タグ

監視社会と金融に関するosaka_jinのブックマーク (3)

  • 「マイナンバー」はバラ色か? 16年から「顔写真付きカード」配布へ

    国内居住者全員に番号を割り当て、年金などの社会保障給付と納税、さらに災害支援の分野など幅広く活用する共通番号(マイナンバー)の法律が国会で成立した。しかし、個人情報流出や国によるプライバシー侵害への国民の抵抗感は根強く、制度の円滑なスタートに向け、国民の理解を得る努力がまだまだ必要なようだ。 お役所の個人情報を番号カードで一元管理 マイナンバー法に基づき、まず2015年10月に12ケタの個人番号の通知が始まる。そのうえで、税務署や市町村、日年金機構などの行政機関がバラバラに管理している個人情報をネットワークでつなぎ、2016年1月から番号情報が入ったICチップを載せた顔写真付きの個人番号カードの希望者への配布を開始し、この時点から給付申請などの行政手続きが大幅に簡素化される。そして2017年1月には行政機関が個人番号を使って個人情報をやりとりするシステムが稼働、1つの番号での一元管理が完

    「マイナンバー」はバラ色か? 16年から「顔写真付きカード」配布へ
    osaka_jin
    osaka_jin 2013/06/08
    利便と情報漏洩には注目するが、重要な問題は、必ず個人「監視と排除」がオール・セットになること。利便なんかよりもっと米国庶民の実情を知るべき<http://www.amazon.co.jp/dp/4791765710/><http://www.amazon.co.jp/dp/4047315702/
  • 朝日新聞デジタル:奨学金1万人滞納 金融・信販会社に登録 - 社会

    印刷 日学生支援機構の奨学金貸与額と学部生(昼間)の収入に占める家庭からの給付の割合  日学生支援機構(旧日育英会)の奨学金制度で、返還滞納者の個人信用情報機関への登録が1万件を超えたことがわかった。金融機関や信販会社に情報が提供されるため、「ブラックリスト化」とも呼ばれる。機構や大学から奨学金を受ける学生の割合も増えており、機構の調査で初めて5割を超えた。  機構は、2010年度末時点で123万1378人に総額1兆118億円を貸し出し、3カ月以上の滞納額は約2660億円に上る。回収強化のため、10年度から3カ月以上の滞納者の情報を信用情報機関に登録し始めた。一度登録されると、返し終えても5年間残り、クレジットカード住宅ローンの利用が制限される可能性がある。  機構によると、10年度の登録件数は4469件、11年度は今年2月現在で5899件で計1万368件に達した。 購読されている

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/17
    奨学金の金融化、サービス化、ローン化。個々の背景を考慮しない標準化と監視の強化。イギリスやアメリカの愚策ばかり真似てきた結果、日本はどこまでも腐っていく。恐ろしい国だ。
  • どこまで聞いたらインサイダー!?監視委VS投資家の攻防激化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【疑惑の濁流】 発表前に入手した企業の秘密情報をもとに、株売買をして暴利をむさぼるインサイダー取引。その「情報」の範囲や定義をめぐり、証券市場が揺れている。法の盲点を突く投資家が後を絶たない中、証券取引等監視委員会が“伝家の宝刀”を抜き始めた上、新たな最高裁判断も影響を与えそうなのだ。さまざまな形で情報が駆けめぐる証券市場。投資家がどのような情報を聞き及び、取引すれば違法なのか。「白黒判定」のボーダーを探った。(花房壮) ■「あの案件、そろそろ…」はシロ? 「いい話があるよ」と聞いたのか、それとも「増資話があるよ」と聞いたのか−。 市場関係者の間で今、インサイダー取引の“盲点”にかかわる係争が注目されている。 建設や流通などを手がける「ジェイオーグループホールディングス」(大証2部上場廃止)の増資をめぐるインサイダー取引。証券取引等監視委員会は昨年8月、投資家5人に課徴金納付命令

  • 1