タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (156)

  • 15から17くらいまでに覚えたZ80と8086アセンブラとC言語は今でもなんら苦もなくコーディングできるのに

    15から17くらいまでに覚えたZ80と8086アセンブラとC言語は今でもなんら苦もなくコーディングできるのに、VisualBasicとかlinuxのシェルスクリプトとかPythonrubyとかは、一ヶ月二ヶ月と時期開けると前に覚えた知識がほぼ飛んでいるのはなぜだ。理解に苦しむぞ俺。 ってか、便利とか使いやすいとか開発が現在でも進行中とかいろいろ理由づけしても、俺個人の心の根っこのところでは無意識的に『どうせ下まで降りてけばEAXにロードしてALUでポンしてストアだろwww』とか考えてるから、一生懸命やってるようで実はどうでもよく流してしまってるんだろうなぁ。どうしたら旧日産みたいに『変わらなきゃ!!』とかに心身ともに変革できるかわからん。ツイートする

    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/10/06
    アセンブラを覚えてる事より、その時に叩き込まれた「0か1が8個並んで1バイト、それがズラッと並んでてアドレスが振られてる」的な脳内モデルが、高レベルな技術を学ぶ際の重要な土台になってる気がする。
  • どっちの言い分もわかる気はする。 発注側はどんなものができるか製品がわ..

    どっちの言い分もわかる気はする。 発注側はどんなものができるか製品がわからないのに製品代を出したくない。 受注側は製品を設計する事は片手間でなく業のうちだから設計の代金が欲しい。 すれちがう原因はお互いにあって、 発注側は大量生産品や「設計済み」の受注生産品を買う認識でいること。つまり設計の労力を過小に見積もっている。 受注側は相手がシステム開発の発注について熟知してることを前提にしていること。つまり設計の手間が工業製品とはまるで違い、設計が仕事のメインだと顧客に認識させずに話をすすめている。 これが原因だ。 システム開発の大部分の労力は設計にあるといってもいい。 要望を満たすために「顧客が事細かく話した内容をシステムに落とし込んだらどうなるのか、どんな画面でどんな印刷物がでて、顧客ごとのの入金の流れとか、その他諸々がどんなふうになるのか」を考えることがシステム開発のメインとなる作業だ。

    どっちの言い分もわかる気はする。 発注側はどんなものができるか製品がわ..
  • 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

    システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。 社内の業務をいくつかIT化することになった。ACCESSとかでも頑張ればできそうな感じだったんだけれど、システム屋にやらす方向で進めることになった。 何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。こんな簡単なシステムなのになんでこんなに金がかかるのか・・。なんでこんな差があるのか・・。(この時点でシステム屋業界に対しての不信感が社内に生まれることになった。)結局、一番低い金額で出してきたところが、営業の印象もなかなかよく、そこに決めることになった。 その後、細かい金額出させるために何度か呼んで、必要なことを事細かく伝えて詳細見積りとスケジュール表を出せっていった。それで出てきたのが、A3の紙1枚で4項目ぐらいのざっくり見積りと、設計期間・製造期間・動作確認期間っていう期

    見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/10/04
    システム開発の宿命的な問題だよね。「こういうのを作ります。xx万円です」ってきっちり言えたなら、もう完成してると言えるのがシステム開発だもん。増田はこれ読んで見て欲しい。 http://www.gcd.org/blog/2006/07/91/
  • 「電力需給を賄うためには原発運用止む無し」という甘えを捨てろ

    後始末できない玩具で遊ぶな「散らかしたら後片付けしろ」ってのはまっとうな大人ならちゃんと言い含められて育ったと思うんですが なぜだか、後片付けが出来ないガキをまた遊ばせようとしてるマヌケが沢山いるんですね。 「可能性が低いから問題ない」とかおっしゃる学者気取のアホもいますが、その低い可能性が つい2年前に現実になったんですよね。 また起こったらどうします? 「運が悪かったねー、ゴメンネゴメンネー!」 で済ませますかね? それとも、また役人が「これ以上の税金の投入は無駄だ!」って暴言吐くまで税金投入しますかね? 運用体制もボロが出まくりで、万が一災害が発生したら碌に後始末も出来ない。 そんなガキをどこのアホがまた遊ばせるつもりなのかな?理解できない。 これは自国民によって国土が失われた、れっきとした「領土問題」だ馬鹿の一つ覚えみたいに作文読み上げるだけの拡声器に「対策は万全だから電源喪失シナ

    「電力需給を賄うためには原発運用止む無し」という甘えを捨てろ
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/30
    そろそろ4号機のプールからUFOキャッチャーみたいに燃料棒取り出す作業が始まって、間違って落っことして被覆管壊れて首都にいるやつも名古屋まで逃げろ、ってならないと本気の反省とか出来ないのかもな。
  • 客先常駐のプログラマだけどありがちな壁にぶち当たってる

    就職して&常駐して4,5年目。 客先の直属の上司からは体のいい雑用としての役割を求められる。 言われたこと以外の余計な口出しをしようものなら、あからさまに嫌な顔をされたり鼻で笑われたり、まともにとりあってくれなかったり、最初から否定的な捉え方をされたり、そういうことは想定・期待していないんだから余計なことをするなという空気を言外にもひしひしと感じる。 一見理解ある上司のように対応・行動しているから余計にたちが悪い。変にプライドが高く、完全に自分の掌中におさめておきたい、余計なことをさせたくない的なところにつながったりして、一筋縄ではいかずに胃を痛めている。 いや実際に変なところで何かされたら責任とれんからってのはわかるけどさ。そうじゃない部分でも何かとつねに見下すっつうかバカにされてる感があるんだよね。まあ外注なんて所詮そんな立場なんだろうけどさ。 一方、客先の直属の上司上司とか、客先の

    客先常駐のプログラマだけどありがちな壁にぶち当たってる
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/30
    私が鬱になる直前と同じ症状が出てる。仕事で充実した脳みその使い方できてないので、増田にこんな面白い文章書いてる。私は、脳が活躍したがる、仕事では無理、遅くまでネット、鬱、遅刻、クビ、な流れだった。
  • サービス残業をやらせるのが下手な俺

    「サービス残業は非常に嫌なものである。しかし、それをやらせる方はもっと嫌なのだ」と名言っぽく言っても免罪符にはならないだろう。 当時俺はサービス残業を平気でする完璧な社畜になっていて、もう抗議する余力も転職する余力もなかった。待遇は最悪。でも、もうこれでいいんだ、俺が我慢すればいいと思ってた。 部下ができ、立場が変わった時、俺だけが我慢すればいい問題ではないと気づいた。サービス残業を「やらされる」会社にいれば、いつでも「やらせる」側に回る可能性があることが頭になかった。 契約社員という形で入社してきた部下は2週間くらいは黙ってサービス残業をしていた。しかし、ある日、「○○さん、話があります」とサービス残業について抗議してきた。俺は自分の上司にやられたことにならって、同じようにサービス残業をやるように指導したので実践報告をしてみる。 1 仕事はやりがい理論 「お客様が喜ぶ顔を思えば金なんか関

    サービス残業をやらせるのが下手な俺
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/30
    あんまり逆らわずに(でも「残業代払って下さいよぉ」と録音しながら言うだけは毎月言っておき)、残業した記録をバッチリとっておいて、辞める際に労基署と相談しつつ内容証明で請求、て流れでいいのかな。
  • JR北海道の沿革と概況

    夏休み前から連日のようにJR北海道の事故がお茶の間をお騒がせしておりますこれはひとえに、国鉄分割民営化により知識と技術の継承が途切れたからです 今から26年前、1987年に国鉄は分割民営化されましたこの時、社員を目一杯抱え込んで発足したため、JR各社は長らく新規採用をやめましたこれでは教育が途絶えざるを得ませんでした 日と同時期に国鉄を民営化した多くの国では、技術が失われたことによる事故が続発して見直しが行われました一方日は民営化に起因する事故も信楽高原鉄道事故しか見られず、世界でもっとも成功した国鉄民営化だと考えられてきましたしかしどうやら、国鉄マンの生き残りがJRを支え続けていたにすぎなかったようです国鉄で鍛えられた彼らがJRを去る日が来ると、JRの現場は誰も気づかないうちに静かに崩壊してしまっていましたそれゆえに、諸外国、最も典型的にはイギリスが直面したような、技術の継承が失われ

  • 女ってやっぱり妊娠するよね、当たり前だけれど。

    さっき部下(スーパープログラマー、我が社のエンジン部分)から電話があって、「気持ちが悪くて病院にいったら妊娠してました」って言われた。 とりあえず「おめでとう、気をつけて」っていったんだけど、彼女に任せてるプロジェクトをどうしたらいいかわからない。 VBで組む400万ぐらいの小規模なシステムで、普段の彼女なら一人で1ヶ月ちょっとで終わらせるぐらいのシステムだったから、そのつもりでスケジュール組んだんだけれど、今日みたいにつわりで気持ち悪くて会社これないとかいわれると、確実に終わらない。。いまから彼女レベルのプログラマーを外から探すとかいってもそんなのなかなかいないし、いても足元見られて人月いくら取られるかわからないし、そもそも仕様を理解させるところから始めないといけないから確実に納期には間に合わない。俺の事信用してくれて仕事だしてくれた人たちのこと考えるとスゲー申し訳ないし、最悪、損害賠償

    女ってやっぱり妊娠するよね、当たり前だけれど。
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/18
    国がお祝い金をドンと渡すルールにすればいいのにな。なんたっておめでたいし、子は宝だろ。企業が、今にも子供を産みそうな女性をこぞって雇いたくなるくらい渡せば、いい流れ出来ないかな。
  • 説明がわかりにくい先輩

    ただの愚痴。吐き出したかった。 いきなり主語無しで話し始める先輩。 先輩が今、なんの話をしてるのかすぐわからないから面倒くさい。 質問したり、聞き返してやっとなんの話かわかるっていうのがいつも。 これでパソコンインストラクターの仕事についてるから大丈夫なのかと心配になる (実際、大丈夫じゃなくて担当変わったケースもあるんだが) その先輩は机も汚い。会社で問題になるレベルで汚い。 根的な整理整頓が苦手なんだろう。 思考も物も整理ができてないからメチャクチャなんだと思う。 先輩は30超えてるし、性格変えるのは厳しいと思う。 人が相当の危機感を持てば変わるだろうけど…。 自分の中で、「先輩はこういうひとなんだ」という理解をして 一緒に仕事するのがいいんだろうけど、忙しいときにそんな感じだと正直イラッとしてしまう

    説明がわかりにくい先輩
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/17
    うちのかーちゃんこれだ。家族の会話なら「で、今のは誰の話?」でいいけど、仕事だと大変だろうな。
  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/17
    コピーのところは、意欲ではなく「内容を盗む意欲」と「内容を読まない気遣い」のどちらを見られていると考えるか、を見ていることになる。そこに増田が気づいてないのが見えて面白いエントリ。
  • 残業代を払わない社長には

    懲役20年、過去10年分の残業代全額、とか適度に重くすりゃいいのさ、刑罰をツイートする

    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/17
    懲役20年はアレだが、騙されてた従業員数と悪質度によってはそのくらいいく、っていうのはいいかも。それより名前を公表して、誰かを雇う際には聞かれなくても過去の不払いの事実を述べる義務を課せばいいと思う。
  • 社外常駐先での話。

    リリース環境の、とあるフォルダ名が ここ一ヶ月間私は気になって仕方がない。 外部サーバーとのIF用ファイルを格納するフォルダなのだが、 送信用ファイルが入っているフォルダ名がsend、 受信用ファイルが入ってくるフォルダ名をreciveという。 もう一度言おう。sendとreciveだ。 誰かをお忘れではないですか。 (゚∀゚)ラヴィ!! 英語の使用頻度において最も高いあのeが、 reciveから逃亡していたのだった。 ところで、私はSEだ。IT業界の雑用係として名を馳せている。エクセルシートでレポートを書き、エクセルで調査表を作成し、excelで仕様書を修正し、Excelでソースコードを打ち込んでいる。エクセルでチャットに励むのも、エクセルに目覚まし時計を頼むこともエクセルでコーヒーを沸かすことも、、、できる。そんなエクセル戦士たる我が日々戦っているものはなんであろうか。難解なシステムか

    社外常駐先での話。
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/14
    どっちが正しいかまた調べちゃった。これ調べるの人生で10回超えてる気がする。receiveが正解。recieveは間違い。「イブが出てきたら間違い。イブが出てきたら間違い。イブが出てきたら間違い」
  • 佐川急便はロボットドライバーでも導入したのだろうか

    佐川急便から不在連絡票が来た。 まず驚いたのが、不在のまま放置するとどうなるか一切書かれて無いことだ。 自動受付の説明に、初期配達から三日以上は営業店で保管すると書いてあった。 三日間放置すると営業店の倉庫に放置するという脅しであろうか。 それはさすがに怖いので、自動受付を依頼するため、携帯向けの電話番号にかけた。 この電話番号も怖い。 家庭用の電話番号には、通話料無料と書いてあるのだが、携帯用の電話番号には、一切記述が無い。 番号の一部がなぜか赤くなっているのだが、何を意味してるのかは分からない。 この不安を無視するかのように電話はすぐに繋がった。 が、その直後に1度目の失敗をする。 機械音声が、佐川の自動受付だと名乗ると、 何をするという説明は一切なく、唐突に要求をはじめた。 最初の要求は「お客様の電話番号を教えろ。」 何の電話番号なのだろうか。 いきなり送りつけられた謎の不在連絡のた

    佐川急便はロボットドライバーでも導入したのだろうか
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/14
    「これは佐川急便の名を騙った個人情報詐取事件だ」と警察に連絡しちゃって「まさか、かの有名な大企業である佐川急便のシステムと運用がこんな杜撰な訳はないと思って」って言い張っちゃえ。
  • aiko の「花火」の構造が凄い!

    http://neralt.blogspot.jp/2013/09/aiko.html これを読んでさらに色々言いたくなったので書きます。まずはこの記事で分析されてるサビのコードを引用します。 「サビ」 夏の星座に〜     こんなに好きなんです〜 /FM7/Em7 Am7 (G)/F△ E7 /Am Gm7 C7/ 夏の星座にぶら下がって〜     火を消した〜 /FM7/Em7 Am7 (G)/F△ Em7/Dm G7    /F Em7/Dm Dm on G/ ちなみに原曲Fメジャーのところ、Cメジャーに移調されてます。 さて、まず一見してわかることですが、キーが C メジャーでありながら、一度も C△ が出て来ません。キーが C であるというのは、言い換えると「C△のコードが一番安定感がある」ということです。でもこの曲はサビで一度もその「安定感」に落ち着きません。 でも C7 は出

    aiko の「花火」の構造が凄い!
  • 炎上事件に対するネット自警団の制裁とかの件

    冷蔵庫に入るのは、どれほど重たい罪なのか。 http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130904/1378297680 ↑とか読んでて思うんだけどさ、そんな難しい話にゃなってないと思うんだよね。 罪だとか罰だとか、裁くとか正義とか、そんなたいそうな話には"まだ"なってないと思うよ。 いつもの日と同じく、責任を負いたくないから出てくる対応ってやつだろ。 昔の話。裁量の範囲内でのうやむや。パトカーに昇って写真撮ってたバカが炎上してただろ。 あれで、おまわりさんが「気がつかなかった」って言ってんだけどさ、 そう言うこともあるかも知んないけど、ありゃあ「なあなあ」ってヤツだろ。 オイコラ警官ってのは嫌われるけどさ、バカは一発殴って小一時間説教ってのがまあまあ効いてた頃もある。 軽犯罪にひっかかったり、器物破損になるようなモンだって、説教で済んでたりした。 まあ、現場の裁

    炎上事件に対するネット自警団の制裁とかの件
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/05
    「『訴えが正式ルートにのった』ってのが可視化されるようになったのが、問題の本質」
  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/05
    「原因を究明し改善策を探す」「部下をいびってスッキリする」上司は目的が前者であるような体裁を取りつつ後者の目的を達成できるので「なんで?」は便利なワードですね。
  • 彼の頭が良すぎて萎えて別れた

    ちょっとちょっと。そこの通りすがりのお兄さん、お姉さん、おじさん、おばさん、学生さん、あたしのつまんない愚痴でもお暇なら付き合ってくれないかね。ちょっと特定を避けるために事実を少しぼかすけど、言いたいことは変わんないよ。 私、短大卒で契約社員や派遣やったりして、今は某販売員で31歳。漫画やアニメが好きで、ちょいとBでLな同人誌も買ったりする程度のオタクです。150センチのFカップ。顔は剛力彩芽を横に太くした感じで、ちょいと目が細め。おっぱいの大きさだけが自慢です。 そんな三十路オーバーのBBAの私に彼氏ができました。付き合うきっかけは、某漫画が好きという共通項があって、twitterで絡むようになり、住んでいるところもわりと近いってことで、何人かでオフ会しよっかー、って流れ。オフ会の時は他に何人もいたんだけど、彼ともちょいちょい話したら、彼のリアル友人の中に私の知り合いの知り合いくらいの人

    彼の頭が良すぎて萎えて別れた
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/09/03
    萎えたって書いてるけど、意味わからん。「すごい学歴自慢してきた」とか「普通の会話が成り立たなかった」とか、なんかもうちょっと説明くれよ。っておもた。
  • 友人のサヨクくん

    この日記の論点は2点。 1点目はなぜ現代日ではサヨクの人の方が言論や議論を否定したレッテルばりと一方的な言説を行うのかという疑問提起 2点目は文中の疑問にサヨクの人がどう答えるのかという純粋な疑問 中学の頃からの友人で両親が高校の教員をされていて日教組に入っている(人がどうかは僕は知らない)友人A 一時は親友と言っていい関係だったと思うけど、今は疎遠となっている。といっても2年に一度くらいは会うのだが。。。 なぜ疎遠になったかというと、普段はとてもクレイジーで面白いやつなのだが、なにかことがあると(例えば現在の原発問題や尖閣諸島問題など)、勝手に「サヨク的発言」を熱く語りだし、面倒くさいから。また、それに反論すると即座に「軍国主義的」「国にだまされている」等とレッテルばりをして悦に入る。非常に陶しく、場がさめるので自然と疎遠となった。 ここで1点目の論点。なぜ現代日ではサヨクの人の

    友人のサヨクくん
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/08/31
    「『疑いを持ってる』と言いつつ反例として南京大虐殺を持ち出す増田」は矛盾はしてないんじゃないかな。相手の論理で相手の論を斬ってる。自分の意見は横に置いといてるだけ。>jankoto
  • 創価学会の彼女と別れたホントの理由

    世間では昔からよくある話。 付き合った彼女か彼氏かが創価学会の人で、強烈に勧誘を受けて拒否反応が起こって別れてしまうって話。 好きだったするもんだから結構苦しく辛い別れだったりする。 十年以上前の話だけど、そういう経験をした。 付き合った人の中で一番いい子だった。 だからものすごく好きになった分だけ別れるのもものすごく辛かった。 聖教新聞を有無を言わさず購読させられたり、集会に連れて行かれて猛烈に勧誘受けたけど、当時の時代背景もあって、めちゃくちゃ拒否反応が起きた。 しかし、一向にいい返事をしない俺と、妄信的になっているとしか見えない彼女。 関係が悪化し、壊れるのは結構早かったと思う。 それから十年以上たち、再会した。 お互い結婚を経て子供もいる。 二人とも別れてから割とすぐに結婚してた。 ただ、彼女は離婚してしまってた。 その旦那さんは俺とは違い、何ら拒否反応を起こさず、あっさり創価学会

    創価学会の彼女と別れたホントの理由
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/08/29
    Gカップだからもう一回、ってあたりが、現生利益を追求する創価学会と親和性高いんじゃね?
  • ベンチャー企業の人事担当者だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 コレ読んで書きたくなったので。 [基的に学歴は重要] ・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実に経験してるので 学歴に関しては経験則として「能力とおおよそ比例する」という感覚を強固に持ってることが多いです。 あと、ベンチャー経営者は大抵「学生ノリ」を強烈に引きずっているので、母校の学生を好むことが多い。 低学歴の場合、突出した何かを持ってない限り面接もしない。してるヒマがないから。 ある意味、成功しているベンチャーの間口は大手より狭い。これは儲かってる中小企業にも言えることだと思う。 学生が入りたいと思うようなベンチャーは、意外に入社難度高め。っつーか、正直こんなとこ新卒で受けなくて

    ベンチャー企業の人事担当者だけど
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2013/08/26
    「オラ、クビに出来るもんならクビにしてみろ、俺がいなくて仕事出来るのかアアン?」「クビにしてやんぞオラ、黙って働けクソカスが」健全だなw