記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    isobe-michael
    なんでも生成AIに聞いてしまうので、そのうちAI認知症とか出てくると思う。

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 社会人になったころにはもうインターネッツ標準世界だったので良く分かるけど、単純に脳の容量パンクしてる気がする。今の老人より遥かに広く浅い知識を得てるので、1つ1つはシナプス接続が薄いんでしょ。

    2025/05/07 リンク

    その他
    myogab
    「黙祷」

    その他
    kotobuki_84
    百歩譲ってこれが完全に正しいのだとして、では先ずスマホやスマホアプリ(マンガゲーム)のCMをじゃんじゃか流してる現実について、大企業として責任をとれよ。

    その他
    t_kei
    この理屈でいくなら仕事が一番脳によくない

    その他
    kachikachi2
    情報の引き出し方だけ覚えて、なにが引き出されるかは覚えない。記憶の省エネ化。

    その他
    sjack
    記憶の外部化だよ。電脳化したい。

    その他
    hazlitt
    だとするとアルツハイマー以外の高齢者の認知症の大半をテレビ認知症と主張することもできる

    その他
    king-zessan
    そろそろ「AI脳の恐怖! あなたもAI認知症かも」みたいな記事が書かれそう。すでに書かれていても不思議ではない。

    その他
    mrnns
    mrnns ただの情報のオーバーフロー。解決策は入力を断つなり自分なりに整理した外部ストレージを持つ事。本当の認知症だと外部ストレージ(紙のメモ等)の存在自体忘れる。実家じまいであちこちから同様なメモが多数出てきた

    2025/05/07 リンク

    その他
    new3
    new3 既存の認知症とあまりにも違い"○○認知症"に当てはめ"スマホ認知症"は不適当な名称と感じ、偽医学の臭いが強い。例えば「若年性認知症」もちゃんとあるが<https://www.mhlw.go.jp/content/000569242.pdf>記事内容と乖離が大きい。

    2025/05/07 リンク

    その他
    hateokami
    これはスマホに限らず文字情報ばかり追っていると陥る症状かもしれない。現実時間とリンクしたスピードに回転を落とさないと現実空間の遅さについていけなくなるというか。デジタルデトックスじゃないが、大事かも。

    その他
    vesikukka
    アウトプットが足りてない人はこの傾向があるとは思う。私のようなボケ老人とどっちがマシかは分からないが。

    その他
    timetrain
    timetrain 別段スマホじゃなくても通過する情報が多くなって覚えきれないからだいぶはてブに頼ってるところがある。あと色々思い出せないことも。インターネット老人会はそろそろ歳がな

    2025/05/07 リンク

    その他
    kotaponx
    何一つ論拠がなくて驚いた。まぁ、いわゆる不安ビジネスってそういうもんだけども。

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 総じて、「テレビ業界の人はスマホが憎くて仕方ないのだなあ」という感想を持った。まあ完全に商売敵だし気持ちは分かるけど、「テレビを見てると馬鹿になる」レベルの話である。

    2025/05/07 リンク

    その他
    sisya
    sisya テレビ脳ゲーム脳の時と言ってることが何も変わらない。四六時中情報が頭に入ってくることが害だというなら、週休三日制を進めた方が有益なのでは。

    2025/05/07 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 ヤバいのはユーチューブ、TikTok、テレビだらだら視聴で、無駄に情報量が多い映像をダラダラ見ること。『情報を文字に絞って思考できる環境』なら、スマホは何も悪くない、むしろ読書なみに良質

    2025/05/07 リンク

    その他
    danseikinametaro
    停波はよ

    その他
    aramaaaa
    俺はスマホを使い出す前から、固有名詞は思い出せなくなる傾向が強い。

    その他
    ooblog
    #やることが多い #AI脳 #スマホ脳 #スマホ依存症 #容量のムダ使い #ゴミ屋敷 「スマホは悪ではなく~睡眠不足~情報のゴミ屋敷~仕事や家事~脳が疲れて~引き出しから取り出せなくなってしまう」現代の1日は江戸時代1年分定期。

    その他
    wwolf
    まーたアホみたいな独自用語作って不安商法やってんのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若年層も注意!「人や物の名前が出てこない…」もしかしたら“スマホ認知症”かも…原因は「スマホの使い過ぎ」?【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    ブックマークしたユーザー

    • rouiza20112025/05/07 rouiza2011
    • houjicha3692025/05/07 houjicha369
    • isobe-michael2025/05/07 isobe-michael
    • satomi_hanten2025/05/07 satomi_hanten
    • myogab2025/05/07 myogab
    • kotobuki_842025/05/07 kotobuki_84
    • t_kei2025/05/07 t_kei
    • kachikachi22025/05/07 kachikachi2
    • sjack2025/05/07 sjack
    • triceratoppo2025/05/07 triceratoppo
    • hazlitt2025/05/07 hazlitt
    • king-zessan2025/05/07 king-zessan
    • mrnns2025/05/07 mrnns
    • new32025/05/07 new3
    • maturi2025/05/07 maturi
    • hateokami2025/05/07 hateokami
    • vesikukka2025/05/07 vesikukka
    • toshikish2025/05/07 toshikish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む