タグ

2014年9月29日のブックマーク (14件)

  • NHK文化センター:全国50教室で展開する総合カルチャースクール

  • Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO

    Material Design Google I/O 2014 で新しいデザインガイドラインが発表されました。 Google Design その中で注目されるキーワードが「Material Design」です。これは直訳すると「素材のデザイン」という感じになりますが、これは現実世界の素材をメタファーとすることでユーザーにとってわかりやすくなるように考えられたデザインのようです。 ということで、Material Design について簡単にまとめつつ、どうやってデザインを始めていけばいいか考えていきたいと思います。 Google Design のガイドラインを個人的に解釈した内容を掲載しています。誤解などありましたらコメント欄にて連絡ください。喜んで修正します。 イントロダクション まずはじめに Material Design の概要です。文をそのまま引用します。 We challenge

    Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO
  • Webデザイナーが捗る!知識を増やす最近のトレンドまとめ

    作成:2014/09/29 更新:2014/11/01 Webデザイン > Webデザインの流行りを知るために、トレンド感のある配色や洗練されたレイアウトをつくり上げるために、知っておきたいことや方法など。他に、Web制作において今後積極的に挑戦してみたいものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 配色 1.ネオンカラー 2.washed out 3.グラデーション 4.マテリアルデザイン 模様 5.ジオメトリー 背景 6.背景色を時間の経過で変化させる 7.スクロールで背景固定、コンテンツだけ動かす 一部に動きをつける 8.シネマグラフ 9.線画 (SVG) 10.グリッチ UI・他 11.ゴーストボタン 12.プレースホルダー 13.ローディングエフェクト 14.pushState 15.ドロアー レイアウト 16.タイルレイアウ

    Webデザイナーが捗る!知識を増やす最近のトレンドまとめ
  • 中綴じ製本ツール 「ナカトジータ」

    アドバンスシステムの江浪です。 『ナカトジータ』は、必要に迫られて生まれた商品です。ハイテクではなく ローテクなものですが、これが有るのと無いのとでは、手作業で行う中綴じ製の作業効率と出来映えに大きく影響します。 取材を受けました 「周南ニュース アイ」で放映 ビデオを見る ステーショナリーグッズ・ササキ(千代田区神田錦町) 中綴じホッチキスと製ツールでこんな冊子ができました! 中綴じホッチキス製のナカトジータ 小冊子の作り方 【中綴じ編】 1.中綴じ製用の器具 2.簡単・キレイに中綴じ冊子を手作り! 3.「ナカトジータ」で中綴じ製手順 【印刷編】 4.片面印刷プリンタで両面印刷! 5.AdobeReader8で小冊子印刷! 6.FinePrintで小冊子印刷! 7.自動両面印刷機能がある場合の印刷指定

  • 漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる

    同人誌の表紙デザイン・レイアウトのネタ集めました 同人誌の表紙は、イベント会場や通販サイトでも一番に目に入ります。表紙のデザインはいつも悩んでしまうし、制作時間が足りない、という方も多いのではないでしょうか? ここでは漫画小説の表...

    漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる
  • 漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる

    小説・文章を書くときの「決まりごと」をまとめました。また、になった時の組版の呼称も解説します。 賞に応募するわけじゃないしそんな厳密にしなくても……と思われるかもしれませんが、読みやすくする「決まりごと」でもあります。 文章作成ソフトで自動化できるものもありますので、初めに設定しておくだけで完了します。 小説組版の呼称 文字がになった時は各部分にこのような名前がついています。 印刷所さんとの会話で出てくることもありますので、各キーワードが何のことか理解しておいた方がよいでしょう。 一般的に版面(文)は判型の60%程度が読みやすいようです。また周囲の余白、フォント、行間、字間によって文章の読みやすさは変わってきます。フォントの比較はこちら。(モリサワさんのサイトを参考に作成しています) 文章を書くためのルール 行頭は一字空ける 禁則処理 半角英数字の扱い 「…」「―」は偶数単位で使用す

    漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる
  • No.25 文字組みアキ量設定 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room

    CSでは[文字組みアキ量設定]も色々と改善されています。主に以下のような改善点があります。 「単位」に「文字幅/分」が増えました。 他のドキュメントから設定を読み込み可能になりました(下図赤枠)。 変更を加えた箇所は、保存するまで赤字で表示されるため、変更箇所が把握しやすくなりました。 2.0よりもさらに詳細な設定が可能となりました。例えば括弧類は「かぎ括弧」「丸括弧」「その他の括弧」において、それぞれ個別の設定が可能です。より詳細な設定が可能になった項目には、▲マークがついています。 詳細設定は、「最小」「最適」「最大」の順序に変更されました。 2.0に比べ、さらに詳細な設定が可能になったことで、より設定が難しくなったと思われる方もいるかもしれませんが、インターフェイスに改良が加えられており、設定は2.0よりもわかりやすくなっていると思います。 また、デフォルトで用意されている14種類の

    No.25 文字組みアキ量設定 | InDesign CS | 勉強部屋 | study-room
  • 「文字組みアキ量設定」の一覧 - なんでやねんDTP・新館

    昨日のInDesign組版教室(第4回)で配付した資料を公開しておく。 InDesignにデフォルトで用意されている「文字組みアキ量設定」14種類の基設定の画面のキャプチャを並べ、相違点が判るようにしただけの簡単なモノだが、こうして並べる機会はそうないだろうし、なんらかの参考になれば幸い。 アキ量設定一覧.pdfは以下から… ↓ www.dropbox.com 14種類もあるけれど、主には……行末約物(句読点類・括弧類・中点類)の扱いと段落1字下げの有無およびその際(段落1字下げ)の括弧類の扱いの違い程度。 ※最上部の設定名に丸括弧書きで少々補足してあるのは、例えば「約物全角」といっても行中約物の最小値は0%(行長調整によってはアキなし)などの注意点を補うため。 中で「このデフォルト設定は疑問あり」としてある部分は、共に「段落1字下げ(起こし全角)」の設定だが、折り返し改行後の行頭括弧類

  • InDesignの文字組みアキ量設定による段落1字下げ

    InDesignで文字組みアキ量設定で段落1字下げが実現できることをご存じない方が意外に多いように感じます。また、面倒なのでアキ量設定を触ることを避けておられるかも知れません。 デフォルトとして用意されている、段落1字下げを実現する3種類の文字組みアキ量設定を例に、それぞれの設定の異なる点を解説し、自らカスタマイズする際の要点についても説明してみました。 日頃の作業を軽減する一助になれば幸いです。

    InDesignの文字組みアキ量設定による段落1字下げ
  • InDesignの文字組みアキ量設定による段落1字下げ - なんでやねんDTP・新館

    先日、あるブログで段落先頭1字下げの場合に、「括弧類が段落先頭に来る場合と普通の文字が先頭に来る場合では、別の段落スタイルを適用する…」というようなことが解説されていた。もっともその記事はシリーズ物で、(その後)検索/置換で段落スタイルを適用する…という流れなのでそういうことになったのかも知れない。 それはさておき、意外とご存じない場合もあるので、(段落1字下げの場合に)段落先頭の括弧類の扱いの差異を、文字組みアキ量で実現する方法を解説した動画を YouTube にアップロードしておいた。(作例は CS6) ●InDesignの文字組みアキ量設定による段落1字下げ InDesignで文字組みアキ量設定で段落1字下げが実現できることをご存じない方が意外に多いように感じます。また、面倒なのでアキ量設定を触ることを避けておられるかも知れません。 デフォルトとして用意されている、段落1字下げを実現

    InDesignの文字組みアキ量設定による段落1字下げ - なんでやねんDTP・新館
  • フレームグリッドのカラー変更

    [5975]フレームグリッドのカラー変更 | 投稿者:はやて | 投稿日:2011/08/03(Wed) 19:12:01 OS10.6.8近々の追加アップデート行いました。 InDesign CS5  7.0.4 購入してまもなく、はじめてフレームグリッドを使用しました。 新規ファイルです。 テキストフレームを オブジェクト/フレームの種類/フレームグリッドで変換 ライトブルー(初期色?)でグリッドが表示されます。 環境設定で グリッド/ドキュメントグリッドのカラーは「ライトグレー」 文字枠グリッド/レイアウトグリッド設定/カラーは若菜色(これはOK) フレームグリッドの色が「ライトブルー」のままで変わりません。 CS3のデータをCS5で開けば環境設定通りになります。(CS3も同じにしてます) やりかた間違ってますか? CS3のときは「若菜色」と「ライトグレー」の初期設定? さわる事無く

    フレームグリッドのカラー変更
  • iPhone6に失望し今あえて5sに機種変する人が実はかなりいる

    iPhone6とiPhone6Plusに関する情報が洪水のようにあふれ続けている。今も新しいiPhoneを求める人たちで携帯ショップや家電量販店がごった返しているが実は、少なくない人たちが機種変更にiPhone5sを選んでいる。5sは今もアップルストアや各携帯キャリアのショップなどで購入できるため、店頭で6と比べたり、買ってみた人の評判などを参考に5sへ機種変更する人が続出しているのだ。 「iPhone4sを使っています。iOS8の日語版配布が始まったので、対応していない4sはそろそろ変えるタイミングかなと思ってアップルの新iPhone発表を楽しみにしていました。でも、正直言ってiPhone6にはがっかりさせられました。iPhoneにはほかのスマートフォンにない違う何かを求めているのに、そういった新味が少ないうえに大きすぎる。 4sの大きさは理想的でした。通話に使っても大きすぎないし、片

    iPhone6に失望し今あえて5sに機種変する人が実はかなりいる
  • 直感に従うということ

    『直感』って大事だと思う。僕はあまりオカルトやスピリチュアルな話は信じないほうだが、やはり直感ってあるのだと思う。理由は説明できないけど、それが正しいと思うとき。

    直感に従うということ
  • ゲーマーのエンジニアが転職先としてソーシャルゲーム業界を選ばない理由 - mizchi's blog

    今回の転職にあたって、各方面から「なんでゲーム業界にいかないの?」と何度も訊かれたので、書いておく。 僕のキャリアはソーシャルゲーム業界から始まって、教育の会社にいって、次はxxxだ。転職先に関しては後日。 僕はそもそもスーパーファミコン時代にスクエニ黄金期の洗礼を受けた古い気質のゲーマーで、ソーシャルゲームを一切楽しめない人間で、ソーシャルゲームに開発として関わった人間でもある。バイアスが掛かっているのは認める。 古巣がどうこうって問題ではなくて、業界全体の問題なので、そこらへんは誤解しないように。 ソーシャルゲーム業界 今のソーシャルゲーム業界の開発現場は、開発の現場が「面白いゲームを作ろう」というモチベーションにはなりにくい。 感覚として、ソーシャルゲームってのは「課金させる場」を作ることであって、面白いゲームを作ることはあまりフォーカスされない。 それを言えばコンシューマだって売り

    ゲーマーのエンジニアが転職先としてソーシャルゲーム業界を選ばない理由 - mizchi's blog