タグ

文法に関するoutland_karasuのブックマーク (2)

  • SNSは人を「繋げる」より「分断」している

    “人間は、特定の言語表現(作中では「虐殺の文法」とされている)によって人殺しの能を呼び起こされる。このことが世界各国の紛争と関連している”という筋書きのSF小説だ。 ファンも多く、2017年に映画版が公開された。 この作品で描かれるような、大量虐殺を呼び起こすような言語表現が実在するとは考えにくい。 けれども、特定のコミュニケーションが流行ることによって、今まではあまり考えなかったことをみんなが考えるようになったり、今までやらなかった行動をみんながやったりすることはあるんじゃないだろうか。 たとえば、FacebookやInstagramに素晴らしい体験を次々とアップロードしている人について考えてみて欲しい。もし、それらのネットサービスが定着しておらず、スマホも普及していなかったとしたら、彼らはそのように行動していただろうか。 もともと観光地やレストランや映画館が大好きだったという人もいる

    SNSは人を「繋げる」より「分断」している
    outland_karasu
    outland_karasu 2017/03/20
    SNSは世界中の誰とでも気軽に絶交できるシステム。
  • The Surprisingly Simple Logic Behind Japanese Sentence Structure - 80/20 Japanese

    Most people find Japanese sentence structure to be difficult and confusing. This is completely understandable considering how fundamentally different it is to other languages, but the truth is that Japanese grammar is actually incredibly logical – it just needs to be looked at from the right angle. Usually, the basic structure of Japanese sentences is considered to be SOV – subject-object-verb (eg

    The Surprisingly Simple Logic Behind Japanese Sentence Structure - 80/20 Japanese
    outland_karasu
    outland_karasu 2017/03/20
    母語が日本語じゃない人向けの「日本語文法」(≠国語文法)は確かこういうモデルだったはず。文章を書くのにも有用。
  • 1