タグ

都市開発と過剰に関するosaka_jinのブックマーク (12)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    osaka_jin
    osaka_jin 2014/05/18
    今更よう言うわ。90年代、ピンハネも大怪我も黙認、何の保障もない彼らをゲットーに放り出して、最初から、社会から「おらんかった」ように見向きもせんかったくせに。人手不足にすり替えるな。開発過剰の自業自得。
  • 大阪へカジノを 橋下市長が東京に対抗

    大阪市 7日 ロイター] - カジノ誘致をめざし大阪が気炎を吐いている。カジノ解禁に向けた法案整備をにらみ、府・市は統合型リゾート(IR)立地に向けた準備委員会を設置。橋下徹市長らの誘致キャンペーンにも力が入ってきた。だが、カジノ振興を大阪再生の起爆剤にしようという熱い期待の一方で、地元政界の混乱やギャンブル推進への反発など、向かい風も吹きつつある。 「完全に東洋のベニスになります」──。4月7日、大阪市内で開かれた「大阪都構想シンポジウム」で、橋下徹市長はこう宣言した。臨海部の人工島「夢洲(ゆめしま)」にIRを誘致し、海を隔てて都心側にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)とつながる鉄道網を新設。かつて宣教師が大阪・堺をなぞらえたように、一帯をイタリアのベネチアのような魅力のある一大観光地に整備するという構想だ。

    大阪へカジノを 橋下市長が東京に対抗
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/05/08
    大阪にカジノはイラン。東京と同じがええなら東京行けや(笑)。何が宣教師にベネチアや。大阪の歴史文化なんかどーでもええくせに。教養ないの丸出しで、そもそも文化より一部利権の金儲けと選挙にしか興味あらえん。
  • “百貨店の雄”三越伊勢丹が大阪で失敗した三つの理由

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 2011年5月に大阪に出店した三越伊勢丹HDだが、3年足らずで計画の抜的な見直しを迫られた Photo by Yasumasa Utsunomiya/REAL 三越伊勢丹ホールディングス(HD)と西日旅客鉄道(JR西日)が、JR大阪駅前で共同運営するJR大阪三越伊勢丹の再建策を発表した。開業からわずか3年で大幅な事業縮小を余儀なくされた。 3万3000平方メートルある売り場面積の約6割を撤去する。衣料品や雑貨は残し、収益性の悪いリビング関連などの売り場は縮小する見通しだ。空いた場所に専門店を誘致し、同じ施設内にある専門店ビルのルクアとの一体的な運用を行う。約60億円を投じて今夏から改装に乗り出し、2015年春に

    “百貨店の雄”三越伊勢丹が大阪で失敗した三つの理由
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/02/13
    んなこと、大阪では開業前から言うてた話。それに「百貨店の雄」って「日本一です」みたいにええように言うけど、東京ローカルやで(笑)。「旧伊勢丹は出店に消極的だった」てのも言い訳がましい。一等地やがな。
  • 五輪で変わる「東京」あれもこれも「便乗」整備? 実現は可能なのか

    2020年の東京五輪の開催に向けて、都市交通網の整備が動き出す。海外や地方都市と東京、選手村や宿泊施設と競技会場を便利につなぐため、老朽化した首都高速道路の改修や鉄道網の整備、羽田や成田空港の拡張・整備などが必要だ。 東京五輪は、多くの競技会場が半径8キロ以内に収まる「コンパクトな五輪」。招致が決まった国際オリンピック委員会(IOC)総会では、優れた大会運営能力が勝因のひとつだった。成功には、混雑解消やスムーズな輸送が欠かせない。 「羽田‐成田」を1時間未満、前倒し実現へ 1964年の東京五輪に向けて整備された交通インフラに、「東京モノレール」がある。東海道新幹線の開業の陰に隠れてしまっているが、羽田空港と東京都心を結ぶ重要な交通手段として誕生した。 ちなみに、首都高1号線(羽田‐江戸橋間17キロ)も東京五輪を機に整備され、羽田空港から都心への輸送力のスピードアップに大きく貢献した。 20

    五輪で変わる「東京」あれもこれも「便乗」整備? 実現は可能なのか
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    速ければいいのか−。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる心はしかし、すぐに吐き出された。 「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」 政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。 ■哲学感じられない 引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距

  • 超高級ホテル、供給過剰に陥らないの? 大阪進出ラッシュの皮算用 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市内に外資系ホテルが続々と進出している。6月にJR大阪駅北側の複合ビル群「グランフロント大阪」(北区)に英国系高級ホテル「インターコンチネンタルホテル大阪」が開業するなど高級ホテルの進出が相次ぐ。新規開業ホテルも迎え撃つ老舗ホテルも「東京に比べて1泊4万円台からの超高級ホテルは少なかった」と強気の構えだ。グランフロントに新たな国際会議場が誕生したことなどで、「国内外のVIPがより大阪に集まりやすくなる」との皮算用もある。当に供給過剰に陥らないのだろうか…。 【超高級ホテル】宿泊客の奪い合い激化 増える外国人客ターゲット  大阪市内では、インターコンチネンタルのほか、高さ日一のビル「あべのハルカス」(阿倍野区)には平成26年春、「大阪マリオット都ホテル」がオープン。朝日新聞社も、29年完成予定のツインタワー(北区)に高級ホテルを誘致する方針を打ち出しており、まさに外資系ホテルの進出ラ

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/05/25
    アウト。はっきり言うて大阪は十分に開発過剰、店舗過剰。ここ数年だけ見ても異常な都市開発。大阪人そない物買わんのに(笑)、東京の似たような店ばかり多過ぎでミナミ・天王寺含めて潰し合い。東京にならんでもええ
  • <うめきた>開業3日目で100万人突破 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    開業からの来場者数が100万人を超えたグランフロント大阪大阪市北区で2013年4月28日午後4時54分、大西岳彦撮影 JR大阪駅北側に誕生した再開発地域「うめきた」を訪れた来場者数が28日、オープン3日目で100万人を突破した。まちびらきがゴールデンウイークと重なり、新しい大阪の玄関口は多くの人でにぎわった。 【どんなお店が?レストランが?】うめきた:「グランフロント大阪」商業施設公開  JR大阪駅から「グランフロント大阪」に直結する通路は混乱を避けるため、入り口と出口を別ルートに分けて一方通行にする対策が取られた。米国の衣料ブランド「Ron Herman(ロンハーマン)」など大阪初出店の店舗には、客の長い行列が続いた。 開業26日の来場者は34万人、27日は36万人、28日は37万人で計107万人となった。運営するグランフロント大阪TMOは「多くの人に訪れていただき、大変順調な滑り出

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/30
    まぁ、珍しいもん見たさに最初は多いやろ。いつでも行けるし、今行く必要もなし。ゆったりできるようになってからでいい。んなことよりも、急激な梅田界隈の供給過剰が今後どうなるか、酷いことになる予感が・・・。
  • 伊勢丹新宿本店リモデルが小売業界を救う!?“ミュージアム化”したナンバーワン百貨店の全貌【前編】

    平成3年、株式会社船井総合研究所入社。現在、同社、上席コンサルタント。「戦略は思いに従う」を信条にファッションを専門分野として、現在では百貨店、アパレルメーカー、SPA専門店を中心としたアパレル、流通小売業のコンサルティングに従事している。現場支援と通算2,000回を超える講演活動により、情熱に満ち溢れた企業づくりにまい進している。テレビ出演、雑誌、新聞などへの執筆も数多く、コメンテーターとしての活動にも注目が集まっている。この数年のコンサルティングテーマは「永続するための企業ブランド戦略づくり」。社員が誇れる会社を作るためのコンサルティングに全力を注いでいる。 最新著の『超繁盛店のツボとコツがゼッタイにわかる』や『コンサルタントの「お仕事」と「正体」がよーくわかる当のところどうなの? 音がわかる! 仕事がわかる!』(共に秀和システム)などがある。 【関連サイト】「丸の内ではたら

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/03/04
    <日本の百貨店ナンバーワンの「伊勢丹新宿本店」>というけど、そーいう問題ちゃうねん。関西じゃ全然人入ってへん。撤退しよるんちゃうか・・そもそも供給過剰でもういらん。阪急、阪神、大丸、高島屋、近鉄で十分
  • 大阪の商業施設オープンラッシュで心配なあの百貨店:日経ビジネスオンライン

    昨年春に続き、今秋から来春にかけて、関西の中心部は再び大型商業施設のオープンが相次ぐ。今秋には阪急百貨店うめだ店のリニューアルオープンがあり、小型ではあるが、西日最大のエキナカ商業施設として大阪駅構内に「エキマルシェ大阪」が開業する。来春は梅田に「グランフロント大阪」がオープン、天王寺では近鉄百貨店阿倍野店がリニューアルオープンする。 まず先陣を切って、10月25日に阪急百貨店うめだ店の第2期棟が先行オープンした。全区画が完成してグランドオープンするのは11月21日となる。例えば、スポーツとアウトドアに特化した商業施設「阪急イングス」は、11月21日までに阪急百貨店うめだ店内に移転する予定である。 グランドオープン後の阪急百貨店うめだ店は地下2階~地上13階の15層構造となり、売り場面積は8万平方キロメートルになる。開業初年度の売上高目標は阪急メンズ館大阪を含んで2130億円を

    大阪の商業施設オープンラッシュで心配なあの百貨店:日経ビジネスオンライン
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/11/06
    こんな時代に、アホみたいな供給過剰の消耗戦。梅田界隈は東京と同じただの「消費の街」へと化していく。百貨店だけではなく、その周辺の多様で小規模な店もこの過当競争に晒されているわけで、結局は誰も得しない。
  • ルミネ有楽町、ルクア、JR大阪三越伊勢丹…東西「新商業施設」の明暗は? (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    ルミネ有楽町、ルクア、JR大阪三越伊勢丹…東西「新商業施設」の明暗は? nikkei TRENDYnet 1月5日(木)12時26分配信 ルミネ有楽町、阪急メンズ・トーキョー、ルクア、JR大阪三越伊勢丹……2011年は東西で相次ぎオープンして話題を集めた大型商業施設。その後の明暗を探った。 鉄道と一体化した再開発で生まれ変わった有楽町&梅田 恒例の冬のバーゲンで幕を開けた2012年のファッション流通業界。ファストファッションブームが落ち着いて以来、市場を席巻するようなメガヒットがないなか、2011年は東西で大型の商業施設が相次ぎオープンし、話題を集めた。なかでもJR系商業施設を中心とした再開発では、JRの鉄道輸送力を背景に、圧倒的な集客力を発揮。東京・有楽町、大阪・梅田、福岡・博多で商業地図を塗り替える変化をもたらしている。 【詳細画像または表】 JR有楽町駅前では、2011年10月

  • 除染の作業員死亡=「被ばく無関係」モデル地区で―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府の原子力災害現地対策部は12日、福島県伊達市で日原子力研究開発機構が実施中の除染モデル事業に従事していた建設会社の男性作業員(60)が死亡したと発表した。原子力機構は死因を明らかにしていないが、被ばくとの関係はないとしている。国などの除染事業で作業員が亡くなったのは初めて。 男性は12日午後1時ごろ、同市霊山町下小国のモデル地区で、休憩中のトラック内で心肺停止状態で見つかり、約1時間後に病院で死亡が確認された。この日は午前10時から正午まで、マスクを着けて側溝の土砂を撤去していた。重労働ではなかったという。 下小国地区は6月末、放射線量が局地的に高いとして特定避難勧奨地点に指定された。原子力機構は一部地域をモデル事業の対象とし、同日から除染作業を始めていた。  【関連記事】 早くもささやかれ始めた6月解散説 TPP攻防戦「出来レース」のカラクリ 【特集】野田佳彦内閣閣僚

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/12
    「絆」を標榜する日本の縮図、闇に葬られる原発ジプシー。九州の炭坑、大阪万博や黒部ダム労働の時代からこの構造は何も変わっていない。原発とTPPの混乱の陰で派遣法改正が置き去りにされたことも、誰も何も言わない
  • マンションの高層階に住むデメリットって? (web R25) - Yahoo!ニュース

    マンションは低層階より高層階の方が値段も人気も高い。特にタワーマンションではその傾向が顕著で、最上階は低層階の2倍もの値段がつくことがあるほどだ。しかし、実際に住まいとして考えたとき、当に高層階は住みやすいのだろうか。逆に高層階ならではの欠点などはないのだろうか。そのあたりについて、豊商事不動産の津島さんに聞いてみた。 「実はデメリットは少なくないんですよ。窓を開けられなくて洗濯物が干せなかったり、朝の時間はエレベーター待ちができたり。あとは免震構造になっているマンションだと、強風が吹くだけで建物が揺れたりすることもあります。震災時にはエレベーターがストップするので、高層階まで階段で上らなければなりませんし」 たしかに今年3月に発生した東日大震災ではマンションのエレベーターが軒並みストップし、自宅まで階段で上らなければならないという高層階ならではの弱点が浮き彫りになった。 ならば

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/10
    気づくんおっそ!阪神大震災の教訓で気づくやろ普通。昔から一戸建てに住む者としてはマンションのことはよう知らんが、マンションてかなり違和感ある。人間、地べたに住むのが自然。因みに、関西は戸建率が高い。
  • 1