タグ

北朝鮮とアジアに関するosaka_jinのブックマーク (4)

  • 緊急特集 「北が攻めてくる!」() @gendai_biz

    北朝鮮の軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)の南約3kmに位置する延坪島(ヨンピョンド)の住民や、島への訪問者がメディアに語った恐怖の声が示すのは、戦闘状態に非戦闘員が巻き込まれたという事実だ。 人口1800人弱、約7km2の小さな島が、この日、戦場となったのだ。陸上への攻撃は休戦後、初めてとなる。吹き飛ぶ民家、逃げまどう人々---それはまさに第2次朝鮮戦争と言える光景だった。 この日、韓国軍は黄海で射撃訓練を行っており、午前8時20分には北朝鮮が訓練中止を求めている。そして北朝鮮は突如、延坪島に向けて砲撃を始めた。 撃ち込んだ170発のうち80発が命中。韓国側も砲弾80発余りを発射して応戦した。約50分間の交戦による被害は、11月24日午後8時現在、韓国の海兵隊員2人、そして民間人2人が死亡。 負傷者は20人に上る。被弾やそれに伴う火災などで破壊された家屋は70軒以上で、924世帯の

    緊急特集 「北が攻めてくる!」() @gendai_biz
  • asahi.com(朝日新聞社):「北朝鮮の追加挑発あれば、空爆」韓国次期国防相が明言 - 国際

    【ソウル=牧野愛博】韓国の金寛鎮(キム・グァンジン)次期国防相が3日、国会の人事聴聞会に出席し、北朝鮮軍による追加挑発が起きた場合、先月の砲撃戦で実施しなかった航空機による爆撃を行う考えを表明。政府の対応方針を事実上、修正した。強硬論に傾く世論に対応する意図がありそうだが、日米の一部から事態の緊迫化を懸念する声も出ている。  金氏は聴聞会で「万一、追加挑発が起きれば、航空機で爆撃する」と明言。「確実に対応すれば、これ以上挑発はできない」とも主張した。先月23日の砲撃戦の際、追加挑発がなかったため空爆を思いとどまったとした金泰栄(キム・テヨン)国防相の24日の国会答弁から、一歩踏み込んだ。  金寛鎮氏はまた、盧武鉉(ノ・ムヒョン)前政権時代の2004年版国防白書から削除した「主敵」の概念を巡り、「主敵は明白だ。北韓(北朝鮮)軍、北韓指導部だ」と発言。3月に起きた韓国哨戒艦沈没事件でも実施しな

  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア外相、北朝鮮関係国に自制求める姿勢 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】北朝鮮による韓国・大延坪島(テヨンピョンド)への砲撃で、ロシアのラブロフ外相は27日、中国の楊潔チー(ヤン・チエチー、チーは竹かんむりに褫のつくり)外相と電話で協議し、「朝鮮半島情勢のエスカレートを許さず、南北の緊張緩和と6者協議再開に向けた条件をつくる」ことで一致した。28日からの米韓合同軍事演習についてロシアは直接の態度表明はしていないが、日米韓とは一線を画し、北朝鮮を含む関係各国に自制を求める姿勢だ。  北朝鮮と一定の関係を保つロシアは、事態の緊迫化に歯止めをかける仲介者としての立場をとろうとしている。  砲撃が起きた23日、ラブロフ外相は「非難に値する。韓国の島への砲撃を仕掛けた者には大きな責任がある」と述べ、北朝鮮を明確に非難した。3月の韓国哨戒艦沈没事件では、北朝鮮による魚雷攻撃とは断定できないと北朝鮮への刺激を避けたが、今回は地上での攻撃で死者が出たこと

    osaka_jin
    osaka_jin 2010/11/28
    ロシアは、北朝鮮、韓国とシベリア鉄道を結ぶ計画にすでに8千万ドル(約65億円)を投資
  • 「北朝鮮の韓国砲撃」で、国家のあり方が問われる日本:日経ビジネスオンライン

    極東地域(という言い方自体が英国的で、当事者置いてけぼりですが)に大動乱の予感がするタナカ(仮称)です。 不幸の予言は気分の良いものではありませんが、この連載で以前、こんなことを書きました(「『国防戦略』なき国会議員でいいんですか?」)。砲撃の対象となった延坪島(ヨンピョンド)を付け加えた形で、図版も再掲します。 今、韓国の哨戒艦が沈没したことで、韓国北朝鮮の間に軍事的緊張が走っています。ここで、もし戦争状態が発生した場合、韓国の同盟国である米国が韓国軍の支援に補給などの空輸をする場合、岩国基地が一番近いです(日の民間空港だと、福岡空港や佐賀空港もありますが、日国内で知事の説得や法的な調整が必要と思われ、有事とはいえ紛争の初期局面では自由には使いにくいでしょう)。 そうすると、北朝鮮にとって、韓国支援の兵站線を遮断しようと思ったら、岩国基地が攻撃の対象になると思われます。日は、地理

    「北朝鮮の韓国砲撃」で、国家のあり方が問われる日本:日経ビジネスオンライン
  • 1