ブックマーク / mainichi-mochidango.hatenadiary.com (346)

  • 瓢箪から独楽...的なレシピ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    水を間違えた…けど??? 今週末は桜だんごの講座です。粉の状態は毎回微妙に違います。特に少量で作るお菓子教室では毎回チェックが大切です。9%ハイボール500mlを飲んだのが原因か…。水の量を倍入れてしまいました。加える粉は手元には有りません。『取り敢えず蒸してみよう…』 良い感じに仕上がっていた。 ドロドロの生地…、はて…?と考え、蒸すと水分が飛ぶので蒸し器に入れてみました。 約20分ほど蒸してみると、なかなか良い感じに仕上がっていた。さらによく練って5分ほど蒸してみた、良い感じにコシが出た生地になりました。 ☝蒸す前のドロドロの生地…。あ~あ…という気持ちでした。 ☝熱い生地を何とか我慢しつつよく練って形にしての地、幾つかに分けて再蒸し。 ☝さらに練って棒状にのしました。 ☝親指と人差し指でつまむ様に捻りだし団子の完成です。 歯応えはありませんが、使う餡によっては美味しさを引き立てる『ほ

    瓢箪から独楽...的なレシピ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2024/03/28
  • 湖月堂さま:金時まんぢゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    しっとり♡やわらかぁ~い口触り 盛岡市肴町の手作り味工房彩彩にて湖月堂さんの「金時まんぢゅう」を購入しました。 定番ではなく、週に一度だけ店頭に並ぶ人気のお饅頭です。 以前のブログを振り返ると、2年くらい前に書いていましたが、どんな味だったかすっかり記憶から消えてしまいました。 おぼろげな記憶を見た目からたどり、想像した固さのイメージとは真逆で、小麦生地もこし餡も瑞々しいしっとり感があり、思わず「おっ!」と声がでる記憶の蘇りと感動がありました。 そうそう…「こんな味だったんだ~」 再び出会えた美味しさに喜びが湧いてきました。 黒糖の深みを感じながら、さっぱりとした甘みの餡は、もう一個行ってみよう!と手が出るナチュラルな甘味…。盛岡から100キロ離れた一関の銘菓、彩彩を通じて肴町の皆さんが取り寄せてでもべたくなる理由がよくわかる美味しさでした。 このクオリティーで1個98円とは驚きです!そ

    湖月堂さま:金時まんぢゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/03/09
  • 頂き物・小川軒:レイズンウイッチ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    暫く見てるだけ…です。 お裾分けで頂いた巴裡小川軒さまのレイズンウイッチ『お菓子の家』。 みているだけでヨダレが滴り落ちそうです。 でも…現在体調不良にて、数日間固形物を口にしていないので、暫くがまんなのです。 『べたい!』という欲求を抑え、折角なのでどんなお菓子なのか、ネット上で検索してみました。なんと!小川軒さまは、レイズンウイッチの元祖!とのことです。製品に歴史ありですね。 ホームページには、創業以来クッキー、クリーム、レーズンの絶妙なバランスを追求してきたと紹介がありました。 ああ~、早く体調が整ってべてみたいものです。何度も口にしてきた六花亭さんの『マルセイバターサンド』との違いは…?風味感そしてあと味は…? 空想するだけでお腹が鳴ります。 ☝始めて知った小川軒さん。元祖の味は?期待大です! 巴裡小川軒さん ☟ホームページより☟ 明治38 年(1905 年)に初代小川鉄五郎

    頂き物・小川軒:レイズンウイッチ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/03/01
  • お菓子教室:味噌まんじゅう《レシピ公開》 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    再挑戦しなければ… 2月のお菓子教室は味噌まんじゅうでした。 結果的には美味しくみんなで作ってべましたが、柔らかい饅頭の生地に、あんこを包むのは生徒さんには難しかったかもしれません。 機転を利かせ、薄力粉を追加すればよかったのですが、手持ちの粉は手粉くらいしか持っていなかったのでリカバリーできなかったのが反省点です。 前日試作した結果が良かったこともあり、『できるだろう…』という僕の甘い判断で生徒さんたちにはご迷惑をかけたようなかたちです。 しかし、天才というのは存在するもので、一人の生徒さんは僅かな時間でコツをつかみパッパ・パッパとお饅頭を丸め始めました。 写真は試作品ですが、味自体はホカホカ蒸したてで、とても美味しい味に仕上がりました。 近いうちにみんなで楽しめるよう再挑戦が必要です! ☝胡麻が無かったので、ラムレーズンをのせました。 そう言えば自分も… 今から35年前のこと、会社で

    お菓子教室:味噌まんじゅう《レシピ公開》 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/02/28
  • ふるさとやさま:あんこだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    あんこ好き『注目!』です! ふるさとやさんの『お茶もち』は、炭火で『パリッ』と焼かれていてお気に入りです。もちろん、しょうゆだんごや、大福もちも美味しくてお店はいつもたくさんのお客さんで賑わっています。今日の『あんこだんご』は、お団子一粒ずつ、みっちり粒あんに包まれています。 串を持つ手にズッシリ重量感が感じられる迫力。小豆の風味がふわ~と広がり、丁寧に手間をかけたこだわりが伝わってきます。お団子の生地は、歯ごたえのどごしともに良い感じで、餡とのバランスが絶妙です。べたあとは幸せな気持ちに浸り、もう一べたくなるすっきりした程よい甘さが素敵です。 生地には砂糖を使っていないので、時間とともに固くなって行く格派。1時間後、2時間後…、新たな美味しい表情を見せてくれる魅力的なあんこだんごなのです。 ☝ズッシリしたあんこの重さが手に伝わってきます。 おしるこをべに行こうっと… 餡つながり

    ふるさとやさま:あんこだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/02/16
  • 少し休みます… - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    体調を整えるため… 正月から生活が緩み切ってしまいました。 お菓子をべてはいけない程の体調ではありませんが、意志弱く、ひと口のつもりが満腹まで行ってしまう性格なので、次回の定期健診が終わり、数値の確認をしたうえで思う存分お菓子をべたいと思います。 では、暫くご無沙汰します。 ☝のんびりお団子をべられるようにしたいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いろんな和菓子のブログが楽しめます 👀のぞいてってください👀 ⇩⇩ポチっとね⇩⇩

    少し休みます… - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/02/03
  • 頂き物・中村屋さま:月餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    が好きになった 卓の上に中村屋さまの月がしばらく置いたままになっていました。賞味期限をみると、あと数日…。これはべるしかない。 実をいうと、月は油の臭いがして苦手でした。 久しぶりにべた月は、油の香りはあまり感じられず、むしろ味のアクセントとして旨味が引き立っていました。生地もふわりと柔らかく、モソモソしたところがなく、スルスルと口から喉の奥へと流れてゆきました。餡がみっちり詰まっているのも嬉しいです。 『ああ…、またべたいな』と思った中村屋さんの月でした。 好きなお菓子がまた増えてしまいましたね。 この月も、頂いた後我が家のルールに沿ってお仏壇へお供えしたのち、賞味期限が迫ってから目の前に登場しました。 ☝わず嫌いだったのか?中村屋さんの月がひと際美味しいのか…? 月について調べてみた 中国のお菓子だということと、中秋節にべるくらいしか知りませんでした。 福

    頂き物・中村屋さま:月餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/26
  • ほわほわの生地はお好きですか? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    コンビニ:宇治抹茶大福 大雪と、今年一番の冷え込み…。車で出かけるのは危険な視界と路面状況なので、通いなれた道以外冒険は出来ません。 近所にある某コンビニさんで『宇治抹茶大福』を買ってきました。羽二重を更に柔らかくしたようなふわんふわんでたぷんたぷんの口触りでした。抹茶の風味も濃厚です。甘さは角が立っていないサラリとした味。 好みは色々あると思いますが、これはこれでアリだと感じる今日この頃…。 コンビニ和菓子の進化に驚きながら頂きました。 ☝抹茶の色が鮮やかですね。裏面を見ると抹茶そのものの色でした。 販売温度帯大変だろうな~ 販売温度帯は10℃以下のチルド売り場です。賞味期限は26日でしたので、陳列から3日~4日間チルドコーナーへ陳列されていると考えます。だんごや大福の主原料であるうるち米やもち米は、このチルド温度帯が苦手で、でんぷん質が老化しやすく硬くなってしまいます。ある程度の

    ほわほわの生地はお好きですか? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/25
  • 試作…完成度80点のがんづき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    試作失敗は宝物です 1月のお菓子教室のテーマは『がぼちゃのがんづき』。毎月お菓子教室にて作ったお菓子をべながら、翌月のテーマを決めています。かぼちゃのがんづきに決めてから、20日の金曜日まで何もせず、ずーと正月ボケが続いていました。金曜日取り敢えず、仮のレシピをつくり、翌日の土曜日午後から試作を始めました。 結果から言えば80点の出来です。中央部のふくらみが足りません。重曹の量なのか、配合なのか?、または工程に問題があったのか…?。そのすべてに原因があると考えました。かぼちゃパウダーを使った分小麦粉を減らしたこと、十分に酢と重曹が反応しない状態で型へ流したのかもしれません。熱はしっかり通っていたので、もう一度試作をすれば大凡の解決がつくと思います。 試作の失敗はお宝だと感じます。偶然すんなり出来てしまうと、それから先の進歩と研究は無いような気がします。試作で80点の出来は、番前の有難い

    試作…完成度80点のがんづき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/24
  • まつだ松林堂さま:明がらす - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    岩手の銘菓発祥の店です 明がらすは、まつだ松林堂さまが発祥のお菓子です。 はじめは、『くるみ糖』という名前でしたが、”明けがたの空を飛ぶからす”をイメージして『明がらす』と、名前を変更したのが二代目桂次郎さまの時代。まつだ松林堂さまは155年の歴史を誇る老舗菓子店なのです。 その味は、サクッとくだけ、ホロホロと溶けて流れてゆく美味しさがあります。胡桃と胡麻の風味が、砕けるたびに新たな美味しさを掛け算のように加え広がってゆきます。 砂糖の甘さというより素材が持つ自然の甘味があり、すっと体内へ馴染んでゆくような素朴な味が魅力なのです。 ☝くるみと胡麻をつかい、明けがたの空を飛ぶカラスをイメージ。 八咫烏(やたがらす)がトレードマーク 日書記に登場する神武天皇の物語に登場する縁起の良い三足のカラス。サッカー日本代表のトレードマークとして知られていますが、まつだ松林堂さんはそれよりずっと前から

    まつだ松林堂さま:明がらす - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/20
  • ◆ちょっと休憩…池波正太郎『包丁ごよみ』のご馳走と菓子 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    『剣客商売』料理を再現 チョコレートの大量摂取&復活した飲酒の影響か…?、ここ数日血圧の上昇と体重の増加が悩みの種。昨夜から体を休める目的で粗に戻し、お菓子も数日控えます。 そこで今日は…、 池波正太郎著、剣客商売(全16巻+番外編4巻)に登場する料理を再現した一冊を紹介します。 剣客商売『包丁ごよみ』(新潮文庫)。 幕末の剣客秋山小兵衛は、たぐいまれなる剣術使い。数々の事件を剣と知恵を用い解決してゆくストーリーです。幕末の江戸は、日料理文化と共に成熟し、現在のカタチ(基)となった時代です。剣客商売には、通としても著名な池波正太郎ナラデワの、活字から料理が浮き出て見えるような描写が見事です。主人公が作中で口にする、軍鶏鍋や鰻料理、柚子蕎麦…のほか、饅頭やだんご、わらびに落雁などの和菓子は、読みながらお腹が空いてくるほど魅力的に描かれています。香りや感の表現は勿論のこと、製法も

    ◆ちょっと休憩…池波正太郎『包丁ごよみ』のご馳走と菓子 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/19
  • チョコレート天国!カカオに浸る毎日 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    FOUCHER のMilleFeuilles(フーシェ ミルフィーユ) フーシェのミルフィーユ詰合わせ…。我が家のルールでは、頂き物のお菓子は、まずお仏壇へ供えられる…。そして忘れかけられたころに『そろそろ賞味期限だからべでけで…』と、母親が持ってくるのだ。松風屋さんが、パリの老舗フーシェさんと提携して作っている18個入りのお菓子、めっちゃ美味しい!。美味しいけど、残り2~3日の賞味期限内で18個べるのは至難の業だ、朝晩の御飯を減らしてでも完したい味なのです。そして、昨日やっと18個のお菓子をべきったのですが‥‥。 今度はモロゾフさんのチョコ詰合わせ65入りが目の前に出てきたぞ…。 www.matsukazeya.co.jp ☝パリパリサクサクの歯ざわりが最高です! ☝ホワイトチョコの中にいちごの香りも良いですよ! ☝高級感溢れる箱の中には18個のお菓子が… モロゾフフェイバリット

    チョコレート天国!カカオに浸る毎日 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/18
  • 太田菓子舗さま:かぼちゃパイ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    リアルなかぼちゃの風味が好き お取引先さんから頂いた太田菓子舗さまの『かぼちゃパイ』。『デンマークアンデルセン』さんという屋号で北上市の人気お菓子店です。しっとりとサックリが同居する軽快なパイ生地は、喉の奥へスルリ&サラリと流れていきます。バターの加減が絶妙なので重たい感じはしません。何よりも、かぼちゃ餡の風味がかぼちゃそのもの!?、と感じさせる深い味わい。上に載ったパンプキンシードもコリッ☆としていて素敵なアクセントです。 ☝軽い口当たりのパイ生地と、かぼちゃそのものと感じさせるフィリングがGOOD! 懐かしい味がする洋菓子の魅力 常盤台店には、懐かしい味がするケーキなどの洋菓子がお店にはたくさん並んでいます。どこかホッとする懐かしい味が太田菓子舗さんの魅力だと思います。小さい頃に兄弟争ってべたときの味。あの頃は『殴られて泣かされても喰ってやる!』、という決死の覚悟でべたっけ…。最先

    太田菓子舗さま:かぼちゃパイ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/17
  • 頂き物シリーズ:廣榮堂武田さま・みるくきびだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    ヤメラレナイ・トマラナイ… ひと粒ポロンと母親からもらった。 『廣榮堂武田』さまの『みるくきびだんご』。おさるさんと犬さんの可愛いイラストを見て『これはきびだんごだな?』と想像できました。 さて...、どこのきびだんごだろう?googleにて検索すればアッという間に判明できる便利な世の中、直ぐに廣榮堂武田さまと品名がわかる素敵な時代です。 蒜山高原さんのジャージー牛乳を練り込み、濃厚な奥深い味わいは、水を使っていないとのこと。伝統のきび団子も今や進化しています。パクリとひと口でべられ、何個でもべられそうな小気味よい感が楽しく、味も香りもミルクって感じが素敵でした。 ヤメラレナイ・トマラナイ味です。 ☝1粒10gぐらい?幾つでもイケそうです。 安政三年創業 安政っていつなの‥?って感じですが、西暦1857年です。創業から166年というのは凄い老舗です。池田藩筆頭家老から依頼を受けてきび

    頂き物シリーズ:廣榮堂武田さま・みるくきびだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2023/01/07
  • お菓子教室は生甲斐のようなものです。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    勉強させて頂く気持ちで… 年内最後の投稿です。今年一年間拙いブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年もたくさんお菓子をべました。そして、自分でお新しい菓子をつくりました。お菓子教室の講師をさせて頂き、よい勉強をさせて頂いたとつくづく感じています。 お世話になっている某所でのお菓子教室、2シーズン目を前にネタ切れがバレないよう試作に気合を入れました。作った事のないお菓子にチャレンジできたのは生徒皆さんのお陰です。 毎月1回ののお菓子教室のほか、老健施設や高校の調理科にもお世話になりました。子ども会での体験教室もあって、商売とは違うお菓子との関りに、清々しい夢や希望が芽生えて来ました。 9月の体調不良でのお休みもありましたが、躰を壊したことでお菓子に限らず全般を見直すことができたと思うのです。 一年間作ってきたお菓子教室を振り返ってみたいと思います。 1月・うぐいす 白玉粉を使

    お菓子教室は生甲斐のようなものです。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/30
  • ショートネタ:追いモンブラン - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    夜中に配給… 夕を済ませ部屋でくつろいでいると、母親が冷凍モンブランの箱を持ってやってきた。お歳暮の冷凍品が冷凍庫へ納まらないようで『べてくれ…』と…。僕の部屋にある冷凍庫ももはや満杯状態、これはべるしかない…。幸いまだ凍っていたので、冷蔵庫に入れて一晩解凍した。朝ご飯の代わりにモンブランというのは…。まずは最近の習慣通り、レタスをタップリべてから齧り付いた。『旨いぞ…』COOPさんのプライベートブランドだ!。中にはたっぷり詰まった生クリームが充実している。 歯応えという部分の満足感は無いけど、朝からケーキっというのも悪くない。 ☝結構大ぶりなサイズ…。みっちり生クリームが詰まっています。 生協さんには感謝しかありません 公私ともに生協さんには随分お世話になりました。田舎の過疎地に住む私にとって生協さんの商品を共同購入は必要不可欠な生活インフラでもあります。最近心配性の母親が過剰注

    ショートネタ:追いモンブラン - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/28
  • 畠山だんご店:黒豆大福・盛岡タイムス掲載 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    事制限解放後のごちそう 畠山だんご店さんの黒豆大福は、黒豆の旨味と感がボク好み。適度な固さと、黒豆の味を感じさせてくれる煮あんばいが良いのです。 生地の柔らかさも黒豆の感を引き立てるノビがあって、絡み合うよう同時に喉の奥へと押し流されていきます。あんこの固さや風味も、全部まとまりが良く主役の黒豆を尊重している感じです。 美味しい黒豆大福は、お世話になった病院から最も近い和菓子屋さん。定期健診の日、良い結果を得て早速飛び込んでじっくり心ゆくまで味わいました。 ☝生地の白さも、餡の赤色もすてきです。 盛岡タイムスさん 12月22日に掲載して頂きました。 自分で言うのもへんですが、退院してからコラムを書くのが楽になったのは、体調がよい証拠なのかもしれません。次回とその次に掲載して頂く原稿は既に送信済みです。それらのコラムを書いている時期は『池波正太郎』の時代小説を読みまくっている時期なので

    畠山だんご店:黒豆大福・盛岡タイムス掲載 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/27
  • 鶴乃屋菓子店さま:松焼 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    あと味のよさと品の良い餡の味 袋の中から素敵なお菓子が出て来ました。 鶴乃屋菓子店さまの『松焼』(まつやき)です。先日の『いちごもち』と一緒に購入した逸品です。手入れよく剪定された松の枝ぶりのようなかたち。 中まで胡麻がたっぷり詰まっていました。表面の鉄板で香ばしさが加わった胡麻と、焼かれていない胡麻との味のコントラストが二度楽しめます。ふわっと焼かれた小麦生地の風味は、くちどけよくホロホロと、同じく品の良い香りが漂う餡と同時に口の中で溶けていきます。 原料は、砂糖と餡と卵と小麦、そして胡麻。膨張剤は使っていないのに、口当たりがとても良いのです。シンプルな素材の組合せで絶妙な味を演出する職人さんの技には頭が下がります。べたあとの何も無かったようなスッキリ感は、まさに『素材の調和によって美味を生み出す』という感じです。 ☝胡麻タップリ!ホロホロと来るれるような流れる生地と餡が絶妙です さて

    鶴乃屋菓子店さま:松焼 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/20
  • 新沼菓子舗さま:お茶の友 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    懐かしい味がしました… 『ホレ、釜石のお土産ダ…』と、友人から新沼菓子舗さまの『お茶の友』を頂きました。初めてべる焼き菓子です。焼き上げられた表面には胡麻の量が半端なく載りとても贅沢です。風味を引き立てつつ、口の中でプチプチと踊るように弾けるのか楽しい!。しっとり焼き上げられた小麦生地の中に餡がみっちり隙間なく詰まっているのが良いですね。モグモグモグ…、名前のとおりお茶と共に頂きました。何となく親戚の爺ちゃんぱあちゃん家の炬燵の上に常備されているような懐かしい味と佇まい。 『一個だけなのねぇ~』と友人に訊ねたところ、『あんた病気なんだから、気を遣って一個にした…』と。おやまぁ、気を遣ってくれてありがとうネ。何処か近くで買えたらまたべたいものです。 ☝どうだぁ~!ってくらい胡麻が…。香ばしくておいしいです。 新沼菓子舗さま調べてみた 昭和8年の三陸大津波にて大船渡市から釜石に移り現在に至

    新沼菓子舗さま:お茶の友 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/16
  • 喜助堂さま:白雪姫いちご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    いちごの香りがふわぁ~って… 矢巾町にあるショッピングモールアルコで見つけた喜助堂さまの[白雪姫いちご]。サクサクのメレンゲは、舌の上で軽やかにサラサラと新雪が溶けるように流れていきます。メレンゲがくずれるたびにいちごの風味がふわ~っと口の中に広がりました。イチゴの酸味がとても爽やかです。このいちごは地元矢巾町産という拘りが素晴らしいです。 一袋に15~16粒くらい入っていますが、ながら作業の間に手が勝手に動き、消えるようにべ尽くしてしまいました。『もう一袋買っておけばよかった…』。 目を閉じてべるとドライいちごをそのままべているようなイチゴ感たっぷりの白雪姫いちごでした。 ☝想像以上のイチゴ感がタップリでした。 親友への手土産にちょうど良い 矢巾町は盛岡のお隣です。アルコの中にある産直っぽいスーパーには、掘り出し物的な美味しいお菓子が並んでいます。喜助堂さんは自社店舗を持たず、アル

    喜助堂さま:白雪姫いちご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/15