タグ

富豪クラブとGAFAに関するpandora_0のブックマーク (4)

  • このご時世でももうかりまっか? 新型コロナなどどこ吹く風の富裕層たち

    このご時世でももうかりまっか? 新型コロナなどどこ吹く風の富裕層たち2020.05.06 20:0018,770 Whitney Kimball - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) こういうニュースに触れると、富の再分配や富める者の社会的責任について改めて考えてしまいますね…。 アメリカでは、過去5週間で2600万人以上が失業届を提出しています。その数字を1,000倍しても、新型コロナウイルスが大流行してからジェフ・ベゾスが得たドルの総額には及ばないらしいですよ。 ジェフ・ベゾスの純資産が今年に入って3兆円増加富の不平等に焦点をあてた調査を行なっている政策研究所は、ブルームバーグの億万長者指数に基づいて、2020年1月1日以降に億万長者34人の純資産がどう変化したかを調べたそうです。新型コロナウイルスの影響による3月の歴史的な株式市場暴落の後です

    このご時世でももうかりまっか? 新型コロナなどどこ吹く風の富裕層たち
    pandora_0
    pandora_0 2020/05/07
    この記事の見出し”amazonジェフ・ベゾスの純資産が今年に入って3兆円増加/Teslaイーロン・マスクは1兆2000億円の純資産増加/新型コロナ長者も続々…(Zoom、Skype=Microsoft、Netflix、NetflixのCEOや創業者等)”
  • 早起き、断食、錬金術、共感力…テック業界のエグゼクティブのすごいところ

    ビル・ゲイツとイーロン・マスク Pascal Le Segretain, Sean Gallup / Getty Images シリコンバレーのテック企業のCEOや幹部は、企業を成功に導くユニークな資質を持っている。それは普通の人には極端なものに見えるだろう。 ほとんどの人は、毎朝3時45分に起きたり、10年近く休暇を取らずに働いたりすることはできない。 10人のテクノロジー企業の創業者、CEO、幹部を対象に、会社を成功させるための奇妙でユニークな習慣を持っていないか調査した。 世界有数の大企業を経営し、成功するには相当な能力が必要だ。 テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)からアップル(Apple)のティム・クック(Tim Cook)に至る幹部たちが、会社を維持するために従っている懲罰的とも言える日課について語っている。例えば、マスクは誕生日をテスラのオフィスで過ご

    早起き、断食、錬金術、共感力…テック業界のエグゼクティブのすごいところ
  • 鍵はナノテクと意識移転 「人生1万年時代」への道

    その血を飲めば、未来永劫(えいごう)生きられる幻の鳥を追い求めた人々の生き様を主題にした故・手塚治虫氏の『火の鳥』。永遠の命を求め宇宙を旅する少年の成長を描いた松零士氏の『銀河鉄道999』……。不老不死(超長寿命化)もまた、昭和の時代から様々なSFやアニメで表現されてきた人気のテーマだ。 かつては空想の産物と思われていた永遠の生命についても、ここ10年の遺伝子工学や生物工学の発展に伴い、気で追求する動きが世界で目立つ。2013年、米グーグルの共同創業者ラリー・ペイジ最高経営責任者(CEO、当時)らが米サンフランシスコで創業したカリコはその1つ。「老化の原因を突き止め、対処する長期プロジェクト」の遂行が目的だ。 1つの可能性として挙げられるのが、超小型の機械「ナノマシン」の活用。発想自体は古く、米科学者のキム・エリック・ドレクスラー氏が1986年に発表した書籍『創造する機械』などが始まり

    鍵はナノテクと意識移転 「人生1万年時代」への道
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/12
    遺伝子・生物工学の発展に伴い本気で追求する動きが世界で目立つ。2013年米グーグル共同創業者ラリー・ペイジらが米サンフランシスコで創業した『カリコ』「老化の原因を突き止め対処する長期計画」の遂行が目的
  • 「お坊さん便」がアマゾンでの提供終了、全日本仏教会に屈したのか?

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 僧侶を手軽に分かりやすい金額で手配できることで好評を博した「お坊さん便」が、アマゾンでの取り扱いを終了する。その背景には仏教界との対立があった。今後、僧侶派遣サービスはどうなるのか。(ダイヤモンド編集部 大根田康介) 昨年比150%超の成長 僧侶派遣サービスが普及した理由 「アマゾンでの『お坊さん便』の取り扱いを終了します」――10月24日、よりそう(旧みんれび)は、こうリリースした。 お坊さん便とは、葬儀供養など仏事の際にインターネット上で民間の僧侶を手配し、全国に一律定額で派遣できるサービスのことだ。 2013年に運営を開始し、15年から大手ECサイトのアマゾンで出品。年間累計問い合わせ件数の実績は、

    「お坊さん便」がアマゾンでの提供終了、全日本仏教会に屈したのか?
    pandora_0
    pandora_0 2019/11/09
    日本国内の仏教限定(神父やラビはやるわけないだろうね)の人材派遣をしてきたAmazonビジネスを後押しするかのような記事。GAFA等の巨大企業の広報になってるのが今の日本のマスコミの実態なんだなと…。
  • 1