タグ

ブックマーク / response.jp (3)

  • 車内で手榴弾が誤爆、暴力団員2人死亡 | レスポンス(Response.jp)

    6日午後9時15分ごろ、福岡県大牟田市内の市道を走行していたワゴン車が路外に逸脱。電柱に衝突して炎上する事故が起きた。クルマには男性2人が乗っていたが、収容先の病院で死亡。警察では車内で手榴弾が誤爆したものとみている。 福岡県警・大牟田署によると、現場は大牟田市上官町1丁目付近。クルマは走行していたとみられるが、車内で爆発が発生。弾みで路外に逸脱して電柱に衝突し、そのまま炎上した。 クルマには男性2人が乗車していたが、2人とも収容先の病院で死亡。後の調べで54歳と56歳の指定暴力団員と判明した。 車内からは手榴弾とみられる金属塊が、車外からは拳銃のようなものが発見されている。警察では2人が対立組織に対して襲撃を試みたものの、何らかの原因で手榴弾が誤爆したものとみている。 《石田真一》

    車内で手榴弾が誤爆、暴力団員2人死亡 | レスポンス(Response.jp)
  • アメリカで、パトカーによるカーチェイスが消える!? | レスポンス(Response.jp)

    アメリカの警察といえばパトカーによる派手なカーチェイスが名物の一つ。全米では2005年中に10万回のカーチェイスが行われたという。TVも視聴率を稼げるために積極的に放映している。 しかしロサンゼルス警察が導入しようとしている新技術により、パトカーによるカーチェイスが行われなくなるかもしれないという。 その技術とは、パトカーのラジエーターグリルの下に、粘着質の弾を発射する銃を装着、その弾の中にGPS発信器を入れておき、これを犯人の乗るクルマの後部に付着させ、衛星を使いクルマの行き先を探知するというもの。 弾は2回発射できるようになっており、1回目の発射で失敗してももう一度発射できるようになっている。衛星でクルマの位置を確認しながら待ち伏せしたり、ヘリコプターで追跡することが可能になる。 これは米スターチェイス(StarChase)社が開発した技術で、銃や弾はウォーゲームで使用される空気銃やペ

    アメリカで、パトカーによるカーチェイスが消える!? | レスポンス(Response.jp)
  • 富士重、戦闘ヘリコプターの初飛行に成功 | レスポンス(Response.jp)

    富士重工業は、防衛庁から受注していた陸上自衛隊向け戦闘ヘリコプター『AH-64D』(通称「アパッチ・ロングボウ」)が社内で初飛行に成功したと発表した。 同社の航空宇宙カンパニーのある宇都宮製作所の飛行場から、安定したホバリングの後、周辺で約15分間の飛行を行った。 AH-64Dは米ボーイング社が開発した、ネットワーク中心型戦闘が可能な情報能力と戦闘能力を持つヘリコプター。富士重が日独自仕様を含むライセンス国産生産を行っており、今年3月に陸上自衛隊に納入する予定。同機は、防衛庁が2001年度に採用を決定した。現在、米国などで900機以上が配備されている。国内には、今年度中に2機、2008年度までに8機配備される予定。 《レスポンス編集部》

    富士重、戦闘ヘリコプターの初飛行に成功 | レスポンス(Response.jp)
    odd991
    odd991 2006/01/27
    陸上自衛隊向け戦闘ヘリコプター『AH-64D』(通称「アパッチ・ロングボウ」)
  • 1