OKWAVE

    質問1 まず、間違いなく言える事は、1905年の編入の時点で、明治政府は、「無主先占」による編入と考えた、という事ですね。No.10の方が回答されたように、明治政府は、それ迄は、日領ではないと考えていたのですから、当然と言えば当然です。(そこら辺の事情は、↓の島根県庁の広報を参考にしてください。) http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/photo/161/05.html 一方、日政府が「1905年の編入は、領有の意思を再確認しただけ(それ以前から領土だった)」と主張する最大の根拠は、江戸時代に「伯耆藩の大谷、村川両家が幕府から竹島を拝領していた」という事にあります。(伯耆藩という藩はなかったので、おそらく鳥取藩の事) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/ なぜ、これが重要かというと、領土問題では、単にどち

    1905年に日本が竹島を編入したのは、国際的に見ても正当なものだったのでしょうか?(1/2) - OKWAVE
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/05/09
    もちろん注目はNo.4Ganymede氏の回答。反対解釈のトリックも解説。「『A ならば B である』と『A でないならば B でない』とは同値ではない(同値なのは、『B でないならば A でない』)。」
  • 河野談話を撤回できないのはなぜ?(1/2) - OKWAVE

    中国が関係しているというより中国がメインなのです。(基的には韓国はそこに乗っかっているだけ。それでもある一国が言っているのとある2国が言っているのでは、第三国からみれば全然意味合いがちがいますが。) 中国が関係しているというより中国がメインなのです。( アメリカでの中国の活発なロビー活動に加え、米国在住華人と共に行われる反日運動や抗議、アメリカ人などに花を持たせた内容を盛り込んでの反日映画製作への関与の影など、帝国アメリカでの常識が世界の常識となりうる、アメリカンスタンダード = グローバルスタンダードである事を捕らえて、中国は活発にあの手この手で仕掛けて行っているという訳です。 アメリカというのは民主主義の国であるが、かつての日の比ではないほどの金権政治でもあります。イスラエルとアメリカの関係をみればそれがよく分かる事でしょう。中国はそれに習って行動しているといってもいいかもしれませ

    河野談話を撤回できないのはなぜ?(1/2) - OKWAVE
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/05/05
    確かに……No.9の回答に質問者が一切コメントを残していないことが全て。→2012年現在、回答者のNo.が繰り上がっている。「No.9」は「No.8」と読み替えること。
  • アメリカにおける食欲・肥満

    こんにちは。 わたしは短い期間ですが、アメリカにいました。 そのとき、良く ご質問のようなことを思いました。 ここまで太れるのはなぜ、、、と。 太ってるのを恥ずかしく思っていないようなことにも。 わたしなりに考えたのは、日常レベルのことばかりですけど、また、地域によって違うと思いますがこんな感じです。 「スーパーなどで売ってる、たとえば牛乳、日は一リットル売りだが、あちらは一ガロン(3,6リットルくらい)でうってる。 バターも肉もパウンド(450gくらい)表示。マーガリンもアイスクリームも、バケツに入ってうってる(小さいものがない!)。ジャガイモも5キロくらい入ってうってる。 カートも、荷物のせに子供2-3人乗れるくらい大きい。これにめいいっぱい買い物する。ただでさえ一個が大きいのに、3個買うと一個タダ、五個で一ドル、などの、クーポンがある。 べなきゃ損、買わなきゃ損みたいな広告。また

    アメリカにおける食欲・肥満
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/03/28
    ホワイトカラー=太っていると出世できない、ブルーカラー=肥満に比較的寛容……というのは本当なんだろうか?
  • 1