ooblogのブックマーク (13,804)

  • 迷走プルトニウム:イギリスが核燃料サイクル断念 プルトニウム「ごみ扱い」、地中処分に | 毎日新聞

    英国は、原発の稼働によって生じる核物質・プルトニウムを再利用する「核燃料サイクル」政策を変更し、事実上「ごみ扱い」にする方針を今年打ち出した。民生用プルトニウムとしては世界最多の約120トンを所有するが、地中に処分する。英国で21・7トンのプルトニウムを保管している日は沈黙を保っている。 使用済み核燃料に含まれるプルトニウムは、再処理工場で化学処理して分離される。長崎原爆に使われた核物質で、燃料としての加工は難しいものの、原発で利用されている。 西側諸国の再処理担う 英国は1952年、イングランド北西海岸のセラフィールドに再処理工場を建設し、使用済み核燃料からプルトニウムを分離してきた。当初は軍事目的だったが、民生用に拡大。日を含む西側諸国の再処理をフランスとともに担ってきた。 英国の構想では、分離したプルトニウムを効率よく燃焼できる高速増殖炉を開発して、利用する計画だった。ところが、

    迷走プルトニウム:イギリスが核燃料サイクル断念 プルトニウム「ごみ扱い」、地中処分に | 毎日新聞
    ooblog
    ooblog 2025/05/07
    #プルトニウム #原発 #核燃料 #核廃棄物 #高速増殖炉 #核燃料サイクル #永久機関 #なるほど完璧な作戦っスね #不可能だという点に目をつぶれば 「英国~方針~ごみ扱い~21・7トンのプルトニウムを保管している日本は沈黙」
  • 左派的な傾向を持っていたはずのXアカウントまでもが「配るなら取るな」式のトンデモXをポストする「暗黒時代」に入った - kojitakenの日記

    下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com いただいたコメントは消費税に関する議論の一部だったが、そこは省略して国民負担率と貧困率の関係をこの記事のテーマにしたい。従ってコメントもその部分に絞って引用する。コメンテーターの方にはご了承をお願いします。 abcdefg (前略) ■2015年度の各国の税金の国民負担率【租税負担率+社会保障負担率(年金や医療などの保険料)】 アメリカ・・・32.5% 日・・・・・41.6% イギリス・・・46.5% ドイツ・・・・52.6% フランス・・・67.6% デンマーク・・68.4% ■各国の福祉政策による所得再分配後の相対的貧困アメリカ :17.8%(2016年) 日   :15.7%(2015年) イギリス :11.1%(2016年) ドイツ  :10.4%(2016年) フランス :8.3%(2016年)

    左派的な傾向を持っていたはずのXアカウントまでもが「配るなら取るな」式のトンデモXをポストする「暗黒時代」に入った - kojitakenの日記
    ooblog
    ooblog 2025/05/07
    #無党派層 #走れメロス #ザイム真理教 #ベーシックインカム #パンとサーカス 「「右」も「左」もない~「減税」熱」 #成長教 #労道 など逆に #自己責任 #無敵の人 蔓延で政治が国民を懐柔( #ポピュリズム )できなくなった説。
  • 若年層も注意!「人や物の名前が出てこない…」もしかしたら“スマホ認知症”かも…原因は「スマホの使い過ぎ」?【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    若年層も注意!「人や物の名前が出てこない…」もしかしたら“スマホ認知症”かも…原因は「スマホの使い過ぎ」?【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2025/05/07
    #やることが多い #AI脳 #スマホ脳 #スマホ依存症 #容量のムダ使い #ゴミ屋敷 「スマホは悪ではなく~睡眠不足~情報のゴミ屋敷~仕事や家事~脳が疲れて~引き出しから取り出せなくなってしまう」現代の1日は江戸時代1年分定期。
  • プログラミングを学んでもムダに…最新データでわかった「AIに奪われた仕事」「最大の犠牲者」とは(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    AIの登場以降、アメリカプログラマーの労働人口が4分の1以上消えたことが統計で明らかになった。「AI仕事を奪われる」との懸念が現実味を帯びてきたが、同じ業界でも職種によって明暗が分かれている――。 【図表をみる】AIとスキルが重複する職業トップ10 ■プログラマー数は「インターネット普及以前」の水準に減少 アメリカプログラマー数が、1980年以降で最低水準まで減少している。過去45年間でアメリカ全体の労働力が約75%も増えたのに対し、プログラマーは大幅に減少した。生成AIに職業を奪われるとの懸念がここ数年で声高に叫ばれていたが、懸念が現実になっていることが数字として示された。プログラマ以外の職種へも波及しそうだ。 米ワシントンポスト紙が3月14日に報じたところによると、コンピュータープログラマーの雇用数は過去2年間で27.5%も減少したという。この減少割合は同職種の歴史上最も深刻なも

    プログラミングを学んでもムダに…最新データでわかった「AIに奪われた仕事」「最大の犠牲者」とは(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2025/05/07
    #AI #生成AI #プログラム #プログラミング #プログラマー #プロンプト #プロンプティング #プロンプター 「指示を出すだけでも一定の専門知識~テストやバグ修正~適切な仕様~その意味で~働き口が奪われることはないようにも」
  • 「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる

    ブラックチャイナ@認識中国 @superwangbadan 「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。 日でも民間では問題になっていて、有名な「アレクサンドラ構文」がある。これ、ちゃんと読めば正解は①だとわかるのだが、実は高校生の正答率65%。しかも自他共に認める進学校でね。 ④を選ぶ人が多かったのだが(中学生は正解の①より多かった…)、おそらく何らかの理由で「の愛称」が抜け、「Alexandraは( )である」と読んでしまったのではないかと。それなら④が正解となり、④を選んだ理由に納得がいくのだが… 2025-05-05 09:37:19

    「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる
    ooblog
    ooblog 2025/05/06
    #読解力 #曲解力 #教科書が読めない子どもたち #アレクサンドラ構文 #Alex問題 #Alex #Alexa 「「愛称」の意味~人名の短縮~ジョジョは男性にも女性にも使われる名前~構造的には一緒なんだよな~単語別~正答率も変わる気がする」
  • Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へ

    Microsoftは5月1日の「ワールドパスキーデー」を記念して、アカウントサインインにおけるパスワード依存からの脱却をさらに加速させる新たな取り組みを発表した。今後、新規作成のMicrosoftアカウントではパスワードが不要となる。 Microsoftは10年前からWindowsへのサインインに、パスワードではなく顔認証、指紋認証、PINを使う「Windows Hello」を提供してきた。現在では、MicrosoftアカウントでWindowsデバイスへサインインするユーザーの99%以上がWindows Helloを利用しているという。 こうした流れを受け、Microsoftは2025年に入ってから、サインインおよびサインアッププロセスを簡素化する新しいユーザーインタフェースを導入した。この新しいデザインでは、パスワードレスなサインイン方法を優先している。 この新しいUIの一部として、新

    Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へ
    ooblog
    ooblog 2025/05/06
    #Microsoft #Windows #Windows10 #Windows11 #WindowsHello #パスワード #パスフレーズ #パスキー #PIN #TPM 「パスワードを狙ったサイバー攻撃は深刻化しており~顔認証、指紋認証~PINを使用してサインイン」PIN入力がパスワードなのでは定期。
  • いよいよ始まったAI失業

    キャリアArtificial intelligence technology, which is developing and growing very rapidly, has begun to put great unemployment pressure on humanity. / You can see the animation movie of this image from my iStock video portfolio. Video number: 2202883308 黒坂岳央です。 筆者は2023年1月から、さまざまなAIツールに課金し、ほぼ毎日使っている。その中で感じたのは、「AI格差」や「AI失業」といった言葉が、もはや未来の話ではなく、現在進行形の問題であるということだ。 AIの波から逃れられる人は、そう多くない。筆者は危機を煽るつもりは毛頭なく、むしろ今す

    いよいよ始まったAI失業
    ooblog
    ooblog 2025/05/03
    #AI #生成AI #シンギュラリティ #AI失業 #AI格差 「GPT-3.5~筆者は2023年1月~2025.05.02~AIが人間の仕事を奪う~これは正確ではない~人との間に大きな差」 #伝言ゲーム と言うより話が偉い人の理解得られるまで滞るとかは #人間迷路 。
  • Windowsのリモートデスクトッププロトコルは変更済みの古いパスワードでもログイン可能&Microsoftは公式の仕様としているため永続的に存在するバックドアになるとの指摘

    Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)は、変更済みの古いパスワードでもログイン可能であることが明らかになっています。Microsoftはこれを「公式の仕様」としており、変更するつもりはないと述べているため、セキュリティ専門家からは「永久に存在するバックドア」と指摘されています。 Windows RDP lets you log in using revoked passwords. Microsoft is OK with that. - Ars Technica https://arstechnica.com/security/2025/04/windows-rdp-lets-you-log-in-using-revoked-passwords-microsoft-is-ok-with-that/ パスワードの変更は、パスワードが漏えいしたり認証情報が侵害されたりした場

    Windowsのリモートデスクトッププロトコルは変更済みの古いパスワードでもログイン可能&Microsoftは公式の仕様としているため永続的に存在するバックドアになるとの指摘
    ooblog
    ooblog 2025/05/02
    #公式が病気 #仕様 #パスワード #脆弱性 #Windows #RDP #Microsoft 「Windowsのリモートデスクトップ~ログアウトされない~古いパスワードでログイン~修正する予定はないとして~専門家からは「永久に存在するバックドア」と指摘」
  • <独自>万博会場内に喫煙所設置へ 全面禁煙を見直し 分煙環境整備とガス引火防止図る(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    2025年大阪・関西万博を運営する日国際博覧会協会が、これまで全面禁煙としていた万博会場(大阪市此花区)内に、喫煙所を初めて設置する方向で調整していることが1日、関係者への取材で分かった。喫煙所がなかった西ゲート側の会場外にも新設する方針。東ゲート側の会場外には2カ所の喫煙所を設けているが、会場内で喫煙する違反者が確認されており、喫煙所を増設して非喫煙者との分煙環境を整備する。 【分かりやすい】現金や三脚…万博会場での“NG一覧” 関係者によると、協会は西ゲート側の会場内と会場外に1カ所ずつ、パーテーションなどで囲まれた屋外型の喫煙所を、5月中に設置することを目指している。 西ゲートのあるグリーンワールド(GW)工区は地下廃棄物から出たメタンガスが地下空間にたまり高濃度で検出される場所があり、昨年3月には爆発事故が発生。地下空間のガスを換気する穴にたばこの火が落ちると引火する恐れがあり、

    <独自>万博会場内に喫煙所設置へ 全面禁煙を見直し 分煙環境整備とガス引火防止図る(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2025/05/01
    #バ禍 #反マスク #ヤニカス #アパマン爆発 #バカガス爆発 #現場猫 #仕事猫 #メタンガス #タバコ #火の用心 #放火 #放火魔 #大阪万博 #関西万博 「外には2カ所の喫煙所を設けているが~会場内で喫煙する違反者~増設して~安全性」
  • マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    4月25日、トランプ大統領の政策に抗議し、ニューヨーク市立大学シティカレッジからコロンビア大学まで行進するデモ参加者(Spencer Platt/Getty Images) 近年、特に新型コロナウイルスのパンデミックを通じて、感染拡大の予防などマスクの重要性が広く認識されるようになった。しかし米国では今、多くの自治体でマスク着用を犯罪行為とする法律の制定が検討されている。その背景には、大学をはじめとする公共の場での「暴動」──学生デモなどの頻発がある。 ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事(民主党)が推し進めているのは、マスクを着用して他者の安全を脅かす行為を刑事罰の対象とする法案だ。健康上や業務上、また天候などの理由がある場合は例外とされる。テキサス州の上院議員もマスク着用を禁止し、嫌がらせや脅迫、威嚇などにマスクを使用した者を罰する法案を提出。ノースカロライナ州やニューヨーク州ナッソ

    マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2025/05/01
    #疫病X #コロナ禍 #バ禍 #反マスク #奪マスク #マスク #マスク狩り 「デモなどの頻発~公共の安全を守ることは重要だが~警察が市民に宗教や健康状態について尋ねる~偏見と差別を生み出す危険性~公衆衛生上のリスク」
  • もう人類はAIをコントロールできない…歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが考える「最初にAIに征服される国」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    人工知能(AI)が人類を征服する。そんなSFのような事態は起きうるのか。歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏による話題の新著『NEXUS 情報の人類史』より一部を特別公開する――。(第2回) 【画像】ベルリンのウンター・デン・リンデンにあるスターリンの巨大な絵を見つめる人 ※稿は、ユヴァル・ノア・ハラリ『NEXUS 情報の人類史 下』(柴田裕之訳、河出書房新社)の第10章から一部抜粋、再構成したものです。 ■プーチンでもAIを取り締まることができない (第1回より続く) ソーシャルメディアのアルゴリズムが憤慨や憎悪を煽るコンテンツを拡散し、社会の信頼を損ねる手口は、民主社会にとって大きな脅威となった。だが、AIは独裁者にとっても脅威だ。 AIはさまざまな方法で中央の権力を強固にすることができるものの、権威主義の政権は、AIに関して独自の問題を抱えている。 まず何をおいても、独裁社会は非有機的

    もう人類はAIをコントロールできない…歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが考える「最初にAIに征服される国」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2025/05/01
    #AI #シンギュラリティ #脆弱性 #宗教 #陰謀論 #電子ドラッグ 「AIにとって権力を奪い取る最も簡単な方法~独裁制は民主主義体制よりもはるかに脆弱~妄想を抱いた~最高指導者~ハッキング」独裁者は #AITuber の #ラジコン路線 。
  • マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」

    自由の女神があるニューヨーク州では嗜好用マリフアナが合法化されている ILLUSTRATION BY OLEG SIBIRIAKOV/GETTY IMAGES <経済は成長し、司法の負担が減り、適切な規制を受けた安全な産業が生まれるはずだったが> アメリカでマリフアナ合法化の動きが勢いを増し始めると、社会は歓迎ムードに包まれた。この施策は刑事司法制度の負担を減らし、経済成長を促し、公衆衛生上の利益につながる進歩的な一歩だと喧伝された。合法マリフアナは闇市場を排除し、税収をもたらし、適切な規制を受けた安全な産業を生むと約束された。 だが、そんなことは起こらなかった。いま全米には幻滅が広がっている。違法な販売店は儲け続け、大麻取引関連の犯罪は増えている。さらに批判派は、市民は合法市場にあふれる高濃度マリフアナのリスクを知らされていなかったと主張する。 専門家、政治家、そして以前はマリフアナ合法

    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
    ooblog
    ooblog 2025/05/01
    #飲みニケーション #酒 #タバコ #大麻 #マリファナ 「支持者も行き過ぎた利益追求を非難~10代の間で健康被害~統合失調症、自殺、IQの低下などの記録的な増加~THC~アルコール~同様の規制をすべき」未成年に飲ますな定期。
  • ChatGPTよりずっとすごい…孫正義氏が「10年以内に生活がガラッと変わる」と言い切った"次にくるAI"の正体 人間の喜怒哀楽を自ら学習し「忖度」ができる

    AIはこれからどう進化していくのか。サイエンス作家の竹内薫さんは「人間の喜怒哀楽を自ら学習して理解する汎用人工知能AGIが注目されている。ソフトバンクの孫正義さんは『AGIは10年以内に実現する』と予言している」という――。 ※稿は、竹内薫『スーパーAIが人間を超える日 汎用人工知能AGI時代の生き方』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 人間の感情を理解するスーパーAI 近年、AI人工知能)はこれまでにはない急激なスピードで進化し、私たちの暮らしやビジネスにおいて身近なものになりました。 さらなる進化が期待されるAIの中でも、いま特に注目を集めているのが「AGI(汎用人工知能)」です。 AGIとは「Artificial General Intelligence」の略称で、人間のような高度で幅広い知能を持つ、極めて汎用性の高いAIです。 AGIが従来のAIと大きく異なるのは、

    ChatGPTよりずっとすごい…孫正義氏が「10年以内に生活がガラッと変わる」と言い切った"次にくるAI"の正体 人間の喜怒哀楽を自ら学習し「忖度」ができる
    ooblog
    ooblog 2025/04/27
    #AI #AGI #シンギュラリティ 「将棋や囲碁と同じパターン~生成AIの方がプログラミング技能において互角もしくは上~社会的、経済的、倫理的な問題など~少しでも進化の予兆~瞬間から動き始めても、とうてい間に合いません」
  • TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog

    TRONプロジェクトのパソコン用規格「BTRON」仕様に準じたOS「B-right/V」を搭載した「超漢字V」用に「DOOM」を移植しました。 あまりにもややこしいんで簡単に言うとTRON OS版DOOMの誕生です。いや、当にまだDOOMってTRON向けに移植されてないよね?一応「TRON OS DOOM」「トロンOS DOOM」「超漢字V DOOM」と一通りググってから移植作業したんだけど。 超漢字V上で遊ぶ価値があるのか、環境整えるのが面倒とか、音が単音のブザーしか出ないとか、この際些細過ぎる難点は全部捨てて「トロンOSはWindowsより優れていた」と主張している人達は是非遊んでください。 仮想環境のVMWare上で動かしている動画 TRON DOOMの実行ファイル(要:超漢字用セルフ開発環境もしくはUNIXエミュレータ実行環境単体) ソースコードはDOOMの移植性を更に簡単にする

    TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog
    ooblog
    ooblog 2025/04/27
    #TRON #超漢字 「現在でも売っており価格は約2万円~CD-R~設計自体が2000年以前のままということで最新のPCではインストールが行えない(IDE接続のHDDが必要)~サウンドは単音ブザーのみ~貧相~ワープロ用OSというとしっくりくる」
  • マルシルの万博コスプレの件で未だに言い争いが続く理由として、「若い人はもしかして二次創作がグレーゾーンになっているのが嫌いではっきりさせたがるのかな」というまかべひろしさんの考察

    鹿乃つの @shikano_tsuno_ 万博でのコスプレについて、取材していただきました! こんなにしっかり話す機会をいただけて、光栄です。ありがとうございました。 “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea… 2025-04-25 19:35:40 リンク Yahoo!ニュース “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース 開催中の大阪・関西万博で、コスプレでの来場を巡りネット上で賛否両論の議論が巻き起こっている。今月22日、人気漫画のキャラクターに扮(ふん)し万博に参加した女性がSNS上で感想をつづると、一部から「 10 users

    マルシルの万博コスプレの件で未だに言い争いが続く理由として、「若い人はもしかして二次創作がグレーゾーンになっているのが嫌いではっきりさせたがるのかな」というまかべひろしさんの考察
    ooblog
    ooblog 2025/04/27
    #な阪関無 #コスプレ #ユニフォーム #藪蛇 #因習村 #あの祠壊したんか #グレーゾーン #著作権 #表現の自由 #親告罪 #非親告罪 #肖像権 #報道の自由 #パロディ #パロディ権 「万博~阪神」 #野球 #サッカー 等 #スポーツ 全滅の噂。
  • トランプ氏「もう一つの圧力」に日本沈黙 法の支配に弁護士ら危機感:朝日新聞

    トランプ米大統領が「国際刑事裁判所」(ICC)の検察官に制裁を科した大統領令について、日の弁護士たちが批判の声を上げ始めた。弁護士たちを突き動かしたのは「政治による司法介入」への危機感だった。 最…

    トランプ氏「もう一つの圧力」に日本沈黙 法の支配に弁護士ら危機感:朝日新聞
    ooblog
    ooblog 2025/04/27
    #三権分立 #総理大臣 #行政府の長 #森羅万象 #立法府の長 #森羅万象担当大臣 #大統領 #トランプ #大統領令 #森羅万象担当大統領 ←New!!「トランプ~「国際刑事裁判所」(ICC)の検察官に制裁~「政治による司法介入」への危機」
  • AGIは人間10億人を「MCPサーバー」として使い、産業爆発のコールドスタートを成功させる。|bioshok

    AGI以後数年(早ければ1年)で産業と経済成長率が爆発し、汎用ロボットが数億台、数十億台、数百億台、果てはその先に数兆台以上になり、現在のエネルギー消費量の1000倍を利用するカルダシェフスケール文明に超短期間で至る宇宙規模産業爆発シナリオがベイエリアの先端では議論されている。 しかし私は疑問に思っていた。確かに「年間10億台」の汎用ロボットの生産までこぎつければ、それぞれがフォンノイマンレベルの賢さで自己複製工場を作り、いっきに産業爆発が地球と太陽系の資源とエネルギーを何千万倍と利用するまでいっきに双曲線もしくは指数的に大きくなる可能性は理解できた。 しかしその「年間10億台」までがそこそこ長い道のりなのではないか?汎用ロボット100万台程度なら、自動車の年間生産台数9000万台と比較して、さらに汎用ロボットは自動車の1/10の重さということも考慮して、自動車産業の0.1%のインフラがあ

    AGIは人間10億人を「MCPサーバー」として使い、産業爆発のコールドスタートを成功させる。|bioshok
    ooblog
    ooblog 2025/04/25
    #シンギュラリティ #AI #AGI #軍拡 #AI軍拡 #徴用 #AI徴用 「第二次世界大戦~アメリカ~数年で全自動車工場をほとんど戦車と飛行機の工場に~1年で可能~AGIが秒単位で指示~なんの知識もない人間を高度技能者に~もし、中国に先を」
  • 「あさイチ」で「図書館で借りた本にふせんを貼る」活用法が紹介されていて本好きがざわつく「糊の成分で紙が傷むからやめて」

    NHK総合 @NHK_GTV NHK 総合 04/23 08:15 あさイチ ひとり休日楽しめてますか?ごきげん♪ひとり時間の過ごし方! 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv nhk.jp/p/asaichi/ts/K… 2025-04-23 08:12:28 リンク あさイチ - NHK あさイチ 毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な社会問題からエンターテインメントまで、旬の話題をとことん掘り下げます。番組が大切にしているのは、みなさんの声。放送中にメールやFAXで寄せられる疑問・質問に、時間の限りお答えします。生活がちょっと楽しくなる、気持ちがちょっと軽くなる・・・あさイチはみなさんと一緒に作る、みなさんの番組です。 2 users 18313

    「あさイチ」で「図書館で借りた本にふせんを貼る」活用法が紹介されていて本好きがざわつく「糊の成分で紙が傷むからやめて」
    ooblog
    ooblog 2025/04/24
    #勉強 #不勉強 #図書 #図書館 #定型発達 #平均値 #多数決 #人治 #法治 #公共 #公共物 #公私混同 #付箋 #汚損 「付箋というかポストイット~付箋(糊)~代わりに栞」自分の教科書ですら線引書込反対派だけどたまに残念な教師居る。
  • “2050年までにキリスト再臨”を信じる人々がイスラエルを支持する理由とは?(柳澤 田実)

    これまでと違うことをやってくれるのではないか、という期待がありつつも、トランプ内閣の閣僚の任用では既に国務長官にマルコ・ルビオ、イスラエル大使に福音派の牧師マイク・ハッカビーを起用するなど、親イスラエルの方針が明確で、「ムスリム・フォー・トランプ」の代表者らも落胆を隠せないと言っている。 トランプがイスラエルのガザ攻撃を止められない理由2016年にトランプが最初に大統領選挙に勝利した際に注目されるようになったキリスト教右派である白人福音派キリスト教徒たちは、2016、2020年と同様、今回もその8割がトランプに投票した。福音派とは、聖書を文字通りに信じるプロテスタント集団を意味する。今回の選挙では「ハリスを支持する福音派(Evangelical for Harris)」などの反トランプを掲げた福音派キリスト教団体も組織されたが、変化を生み出すには至らなかったようだ。 最近日のメディアでも

    “2050年までにキリスト再臨”を信じる人々がイスラエルを支持する理由とは?(柳澤 田実)
    ooblog
    ooblog 2025/04/23
    #ハルマゲドン #聖書 #イスラエル #千年王国 #キリスト教 #ユダヤ教 #エホバの証人 #オウム真理教 #宗教 #宗教は悪い文明 「キリスト教右派=福音派による戦争~ユダヤ~シオニズムへの批判は~欧米では表明することが難しい」
  • 「今年の新入社員は子供っぽい」ウンザリする大人世代が気づいていない"弱い若者"を量産した真の原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    今年の新入社員にはどんな関わり方をするのが良いのか。文筆家の御田寺圭さんは「今年の新入社員はコロナ世代、マスク世代と言われ、対人関係の構築や感情表現に苦手意識を持つとされている。だが、そんな新入社員を生み出したのは誰なのかを考えてみてほしい」という――。 【この記事の画像を見る】 ■春の風物詩としての「最近の若者は」 春がくるたび、街には初々しいスーツ姿の新社会人が溢れる。その姿を横目に、私たちはいつの間にか毎年恒例のように「今年の新入社員は○○だ」などと話し始める。 曰く、「最近の若者は叱られ慣れていない」「自己主張がなく指示待ちだ」「コミュニケーション力が弱い」――そんな「今年の新入社員論」がビジネス誌やニュースサイトの誌面を飾り、SNS上でも共感を集める。このプレジデントオンラインでも、4月に入って早々そうした記事がいくつも出され、そのつど話題を集めているようだ。 毎年の風物詩となっ

    「今年の新入社員は子供っぽい」ウンザリする大人世代が気づいていない"弱い若者"を量産した真の原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2025/04/22
    #フキハラ #パワハラ #ホワイト社会 #ポリコレ #コロナ禍 #マスク #マスク世代 #コミュ力 「コロナ騒動~ホワイト化~社会のダブルパンチ~いざ社会に出たときに~表情を読み取れない~叱られた経験がないと批判~さすがに非道」