タグ

警察に関するodd991のブックマーク (170)

  • ロンドンの暴動のこれまで | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ロンドン北部トッテナムで発生した暴動事件のこれまでをBBCが振り返る。 現場の様子のビデオ:http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-london-14438109 (状況は刻々と変わっているので、あくまでも概要を掴む意味で見てください。) 8月4日:午後6時15分。マーク・ダッガン(29歳)がトッテナムのフェリー・レーンで警察に射殺される。射殺は、警察の拳銃に関わる特別チームと「トライデント作戦」(アフリカ系及びカリブ海系コミュニティーでの銃による犯罪を処理することが目的)担当警官が、逮捕を実行しようとした中で、発生。 ダッガンは、白タクの乗客で、弾に当たったものと見られている。警官が持っていた無線機が後で現場で見つかったが、これには銃弾がはまっていたという。 警察苦情処理独立委員会(IPCC)が事件の捜査に乗り出すと発表。警察官が発射したのは2発であると

    ロンドンの暴動のこれまで | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット削除、動く警察 「みる・きく・はなす」はいま - 社会

    仙台市の南約25キロ、なだらかな山に囲まれた宮城県柴田町。精神科「仙南中央病院」は3月11日、激しい揺れで柱が折れ、病棟の照明が一斉に消えた。  重度認知症などで入院する94人を付属の体育館に避難させた。1回の事はおにぎり1個。患者は空腹と寒さで悲鳴を上げた。  電話は断たれ、町役場は機能不全に陥っていた。「どうやってSOSを出せばいいのか」。料がほぼ尽きた14日、鈴木健院長(37)は携帯電話を手に取り、インターネット掲示板に書き込んだ。  「餓死寸前。料、医薬品、燃料至急求む」  書き込みはネットで転載され、瞬く間に広まった。15日から物資を積んだトラックが次々と乗り付けた。  ところが前後してネット上で批判があふれ始めた。「深刻な状況ではない。悪質なデマ」「いい加減にしろ」。書き込みの転載が止まらなかったからだ。  鈴木院長の思いは複雑だ。「ネットのおかげで患者は生き延びた。同時

  • http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html

  • 中国版「ジャスミン革命」:デモ防止に公安73万人動員 | Chosun Online | 朝鮮日報

    中国版「ジャスミン革命」:デモ防止に公安73万人動員 ジャスミン革命 中国では日曜日の6日、北京、上海、広州など全国41都市で中国版「ジャスミン革命」の3回目のデモが予定されていたが、公安当局による封鎖で今回も阻止された。ニューヨーク、香港などで、海外華人が中国の民主化を求める小規模集会を開いただけだった。 中国公安当局は同日、全国で約73万人を動員し、制服、私服姿の警察、武装警察、特殊部隊、治安補助員、放水車などにより、集会を阻止した。香港メディアによると、中国全土で人権弁護士や反体制活動家ら70-80人が自宅軟禁されるなどしたという。 ■警察犬、放水車でデモ阻止 北京でデモ予定場所として予告された王府井のマクドナルド前や繁華街・西単などには同日昼、制服、私服姿の警察官、武装警察数千人が公安の車両とともに展開し、検問、検索を強化した。王府井では警察犬を使った街頭パトロールが行われ、マクド

  • 大阪府警東署で取り調べ中に暴言・脅迫を受けた男性が、今朝、窃盗容疑で同府警に逮捕された。

    Shoko Egawa @amneris84 1)大阪府警東署で取り調べ中に暴言・脅迫を受けた男性が、今朝、窃盗容疑で同府警に逮捕された。昨日、暴言を行った警部補に対する脅迫事件の初公判が開かれ、被害男性は次回公判で意見陳述を行うことを明らかにしたばかり。その翌日の逮捕とあって、意見陳述の妨害ではないかという声も出ている。 2011-02-22 11:27:46 Shoko Egawa @amneris84 2)公権力を使って暴言・脅迫の限りを尽くした警察官は逮捕もされず、わずか減給10分の1を1ヶ月らっただけで、勤務を続けている。一方、暴言を浴びせられる被害にあった男性は、ささいな窃盗容疑で逮捕される。これは、いかにもバランスを逸していて、大阪府警の意趣返しと見られるのは当然。 2011-02-22 11:27:49 Shoko Egawa @amneris84 3)逮捕に踏み切ったと

    大阪府警東署で取り調べ中に暴言・脅迫を受けた男性が、今朝、窃盗容疑で同府警に逮捕された。
    odd991
    odd991 2011/02/23
    警察は一件を順番に処理してるだけだと思うけど
  • asahi.com(朝日新聞社):「警部補暴言は暴行陵虐罪」大阪地裁、付審判請求は棄却 - 社会

    大阪府警東署警部補の高橋和也被告(35)=脅迫罪で公判中=が取り調べで男性に暴言を浴びせた事件で、大阪地裁の中川博之裁判長は23日、警部補は特別公務員暴行陵虐罪で処罰されるべきだとした男性側の付審判請求に対し、「脅迫の域を超えており、同罪が成立する」との判断を示した。一方で「暴言については脅迫罪で起訴されている」として請求を棄却する決定を出した。  暴言問題をめぐっては、男性側が特別公務員暴行陵虐罪などで大阪地検特捜部に告発したが、大阪区検が脅迫罪で略式起訴。これに対し、大阪簡裁が正式裁判を開くことを決め、審理を地裁に移送する異例の経過をたどっている。今回の決定は、警部補の刑事責任を脅迫罪で問うた検察側の対応を事実上、批判するものといえる。

  • asahi.com(朝日新聞社):「暴言取り調べ」受けた男性を逮捕 パソコン窃盗容疑 - 関西ニュース一般

    大阪府警東署による任意の取り調べで暴言を浴びたとされる会社員の男性(35)=大阪府吹田市=が22日、府警刑事特別捜査隊に窃盗容疑で逮捕された。捜査関係者への取材でわかった。  男性の代理人弁護士によると、男性は「やってない」と容疑を否認しているという。府警幹部は「証拠もあり、起訴するに値する容疑だ。違法な別件逮捕ではない」としている。男性は、脅迫罪に問われた東署の高橋和也警部補(34)の3月30日の公判で、取り調べについて意見陳述することが予定されている。  捜査関係者によると、男性は2009年12月末〜10年1月上旬ごろ、勤務先の会社にあった新品のパソコンと周辺機器(計約20万6千円相当)を盗んだ疑いが持たれている。1月9日に大阪市内の店舗でこのパソコンが約10万2千円で売却された際、男性の運転免許証が身分確認で提示されていたという。  男性は09年12月に女性が落とした財布を着服した疑

  • 東京新聞:取り調べ暴言被害者の会社員逮捕 警部補公判で意見陳述前に:社会(TOKYO Web)

    大阪府警東署の警部補高橋和也被告(34)が遺失物横領事件の任意の取り調べで暴言を吐いたとして脅迫罪に問われた事件に関連し、府警は22日、窃盗の疑いで、取り調べでの暴言をICレコーダーで記録していた大阪府吹田市の男性会社員(35)を逮捕した。 会社員は、3月30日の高橋被告の第2回公判で意見陳述する予定になっていた。逮捕の必要性や相当性をめぐり、会社員の弁護団は強く反発しており、波紋を広げそうだ。 捜査関係者によると、逮捕容疑は、2009年12月25日から10年1月7日までの間に、勤務先の大阪市内の会社からパソコン1台など(約20万円相当)を盗んだ疑い。会社員は黙秘している。 最初に疑いを持たれた遺失物横領事件では、20代の女性が09年12月、出勤途中に財布を紛失し、その後「会いたい」などと不審なメールが届いたため、10年2月に大阪府警に被害届を出した。脅迫めいた内容のメールもあり、府警は強

  • 取り調べ暴言の被害者、パソコン窃盗容疑で逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    勤務先のパソコンを盗んだとして、大阪府警刑事特捜隊などは22日、同府吹田市長野東、会社員岡和真容疑者(35)を窃盗容疑で逮捕した。 岡容疑者は、府警東署警部補・高橋和也被告(34)(脅迫罪で公判中)が、遺失物横領容疑で任意聴取中に暴言を浴びせたとされる脅迫事件の被害者。遺失物横領事件の捜査過程で、窃盗容疑が浮上した。岡容疑者は黙秘しているという。 捜査関係者によると、岡容疑者は2009年12月末から10年1月初めまでの間に、勤務先の大阪市旭区の包装会社が備品として購入し、社内に置いていた未開封のパソコンなど(約20万円相当)を盗んだ疑い。 府警は岡容疑者が、このパソコンを大阪・日橋の電器店に転売していたことを確認したという。

  • 東京新聞:録音機見ると「おまえ」から「ちゃん」 取調室の怒号再現:社会(TOKYO Web)

  • アメリカ大使館前での弾圧に対する抗議声明

    アメリカ大使館への申し入れアクションで2名が不当逮捕されました。 いまや日米政府は高江で、東京で、中東各国政府と同じような弾圧をしていると言えるのでは ないでしょうか。ぜひ、抗議とつながりをおねがいします!(園良太) 救援会ブログ(すぐに映像をアップします)http://d.hatena.ne.jp/ametaiQ/ 不当逮捕が書かれたブログ紹介:http://d.hatena.ne.jp/ametaiQ/20110219 ★★★★転送・転載お願いします★★★★ 2.20アメリカ大使館前での弾圧に対する抗議声明 2月20日15時45分ごろ、アメリカ大使館申し入れ行動の参加者2名を赤坂警察署 が不当逮捕しました。私たち救援会は主催者から事態を以下のように把握し、 強く抗議したいと思います。 沖縄・高江では昨年末から米軍ヘリパッド建設工事が強行され、2月は連日 沖縄防衛局が押し寄せ座り込み参加

  • 反戦と抵抗のフェスタ2009

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 反戦と抵抗のフェスタ2009

  • レイバーネット日本 - 写真速報 : 沖縄高江にヘリパット建設をやめよ〜アメリカ大使館抗議行動

    アメリカ大使館には行かせない!〜無抵抗の市民2名が逮捕される 沖縄・高江でヘリパット建設が強行されているなか、2月20日午後、アメリカ大使館に向けての抗議行動が行われた。この日主催者は、大使館脇の道をとおるコースでデモ申請をしたが、警視庁が勝手に進路変更を強制したため、主催者側は急遽、仮処分申請を行なった。しかし東京地裁も警察追随の決定をした。東京・新橋駅前SL広場に集まった200名近くの人達は「日には表現の自由も人権もないのか!」と怒り心頭だった。その後歩いて大使館に近づいたが、ここでも大量の警察隊が道路を封鎖し抗議する市民に襲いかかった。あっというまに無抵抗の2名が逮捕された。結局6人の代表による申入れとなったが、大使館の警備員は「要請書は受け取らない。投函しろ」という問答無用の対応だった。(M) 2/20行動の呼びかけ:沖縄を踏みにじるな!緊急アクション実行委員会(新宿ど真ん中デモ

  • 沖縄タイムス | 「新たな被疑者なし」 宮古死亡事故 県警、再捜査で結論

  • 沖縄タイムス | 「何のための再捜査」 宮古死亡事故 被害者の母 怒りあらわ

    「何のための再捜査」 宮古死亡事故 被害者の母 怒りあらわ 社会 2011年2月2日 09時30分 【宮古島】「新たな被疑者はいない―」。県警の再捜査の結果は、無罪判決が確定した女性以外に被疑者はいないという判断だった。検察が上告を断念した今、刑事裁判での真相解明はかなわない。同事故で死亡した少年の母親は1日、沖縄タイムスの取材に対し「息子の命を奪った犯人は確実にいるのに、誰も罪に問えない。こんなことが許されるわけがない」と怒りをあらわにした。 「何のための再捜査だったのか―」 自動車運転過失致死罪に問われた女性の、同罪での無罪確定後、県警による再捜査方針を報道で知り、ほんのわずかだが期待も持った。しかし、結果は事実上、事故当時の運転者に刑事罰を与えられないという最悪の結論だった。 「犯人はあの車の中にいるのに、その犯人をあげられないなんて、誰のための警察なのか」「検察が最高裁に上告しなか

  • 「無罪が確定したので正直に言います。私が車を運転して死亡させましたww」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年02月05日00:03 これは酷い 事件・事故 コメント( 0 ) 「無罪が確定したので正直に言います。私が車を運転して死亡させましたww」 1: おおもりススム(神奈川県):2011/02/04(金) 02:28:16.50 ID:8L8XLk1L0● 再捜査で無罪女性運転認める   3年前、宮古島市で車を運転中にバイクに衝突し、高校生を死亡させた罪に問われて いた女性が、裁判で無罪が確定したあとの警察の再捜査に対し、事故当時、自分が車 を運転していたことを認めていることがわかりました。 警察は無罪判決とは逆の再捜査結果をまとめる方向で最終的な調整を進めています。 この事故は平成20年、宮古島市の国道で6人が乗った車とバイクが衝突し、バイクに 乗っていた当時17歳の男子高校生が死亡したものです。 車を運転していたとして介護士の女性が自動車運転過失致死などの罪に問われました が、

  • 通信傍受:57件実施、247人を逮捕 法施行から10年 - 毎日jp(毎日新聞)

    犯罪捜査のために電話やメールなどの傍受を認めた「通信傍受法」の施行から10年で、全国の警察が傍受を実施した事件は57件で、その結果、247人が逮捕されたことが、警察庁のまとめで分かった。同庁は「通信傍受が犯罪捜査の一つの手法として定着しつつある」と分析している。 同庁のまとめでは、施行された00年8月から傍受が実施された事件数と逮捕者は、00~01年0件0人▽02年2件8人▽03年2件18人▽04年4件17人▽05年5件20人▽06年9件31人▽07年7件39人▽08年11件34人▽09年7件33人▽10年10件47人。傍受されたのはすべて携帯電話の音声通話で、メールやファクスはなかった。 57件のうち、50件は薬物密売・密輸事件で、拳銃所持等が4件、組織的殺人が3件だった。回線ごとに傍受令状を請求するため、裁判所に請求された令状は134件で、すべて発付された。また、昨年実施した10件の傍

  • 警察署長、聴取受けた後自殺か…銃見せた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県警気仙沼署の清野拡(せいのひろむ)署長(51)が、市民に拳銃を見せた疑いで県警警務部から事情を聞かれていたことが21日、県警への取材で分かった。 清野署長は事情聴取を受けた翌日の20日、官舎で首をつった状態で見つかり、亡くなった。県警は自殺とみている。 県警関係者によると、清野署長には昨年、市民に拳銃を見せた疑いがあり、県警幹部が19日、事実確認のため、清野署長から聴取した。県警は今後も規律違反に当たるかどうかなどを調べる方針という。清野署長は20日朝、同署に出勤した後、昼頃に署長官舎に帰った。署に戻らないため午後1時半頃、署員が確認に行ったところ、首をつった状態で発見された。官舎からは遺書が見つかり、家族関係などで悩んでいたことなどが書かれていたという。

  • [大阪府]大阪府警察安まちメール (12/02 18:51) 女児に対する声かけ事案

    12月02日16時30分頃、大阪市淀川区新北野1丁目2番付近で、小学生児童7人が遊んでいたところ、徒歩で近づいて来た男が、「こんな所で遊んでいたらあかん」と声をかけたもの 不審者は、年齢40歳くらい、黒っぽい上下の服、短髪の男 不審な人に声をかけられたら、近くの大人に助けを求めましょう 発信:淀川

  • 警察庁CSECセミナー

    NPO法人ライトハウス @lhjapan 第九回東南アジアにおける児童の商業的・性的搾取対策に関するセミナー(警察庁)に来ています。2001年の横浜会議を機に毎年開催している会議だそうです! ポラリスは昨年は入国管理局でのへの人身売買問題の研修と重なって参加できませんでした。 2010-11-25 14:19:03 NPO法人ライトハウス @lhjapan 民間にも開かれたこの有意義なセミナーを実況させていただきます。 警察庁生活安全局長:現地警察との連携も高まっています。最近はタイ王国に隠れていた児童ポルノの被疑者(日人)をタイ警察が逮捕し、日警察に引き渡していただいたという例。NGOからの通報や協力が大きな力になっている 2010-11-25 14:20:59

    警察庁CSECセミナー