タグ

2012年7月19日のブックマーク (2件)

  • デモや集会などの社会運動は本当に脱原発を後押しするか? 開沼 博「“燃料”がなくなったら、今の反原発運動はしぼんでいく」 - ライブドアニュース

    昨年3月の東日大震災よりずっと前、2006年から「原発を通した戦後日社会論」をテーマとして福島原発周辺地域を研究対象に活動してきた、同県いわき市出身の社会学者・開沼(かいぬま)博氏。著書『「フクシマ」論』では、原発を通して、日の戦後成長がいかに「中央と地方」の一方的な関係性に依存してきたか、そして社会がいかにそれを「忘却」してきたかを考察している。 原発立地地域のリアルな姿を知るからこそ感じる、現在の脱原発運動に対する苛立ち。「今のままでは脱原発は果たせない」と強い口調で語る開沼氏に話を聞いた。 *** ■社会システムの“代替案”をいかに提示するか ―昨年の早い段階から、「原発はなし崩し的に再稼働される」と“予言”していましたよね。なぜ、そう考えたのでしょう? 開沼 まず理解しておくべきなのは、現代の日の社会システムは精密機械のように複雑だということ。もっとシンプルなシステムなら、

    デモや集会などの社会運動は本当に脱原発を後押しするか? 開沼 博「“燃料”がなくなったら、今の反原発運動はしぼんでいく」 - ライブドアニュース
    outland_karasu
    outland_karasu 2012/07/19
    この人の著作は読んでみたい。本当の勝負は多分3~5年後からだろうな。
  • なぜ、99.9%ではなく99.9999%でなければダメなのか / 最上の日々

    ▼ なぜ、99.9%ではなく99.9999%でなければダメなのか Higgs粒子(らしきもの)の発見についてのニュースを読むと必ず、 「しかし、物理学の世界では「発見」には99・9999%以上の確率が必要だ 」 というような文言がつく。 「CERNの研究者は高い基準をみずから課しているので」とかというのも見た事がある。 でも理由は全然違うんだな。 で、説明の前に、もう一つ注目したいのは物理屋は99.9999%とは決して言わないことだ。「5σ」ないし「6σ」と言う。 「99.9999%」とかの言い方をするのは一般向けメディアのみだ。これがその理由と関係している。 σ(シグマ)というのは標準偏差のことで、この場合は誤差の大きさと考えて良い。 信号が誤差のたとえば2倍になる事を2σと呼ぶ。 信号が2σになると、正規分布を仮定すると(片側で)およそ98%の確率で何かが存在すると言う事ができる。 統

    outland_karasu
    outland_karasu 2012/07/19
    なんで未知の誤差が3倍くらいなんだろう。何か理屈がありそうだけど、経験的なものなのかな。