タグ

ブックマーク / matimura.cocolog-nifty.com (30)

  • comments:匿名の卑怯者は今日も元気 - Matimulog

    例の東横インの社長会見事件(違法改造よりこちらの方が大ニュースにみえる)に関連して、東横インには抗議の電話やメールが殺到しているのであろう。 とばっちりで東急インにも「何やってんだ、お前は。」みたいな電話が10数件寄せられて困っているということだ。 東急インには気の毒だが、類似商号(商標)をそのままにしていたツケとも言える。 それはともかく、リアル社会でもこういう香ばしい人が現れると、抗議のメールや電話が行くという構図は、平成になっても21世紀になっても変わらないわけだ。 そしてこれはインターネットだのブログだのの特有現象でもないわけだ。 もっというと、顕名の嫌がらせに混じって匿名の卑怯者も湧き出ているであろうことは、想像に難くない。 電話やメールには発信者情報開示の仕組みがない(ことになっている)わけだが、それでは個別の違法な電話・メールに対してはもちろん、一つ一つは違法といえなくとも多

    comments:匿名の卑怯者は今日も元気 - Matimulog
  • America:匿名の卑怯者禁止法 - Matimulog

    CNET Japanに翻訳されたDeclan McCullagh氏の記事には、以下の条項に対する危惧が表明されている。 「電気通信または他の種類の通信を行うことができる任意の装置またはソフトウェアを利用する者が、インターネット経由で、自分の身元を明かすことなく、受信者を不快にしたり、罵倒したり、困らせたりする意図をもって発信を行った場合は、第18項の規定に基づく罰金刑、2年未満の懲役、またはその両方に処するものとする」 さて、この法律は一部改正法であるため、甚だしくわかりにくいが、以下の規定が新規の規定である。 SEC. 113. PREVENTING CYBERSTALKING. (a) In General- Paragraph (1) of section 223(h) of the Communications Act of 1934 (47 U.S.C. 223(h)(1)) i

    America:匿名の卑怯者禁止法 - Matimulog
  • misc偽装問題追及のサイト - Matimulog

    odd991
    odd991 2005/12/22
    ”たくさんあるが、きっこのブログはとても迫力を感じる”
  • 誤注文問題で錯誤を模索 - Matimulog

    みずほ証券にどうやって利益を返すかをめぐり、UBSは錯誤無効ということにしたいらしい。 (問題)その新聞記事の以下の一節を読み、おかしな点を探せ。 --- 契約を無効にする場合、民法の「錯誤による契約」にあたることを理由にするとみられ、一般的な取引でも、売るつもりのないものを取り違えて売ってしまった場合などに適用される。 ただ、無効が成立するためには、売った方に重大な過失がないことが条件になる。専門家は「異常を知らせる警告を無視して発注したみずほに重過失がある可能性が高く、無効が成立するのは難しい」(野村修也・中大法科大学院教授)とみている。 仮に、契約無効が成立するとなると、特定の投資家の契約だけでなく、個人を含むすべての投資家との契約が無効と見なされ、UBS以外でも利益の返上の義務が生じることになる。実現は困難な状況だ。 --- 法科大学院生がこのような答案を書けばたちどころに、相対的

    誤注文問題で錯誤を模索 - Matimulog
  • google八分と著作権侵害の争い方 - Matimulog

    朝日新聞社は、悪徳商法マニアックスのページに朝日コムのページが無断転載されていることを理由に、悪徳商法マニアックスをグーグルの検索対象から外すよう求め、これに基づいて悪徳商法マニアックスはgoogle八分の憂き目にあっている。 ためしにぐぐって見た。 すると、グーグル八分対策のページと、悪徳商法マニアックス・ココログ支店、そのほか、悪徳商法マニアックスがかつてウェディングとの間でGoogle八分になった問題を取り上げたサイトなどが出てきた。 現在もGoogle八分は継続中のようである。 さて、朝日新聞社が無断転載だとした記事がどのようなものか、どのような分量で、それを悪徳商法マニアックスではどのように扱っているのかが分からないと、著作権侵害であるかどうかは判断できない。 それはこちらのようである。 問題はこの転載された記事が、著作物たる要件を満たしているかどうかであり、例のライントピックス

    google八分と著作権侵害の争い方 - Matimulog
    odd991
    odd991 2005/12/12
    ”著作権と表現の自由とのバランスを考慮して、短い報道記事の著作物性を否定することもありうべしと思うのだ。”
  • example:性犯罪前科と更生 - Matimulog

    odd991
    odd991 2005/12/08
  • jugement:建築瑕疵で施工業者、その代表取締役、設計監理の建築士に賠償を命じた事例 - Matimulog

    odd991
    odd991 2005/11/29
  • news:ヒューザー偽造被害者の債権保全 - Matimulog

    odd991
    odd991 2005/11/29
    怖い話になってきた。
  • excuse:非弁提携と西村真悟弁護士の言い分 - Matimulog

    odd991
    odd991 2005/11/28
    「非弁被害者は早速議員歳費を仮差押えに走るべきである。」
  • 墨香online論議とフォークロア - Matimulog

    <追加のお知らせ> コメント欄を再開しました。 まだ興味がありましたら、エントリの題に関するコメントを寄せて頂ければ幸いです。 </お知らせ> ---- もうこのエントリは収束させて、という声が出ていたところに、的確なまとめが登場した。 音極道茶室 まとめをつける責任があるかなぁと160を越えるコメント欄をずっと見ていたら、トラバ通知が来て、これを読んだら自分でまとめをする気がなくなった。 ところで、J2さんのまとめでは建設的な議論に戻して欲しいということだが、モナーなどのAAは著作物かどうか、著作物だとしても法的にどのような取り扱いを、誰をその権利者として、扱うのがよいのかという問題が重要なのだと思う。 前エントリでのコメント欄で金田真一さんが下記のように書いている。 ------ フォークロアとして育った知材を利用する際に、知材を育てた場を援助する形で行動するというのは、むしろそれ

    墨香online論議とフォークロア - Matimulog
    odd991
    odd991 2005/10/22
    ディズニー