タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

映画と本に関するoutland_karasuのブックマーク (1)

  • 「死から届けられる生、死で終わらせるんじゃなくて、また生につなぐこと」 - webDICE

    映画『ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ』より (C)ノンデライコ、contrail、東風 絵作家・エッセイストの佐野洋子が1977年に発表した「100万回生きたねこ」。累計180万部を数えるこの絵が、なぜ世代を越えて読み継がれているのか。 佐野洋子の世界を紐解いていく『ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ』が12月8日(土)より公開される。『LINE』(2008年)に続く今作で、一冊の絵でつながった作者と読者の生と死、“姿を映さない”という条件で許された撮影、そして作品の構造について小谷忠典監督が語るインタビューを掲載する。 ぼくの価値観や固定観念を崩してくれた人 ──作を撮ろうとしたきっかけは? ぼくは大阪生まれで、ずっと地元で映画を作ってきましたが、2008年に『LINE』というドキュメンタリー映画の製作をきっかけに30歳で上京しました。それでせっかく東京にいる

    「死から届けられる生、死で終わらせるんじゃなくて、また生につなぐこと」 - webDICE
  • 1