タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (59)

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,134.79+0.25%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均38,494.40-0.96%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,130.69-1.19%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,333.54-0.51%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    osaka_jin
    osaka_jin 2015/02/11
  • コラム:米国がシリアに軍事介入する本当の理由

    8月27日、米国がシリアへの軍事攻撃の準備をしていようと、問題の核心はシリアではない。ニューヨークで22日撮影(2013年 ロイター/Jason Reed) ケリー米国務長官が26日にシリアの化学兵器使用疑惑について「極めて忌わしい兵器を使用した責任は必ず問われるべき」と非難して以降、米国の軍事介入は現実味を帯びてきた。ヘーゲル米国防長官も米軍の「用意は整った」とコメント。ロイターの報道によると、西側諸国は「数日内に政府軍を攻撃する可能性がある」と反体制派に通告したという。 しかし、米国が攻撃の準備をしていようと、問題の核心はシリアではない。ケリー長官が語ったように、アサド政権が化学兵器を使用して攻撃したことは、シリアの内戦という枠を超えたことを意味する。軍事攻撃の目的は内戦の局面を変えようとしたり、終結させようとしたりすることではない。むしろ、つぶされた面子と国際基準への明らかな違反に対

    コラム:米国がシリアに軍事介入する本当の理由
  • 福島第1の汚染水、1日300トンが海に流出と試算=エネ庁

    8月7日、資源エネルギー庁幹部は、福島第1原発の敷地内から1日あたり推定約300トンの汚染水が海に流出しているとの試算を明らかにした。昨年2月撮影。読売新聞提供(2013年 ロイター) [東京 7日 ロイター] - 資源エネルギー庁幹部は7日午後、東京電力<9501.T>福島第1原発の敷地内から1日あたり約300トンの汚染水が海に流出しているとの試算を明らかにした。同幹部によると、3日に今回の試算内容を確認したという。 同日開催された、政府の「原子力災害対策部会議」後の記者説明で資源エネルギー庁原子力発電所事故収束対応室の新川達也室長が明らかにした。部長の安倍晋三首相は会議の締めくくりで、「福島第1原発の汚染水問題は対応すべき喫緊の課題。東電のみに任せるのではなく国として対策を講じる必要がある」と述べ、懸念を表明した。

    福島第1の汚染水、1日300トンが海に流出と試算=エネ庁
  • インタビュー:熱狂は失敗へ、財政ファイナンスに警鐘=与謝野元経済財政相

    4月9日、与謝野馨・元経済財政相は、黒田日銀新体制が打ち出した「異次元」緩和策に対し、「財政ファイナンス」であることは明らかだと警告した。写真は2011年、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 9日 ロイター] 与謝野馨・元経済財政相は、ロイターのインタビューに応じ、2%の物価目標を2年で達成することを大命題として黒田日銀新体制が打ち出した「異次元」緩和策に対し、「財政ファイナンス」であることは明らかで、健全な金融財政政策とは言えないと警告した。

    インタビュー:熱狂は失敗へ、財政ファイナンスに警鐘=与謝野元経済財政相
  • 朝鮮半島の緊張、制御不能となる恐れ=国連事務総長

    4月9日、潘基文・国連事務総長は、朝鮮半島の緊張は制御不能となる恐れがあるとの考えを示した。写真は北朝鮮の金正恩第1書記。衛星制御指揮施設で2012年12月撮影(2013年 ロイター/KCNA)

    朝鮮半島の緊張、制御不能となる恐れ=国連事務総長
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,703.51+0.55%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,886.17+0.20%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,285.34+0.47%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,352.96-0.02%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.02%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 朝鮮半島は世界で最も危険、核戦争の恐れも=北朝鮮外務次官

    10月1日、北朝鮮の外務次官は、国連総会の一般討論で演説し、朝鮮半島は米国の対北朝鮮政策により地球上で最も危険な場所となっていると指摘した。写真は4月、都内で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [国連 1日 ロイター] 北朝鮮の外務次官は1日、国連総会の一般討論で演説し、朝鮮半島は米国の対北朝鮮政策により地球上で最も危険な場所となっていると指摘。同半島で火花が散れば核戦争が引き起こされる恐れがあると警告した。 朴吉淵外務次官は演説で「米国が北朝鮮に対する敵対的政策を続けていることにより、朝鮮半島では対立と緊張激化の悪循環が進んだ。同半島は今日、火花が散れば核戦争が引き起こされる恐れもある世界で最も危険なホットスポットとなっている」と述べた。

    朝鮮半島は世界で最も危険、核戦争の恐れも=北朝鮮外務次官
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/10/02
    国連総会の一般討論で演説し、朝鮮半島は米国の対北朝鮮政策により地球上で最も危険な場所となっていると指摘。同半島で火花が散れば核戦争が引き起こされる恐れがあると警告した。
  • シャープ最終赤字が過去最大の3800億円に、液晶出荷の遅延で

    4月10日、シャープは2012年3月期の最終赤字が従来予想の2900億円から3800億円に拡大する見込みだと発表した。写真は2009年10月、都内で撮影(2012年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [大阪/東京 10日 ロイター] シャープ<6753.T>は10日、2012年3月期の最終赤字が従来予想の2900億円から3800億円に拡大する見込みだと発表した。モバイル端末向け液晶の出荷の遅延や、大型液晶事業の構造改革に伴う体質改善費用の計上などが要因。

    シャープ最終赤字が過去最大の3800億円に、液晶出荷の遅延で
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/04/11
    連結売上高予想は従来の2兆5500億円から2兆4500億円に、営業損益は従来のゼロから400億円の赤字に、それぞれ下方修正
  • EFSFの運用開始、これ以上待つべきでない=ドラギECB総裁

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/11/18
    欧州金融安定化ファシリティー(EFSF)
  • 仏大統領「イスラエル首相はうそつき」、米大統領との私的会話で

    11月8日、フランスのカンヌで先週開催されたG20首脳会議で、サルコジ仏大統領がオバマ米大統領との私的な会話で、イスラエルのネタニヤフ首相は「うそつきだ」などとこき下ろしていた。4日撮影(2011年 ロイター) [パリ 8日 ロイター] フランスのカンヌで先週開催された20カ国・地域(G20)首脳会議で、サルコジ仏大統領がオバマ米大統領との私的な会話で、イスラエルのネタニヤフ首相は「うそつきだ」などとこき下ろしていた。 この発言はマイクで拾われ、ロイターの記者を含む少数の報道陣の耳にも入っていたが、当初はオフレコ扱いで報道されなかった。しかしその後、フランスのウェブサイトなどで伝えられた。サルコジ氏はマイクのスイッチが入っていたことには気づいていなかったという。 サルコジ氏はオバマ氏に対し「ネタニヤフ首相には我慢できない。彼はうそつきだ」と発言。これに対しオバマ氏は「あなたは彼にうんざりし

    仏大統領「イスラエル首相はうそつき」、米大統領との私的会話で
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/11/09
    どちらにも、うんざりだ。
  • 伊総選挙2月初めに実施へ、立候補せず=ベルルスコーニ首相

    11月9日、イタリアのベルルスコーニ首相は、総選挙は2月初めに実施されるとの見通しを示した。写真は10月ローマで撮影(2011年 ロイター/Remo Casilli) [ローマ 9日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ首相は9日、議会で審議中の新予算関連法案が成立した後に辞任する考えをあらためて表明した上で、総選挙は2月初めに実施されるとの見通しを示した。また、同選挙に自分が立候補することはないと述べた。ただし、同首相の辞意表明を受けても、金融市場の不安が沈静化する兆しはほとんどない。 イタリア10年物国債の利回りは7%超とユーロ導入後最高水準に上昇。これは、ポルトガル、ギリシャ、アイルランドがかつて支援要請に踏み切る直前と同じレベルで「危険水域」とされる水準。

    伊総選挙2月初めに実施へ、立候補せず=ベルルスコーニ首相
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/11/09
    中道右派与党の自由国民(PDL)は、アルファノ元司法相を首相候補
  • UPDATE1: ギリシャ債務安定化、50─60%のヘアカット必要=調査団内部報告書

    [ブリュッセル 21日 ロイター] 欧州連合(EU)などによる調査団は、ギリシャに対する第2次支援の規模を7月に合意した1090億ユーロ(1510億ドル)に維持し、同国の債務を2020年までに持続可能な水準にするには、民間部門のヘアカット(債務元の減免)率を最大60%まで拡大する必要があるとの見解を示した。 EU・欧州中央銀行(ECB)・国際通貨基金(IMF)の3者合同調査団が内部報告書をまとめ、ユーロ圏の財務相が21日、これに基づいて協議を行った。欧州首脳は26日に民間部門の関与について決定する見込み。 報告書は「ギリシャ債務の持続可能にするためには、現在検討されている民間部門の関与拡大が不可欠だ」と指摘している。 報告書は「50%の債務減免率が適用されれば、2020年末までに債務の対国内総生産(GDP)比率を120%を若干上回る水準に引き下げることができる」とした。 また「資市場へ

    UPDATE1: ギリシャ債務安定化、50─60%のヘアカット必要=調査団内部報告書
  • ギリシャの制御不能なデフォルト、ユーロ圏離脱は容認せず=レーン欧州委員

    9月22日、欧州委員会のレーン委員は、、欧州首脳はギリシャの制御不能なデフォルト、および同国のユーロ圏離脱は容認しないとの考えを示した。写真は2009年3月、アテネで(2011年 ロイター/John Kolesidis) [ワシントン 22日 ロイター] 欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は22日、欧州首脳はギリシャが制御不能なデフォルト(債務不履行)に陥ること、および同国のユーロ圏離脱は容認しないとの考えを示した。 同委員はピーターソン国際経済研究所で講演し、「ギリシャの制御不能なデフォルト、もしくは同国のユーロ圏離脱は、ギリシャのみならず欧州連合(EU)全体に対し著しい経済的、社会的な損害をもたらす恐れがあり、世界経済に対し深刻な波及的影響を及ぼす」と述べた。

    ギリシャの制御不能なデフォルト、ユーロ圏離脱は容認せず=レーン欧州委員
  • 世界一住みやすい都市はバンクーバー、大阪12位=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [シドニー 21日 ロイター] 英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた世界で最も住みやすい都市ランキングで、カナダのバンクーバーが5年連続で1位になった。 EIUは世界の140都市を対象に、治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの30項目を基に「住みやすさ」を数値化。バンクーバーは昨年に続き98%をマークし、2007年から続く首位の座を維持した。 ランキングのトップ10都市のうち、カナダとオーストラリアが計7都市を占めるなど、上位陣の常連に大きな変動はない。このほか、パリが16位、ロンドンが53位、ニューヨークが56位となった。 アジアの最高位は大阪の12位で、東京は18位。香港が31位、北京が72位となっている。 昨年に引き続き、ワースト1はジンバブエのハラレ。ベスト10とワースト10のランキングは以下の通り。 <ベスト10>

    世界一住みやすい都市はバンクーバー、大阪12位=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/17
    懐かしい、バンクーバー。17年前UBCに留学し、ノースバンクーバーで生活、ダウンタウンにはロンズデール・キーからシーバスで出てた。その頃すでに抜群に生活環境はよかったが。で、大阪は加減の街、東京は過剰の都市
  • 米財務長官、ユーロ圏財務相にEFSF拡大提案

    [ウロツワフ(ポーランド) 16日 ロイター] ガイトナー米財務長官は16日、欧州連合(EU)財務相非公式理事会に出席し、債務危機への対応力を高めるため、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の融資能力拡大を提案した。ただ、具体的な手段についての合意は得られなかった。 9月16日、ガイトナー米財務長官は、欧州連合(EU)財務相非公式理事会に出席し、債務危機への対応力を高めるため、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の融資能力拡大を提案(2011年 ロイター/Agencja Gazeta) ユーロ圏高官によると、ガイトナー長官はユーロ圏財務相会合に30分間出席。ギリシャ、ポルトガル、イタリアなどの国が直面している問題の解決に向け、現在4400億ユーロのEFSFの融資能力を拡大するよう提案した。 同提案に詳しいアナリストによると、ガイトナー長官の提案は、ユーロ圏債券に関する損失の一部をEFS

    米財務長官、ユーロ圏財務相にEFSF拡大提案
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/17
    欧州金融安定ファシリティー(EFSF)。米国のファンダメンタルズに関するデータはユーロ圏と比べてかなり悪いにもかかわらず、米国がわれわれに対し何をするべきか、いつ提案するべきかについて提言するのは奇妙
  • 最近の人民元上昇、中国のインフレ抑制に寄与=世銀総裁

  • 焦点:シリア・イエメンで「革命連鎖」も、リビア政権崩壊で | Reuters

    [ベイルート 22日 ロイター] 内戦状態が続いていたリビア情勢は22日、反体制派の首都トリポリ進攻で、41年に及んだカダフィ独裁政権が事実上の崩壊に追い込まれた。アラブ世界に広がる民衆革命のうねりは新たな「春」を生み、独裁体制が無敵ではないことをあらためて証明した。 8月22日、リビアのカダフィ大佐(左)による独裁政権は、反体制派の首都進攻で事実上の崩壊に追い込まれた。アラブ世界に広がる民衆革命のうねりは、独裁体制が無敵ではないことをあらためて証明した。写真右はアサド大統領。ダマスカスで2008年3月撮影(2011年 ロイター/Majed Jaber) カダフィ大佐の写真などを踏みつけながら、反体制派がトリポリ市内になだれ込む様子を映した映像は、同様の反政府デモに直面しているシリアやイエメンなど、他のアラブ国家の指導者たちにも動揺を与えるとみられている。 民主化を求める「アラブの春」では

    焦点:シリア・イエメンで「革命連鎖」も、リビア政権崩壊で | Reuters
  • 中国、外貨準備を非金融資産にシフトすべき=人民銀行政策委員

    8月23日、中国人民銀行金融政策委員会メンバーの夏斌氏は、米ドルが長期的に下落するリスクをヘッジするため、中国は巨額の外貨準備を非金融資産にシフトすべきだ、との考えを示した。8日撮影(2011年 ロイター/Bernadett Szabo) [北京 23日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)金融政策委員会メンバーの夏斌氏は23日、米ドルが長期的に下落するリスクをヘッジするため、中国は巨額の外貨準備を非金融資産にシフトすべきだ、との考えを示した。 同氏はフォーラムで「中国政府は間違いなく外貨準備(の安全性)について懸念している」とした上で、「中国は外貨準備に占める金融資産の比率を引き下げ、非金融資産の比率を引き上げる必要がある」と述べた。さらに、ユーロ圏の債券を買い増すのではなく、海外のエネルギーや資源、株式を買い入れるべきだと指摘した。 中国は3兆2000億ドルに上る外貨準備の運用先をドル

    中国、外貨準備を非金融資産にシフトすべき=人民銀行政策委員
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/08/23
    中国は3兆2000億ドルに上る外貨準備の運用先をドル資産以外に分散する方針を示しているが、アナリストによると、依然として全体の70%前後をドル資産で運用しているとみられる。
  • ユーロ圏、共同債なしの生き残り「困難」=スティグリッツ氏

    8月16日、ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ氏は、ユーロ圏共同債券の導入なしにユーロ圏が生き残ることは「非常に困難」との考えを示した。2月撮影(2011年 ロイター/Yiorgos Karahalis) [ロンドン 16日 ロイター] 米コロンビア大学教授でノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ氏は16日、英BBCテレビのニュース番組に出演し、ユーロ圏共同債券の導入なしにユーロ圏が生き残ることは「非常に困難」との考えを示した。 同氏は、ソブリン債務危機で最も影響を受けたユーロ圏諸国の財政には余地がないため、解決策が見つからない限り問題は深刻化すると予想。「欧州債券のような枠組みが推進されない限り、困難に見舞われたユーロ圏諸国が金融上の必要条件を満たすのは非常に困難だろう」と述べた。 また、「現在は政府が個々の銀行から借り入れを行い、債券は欧州中央銀行(ECB)が割

    ユーロ圏、共同債なしの生き残り「困難」=スティグリッツ氏
  • 独仏首脳がユーロ圏統合推進で合意、共同債は長期的な選択肢