タグ

2018年10月6日のブックマーク (40件)

  • 国家同視説 - Wikipedia

    国家同視説(ステイトアクションの法理 英: the State Action Doctrine)とは、私人の活動による人権侵害に対し、一定の場合に国家権力による行為(ステイトアクション)と同視して憲法を直接適用する法理。憲法の私人間効力に関する学説の一つ。 概要[編集] 憲法は対国家の規範であるため、憲法の人権規定を当然に私人間に適用することはできない。そこで、原則的に憲法の私人間効力を否定しつつ、加害者たる私人を国家機関とみなすことができる場合には、その者による具体的な私的行為を国家行為(ステイトアクション)と同視することで、憲法の直接適用を可能とする。 例えば、公共施設の内部で堂を経営している私人が黒人を差別した場合や、一定の独占的な特許を受けた公共事業的な企業が社員の権利を過度に制約した場合に憲法の適用があるとされる。 アメリカの判例によって確立された憲法理論であるが、日では判例

    paravola
    paravola 2018/10/06
    (アメリカ)私人の活動による人権侵害に対し、一定の場合に国家権力による行為(ステイトアクション)と同視して憲法を直接適用する法理。憲法の私人間効力に関する学説の一つ
  • TechCrunch

    More and more companies are running large language models, which require access to GPUs. The most popular of those by far are from Nvidia, making them expensive and often in short supply. Renting a lo

    TechCrunch
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (シャルリは守ってもアサンジはダメなのか)争い好きのリーダー、Julian Assangeが退き...
  • 新潮社の本を棚から撤去 和歌山の書店、新潮45に抗議:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が同性カップルを念頭に「生産性がない」などと月刊誌「新潮45」で主張した問題に関連し、和歌山市万町の書店「屋プラグ」は20日、新潮社の新刊の販売を当面取りやめる方針を明らかにした。店主らは「言葉の暴力が一線を越えている。問題提起したい」と話す。 新潮社は18日発売の「新潮45」10月号で、8月号に掲載された杉田氏の寄稿に批判が寄せられたことに対して「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」とする記事7を集めた企画を掲載した。 その中で文芸評論家の小川栄太郎氏は「LGBTも私のような伝統保守主義者から言わせれば充分ふざけた概念」などと主張を展開した。 この記事について、店主の三木早也佳さん(36)は「性的マイノリティーの方々への侮辱的であまりにひどい言葉の暴力が展開されており、一線を越えている」と話す。同店は新刊・古書計約5千冊を扱う小規模店舗。新潮社の書籍

    新潮社の本を棚から撤去 和歌山の書店、新潮45に抗議:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (私はシャルリ)「新潮社の本 置きません」
  • 「限りなく廃刊に近い休刊」 新潮45を追い込んだ怒り:朝日新聞デジタル

    「謝罪ではない」とした社長声明から4日後、新潮社は月刊誌「新潮45」の休刊を決めた。35年以上の歴史を持つ雑誌の発行を断念した背景には何があったのか。最も重い「休刊」という判断は妥当だったのか。 25日夜、東京都新宿区の新潮社周辺では、ツイッターなどでの呼びかけに応じた100人ほどによる抗議活動があった。参加者は、「NO HATE」「心をペンで殺すな」「新潮社は恥を知れ」などと書かれたプラカードを静かに示した。出版関係企業に勤める30代の会社員は「LGBTの人たちに対するヘイトは認められない」と話した。 「謝罪ではない」としていた21日の社長声明から、一転して休刊に追い込まれた背景には、新潮45に対する世論の怒りが収まらなかったことがある。新潮社のを店頭から下げる動きを見せる書店が出たり、一部の作家が新潮社への執筆取りやめを表明したりするなど、批判が広がっていた。 関係者によると、新潮社

    「限りなく廃刊に近い休刊」 新潮45を追い込んだ怒り:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (私はシャルリ)「限りなく廃刊に近い休刊」 新潮45を追い込んだ怒り
  • 「杉田水脈擁護」のドグマが蔓延する深刻理由

    スポーツ界の不祥事が続いている。レスリング、バドミントン、アメフト、ボクシング、そして体操と、週刊誌やワイドショーだけでなく、NHKのニュースでも大きく取り上げられた。セクハラやパワハラは線引きが難しいという人もいるが、前述のものは誰が聞いてもおかしいと感じる事案が多い。 なぜ加害側も被害側も長期間、そのおかしさに気が付かないのだろうか? 筆者は「エコーチャンバー現象」(自分と同じ意見の人だけが集まるコミュニティで議論をする中で偏った意見が増幅・強化されていく現象)に入ってしまっているからだと考える。以前の記事(「高齢男性による政治」が日の諸悪の根源だ)でも論じたが、端的に言うと、自分の言動が世間とズレていることに気づくことができないのである。 その意味では、「LGBTは子どもを成さないから生産性がない」と断じた杉田水脈衆院議員の論文を擁護する月刊誌『新潮45』の特集記事は、ズレの極みと

    「杉田水脈擁護」のドグマが蔓延する深刻理由
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (「市民的公共性」)常識の欠如に無自覚な人たちが増えている/認知的不協和に陥った/世間とのズレはないか/同調圧力に押され、気が付くと周囲と同じ行動をとってしまう自分に出会うことがないだろうか
  • 千田有紀さんのいうハバーマスの「市民的公共性」は批判の多い概念であるというお話 - この夜が明けるまであと百万の祈り

    追記:私と違ってプロの人からの解説がありましたので、まずこちらをお読みください。千田さんはこういう批判に答えられないなら学者失格であると私も思います。 市民的公共性は存在する(が千田氏の思うようなものではない) 千田さんが批判されていますが私は彼女の特定の言葉だけ切り取る流れには反対なので、自分でまとめました。みなさんも騒ぎになっている言葉だけではなく前後の発言も踏まえた上で判断してくださればと思います。 ただし、私は、前後の文脈も読んだ上で、やはり千田さんの話には問題が有ると思います。 ハバーマスの「市民的公共性」=「自分で考えてわたしと同じ考えになりなさい」であってはいけない 市民的公共性の話って、ハーバーマスのつもりだったんですが…。— 千田有紀 (@chitaponta) 2018年10月4日 正直言うと、批判が多いハバーマスの「市民的公共性」概念を無造作に持ち出してくるあたりから

    千田有紀さんのいうハバーマスの「市民的公共性」は批判の多い概念であるというお話 - この夜が明けるまであと百万の祈り
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (「国家から規制される前に」が最悪)こういう使い方をする人がいるからこそ、ハバーマスの「市民的公共性」は批判されたのだという見本みたいになっています
  • 炎上しているのはキズナアイでは無くフェミニスト主張の根拠の無さ: ニュースの社会科学的な裏側

    社会学者の千田有紀氏が、キズナアイ騒動での自己の見解を補足するエントリーをあげて、さらに批判を受けている。 ポエム調のゆるふわ作文で主張をとりづらいのだが、前のエントリーとあわせて考えると「メディアにおける女性の役割が、女子に既存の性的役割分担を認識させ、その進路に影響する」と主張しており、女の子キャラのキズナアイが「聞き手」を担当したのが理系忌避をもたらすと考えているようだ*1。この千田有紀仮説は成立しているのであろうか? 1. 女子アナやアイドルは女子の理系忌避の要因か? 性的役割分担の話なので、キズナアイではなく生身の女性でも同じ現象が生じるはずだが、女性アナウンサーがインタビューアになったり、女性アイドル・グループの存在することが、女子の理系忌避につながっていると言えるであろうか? — かなりの無理筋である。女子アナやアイドルは一般に目指せる職業では無いし、女子アナやアイドルが行な

    炎上しているのはキズナアイでは無くフェミニスト主張の根拠の無さ: ニュースの社会科学的な裏側
    paravola
    paravola 2018/10/06
    多数派がキズナアイの聞き手役を受け入れている現状、市民的公共性が導く結論は受容である
  • はてなブックマーク - 「サン・チャイルド」像 誤解招くとの批判で解体 福島 | NHKニュース

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    paravola
    paravola 2018/10/06
    (萌えCGとは賛否が逆っぽい)表現の自由は...
  • 実は保守派が主導している「公教育離れ」  :日本経済新聞

    憲法26条が定める教育権の続きです。かつてはリベラル勢力が唱えていた国民教育権説(「何を教えるかは国家ではなく、国民が決める」)を保守勢力の口からも聞くようになってきた、というのが今回のテーマです。米では保守派が公教育を拒否トランプ米大統領は自身初の予算教書で、教育予算を100億ドル削減する方針を打ち出しました。経済成長の鈍化に悩む主要先進国はどこも人材育成こそ重要と考えています。いかにもト

    実は保守派が主導している「公教育離れ」  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    リベラルが唱えていた国民教育権説(何を教えるかは国民が決める)を保守勢力の口からも聞くようになってきた/国家が教えるリベラル思想に染まりたくない保守派が公教育をボイコット/森友騒動のそもそもの始まり
  • 「文科相に書き換えさせられた」  教育勅語めぐり前川さん明かす | 47NEWS - This kiji is

    Published 2018/10/05 16:45 (JST) Updated 2018/12/06 14:55 (JST) 教育勅語を教材として使うつもりなのか。新任の文部科学相の発言が波紋を広げている。 この問いかけに対する文部科学省の答えは、実は2014年に大きく変わっている。問題を所管する初等中等教育局の局長は、このとき前川喜平さん。前川さんは「当時の下村博文文科相に答弁を書き換えさせられた」と明かす。 舞台は同年4月8日の参院文教科学委員会。「教育勅語を学校で使うべきだという姿勢の議員から質問通告があった。教育勅語は戦後の憲法体制にはそぐわないもので、衆参両院で無効確認・失効の決議が行われているというのが従来の文科省の考え方。だから『教育勅語を学校教育で扱うことについては慎重でなければならない』という趣旨の答弁案をつくりました」 質問通告では、議員は局長の答弁を求めていた。大臣

    「文科相に書き換えさせられた」  教育勅語めぐり前川さん明かす | 47NEWS - This kiji is
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (その通りなら森友問題は起きなかったのでは)それにしても前川さんはなぜ最後まで抵抗したのか。「僕の心の中で憲法尊重擁護義務、憲法尊重擁護義務という声が聞こえてね。だから…」
  • 「杉田水脈さんは国家の財産ですよ」ほか、“全員野球”安倍内閣の“あの珍言”をもう一度 | 文春オンライン

    初入閣した柴山昌彦文科相は就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について「今の道徳などに使える」「普遍性を持っている部分がある」などと語った。「同胞を大事にするなどの基的な内容について現代的にアレンジして教えていこうという動きがあり、検討に値する」とも述べた。 教育勅語とは明治天皇の名前で1890年に発布されたもので、戦前から戦中にかけて思想面で国家総動員体制を支えた。「君主」である天皇が「臣民」の国民を諭す形をとっており、国民主権、個人の尊重を掲げた現在の日国憲法とは根から相容れない。1948年に衆参両院で排除と失効が決議された。衆議院の決議では教育勅語が基的人権を損ない、憲法に反するものだと明確に位置づけている。 教育勅語には親孝行や友愛などの徳目も含まれるが、ならば親孝行や友愛について教えればいいことであり、教育勅語にこだわる理由は1ミリもない。近現代史研究者の辻田真佐憲氏

    「杉田水脈さんは国家の財産ですよ」ほか、“全員野球”安倍内閣の“あの珍言”をもう一度 | 文春オンライン
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (サッチャーを敬愛する杉田議員は環境権はどう評価するのか)対談した原田氏は「国家の財産」と絶賛した。「僕なんか杉田さんが来るの夢みたいに待っていたんでね」「杉田さんの認識はきわめて一般的ですよ」
  • はてなブックマーク - <原田環境相>レジ袋の有料配布、義務化検討へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    paravola
    paravola 2018/10/06
    (日本会議の人に言ってもらった方がいいみたい。適材適所)「この政権は本当に余計なことばかり考えるな」「義務化っていう発想がほんとだめ」
  • 吉田栄作インタビュー(第1回)麻雀ドラマ「天」を語る「全人生を賭けて“男が惚れる男”に」(ネタバレ)(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「これまでの僕の全人生をアカギの中に注ぎ込むのだという気持ちで撮影にのぞみました。アカギの役は、そのくらいの覚悟でなければ口にできないような重みのあるセリフや立ち居振る舞いばかりだったんです」 そう語るのは、テレビ東京(水曜深夜1:35〜放送。全12話)で、日深夜、放送開始の麻雀ドラマ「天」(福伸行氏の麻雀漫画『天 天和通りの快男児』の実写化)で、雀神アカギ役を務めた俳優吉田栄作だ。「天」は雀士の世界を舞台に、主人公天とひろゆきという若手の雀士の師弟関係を中心にストーリー展開されるが、吉田は、2人の前に壁として立ちはだかりつつも、後には強い味方となって2人を助ける重要な役どころを果たしている。 80年代後半、“トレンディ俳優”の代表的存在としてブレイクした吉田は、1995年、その座を捨てて、渡米。ロサンゼルスで3年間休養した後、NHKのドラマで復帰し、俳優として、またシンガーとして活躍

    吉田栄作インタビュー(第1回)麻雀ドラマ「天」を語る「全人生を賭けて“男が惚れる男”に」(ネタバレ)(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (タバコ)また、言葉だけではなく、タバコの吸い方一つをとっても、どこまでもクールなんです
  • なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか-Chosun online 朝鮮日報

    なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか 戦争の象徴か、自衛隊の象徴か 「戦犯旗を掲げた日の軍艦が済州港に入港することは容認できない」 今月10日から済州民軍複合観光美港(済州海軍基地)で開かれる「2018大韓民国海軍観艦式」に、日の海上自衛隊の艦船がいわゆる旭日旗という海上自衛隊の旗(自衛艦旗)を掲げてやって来るというニュースが知れ渡ると、韓国国内では反発の世論が大きくなっている。韓国中国など日に侵略された国々にとって、旭日旗は日帝国主義の象徴と認識されているからだ。一部の市民団体や元従軍慰安婦らが公に日を批判し、旭日旗を降ろして入港するよう要求した。この問題が話題になると、今月2日には与党「共に民主党」の李錫玄(イ・ソクヒョン)議員が、旭日旗を掲揚した船舶が韓国領海に入るのを認めないことなどを盛り込んだ旭日旗禁止法案3件を代表発議した。観艦式の主催者である韓国海軍も手を貸

    なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか-Chosun online 朝鮮日報
    paravola
    paravola 2018/10/06
    「旭日」を日本語で訓読みすると「あさひ」だ。朝日の模様は、軍隊だけでなく民間でも広く使われている。日本の代表的な革新系メディア、朝日新聞社のロゴもこの模様を応用したものだ
  • 戦時の軍国主義と融合し変容  :日本経済新聞

    1879(明治12)年、道徳教育の方針を天皇の名で定めた「教学聖旨」が公表された。起草者は侍補(天皇を補佐する当時の官職)の元田永孚(ながざね)。政府の教育方針が知識偏重であると批判的だった復古的儒学者だった。元田は聖旨で思想教育は「幼少ノ始ニ其脳髄ニ感覚セシメテ培養」すべきだと記した。井上毅同様、国家が国民道徳に介入すべきではないと考えていた伊藤博文は、教学聖旨の前近代的な内容に憤慨したとい

    戦時の軍国主義と融合し変容  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    「当代の人心」を「大きな鉄箍(たが)を以て引き緊め」(「教育勅語40周年」)/戦時中に勅語奉読を経験した伊藤幹治・国立民族学博物館名誉教授は「道徳は自然発生的なもの。学校ですべて教えられることではない」
  • 家族国家、天皇が中心 第8回 国民道徳の創造(明治) 井上毅、教育勅語発布に消極的 :日本経済新聞

    誕生して間もない明治国家は、西洋から軍事・経済的脅威だけではなく、思想的挑戦を受けていた。個人主義とキリスト教の浸透である。これらは天皇を機軸とする国家体制を揺るがす恐れがあった。

    家族国家、天皇が中心 第8回 国民道徳の創造(明治) 井上毅、教育勅語発布に消極的 :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    「君主は臣民の良心の自由に干渉せず」との考えを持っていた井上は勅語の復古的性格と弊害を危惧していた。勅語が「天皇個人の思い」の文体になっているのは、思想の強制にならないようにするための井上の工夫だった
  • 市民的公共性なる概念で表現を規制しよう!

    千田 有紀 @chitaponta 私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない、とは思う。でもそう思うからこそ、国家から規制されるまえに、「市民的公共性」を発達させないといけないと思うんですよ。 あと表現って、さまざまな他者への配慮のなかでこそ磨かれていくものだと思う。フリーハンドの表現なんてない。 2018-10-03 20:42:19 千田 有紀 @chitaponta 武蔵大学社会学部教授。専門は現代社会学。家族、教育、ジェンダー、社会史、社会理論。ツイートは所属機関とは関係ありません。個人の見解です。いいねとリツイートは必ずしも賛同の意味とは限りません。

    市民的公共性なる概念で表現を規制しよう!
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (「オンライン排外主義」)「お上に縛られる前に自ら緊縛プレイに精出せ」って事?/国家から規制される前に「市民的公共性」を発達させた人々/安倍総理や政府などにやってた『忖度』
  • まとめサイトへの投稿、大阪市が「ヘイト」と認定 - 産経WEST

    有識者でつくる大阪市の審査会は5日、インターネット上の匿名掲示板に書き込まれた在日韓国・朝鮮人の差別をあおる文章を編集し、「まとめサイト」に投稿した2件について、市条例で定めるヘイトスピーチ(憎悪表現)に認定するとした審査結果を吉村洋文市長に答申した。「まとめサイト」への投稿を審査会がヘイトスピーチに当たると認定したのは初めて。 答申を受け、吉村市長は「ヘイト行為に該当する」と判断。緊急措置としてプロバイダーに投稿の削除を要請する方針を示した。 答申によると、2件は匿名掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた差別的な文章を編集したもの。大阪市に関係する在日韓国・朝鮮人を誹謗・中傷するなどの内容で、差別をあおるヘイト行為にあたると判断した。投稿者の氏名や住所は特定できなかった。 大阪市は平成28年に全国の自治体で初めてヘイトスピーチ抑止条例を施行。これまでに、ネット上に投稿されたデモや街頭活動を

    まとめサイトへの投稿、大阪市が「ヘイト」と認定 - 産経WEST
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (検閲・緊急措置)答申を受け、吉村市長は「ヘイト行為に該当する」と判断。緊急措置としてプロバイダーに投稿の削除を要請する方針を示した。大阪市に関係する在日韓国・朝鮮人を誹謗・中傷するなどの内容で...
  • キズナアイは性的搾取だけど初音ミクは視線を散らす工夫がされているのでポルノではない - Togetter

    pon @__pon_ @tkira26 それは貴方が「自分はキズナアイをこのようないやらしい目線で見ました」と言ってるのに過ぎないんですよ。 @tkira26 :キズナアイというのを見たけれど、これだけ身体の立体感を強調して、動画でも上目遣いで聞き役に徹したりしてたら合わせ技アウトで性的搾取といわれても仕方ないんじゃないかな。 2018-10-04 08:28:50

    キズナアイは性的搾取だけど初音ミクは視線を散らす工夫がされているのでポルノではない - Togetter
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (LGBT都条例で設置される差別審査委員会の練習、あるいは立候補してるのかも)「これ社会学者が言ってるのね。バカじゃないのか?と思うけれど」
  • LGBTなどの差別防止へ、条例成立 東京都議会  :日本経済新聞

    東京都議会の定例会で5日、性的少数者(LGBT)を理由とした差別の禁止やヘイトスピーチ(憎悪表現)の規制を盛り込んだ条例が賛成多数で成立した。都道府県では初めてという。2019年4月に全面施行される。20年東京五輪・パラリンピックの開催都

    LGBTなどの差別防止へ、条例成立 東京都議会  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (極右が激しく反対してた人権擁護法案と看板が違うだけでは)東京都議会の定例会で5日、性的少数者(LGBT)を理由とした差別の禁止やヘイトスピーチ(憎悪表現)の規制を盛り込んだ条例が賛成多数で成立した
  • 日本版スチュワードシップ・コード改訂案公表(金融庁) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

    paravola
    paravola 2018/10/06
    (経営勅語)「モニタリングを行うべきである」「これを公表すべきである」「ガバナンス体制を整備すべきである」「その理由を積極的に説明すべきである」
  • そろそろ「都民ファーストの会」のヤバさについて語ろう

    1.代表がヤバい「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。元都議会議員で、現在は小池百合子都知事の政策秘書。 彼は都議であった2012年に、東京都に対して現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める請願をした。このときの東京都総務委員会の速記録はこちら。赤旗のサイトには請願書の原がアップされている。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…原状回復(※戦前に戻ること)を成し遂げる必要があります」などなど。 この誓願に賛成したのは野田数氏のほか、当時「東京維新の会」に所属していた柳ヶ瀬裕文氏、栗下善行氏の3人。なお柳ヶ瀬氏は現在も都議で、栗下氏は2013年の都議選で落選したが、2017年の都議選には都民ファーストの会のメンバーとして立候補する。 「東京維新の会」は日維新の会との連携を目指していた都議会の会派だったが、日維新の会の橋下

    paravola
    paravola 2018/10/06
    (受動喫煙)「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。彼は2012年に、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める請願に賛成した。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…」
  • 環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” | NHKニュース

    プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は4日の記者会見で、削減に向けて「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と述べたうえで、必要があれば産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。 原田環境大臣は、4日、開かれた記者会見で、日でどのように減らしていくのか尋ねられると、「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないかと個人的には考えている」と述べました。 そのうえで、必要があればみずから産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。 スーパーなどの小売業者は、法律で、レジ袋などを削減する取り組みを求められていて、全国でレジ袋の有料化が進められていますが、義務ではなく、現在は、小売業者が独自に、また、条例や自治体と結んだ協定に基づいて行っています。 環境省は、プラスチックごみの削減策やリサイクルの強化について有識者が話し合う委員会で、小売業者に有料化を

    環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” | NHKニュース
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (国家主義者はエコや健康が大好き)プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は4日の記者会見で、削減に向けて...
  • 「教育勅語」復活論者は、単に歴史の無知をさらしているだけ(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    繰り返される「教育勅語」再評価 「教育勅語」(「教育ニ関スル勅語」)復活論は亡霊のように何度でもよみがえる。1948年6月に衆参両院でその排除および失効確認が決議されたにもかかわらず、政治家や教育関係者でその再評価を唱えるものがあとを絶たない。 最近では、大阪の私立幼稚園で、園児が「教育勅語」を暗唱させられているとして話題になった。今年4月に開校予定の系列小学校では、「教育勅語」が「教育の要」におかれるのだという。しかも、同校の名誉校長に安倍昭恵首相夫人が就任するというのだから驚かされる。 こうした「教育勅語」の再評価は、今後も繰り返されるだろう。 それにしても、なぜ「教育勅語」復活論はいつまでたっても消えないのだろうか。それは、この文書の内容や歴史がかならずしも広く知られていないことが関係している。 「教育勅語」について、あるものは、いつの時代にも適用できる普遍的な内容として金科玉条のご

    「教育勅語」復活論者は、単に歴史の無知をさらしているだけ(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2018/10/06
    成立の経緯/1890年2月、帝国議会の開会を直前に控え、地方の治安維持をつかさどる県知事(内務官僚)たちは、「文明と云ふことにのみに酔ひ、国家あるを打忘れた」自由民権運動を抑制するため...
  • 藤田孝典 on Twitter: "相手にするなと言われる方もいるが、僕は生涯片山さつき氏を許さない。生活保護バッシングのあとに、生活保護利用を恥じて自殺された方がいる。真に困窮されて必要があって保護を受けていた若者だ。彼女は間接的に殺人行為をしている。公共の福祉に反する政治家を許してはいけない。"

    相手にするなと言われる方もいるが、僕は生涯片山さつき氏を許さない。生活保護バッシングのあとに、生活保護利用を恥じて自殺された方がいる。真に困窮されて必要があって保護を受けていた若者だ。彼女は間接的に殺人行為をしている。公共の福祉に反する政治家を許してはいけない。

    藤田孝典 on Twitter: "相手にするなと言われる方もいるが、僕は生涯片山さつき氏を許さない。生活保護バッシングのあとに、生活保護利用を恥じて自殺された方がいる。真に困窮されて必要があって保護を受けていた若者だ。彼女は間接的に殺人行為をしている。公共の福祉に反する政治家を許してはいけない。"
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (名前隠したら大臣と見分けがつかない)公共の福祉に反する政治家を許してはいけない
  • 「教育勅語」を愛する人々

    3月14日、ということは、いまこの原稿を書いている現時点から数えて2日前に相当するのだが、その3月14日に開かれた会見の中で、文部科学大臣の松野博一氏が、不可思議な見解を漏らしている。 松野大臣は、教育勅語について、憲法や教育法に反しないような配慮があれば「教材として用いることは問題としない」と表明したのだ(こちら)。 なんとまあ不用意な発言ではあるまいか。 念のために解説すればだが、教育勅語は、既に効力を失った教材だ。 というよりも、教育勅語は、単に効力を失ったのではなくて、より積極的に、教育現場から「排除」され、「追放」された過去の亡霊だ。歴史上の悪夢と申し上げて良い。 事実、この勅語に関しては、「憲法の理念に反する」として1948年に衆議院で「排除決議」が採択され、あわせて参議院でも「失効決議」が採択されている。 してみると、このたびの松野大臣の発言は、一旦国会の場で、「憲法の理

    「教育勅語」を愛する人々
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (再:リベラルの美学)多くの日本人をいまだに魅了してやまないのは、背景に一貫している「個別の価値よりも集団としての公の価値や伝統に根ざした心情の方がずっと大切」という思想が、ヤンキーの美学だから
  • 第8回 翻訳調はなぜ衰退したのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 古典の翻訳を読んでさっぱり理解できなかったという思い出のある人が少なくないのは、最近まで、古典などの重要なの翻訳は翻訳調で行うのが当然だとされていたからである。原文の意味を伝えず、論理も文体も伝えず、もっぱら「正しい訳し方」とされるものに忠実に訳したものが多かったのだから、理解できなくて当然だったのである。いくつかのキイワードを覚え、雰囲気をつかめればそれでいいというのであれば別だが、しっかりと読んでしっかりと理解しようと考えているのであれば、翻訳書だけを読んで何かが分かったという感激を味わうのは難しかった。 翻訳調は明治半ば以降、理解することなどとてもできないと思えるほど進んだ欧米の文化を学ぶために、手段として使われてき

    第8回 翻訳調はなぜ衰退したのか:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (リベラル語で「社会(が考えるべきとか)」は国家権力のごまかしのこと)長い間、「社会」は、まだ見ぬ欧米の進んだ姿を示す言葉として使われてきた。遅れた日本には「社会」と呼べるような成熟した状況はないと...
  • はてなブックマーク - 「読者が恐ろしく劣化、書き手も劣化」小林よしのりさん:朝日新聞デジタル

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 「読者が恐ろしく劣化、書き手も劣化」小林よしのりさん:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (無残)「自然権である人権は個人だけでは守れないので、守る手段の一つとして国家を作っている」「自然権の考え方は、国家が人権を守っていない状態は存在している人権が侵害されている状態というもの」
  • ケインズが自由主義者? - 週刊リバティ

    paravola
    paravola 2018/10/06
    ナチスの経済学思想家は、明白に反自由主義的な経済政策を支持するため、時おりケインズへの参照を用いた...この著者が「我々のことと我々の視点を知らないのに、我々のはるか先を行っ」た意見を伝えていて...
  • シェファード『遠すぎた家路』

    左翼も好んだ優生思想 神奈川県相模原市の障害者施設で入所者を次々と殺傷した男が逮捕前、「障害者は安楽死させた方がよい」と語っていたと報じられ、優生思想が関心を集めた。極右の思想と思われているが、左翼も信奉していたことが書でわかる。 20世紀前半の英国で、政策エリートたちは人口減を心配し、原則制限していた移民の受け入れを検討するようになった。ただし条件がある。人口に関する王立委員会は1949年、移民が「よい血統」でなければならないと断言した(p.451)。 注目すべきは、労働党の母体にもなった左翼系団体のフェビアン協会が1945年に表明した意見である。「健全な血統を国内にもたらすと思われる、心身ともに健全で犯罪歴のない者たちだけを入国させるよう最大限の配慮をすべきだ」(同) 同協会は続ける。「移民の優生学は、いくら強調してもしすぎることがない」(同)。著者シェファードは「ナチスのイデオロギ

    シェファード『遠すぎた家路』
    paravola
    paravola 2018/10/06
    福祉国家の父ことベヴァリッジ、経済学者ケインズ、作家ウェルズといった進歩的知識人は優生学運動の一員として、労働者の産児制限や精神障害者の自発的避妊を提唱した
  • How to Get Progressive Students to Understand the Minimum Wage | Emily Skarbek

    paravola
    paravola 2018/10/06
    (ウェッブ夫妻:最低賃金と障碍者、優生学)these unfortunate parasites...the most ruinous to the community is to allow them to unrestrainedly compete as wage earners
  • 広がる基本的人権の範囲  :日本経済新聞

    暴君から人々を守る。これが憲法の成り立ちであると説明してきました。時代を経るにつれ、政府の役割をもう少し広く考える人々が現れます。「国民の自由を保障する」だけでなく、より積極的に「国民の暮らしを守る」まで含むべきだという意見です。今回からしばらく、基的人権とは何かを考えます。物理的自由か、精神の自由か欄で何度か登場した英国のマグナカルタ(大憲章、1215年制定)の1条を見てみましょう。ラ

    広がる基本的人権の範囲  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    中心になったのがウェッブ男爵と妻ベアトリスです。夫妻が打ち出した考え方は次のようなものです/安倍政権は労働時間に上限規制を設ける方向で動いていますが、ウェッブ夫妻は働き方改革の父母といってよいでしょう
  • GHQ案になかった憲法の社会権  :日本経済新聞

    人間が人間らしく生きる権利。それが社会権です。日国憲法(現憲法)にも明記してありますが、GHQ(連合国軍総司令部)が作成した草案には出てきません。「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。この25条は日人が書き足しました。発案したのは社会党1946年、GHQが2月に作成した憲法草案は日語に翻訳され、政府案として6月に衆院の帝国憲法改正小委員会(芦田均委員長)に付

    GHQ案になかった憲法の社会権  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    発案したのは社会党/ちなみに現憲法27条が定める「勤労の義務」もGHQ草案にはなく、森戸と鈴木が挿入させました/では、森戸はどこから社会権を引っ張ってきたのでしょうか
  • 旧憲法が現憲法に継承した自由主義  :日本経済新聞

    君主が制定し、国民に与えられた「欽定(きんてい)憲法」の代表例である大日帝国憲法(旧憲法)にどんなイメージを持っていますか。この憲法のもとで日は第2次世界大戦へと突き進みました。そのため、軍国日を象徴する存在として語られることが多いのですが、前回指摘したように立法、行政、司法の三権分立がきちんと規定され、基的人権が明記されるなど、かなりしっかりした憲法でした。旧憲法、意外に少ない「義務」

    旧憲法が現憲法に継承した自由主義  :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    旧憲法、意外に少ない「義務」/安倍政権の支持基盤である保守派には...では帝国憲法に義務の規定はいくつあるでしょうか...このふたつだけです。現憲法は勤労、納税、教育を3大義務にしていますから、むしろ少ない
  • ノルウェー地元メディアのノーベル平和賞予想、平和賞について思うこと(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年のノーベル平和賞には、329の団体・個人が候補者としてノミネートされている。ノーベル賞といえばスウェーデンだが、平和賞だけは隣国ノルウェーで発表・授与される。 217の個人と112の団体の中から、選ばれる可能性が高いのは? 平和賞受賞者の予想は、どこの国でも人気がある。国際平和研究所(PRIO)などよりも、地元のメディアが、独自のネットワークで調べた候補者のほうが、当たる可能性が高い。 ノーベル委員会のメンバー5人は、ノルウェー国会の大政党らが推薦する人々で構成されている。結果、政界の元大物や影の助言者が揃う傾向にある。 10年間、平和賞のニュースをノルウェー現地で追っていて思うこと今から書くのは、私個人の意見だ。 他国の機関の平和賞予測よりも、平和賞予測が大好きな人や、平和賞に違和感を感じる人は、下記に敏感になっていたほうがいいのでは、と私は個人的に思う。 ノルウェー語ができないと、

    ノルウェー地元メディアのノーベル平和賞予想、平和賞について思うこと(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2018/10/06
    平和賞受賞者がノルウェーに打撃を与えないか(劉暁波氏に授与し、中国政府を怒らせたノルウェーは深く反省した)
  • 「テスラとリーマンに多くの共通点」、アインホーン氏が批判 株価7%安 | ロイター

    [ニューヨーク 5日 ロイター] - 著名投資家デイビッド・アインホーン氏が率いる米ヘッジファンド、グリーンライト・キャピタルは5日、投資家への書簡の中で米電気自動車(EV)メーカーのテスラTSLA.Oと経営破綻した米投資銀行のリーマン・ブラザーズとの間に共通点があるとし、テスラと同社のマスク最高経営責任者(CEO)を批判した。 ロイターが入手した同書簡によると、グリーンライト・キャピタルは「リーマンと同様にテスラもまた、まやかしに足を取られる」とし、「マスク氏の奇矯な行動は、人も同様の見方をしている可能性があることを示唆している」とした。 マスク氏は前日、米連邦地方裁判所が同氏と証券取引委員会(SEC)に共同文書の提出を要請した後に、SECを揶揄するコメントをツイッターに投稿。「『空売り筋・強化・委員会』(Shortseller Enrichment Commission、SEC)は驚

    「テスラとリーマンに多くの共通点」、アインホーン氏が批判 株価7%安 | ロイター
    paravola
    paravola 2018/10/06
    アインホーン氏はリーマンが破綻する4カ月前の2008年5月、リーマンの経理に疑問を呈し.../「空売りに対する批判、資本調達の拒否、経営陣による非公開化の意図表明」など、「多くの共通点」
  • 「ポスト安倍」に加藤氏急浮上…首相の信頼厚く : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相が自民党総務会長に抜てきした加藤勝信氏が、党内の「ポスト安倍」候補に急浮上している。衆院当選6回ながら相次いで要職に起用され、首相の信頼の厚さが浮き彫りになったからだ。石破茂・元幹事長や岸田政調会長らの次期総裁選に向けた戦略にも影響を与えそうだ。 加藤氏は4日、所属する竹下派の会合であいさつし、同派を代表して党四役の一人として職責を果たす決意を示した。周囲には「与えられたところでしっかりとやるだけだ」と述べ、自然体を貫いている。竹下派では、先輩格の茂木経済再生相(衆院当選9回)が実績で先行しているが、総裁候補に躍り出た。 加藤氏は、首相の父親の安倍晋太郎・元外相の側近だった加藤六月・元政調会長の娘婿。保守的な政治姿勢など首相との共通項も多く、安倍家とは家族ぐるみの付き合いをしている。

    「ポスト安倍」に加藤氏急浮上…首相の信頼厚く : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    paravola
    paravola 2018/10/06
    (竹下派)加藤氏は4日、所属する竹下派の会合であいさつし.../加藤氏は、首相の父親の安倍晋太郎・元外相の側近だった加藤六月・元政調会長の娘婿
  • 日韓中の3人の女性の「国際結婚」 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2018年10月06日06:00 カテゴリその他 日韓中の3人の女性の「国際結婚」 いまさら何よ、といわれるだろう。ひょっとしたら、「聖職者の独身制を改めて考える」という見出しのコラムを前日書いたばかりなので、「結婚できないローマ・カトリック教会聖職者へあてつけかね」と穿った受け取り方をされるかもしれない。 日中国、そして韓国と3人のアジアの女性たちの欧州の男性との結婚話を紹介したい。1人の女性は既に結婚生活をしていたが、当方がその事実は最近知った。他の2人は偶然、最近結婚したケースだ。3人にはまったく関係性がない。あるとすれば、当方が偶然、3人の結婚を知って「へェー」と驚いた、という細やかな事実だけだ。 前口上はこれで終わり、話を進めたい。 ▲シュレーダー前独首相 ①ゲアハルト・シュレーダー独前首相(首相任期1998年10月〜2005年11月)は5日、韓国人のキム・ソヨンさん(48)

    paravola
    paravola 2018/10/06
    仏人気作家ミシェル・ウエルベック氏(62)が今月、パリで上海出身の中国人女性と結婚した/最新作『服従』で大きな話題を提供した
  • 中国はイランからの石油輸入を続ける一方、米国からの輸入を中止へ | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ

    2018.10.06 中国はイランからの石油輸入を続ける一方、米国からの輸入を中止へ カテゴリ:カテゴリ未分類 ​ アメリカ中国の海運ルートに対する軍事的な圧力を強める一方、経済戦争を仕掛けている。中国を屈服させ、アメリカの支配システムを維持しようとしているのだが、機能しているようには見えない。 現在、ドナルド・トランプ米大統領はイランの体制を転覆させるため、同国の石油輸出を完全に止めようとしている。イランの輸出先の上位2カ国は中国とインドで、トランプ政権の目論見が成功するかどうかはこの2カ国を屈服させ、アメリカ政府の命令に従わせることができるかどうかにかかっている。 そうしたこともあり、トランプ政権は中国に軍事的な圧力を加えると同時に経済戦争を仕掛けたが、中国は屈しない。イランからの石油輸入を止める兆候も見られない。アメリカではインドがアメリカ政府の意向に従ってイラン産石油の輸入を止め

    中国はイランからの石油輸入を続ける一方、米国からの輸入を中止へ | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
    paravola
    paravola 2018/10/06
    イランの輸出先の上位2カ国は中国とインドで、トランプ政権の目論見が成功するかどうかはこの2カ国を屈服させることができるかにかかっている/それに対し、中国はアメリカからの石油輸入を完全に止めるとしている
  • 米の対中輸出11%減 8月、貿易戦争が影 (写真=AP) :日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】米商務省が5日発表した8月のモノの貿易統計(通関ベース、季節調整済み)によると、中国への輸出は97億7600万ドル(約1兆1千億円)と前月に比べて11.3%減った。輸出の減少は2カ月連続で、減少率は7月(8.2%)より広がった。中国が7月から報復関税を課す大豆が落ち込んだ。輸入も2.1%減って米中貿易戦争の影響が広がった。対中貿易赤字は344億2100万ドルと0.8%拡

    米の対中輸出11%減 8月、貿易戦争が影 (写真=AP) :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/10/06
    品目別で最も輸出の減少幅が大きかったのが大豆で、25億8100万ドルと28.2%減った/米国の全体の貿易赤字額は754億5600万ドルで前月比4.7%拡大し、6カ月ぶりの高水準となった