タグ

2007年11月30日のブックマーク (2件)

  • メモ:東国原知事徴兵制発言の問題点 - 非行型愚夫の雑記

    「徴兵制あってしかるべき」 東国原知事が持論展開(朝日新聞) - goo ニュース (若者に)苦役を課すことで行動を修正しようとする考え方 「若者が訓練や規則正しいルールにのっとった生活を送る時期があった方がいい」 「軍隊とは言わないが、ある時期、規律を重んじる機関で教育することは重要だと思っている」 統計的事実に反する現状認識*1 「道徳や倫理観などの欠損が生じ、社会のモラルハザードなどにつながっている気がする」 ↓ 東国原知事徴兵制発言の問題点 徴兵制を教育手段として用いることの合理性も問題だが、その発言の前提としての苦役を教育手段とする考え方も問題 トンデモ保守に見られる戸塚ヨットスクール的な考え方 (モラルを欠くゆえに「指導」が必要な劣った人間というように若者を見下しているように見えること) (人間は力で抑えつければ言うことを聞くようになると思っているように見えること) (命令に盲

    メモ:東国原知事徴兵制発言の問題点 - 非行型愚夫の雑記
    odd991
    odd991 2007/11/30
    マスコミがこのことに気付いてくれればいいのにと思う。
  • 東国原知事が徴兵発言で釈明 今度は「徴農制」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宮崎県の東国原英夫知事は29日、徴兵制に賛意を示したとされる発言について「徴兵制を容認していない。戦争に直結するものでは全然ない」と弁明した。同時に、若者に一定期間、強制的に農業を体験させる「徴農制」などの仕組みが必要との考えを強調した。 東京都内で開かれた「道路整備の促進を求める全国大会」終了後に報道陣に答えた。 東国原知事は「徴兵制」発言について「社会のモラルハザード、規範意識の欠落、希薄化はどういうところで補うのか。学校教育が補えない中で、心身を鍛錬する場が必要ではないかと言いたかった」と釈明。 「この国の道徳観の崩壊を心配しての発言と解釈してほしい」とした上で、知事は「例えば徴農制とかで一定期間、農業を体験するとか、介護、医療、災害復興の手伝いなどをある程度強制しないと今後の担い手不足、社会構造の変化に付いていけないと危惧(きぐ)している」と強調した。 東国原知事は28日に宮崎市内