タグ

文化と過剰に関するosaka_jinのブックマーク (11)

  • ニッポンブランドの評価はなぜ低いのか?

    「スマート企業トップ50」に日企業はゼロ! 私はソーシャルアプリとして中国の「微信(WeChat)」を使っています。先月、そこで「MIT 全球最聡明的50家公司」と題する中国語の記事を発見しました。タイトルに興味をそそられて、リストの1位から50位までスクロールしたところ、日企業の名は1社も見当たりません。さては怪しいデータかと元ネタにあたると、確かに2月18日に『MIT Technology Review』誌が、世界の「Smartest Companies」50社を発表していました。 このランキングで「スマート」企業トップに君臨するのは、ゲノム解析や遺伝子診断テクノロジーのイルミナ社です。2位が、シリコンバレーで起業したプレミアム電気自動車メーカーのテスラモーターズ。このメーカーの「モデルS」は今年6月から日でも販売される予定で、価格は823万円からと発表されています。3位以下は、

    ニッポンブランドの評価はなぜ低いのか?
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/04/18
    表層的。世界基準を決めるのは、その精神性が外へ外へ拡張膨張していくアメリカン・スタンダードと英語主義?逆に日本は何でもかんでも米国式の印象ばかり真に受け、自分で自分を「クール」と呼び押し売るアホさ加減
  • “百貨店の雄”三越伊勢丹が大阪で失敗した三つの理由

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 2011年5月に大阪に出店した三越伊勢丹HDだが、3年足らずで計画の抜的な見直しを迫られた Photo by Yasumasa Utsunomiya/REAL 三越伊勢丹ホールディングス(HD)と西日旅客鉄道(JR西日)が、JR大阪駅前で共同運営するJR大阪三越伊勢丹の再建策を発表した。開業からわずか3年で大幅な事業縮小を余儀なくされた。 3万3000平方メートルある売り場面積の約6割を撤去する。衣料品や雑貨は残し、収益性の悪いリビング関連などの売り場は縮小する見通しだ。空いた場所に専門店を誘致し、同じ施設内にある専門店ビルのルクアとの一体的な運用を行う。約60億円を投じて今夏から改装に乗り出し、2015年春に

    “百貨店の雄”三越伊勢丹が大阪で失敗した三つの理由
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/02/13
    んなこと、大阪では開業前から言うてた話。それに「百貨店の雄」って「日本一です」みたいにええように言うけど、東京ローカルやで(笑)。「旧伊勢丹は出店に消極的だった」てのも言い訳がましい。一等地やがな。
  • ヘイトスピーチはなくならない。どう制御するか、だけ。(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 朝日新聞デジタル:法律で規制すべきダンスとは? 警察庁幹部に聞く - 社会

    【宮崎園子】風俗営業法でクラブなどの「踊りの現場」の規制が続き、風営法を改正しようという動きが起きている。ツイッターを使って取材を続けると、警察庁が発表したダンスをめぐる見解について、ダンス営業関係者やダンス愛好者たちから問題視する声が上がっていることがわかった。朝日新聞の取材に対し、警察庁は「善良な風俗を害するものを排除するためにも法の規制は必要」と説明。だが、当局に大きな裁量を与えかねない内容に、反発の声がさらに強まるのは必至だ。 〈特集〉ビリオメディア  風俗営業法は、設備を設けて客にダンスをさせ飲を提供するナイトクラブ的営業や、ダンスを正しく教える能力のある人がダンスを教えることを除くダンスホール的営業について規制。そうした営業に、都道府県公安委員会の許可を得ることを義務づけ、さらに、許可を受けた場合でも原則午前0時(繁華街など一部地域は午前1時)以降の営業を禁じている。  DJ

  • 朝日新聞デジタル:喫煙で寿命10年縮まる 日英、日本人を60年以上調査 - 科学

    【大岩ゆり】たばこを吸うと寿命が8〜10年縮まることが、放射線影響研究所(広島市)や英オックスフォード大による調査でわかった。日人約6万8千人を分析した。未成年でたばこを吸い始め、吸う数が多い人ほど死亡リスクは高かった。25日付の英医学誌電子版に発表した。  研究チームは、被爆者の健康影響を調べるために放影研が60年以上続けている「寿命調査」の対象者のうち、喫煙の有無が判明している人を分析した。被爆していない人も含まれる。  未成年でたばこを吸い始めた男性(1920〜45年生まれ)の72%は70歳まで生きた。一方、同じ年代でたばこを吸わない男性の72%は78歳まで生きた。たばこで寿命が8年縮まったことになる。女性は、寿命が10年縮まっていた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/27
    吸うも吸わんも勝手、紫煙を燻らすのも一つの文化。そもそも、人間、何で死ぬかいつ死ぬか、「あらかじめ」決まってない。健康な人が何の前触れもなく病気になることもある。「無菌・浄化・潔癖社会」主義は逆に怖い
  • 橋下市長:週刊朝日は「謝り方も知らない鬼畜集団」- 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹大阪市長の出自に関する週刊朝日の連載を巡り、橋下氏は22日、おわびが掲載された同誌が市役所に郵送されたことを明かし、「謝り方も知らない鬼畜集団」などと批判、市役所での記者会見で直接謝罪するよう求めた。記事を執筆したノンフィクション作家の佐野眞一氏に対しても、「佐野を(社会的に)抹殺しにいかないといけない」などと激しい言葉を並べており、波紋を呼びそうだ。 橋下氏は大阪市内で記者団に、「僕は子供に、謝る時は週刊誌を送りつけて終わりという育て方はしていない」「人間じゃない。鬼畜、犬以下。矯正不可能だ」などと激怒。佐野氏についても、「向こうはペンで僕を殺しにきた。佐野を抹殺しにいかないといけない」「僕と同じくらい異常人格者だ。佐野のルーツを暴いてほしい」などと述べた。 連載は同誌が10月26日号で始めた「ハシシタ 奴の性」。同誌は2回目以降の連載休止を決めている。23日発売の11月2日号

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/22
    「鬼畜」とは権力者が被差別者に放った表現。皮肉なことや。橋下君、お得意の煽動的な発言すんのはええけども、弱者もおもんない奴も排除せぇへんのが大阪のええとこなんや。権力者になったからって間違えたらあかん
  • 三つ星区役所は?橋下市長がミシュラン流調査へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市の橋下徹市長は18日の記者会見で、市内24区の区役所の窓口サービスについて民間の覆面調査員にチェックさせて星の数で格付けする方針を明らかにした。 公募区長同士を競わせ、市民応接などの向上を図る。橋下市長は「住民に分かりやすくするため、ミシュランのまねをさせてもらった」と話した。 覆面調査員は11月〜来年1月、区役所を訪ねたり電話したりして職員の対応を民間の接客サービスの視点で採点。三つ星から無星までの4段階で評価し、同3月に市ホームページで公表する。業者への委託料は年100万円という。 情報発信など区政運営に関する区民アンケートも実施し、その結果も星の数で示す。

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/19
    多様性を排除するランキング病、序列主義。こいつはそーとうアホやな。<橋下徹市長は市内24区の区役所の窓口サービスについて民間の覆面調査員にチェックさせて星の数で格付けする方針を明らかにした。>
  • 『alife』に続き六本木・金属バット事件の店舗も。クラブ摘発の波が東京で本格化 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    人気クラブだった西麻布『alife』は閉店後、実質経営者が約3900万円の脱税容疑で告発されていたことがわかった。クラブ摘発の“当の狙い”は一部のクラブの金の流れや暴力事件にあるのか……? 昨年から大阪、京都、福岡など日全国で相次いでいた風営法違反によるクラブ摘発の波が、今、東京で格化している。 西麻布の人気クラブ『alife(エーライフ)』が今年5月に摘発されたのを皮切りに、今月1日には六木の『STUDIO GATE』(先月21日の営業より店名変更、元『FLOWER』)も同容疑で摘発。「無許可で客にダンスをさせ、飲させた」として、経営者の男性らが逮捕されている。 実は先月14日にも、渋谷・円山町の3店と神南の1店の計4店舗で、警察による立ち入りが行なわれている。この4店舗は“大バコ”と呼ばれる集客の多い有名店で、このときは始末書の提出を求められるだけの軽い処分で終わっている

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/03
    グレーを拡大解釈し規制する「警察化する社会」。勝手に面白がる文化を規制して、方やアホな「健全」を売りにしたダンスを学校でやらせる。そーやって、どんどんしょーもない国になればよろしーんじゃないでしょうか
  • 公務員の身分保障廃止…「維新八策」改訂版 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が次期衆院選の公約案とする「維新八策」の改訂版の全容が判明した。 これまで議論の対象としていた「消費税の地方税化」を基方針に盛り込み、衆院選の争点にする姿勢を鮮明に打ち出した。また、新たに地域政党を認めて政党交付金支給を制度化することや公務員の身分保障の廃止、生活保護の現物支給などを盛り込んだ。 改訂版でもこれまでと同様に「統治機構の作り直し」や「財政・行政改革」など八つの柱を立て、それぞれについて理念と基方針、政策例の3項目を挙げた。 統治機構の作り直しの基方針では、消費税の地方税化を重点政策とし、野田政権が進める消費税政策との違いを際立たせる考えだ。このほか、首相公選制や参議院の廃止、大阪府と大阪市を再編する大阪都構想や道州制を盛り込んだ。

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/07/06
    大阪人は、大統領気取りの勘違い橋下になんでもかんでも好き勝手やらせてるけど、大阪、おそらくむちゃくちゃなるわ。こいつのやったことのケツ拭くのは市民・府民だということ、どれほどの大阪人が了解してるのか。
  • 実母が明かした「島田紳助が独占インタビューに応じた理由」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    4月19日発売の週刊文春で、引退後初めてインタビューに応じた島田紳助(55)。独占告白の真相を聞くべく、誌は京都の実家に住む母親を訪ねた。母はまだ記事のことを知らないようだったが、息子が取材を受けたいきさつについてこう語り始めた。 「実はこの間、息子がうち(実家)に来ていたんですが、一晩泊まって『もう帰るわ』と言ってるときに、文春の記者が来てるとわかって。私は、『まだ出んほうがええんちゃう?』と言って止めましたが、息子は『別に俺は悪いことなんもしてへん。警察に追われるようなことを何もしてへんのに、なんで逃げ回らなあかんのや。かまへん』と言って家を出て行ったんです。きっとそのあとで、取材されたんでしょうね」 逃げも隠れもしない――。そんな母への宣言が直前にあったからこそ、彼は意を決し取材に応じたようだ。 引退直後、沖縄までマスコミに追い回され『死にたい気持ちが毎日やった』と告白してい

  • TPP:交渉、農業以外も議論錯綜 自由診療拡大?食品安全基準が緩和? - 毎日jp(毎日新聞)

    環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉に参加している米国など9カ国は19日、ペルーで会合を開始し、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)までの大枠合意に向け、28日までの会期で大詰めの交渉に入る。野田佳彦首相は交渉参加について早期の意見集約を目指すが、交渉範囲は幅広く、最大の焦点である農業以外の分野でも、規制緩和などへの警戒感は根強い。政府は民主党に21分野の交渉状況を説明し、理解を得たい考えだが、情報には限界もあり、メリットとデメリットの議論が錯綜(さくそう)している。【野原大輔、和田憲二】 ◇政府、慎重論抑制に躍起 ■医療 TPPは規制の緩和や標準化を求めるため、規制で保護されてきた業界の警戒感は強い。日医師会は「医療の営利重視が強まり、国民皆保険制度が形骸化する」と訴える。 TPPを主導する米国はこれまで、日に対し、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用する「混合診療

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/10/21
    アメリカが主導権を握る(日本が主導権を握れるわけもない)参加でどうなるか。無茶苦茶なるよ。完全自由貿易でこれまで以上の過剰競争に陥るのは目に見えてる。今更日本はどこへ向かうの?アメリカと同じ轍を踏むか?
  • 1