記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khatsalano
    どうしても気になるところがあったら,しおり挟むと良い。メモ帳の切れっ端でいい。ハガレに弱い紙もあるから,弱い付箋でもくっ付いてしまうことがある。

    その他
    zeroset
    これがあるので、自分はブックダーツを使っている。前は百均でも類似品を売ってて便利だった。ただ、付箋を貼ると本が傷むって、常識という程知られてないと思うので、嵩にかかって非難するのもいかがなものだろう。

    その他
    Mecoysvase
    1歳も100歳も借りられる施設で付箋NGを常識扱いは難しいだろ。「常識」を簡単に使うのは想像力が足りない。

    その他
    mouda
    少しくらい良いだろって考えの人が公共物を汚損させるってことが良くわかるね。

    その他
    bokmal
    付箋って「貼って剥がせる」が売りだから、素直な人は「貼って剥がせる(糊は残る)」とは思い至らないかもな。

    その他
    ooblog
    #勉強 #不勉強 #図書 #図書館 #定型発達 #平均値 #多数決 #人治 #法治 #公共 #公共物 #公私混同 #付箋 #汚損 「付箋というかポストイット~付箋(糊)~代わりに栞」自分の教科書ですら線引書込反対派だけどたまに残念な教師居る。

    その他
    shinkai10
    昔、図書館でバイトしてたとき、付箋の付いた本をそのまま返そうとする人が一定数いたことを思い出すにつけ、さもありなんという気がする。カウンターで外すよう頼むとたまに嫌な顔する人がいたなぁ。

    その他
    hibiki0358
    まぁ、番組の最後で“あれはダメな事でした、すんません”と謝ってたけどね。

    その他
    ambro
    知らないは最強。 なんでも許される。

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 一冊の本を数百人も千人も借りること思えば、丁寧に扱ってなんぼでは。図書館員さんが補修してるのを知ってるよね。自分が借りれるのは前に手にした人のおかげ。トイレだって綺麗に使おうは納得する人多いと思うなあ

    2025/04/24 リンク

    その他
    ichi404
    ichi404 『税金で買った本』85話のふせんのくだりはついったー上でちょっと読めるしヤンマガweb、コミックデイズ、マガポケなどでも読めます!!(長い話の途中の回ですが…)https://x.com/zuino/status/1915021092512821719

    2025/04/24 リンク

    その他
    njsjn
    読む前に手を洗おうとかはよく貼り出してあるけど、付箋がダメとは一度も見たことない

    その他
    kanjitokana
    付箋を貼るのは確かにNGなんだけど、破ったり書き込みするのに比べれば「知らなかった」だけで そんなに偉そうに説教しなくても… この界隈の悪い癖が出ちゃったな/付箋がダメってここ10年くらいの知見だと思うの

    その他
    satokenr
    図書館の本に付箋を貼るぐらいの読み方をするなら購入してしまえ。読んでる途中で離れる時は必ず栞か付属の紐を使え。本を開いた状態で逆さまに伏せるな。直射日光の当たる場所に置きっぱなしにするな。返却日を守れ

    その他
    tsubo1
    tsubo1 付箋ぐらいならいいんじゃないか、とか言ったらタコ殴りにされてしまいそうな雰囲気だ

    2025/04/24 リンク

    その他
    tomokatz
    tomokatz ちょっと調べればわかるってコメント、全く知らない知識は調べられないし、日常の行動の良否を調べる動機はない。千冊近く本持ってるけど知らんがな。大切に扱うって指示は人によって解釈が違うから無意味。

    2025/04/24 リンク

    その他
    wdnsdy
    図書館の本に気になるページがあるならスマホで写真を撮っとけばいいじゃん(これはこれで文句を言われそうな行動ではあるが、写真撮っておいて見返すくらいなら別に個人使用の範囲だし違法ではないだろう)

    その他
    ashigaru
    卒論書いた時は借りた本の参考部分にとりあえず付箋つけてあとでまとめてたかな…

    その他
    differential
    あーーー、ダメなのはダメだけど、まぁ、閉架の図書館とかでやらないならほっとけばいい気もしないでもないかなぁ…

    その他
    ryotarox
    ryotarox 付箋紙って、3Mが「すごく強力な糊を開発中に失敗して、すごく粘着力が弱い糊ができてしまった。使い道を模索して、栞に使ったらと発想した」という逆方向のイノベーションの美談だったと思うけど、紙は痛むのね。

    2025/04/23 リンク

    その他
    summoned
    summoned 図書館をビジネスと呼んでキレてる人がいるはてブの多様性

    2025/04/23 リンク

    その他
    Goldenduck
    特に拭いてない食卓に開いたページを下にして本を置く奴もいる。自分のものでないから大事に扱わなければならないと思うか否か

    その他
    semimaru
    更新の時に利用方法の誓約書を書かせよう。

    その他
    pIed
    自分のものでない借りものに付箋は普通にマナー違反だと思うけど、あれこれダメダメ言って利用者が減り存続が危ぶまれるんだろうなとも思うとままならぬ。熱狂的なファンがジャンルを殺す。

    その他
    otihateten3510
    こういうのでざわつくのって日本人って感じするよな。俺は好きだよそういうの。

    その他
    ad2217
    ad2217 図書館使ってると傷んでる本多いけど、それだけ本に馴染みのない多くの人が図書館の本を読んでいるんだと思っている。

    2025/04/23 リンク

    その他
    ranran7777pana
    図書館使う時点でカス。著者に金がいかない異常なビジネス。日本にあること自体が間違い。

    その他
    mobanama
    "図書館の本に付箋(糊)なんてつけちゃだめーーー!!紙が痛むから!!!!!"

    その他
    pptppc2
    借りた本へのNG行動「付箋を貼る」「本を開いたまま頁方面を机や床に伏せる」あと一つは?

    その他
    gm91
    gm91 そもそも借りた本に付箋貼りたいタイミングがわからない

    2025/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「あさイチ」で「図書館で借りた本にふせんを貼る」活用法が紹介されていて本好きがざわつく「糊の成分で紙が傷むからやめて」

    NHK総合 @NHK_GTV NHK 総合 04/23 08:15 あさイチ ひとり休日楽しめてますか?ごきげん♪ひとり時間の過...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12025/04/27 gui1
    • Tomosugi2025/04/27 Tomosugi
    • hillbert2025/04/26 hillbert
    • okishima_k2025/04/25 okishima_k
    • khatsalano2025/04/25 khatsalano
    • zeroset2025/04/25 zeroset
    • a8422025/04/25 a842
    • bluemoon-72025/04/25 bluemoon-7
    • Mecoysvase2025/04/25 Mecoysvase
    • mouda2025/04/25 mouda
    • tachisoba2025/04/24 tachisoba
    • bokmal2025/04/24 bokmal
    • ooblog2025/04/24 ooblog
    • shinkai102025/04/24 shinkai10
    • miityan52025/04/24 miityan5
    • hibiki03582025/04/24 hibiki0358
    • arumuko2025/04/24 arumuko
    • ha-te-na-9212025/04/24 ha-te-na-921
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む