タグ

2010年4月19日のブックマーク (20件)

  • 非公式RTの問題点とその解決

    ゆりしま @yurishima 個人的な RT 問題点まとめ。公式 RT は「人が調べるまで RT したことが人に伝わらない」「自分のコメントが入れられない」のが辛い。非公式 RT は「原文が長文の場合、ポストを削るのが心苦しい」「読む人が原文を参照しにくい」のが悲しい。うぅん…。これは書く側視点での話。 2010-04-18 16:41:42

    非公式RTの問題点とその解決
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    RepostLinkはRT元文章がすぐ読めない所が・・・自動展開又はマウスオーバーでポップアップ表示とかされるなら今からでも普及しそう。/ブコメで笑われているのを見てああ無理かなと思った
  • 東京財団「日本に科学技術政策はあるのか」シンポジウムまとめ

    4月19日15時~18時に東京財団の行った「日に科学技術政策はあるのか」シンポジウムに関連するツイートをまとめました。 シンポジウム概要:http://www.tkfd.or.jp/event/detail.php?id=148 趣旨説明:水野 清(行革700人委員会 代表世話人) パネルディスカッション: 続きを読む

    東京財団「日本に科学技術政策はあるのか」シンポジウムまとめ
  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

  • ほどけないコツ、種類に合った結び方は?上手な「靴ひもの結び方」 - はてなニュース

    何度結び直しても、気づいたらひもがほどけてしまうという人はいませんか?人の多い場所や急いでいる時にほどけてしまうと、すぐに結び直すのもなかなか大変です。そこで今回は、ほどけにくい結び方やの種類に合わせた結び方など、様々な「ひもの結び方」をご紹介します。 ■ほどけない結び方を覚えたい! 「蝶々結び自体が苦手!」という人も多いはず。まずは、ほどけずしっかり結べる方法を見ていきましょう。 <ほどけないように結ぶコツは?> ▽【公式】アシックス オンラインストア- ASICS 【公式通販】 | ASICS アシックスのサイトによれば、ひもを通す際に気を付けたいポイントは次の3つ。 1.左右均等に締められること 2.緩みにくいこと 3.弾力的であること 特にスポーツをする際は、ひもの締め具合が悪いとケガの原因にもなるので注意したいですね。上記エントリーでは、結び方の例を図を使って解説してい

    ほどけないコツ、種類に合った結び方は?上手な「靴ひもの結び方」 - はてなニュース
  • 鳩山政権支持率続落23.7%と民主主義について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今度は時事の調査で23%という数字が出まして… 結構いろんなものが待ったなしの情勢になっております。如何したもんでしょうか…。 内閣支持、続落23.7%=56.5%が不支持-時事世論調査 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041600629 かんべえ先生ご謹製のこちらの図表も、近いうちに更新しなければならぬようです。 新・報道2001「今日の調査から」その1 http://tameike.net/pdfs8/poll%204administration.pdf 歴代の官房長官と見比べてもちょっと厳しい感じの平野さんが、敢えてWPの記事に不快感を示した結果、かえって米国内でもきちんと酷評されていることが広まってしまうという微妙な情勢になっておりまして… さてどうしたものなのかと。とはいえ、WPに書いたコラムニストは「あの」Al Kamen氏なので

    鳩山政権支持率続落23.7%と民主主義について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    この国の行く先はファシズムか。どうせ皆、自分が死んだ後の事など考えていないだろう。
  • SonyEricsson Xperia X10 Review SIMカード篇:It's a ...:So-net blog

    SonyEricsson Xperia X10i レビュー、今日はSIMカード篇をお送りします。 先月総務省が突如として関係各所からヒアリングを行って以来、一般的な話題としても盛り上がっている『日の携帯電話のSIMロック問題』ですが、中には「いいからiPhoneをドコモで使えるようにしろ」と問題を矮小化する人々もいて、どうにも議論が噛み合わない状態です(ていうか当の総務副大臣自身がただのソフトバンクいじめを目的としているとしか思えない発言してるし…)。 では日の携帯電話業界の何が問題なのか。そこらへんの検証を含めて、実際に「SIMフリー」である香港版Xperia X10に各社のSIMをさして行きましょう。 以前XPERIA X1でも検証していますが、auはそもそもW-CDMA/HSPA方式でサービスをしていませんし、EMOBILEはW-CDMA/HSPAでサービスしていても、周波数が日

  • meeboが提唱し、グーグルやマイクロソフトが賛同しているソーシャル認証の利便性を高める新規格XAuthの概要 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    meeboが提唱し、グーグルやマイクロソフトが賛同しているソーシャル認証の利便性を高める新規格XAuthの概要 チャット/メッセンジャー統合サービスのMeeboが、ブログ等に置くソーシャルサイトのボタンをわかりやすく改善するオープンな新規格XAuthというのを提案し、リリースしたようです。 XAuth.org には、極めて技術者的、シンプルなデザインのサイトが立ちあげられています。ここの説明から引くと、 What is XAuth? XAuth is an open platform for extending authenticated user services across the web. Participating services generate a browser token for each of their users. Publishers can then reco

    meeboが提唱し、グーグルやマイクロソフトが賛同しているソーシャル認証の利便性を高める新規格XAuthの概要 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 早期教育効果は小学生で消える(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──小学校入学前に読み書きを習得する子どもは多い。その風潮に警鐘を 鳴らす研究が報告されている。質的な学力を決めるのは親子関係だという。──  都内に住む30代の母親は最近、4歳の女の子が図書館で読んでいるを見て驚いた。絵はなく、漢字まじりの文字ばかり並ぶ小学校中学年用の読み物だ。自分の小学1年生の子どもは、入学してようやくひらがなを習ったばかりだというのに。思わず「すごいね」と声をかけると、女の子は「漢字も書けるよ」と言って、スラスラと漢字を書いた。女の子の母親と話すと、通っている有名私立幼稚園では珍しくない光景だという。 ■所得よりも養育態度  最近、地方都市から東京に転居してきた40代の母親の長男が通った保育園は、外遊びを重視し、幼児の読み書きなど早期教育には批判的な方針だった。長男は文字をほとんど書けないまま小学校に入学した。入学後、近所の5歳の女の子が持っていた「お勉強ノート

  • ゴミ証券「ソーセージ工場」の内幕 : Market Hack

    米国証券取引委員会(SEC)対ゴールドマン・サックスの全面戦争は下手な映画よりオモシロイです。 先ずSECですが、一昨年のバーニー・メードフの「ねずみ講」事件では何度もタレコミがありながらしっかりと調査せず、「ウスノロ!」とか「怠慢!」という罵声を浴びまくりました。 そこでメアリー・シャピロSEC長官は「泥棒をつかまえるには、泥棒を使え!」というフランクリン・D・ルーズベルト大統領の名言(*)に従い、CDOのメジャー・プレーヤーの一社であるドイチェバンクの北米最高法律顧問(ゼネラル・カウンセル)を務め、ウォール街の内情に詳しいロバード・クサミをスカウトします。 クサミは1993年のワールド・トレード・センターの地下の爆破事件の裁判で検事を務めた人でもあります。 クサミはゴールドマンが組成したアバカス(=日語では「ソロバン」)という名前のCDOの組成の仕方に関心を持ちました。 このCDOの

    ゴミ証券「ソーセージ工場」の内幕 : Market Hack
  • 人材の流動化か囲い込みか

    最近、日のSI企業と仕事をする機会あった。 久々に衝撃的な体験だった。 とあるシステム案件の下請け的開発依頼だったのだが、 1.アーキテクチャがおかしい ビジネス系の人が直接実装担当のエンジニアに指示を出している。丸投げである。よってアーキテクチャが根的におかしいのだが修正できない。 アーキテクト不在。 2.ドキュメントが無茶苦茶 基なぜかエクセルで書いている。読みにくいことこの上ない。さらにバージョン管理が無茶苦茶である。ほとんど読んでも意味の無い古いドキュメントだらけで解読が非常に難しい。アプリのバージョン、開発環境などもドキュメント毎に違っている。ビルドするとドキュメントが自動生成されるなんてことは一切ない。 ドキュメント担当不在。 3.プロダクトのソース管理が無茶苦茶 ソース管理ソフトはつかっているものの、理解不能なブランチに分かれていて同等製品が複数派生している。修正に手間

    人材の流動化か囲い込みか
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    『人が居なくなってしまうリスクを過小評価している』『トップが根性論を持ち出すので、以上のような分析はなされず、新たな対応もされない』
  • アジャイルな新人研修 - Natural Software

    うちは今年、新人は入らなかったんだけど、ちょっと話題になったので備忘録的に。 #妄想です。こんな研修ならいいなぁ、ってことで アジャイルな新人研修 研修全体を通して、学ぶことを一覧にし、自分が学ぶべきこと、学びたいことを優先度付けする たとえば、先に研修スケジュールを渡して、概要を予習させておく 研修の一項目は2週間のタイムボックスにする 新人は5〜9人のチームにする(ペアプロの関係上、偶数がいいかも) タイムボックスが始まる前 チームで今回の研修で学ぶこと、ゴールを話し合う 今回の研修でのタスク(学ぶ内容) タイムボックスが終った後 チームで今回得たこと、わからないことを話し合う 研修中は毎日、昨日やったこと、今日やること、わからないことをチームで話し合う 言語研修 ペアプロ TDD ソースコード管理 総合演習 プロセス(アジャイル) 実は今までやってきたこと! BTS CI ねらい 自

    アジャイルな新人研修 - Natural Software
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    『やっぱり最初の一歩が肝心で、そこで必要なことを教えてあげれば、それが彼らにとっての"普通"になるのだと思った』
  • あなたのプロジェクトはどのくらい「アジャイル」か?

    あなたの組織のアジリティに関するセルフアセスメント顧客顧客はプロジェクト期間中に心変わりする権利が認められているか顧客もしくは意思決定できる誰かがプロジェクトに参加しているか(出荷、納品は除く)顧客との関係性は契約か協調に基づいているか製品製品はインクリメンタルに開発されているかもし今日プロジェクトが中止されたら(開始されたことを前提にして)、なんらかの出荷可能なものがあるか製品の内容と優先順位を決める人がいるかチームチームはプロジェクトに熱心に取り組んでいるかチームは自己組織化されているか(他人の仕事のやり方を指示するような人は誰もいないか)チームは1つの単位として振舞っているか(三銃士のように:一人はみんなのために、みんなは一人のために!)チームは独立しているか(プロジェクトの成功のために必要なリソースやスキルを全て持っているか)チームメンバー間の会話はあるかコードを書くことを拒否する

    あなたのプロジェクトはどのくらい「アジャイル」か?
  • 誰もがジョブスになれるわけではない - 大西宏

    引っかけようという意図があったのでしょうが、「マーケティング的なものは人々をインスパイヤしない」というタイトルのブログがあり、そのなかで、アンケートを多用するのは、マーケティング理論が発展したからって書いてあって驚きました。 マーケティングの理論の発展と、なんでもアンケートで決定してしまえという乱暴な話とはなんの関係もありません。 マーケティング的なるものは人々をインスパイアしない―民主党の支持率低迷から考えたこと 民主党の支持率低下の原因は、ひとつには、マスコミの問題も大きいと思いますが、確かに政策の実行力に疑問を感じさせていることは事実であり、それをさらにマスコミが過剰報道することで負のスパイラルが起こってきているように感じます。これは政治とマスコミ双方の貧困だと感じています。 民主党が人びとのニーズに応えようとしすぎ、かえって支持を落とすという皮肉な結果だということですが、それは「マ

    誰もがジョブスになれるわけではない - 大西宏
  • どこにも道端がない - レジデント初期研修用資料

    いろんなものがきちんと整備されてしまった代償として、道端というものが、道路でもなければ誰かの畑や土地でもない、誰のものでもない場所というものが、失われてしまったような気がしている。 茹でガニを売る人 今住んでいる場所は山奥で、どの方向に車を走らせたところで、海に出るまで4時間以上かかるんだけれど、近所の国道で、軽トラックに毛ガニを積んだ人が、道端で茹でガニを売っていた。 茹でガニ屋さんはちょっと奥まった、お世辞にも商売に適した場所には見えないところで店を開いていて、道から入るにはそこはちょっと不便だったから、やっぱりお客さんは入っていなかった。 田舎の国道は、そこいら中空き地だらけで、道はどこまでもまっすぐなのに、「道端」に相当する、ちょっとした空き地がすごく少ない。 どこか目当てのお店に入ろうとして、曲がるタイミングを間違えてしまうと、もう引き返せない。道がまっすぐすぎて、車の流れが速い

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 簿記のオーディオブック - プログラマの思索

    業務SEの必須スキルは、DBやモデリングだけでなく、会計の知識も必要だ。 以前、渡辺幸三さんから、SEは簿記3級の知識は必須ですよ、と言われた時がある。 又、大前研一や勝間和代も、英語IT・会計は現代人の必須スキルと言っている。 業務システムで簿記の知識が必要になってくる理由は、業務システムは最終的には会計システムであるからだ。 つまり、日々の業務で行われるお金に関する取引データは、仕訳として起こされて、最終的には損益計算書や貸借対照表へ出力される。 業務システムでかき集められた業務データは最終的には、損益計算書や貸借対照表を作るためにあると言っても過言ではない。 そのために、残高補正や棚卸など決算期特有の業務がある。 そして、会計の知識が必要な理由は、単に業務システムを作るために必要であるだけでなく、管理職や経営者になる場合、日々の活動がどれだけの利益を生んでいるか、を分析して、上司

    簿記のオーディオブック - プログラマの思索
  • 民主党に必要なのは「脱・嫉妬」「脱・小沢・自民党幻想」「国家戦略」だ。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2010年04月18日 民主党に必要なのは「脱・嫉妬」「脱・小沢・自民党幻想」「国家戦略」だ。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 鳩山政権の支持率が、 危険水域と言われる 30%以下に 下落したようだね。 いわゆる、 「政治とカネ」 の問題や、 「普天間基地移設問題」 「郵政民営化見直し」 など、政策立案過程における 鳩山首相や閣僚の 発言の不一致や 不規則発言の数々が 批判されてきた。 生方幸夫副幹事長解任騒動で、 いわゆる 「小沢支配」 への批判も 更に大きくなったりした。 これらの批判は かなりの部分が 的外れだと思う。 不規則発言とは、 政治家が官僚の書いた 筋書き抜きで、 自分の言葉を使って 話しているからこそ 起きているともいえる (2009年12月25日 日米関係:米国とは揉めてるくらいがちょうどいい(前編)。 日米関係:米国とは揉めてるくらいがちょう

    民主党に必要なのは「脱・嫉妬」「脱・小沢・自民党幻想」「国家戦略」だ。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    『政治家とは 「間違っていることをあえて決めることで世の中をうまく回す」 ために存在意義がある』『マスコミに対して落ち着くこと。官僚への嫉妬心を克服し、小沢幹事長と自民党に対する幻想を捨てること。』
  • setunai.net - setunai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    書いてある事自体は良いのだが。詳しくはブコメ参照。まあこのサイトを何度か見た人ならすぐ気付く事なので・・・