タグ

インドに関するosaanのブックマーク (40)

  • インドとパキスタン 停戦で合意 双方自制続くか予断許さぬ情勢 | NHK

    領有権を争うカシミール地方で起きたテロ事件をめぐって、軍事行動の応酬が続いていたインドとパキスタンは10日、互いに攻撃を即時停止し、停戦することで合意しました。しかし、インド側は、パキスタン側がその後も攻撃を行い、停戦合意が破られていると非難しこれをパキスタン側が否定する事態になっていて、双方が自制してこのまま停戦合意が続くのか、予断を許さない情勢です。 インドとパキスタンをめぐってはインド軍が今月7日、テロ事件への報復だとしてパキスタン側にミサイル攻撃を行ったことをきっかけとして、双方が無人機やミサイルによる攻撃を行うなど、軍事行動の応酬が続いていました。 こうした中、インド外務省は10日、記者会見を開き、「パキスタンとの間で、すべての攻撃と軍事行動を停止することで合意した」として、停戦合意が発効したと発表し、両国の軍の幹部が12日に協議を行うと明らかにしました。

    インドとパキスタン 停戦で合意 双方自制続くか予断許さぬ情勢 | NHK
    osaan
    osaan 2025/05/11
    「時の氏神」という言葉を久々に思い出した。トランプに当てはめるのは、なんだか微妙な気はするが。
  • インド:モディはいかにして表現の自由と民主主義を殺したのか » p2ptk[.]org

    ARTICLE 19 インドでは総選挙が終わり、与党のインド人民党(BJP)は過半数の獲得に失敗した。2014年と2019年の前回2回の選挙でBJPが圧勝したのとは対照的に、ナレンドラ・モディ首相は今回、連立政権の運営を余儀なくされることになった。 新たな政治構図により、首相の独断専行や反対勢力への弾圧が難しくなるだろうと識者は指摘する。とはいえ、この10年間の独裁的傾向を鑑みれば、政権の軌道修正は当面見込めそうにない。ARTICLE 19では、モディの権限が縮小してなお、インドの民主主義が直面する多岐にわたる課題を探っていく。 カリスマ性と分断を煽る姿勢を併せ持つモディは、この10年間で着実にインドの民主主義を掌握してきた。その過程で、彼は常にマジョリティたるヒンドゥー教徒の支持に頼ってきた。彼らは、モディのリーダーシップが政権の安定をもたらし、経済成長を加速させ、インドの国際的地位を向

    インド:モディはいかにして表現の自由と民主主義を殺したのか » p2ptk[.]org
  • 「罪ない子どもの死は痛ましい」、モディ首相がプーチン氏に

    [モスクワ 9日 ロイター] - インドのモディ首相は9日、ロシアのプーチン大統領との会談で、罪のない子どもたちの死は非常に痛ましいと述べた。

    「罪ない子どもの死は痛ましい」、モディ首相がプーチン氏に
    osaan
    osaan 2024/07/10
    スティングのRussiansか
  • 「私は神の使い」と主張、総選挙で3選狙うインドのモディ首相

    (CNN) 一斉の開票を6月4日に控えるインド総選挙の選挙戦でインドのモディ首相は30日までに、「私は神に選ばれし者」との考えを新たに示し、有権者に与党「インド人民党」への支持を訴えた。 地元テレビ局「NDTV」との会見で述べた。「神は目的達成のために私を送られた」とし、「この目的が果たされた時、私の仕事は完結するだろう」と主張。「私が神に自らを捧げるのはこれが理由だ」と続けた。 モディ氏は過去にも似たような言葉を使ったことがあるが、今回は神が選んだ指導者などと一段と踏み込んだ表現ともなっている。 ヒンドゥー主義を掲げる人民党は2014年に政権を掌握。モディ首相は今回の総選挙で3期目を狙う。インド総人口の約8割はヒンドゥー教徒となっている。 インド社会には信仰心の厚い各宗教の宗徒が根強く混在しており、独立後の歴代指導者は宗教間の抗争が長い間続いた歴史も踏まえて特定の宗教には肩入れしない立場

    「私は神の使い」と主張、総選挙で3選狙うインドのモディ首相
    osaan
    osaan 2024/05/30
    またパキスタンに喧嘩売ったりしないだろうな。
  • インドで少子化が既に始まっています - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    データでみるの人口大国インドの少子化 国連の推計によると2023年、インドは中国を抜いて、人口世界一になりました。 まずは、インドの人口推移についてです。 1960年時点で、人口は4億4,083万人でした。それが2023年に14億2,202万人に達し、現在も大きく増え続けています。国連の推計では、インドの人口は2064年に16億9,704万人でピークを迎えるとされています。そのため、今後数十年間は人口ボーナス期を享受すると予想されます。 また、その人口の内訳ですが、15歳未満人口が総人口に占める割合は24.8%に上ります(2020年時点)。これは、日の同11.6%(2022年時点)と比べ断然高い数値です。また、日の平均年齢が48.4歳(2023年時点)なのに対し、インドは同28.2歳です。両国の年齢差は実に20歳に及びます。インドが若いのか、日人が歳を取ったのか、いずれにせよ、活力と

    インドで少子化が既に始まっています - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
  • 日本の名目GDP5位転落へ インドが抜く

    IMF=国際通貨基金の推計によりますと、2025年の日の名目GDP=国内総生産は、およそ4兆3100億ドルとなることが分かりました。 インドの名目GDPは、来年およそ4兆3400億ドルとなるため、日の順位はインドに抜かれ、世界5位になる見通しです。 (「グッド!モーニング」2024年4月22日放送分より) ▶中国1〜3月のGDP成長率プラス5.3% 目標の5%前後を上回る ▶日独GDP逆転 経済界「一喜一憂の必要ない」 専門家は「生産性向上できていない」

    日本の名目GDP5位転落へ インドが抜く
    osaan
    osaan 2024/04/22
    日本がこうなるような政策をしてきたのだから、信者の方々は何かしら理由をつけて受け入れるだろう。0.1%の人たちだけが人間らしい暮らしをし、残りは貧困に喘ぐ国家を目指して驀進中。
  • 印、強権「ブルドーザー政治」 イスラム教徒の住宅破壊 ヒンズー至上主義、与党に批判の声 | 毎日新聞

    国民の約8割がヒンズー教を信仰するインドで、自治体がイスラム教徒の住宅や店を重機で撤去する動きが相次いでいる。当局は「違法建築」をその理由に挙げるが、4月にはヒンズー教徒との衝突に関与したとされるイスラム教徒の家や店が壊されていて、狙い撃ちにされた可能性もある。地元メディアは、ヒンズー至上主義を掲げる与党・インド人民党(BJP)の後押しがあったとみて、その強権ぶりを批判している。 「何もかも壊されてしまって仕事にならない」。首都ニューデリー近郊のジャハンギルプリでバイク修理店を経営するグルレーズさん(36)は、がれきに埋もれた店先で途方に暮れていた。

    印、強権「ブルドーザー政治」 イスラム教徒の住宅破壊 ヒンズー至上主義、与党に批判の声 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2023/11/13
    経済はサッチャリズムで、GDPはそのうち日本を抜かす。政治は全く不自由でさっぱり開かれていないのに、日本にとって「自由で開かれたインド太平洋」の必要不可欠なパートナーだとか。
  • インドの代わりに「バーラト」…国名論争呼んだモディ首相のG20招待状(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    インド政府が主要20カ国(G20)首脳会議出席者に送った夕会の招待状に「インディア」の代わりにサンスクリット語の国名である「バーラト」を使って論争を呼んでいる。 インドメディアとブルームバーグなどが5日に伝えたところによると、招待状はインド大統領府が9日の夕会に招待するために送ったもの。招待状には「プレジデント・オブ・バーラト」と表示されている。 こうした表記にはインドのモディ首相のヒンズー民族主義性向が込められている。インド政府と与党インド国民党(BJP)はインディアという英国の植民地時代の用語の代わりにバーラトを使うべきと主張している。これに対し野党は反対している。 バーラトという用語は憲法に出てくるインディアの代わりに使うケースがあり、ポップソングや映画にもたびたび出てくる。 来年4月の総選挙を念頭に置いた政治的布石という分析もある。BJPの政策は14億人の人口の80%を占めるヒ

    インドの代わりに「バーラト」…国名論争呼んだモディ首相のG20招待状(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    osaan
    osaan 2023/09/06
    「マハーバーラタ」がそこから来てると聞くが、少数民族を無視した呼称にならないか気になるところ。
  • 長い黒髪、剃って幸せ インド「黒いダイヤ」輸出を支える信仰心:朝日新聞

    「黒いダイヤ」 長く美しい黒髪は、そんな風に呼ばれることもある。高値で取引される商品だからだ。 インド商工省によると、2022年度の人毛の輸出額は147億ルピー(約247億8千万円)で、前年度より1…

    長い黒髪、剃って幸せ インド「黒いダイヤ」輸出を支える信仰心:朝日新聞
    osaan
    osaan 2023/09/02
    石炭じゃなかったのか
  • インドの無人月面探査機、着陸に成功 史上4カ国目 - 日本経済新聞

    【ニューデリー=岩城聡】インド宇宙研究機構(ISRO)は23日、無人月面探査機「チャンドラヤーン3号」が月面に着陸したと発表した。月面着陸を達成したのは旧ソ連、米国、中国に次いで4カ国目となる。7月14日に打ち上げた3号は、日時間の8月23日午後9時半すぎ、世界で初めて月の南極に着陸した。着陸機と月面探査車などで構成し、岩石やクレーターを探査してデータや画像を地球に送信する。南アフリカを訪

    インドの無人月面探査機、着陸に成功 史上4カ国目 - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2023/08/24
    ついにインドにも抜かれたか。日本の未来は何処に。
  • インド政府、貿易決済に人民元を使わないよう要請=消息筋

    インド政府は銀行や貿易業者に対して、ロシアからの輸入の代金支払いに中国人民元を使わないよう働きかけている。資料写真、人民元・ルーブル紙幣などのイラスト、2022年9月(2023年 ロイター/Florence Lo) [ニューデリー 13日 ロイター] - インド政府は銀行や貿易業者に対して、ロシアからの輸入の代金支払いに中国人民元を使わないよう働きかけている。中国との間で長期にわたって続く国境係争が背景にある。政策決定に携わった政府当局者3人と銀行筋2人が明らかにした。

    インド政府、貿易決済に人民元を使わないよう要請=消息筋
    osaan
    osaan 2023/03/15
    ロシア側がドルでの決済を嫌がっているので一時的な措置としてUAEディルハムを使ってる訳だが、UAEには人民元決済機関がある。さらに一帯一路を契約し「一つの中国」支持を表明してる。
  • 印パは「核戦争寸前だった」 ポンペオ前米国務長官が回顧録で記述 - BBCニュース

    ドナルド・トランプ米政権で国務長官を務めたマイク・ポンペオ氏が24日に発売された回顧録の中で、2019年2月にインドとパキスタンがカシミール地方をめぐり「核戦争」に突入「しかけた」と述べている。自分たちが両国をたしなめ、危機は回避されたとつづっている。 ポンペオ氏は回顧録「Never Give An Inch: Fighting for the America I Love」(一歩も引かない:愛するアメリカのために戦う)の中でポンペオ氏は、「2019年2月にインドとパキスタンの対立が核戦争に突入する寸前まで行ったことを、世界が正しく理解しているとは思わない」と述べている。

    印パは「核戦争寸前だった」 ポンペオ前米国務長官が回顧録で記述 - BBCニュース
    osaan
    osaan 2023/01/25
    祖父からの家訓として「政治家の手柄話は話半分として聞く」ことにしております。
  • 「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる

    紀元前5世紀頃のインドの文法学者であり、「言語学の父」とも呼ばれるサンスクリット文法学者・パーニニが作成した文法規則を解読することに研究者が成功しました。 In Pāṇini We Trust: Discovering the Algorithm for Rule Conflict Resolution in the Aṣṭādhyāyī https://www.repository.cam.ac.uk/handle/1810/332654 Ancient grammatical puzzle solved after 2,500 years https://phys.org/news/2022-12-ancient-grammatical-puzzle-years.html A 2,500-Year-Old Puzzle from Ancient India Has Finally Be

    「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる
  • インド、仮想通貨を禁止へ 法案発表

    インド南部ベンガルールのオフィスの入り口に表示された暗号通貨ビットコインの文字(2021年11月23日撮影)。(c)Manjunath Kiran / AFP 【11月24日 AFP】インド議会は23日、民間の暗号資産(仮想通貨)を禁止し、中央銀行が支援するデジタル通貨の枠組みをつくる法案を政府が提出すると発表した。 議会の告示によると、法案は「インド国内の民間暗号通貨の全面的禁止」を目指す内容で、次の会期に提出される。仮想通貨技術を促進するために一部の例外を認めるとしているが、詳細は公表されていない。 インドは中国に続き、仮想通貨禁止に動く主要新興国となる。中国は9月、すべての仮想通貨取引を違法と宣言。インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相は先週、ビットコイン(Bitcoin)が「間違った人の手に」渡れば若者に悪影響を及ぼす可能性があると警告していた。 ブロックチェ

    インド、仮想通貨を禁止へ 法案発表
    osaan
    osaan 2021/11/24
    インドは一応「新自由主義」なはずだが、結局中国と同じなわけだ。いっそ暗号通貨のみ共通のものを作ってしまえばいい。
  • インド人コメディアンが「2つのインド」の爆弾発言、国家二分する論争に

    (CNN) インドのコメディアン、ヴィール・ダースさんが米首都ワシントンで行った公演で、レイプや農民のデモなどインドが抱えるデリケートな問題に言及し、インドの世論を二分する論議を巻き起こしている。右派はダースさんを逮捕すべきだと主張する一方で、支持表明も相次いだ。 ダースさんが12日にワシントンで披露したパフォーマンスのタイトルは、「私は2つのインドから来ました」。インドを二重人格を持つ国と位置づける内容だった。 この公演の動画は15日にユーチューブに投稿され、その時点で85万回以上再生された。 「私の出身国インドは、日中は女性を崇拝していますが、夜間は集団レイプします」とダースさんは語っている。 「私の出身国インドは、菜主義者であることを誇りとしていますが、野菜を育てる農民たちを車でひきます」 インドでは先月、物議をかもした農場法に抗議する農家のデモで、数人が閣僚の関係する車にひかれ、

    インド人コメディアンが「2つのインド」の爆弾発言、国家二分する論争に
  • インドのコロナ地獄を招いた張本人モディの、償われることのない重罪

    <感染爆発で死者急増のインド、その「戦犯」は過信から備えを怠ってきたモディ首相。ただし彼は国民の悲劇を自らの利益に変えかねない> わが国は「新型コロナウイルスを効果的に抑え込み、人類を巨大な災禍から」救った──。インドのナレンドラ・モディ首相がオンライン会合のダボス・アジェンダ(世界経済フォーラム)で、そう高らかに宣言したのは今年1月28日だ。 それから3カ月。気が付けばインドは世界最悪の感染地となり、医療崩壊が現実となった。首都ニューデリーでは医療用酸素が不足し死亡する患者が続出。最先端の設備を備えた病院でさえ政府に「もっと酸素ボンベを」と訴えている。火葬場はフル稼働で、燃やす場所も薪も足りない。 遺体を自宅の庭に埋める人もいる。路上に薪を積んで遺体を焼く人もいる。首都圏以外の状況はもっとひどい。南インドにいる知り合いの記者は筆者に、「ハエが落ちるように」人が死んでいると電話で伝えてきた

    インドのコロナ地獄を招いた張本人モディの、償われることのない重罪
    osaan
    osaan 2021/05/13
    インド人はあまりヒトラーを嫌悪してはいない。  https://roadsandkingdoms.com/2014/an-indian-at-auschwitz/
  • インドの感染者、5億超の可能性も 実態は公式統計よりはるかに深刻

    (CNN) 新型コロナウイルスが猛威を振るうインドで報告された症例数は、昨年流行が始まって以来、1760万人を超えた。だが専門家によると、実際の数字は最大でその30倍に上る恐れがある。つまり5億を超えていることになる。 インドの保健当局や専門家は以前から、インフラの不備や人為ミス、検査の低調などを理由に、新型コロナの感染者や死者は大幅に過少報告されている可能性があると指摘していた。 その後、第1波を受けて検査数が大幅に増えるなど、多少事情は変わった。それでも現在第2波に覆われているインドの現実は、公式統計よりはるかに深刻な状況にあると思われる。 ニューデリーの疾病動態経済政策センター(CDDEP)所長ラマナン・ラクスミナラヤン氏は、「昨年の我々の推計では、検査で感染が把握できているのは約30例中、1例のみだった。従って、報告された症例数は、真の感染者数よりはるかに少ない。現場での死者は、公

    インドの感染者、5億超の可能性も 実態は公式統計よりはるかに深刻
    osaan
    osaan 2021/04/28
    経済最優先の新自由主義者、モディの「思想」がもたらした災厄。
  • フェイスブック、イスラム差別投稿放置 「事業に損害」インド人幹部、削除反対 | 毎日新聞

    「ロヒンギャ(ミャンマーの少数派イスラム教徒)の移民は撃たれるべきだ」。米交流サイト大手フェイスブック(FB)が、ヒンズー至上主義を掲げるインドの国政与党の政治家によるイスラム教徒への差別的な投稿を放置し、物議を醸している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は、事業への影響を懸念したFBのインド人幹部が対応を取ることに反対したと報道。野党はFBへの追及を強めている。 同紙によると、FBの点検担当者が今年3月までに、モディ首相の与党「インド人民党」所属の地方政治家がヘイトスピーチの同社規定に違反したと判断し、「実際に暴力を誘発しかねない」としてFB上での活動を永久に禁止すべきだと結論付けた。だがFBのインド事業のインド人幹部は「そんな対応をすれば、ビジネスに損害が出る」と反対した。FBはインド以外でもヘイトスピーチへの対応が不十分だとして批判を受けている。

    フェイスブック、イスラム差別投稿放置 「事業に損害」インド人幹部、削除反対 | 毎日新聞
  • インドの正式国名「バーラト」の語源が分かった 実はケルト語「ベレティ」と全く同じ意味で、5000年以上前まで遡ると発音まで同じだった

    そっか、インドの正式国名「バーラト」Bhāratは、ヨーロッパのケルト語beretiと同系語になるから、ケルト語がインドヨーロッパ祖語から分岐した年代の紀元前3350年頃(比較言語学の分岐年代)に、黒海の北岸の大草原(ウクライナ)で話されてた言葉が、はるばると、インドに移動して、現代インド国家の正式国名になったものだった。

    インドの正式国名「バーラト」の語源が分かった 実はケルト語「ベレティ」と全く同じ意味で、5000年以上前まで遡ると発音まで同じだった
  • 抗日ドラマも面白いけど...インドドラマで描かれる日本軍、”銀輪戦闘機動部隊や舞踏シーン”など味わいがあって良いらしい

    常徳老師 @pauls_xatu インド戦争ドラマの日軍もなかなか味がある。 自転車で戦闘機動する銀輪部隊や、「モットタイホー!」といったインド視点はなかなかに斬新だった。南京インスパイアらしき舞踊もある。 国内ドラマ故か、英印軍が圧倒してたのにパーシバルが勝手に降伏した流れになってる。 pic.twitter.com/rTvFf6a54c 2020-02-18 00:46:29

    抗日ドラマも面白いけど...インドドラマで描かれる日本軍、”銀輪戦闘機動部隊や舞踏シーン”など味わいがあって良いらしい