タグ

ブックマーク / eijikitada.blogspot.com (3)

  • 北田栄二の武者修行!!

    さてさて、いよいよ今年も残すところあと数日となってしまいましたね。11月末に帰国して、ここ1ヶ月ほどで、幸運にも色々な学校や色々な現場の方々とお話する機会を得る事が出来ました。当に感謝しています。そして、そういった方々と特にお話をさせて頂いて感じたことを少しだけまとめたいと思います。 以前から薄々感じていたことですが、帰国して多くの方とお話をさせて頂いて確信に変わりました。 私自身、ブログやSNSを通じて、ワークフローやパイプライン、モデリングのHOW TOなどに関して、色々な情報を発信させて頂いていまが、私がブログで紹介していることが「解」だと思われている方が非常に多かったという事です。 これに関しては、私自身にも大きな責任があるのですが、私がここまでブログで述べてきたことの多くが「解」ではなく、多くが一つの例(ヒント)にしか過ぎません。「解」を導き出すための例(ヒント)として、私自身

    北田栄二の武者修行!!
  • 【CG】モデリング 穴あけの基本 その2

    さて、前回に引き続き今回も局面の穴あけについて説明させて頂きます。 今回の記事は、局面に穴を開けるといよりは、曲面にあいた穴をカッコよく見せる小技みたいな感じで紹介していければと思います。 前回はこんな感じで球に穴を開けました。 いかにも穴あけました!という形状なので、少し大きな面を作ることで立体的な形状を作り、ハイライトが入る面と影ができる部分を作ります。俗に言うベベル、面取りですね。 こんな感じで広い面、狭い面、凹凸をつけて立体的な形状にすることで、一気に見た目の印象が良くなります。

    【CG】モデリング 穴あけの基本 その2
  • 【CG】モデリング 穴あけの基本 その1

    今回は以前、ツイッターで話題になった曲面への穴あけを行うための基のおさらいをしたいと思います。 【目からウロコ】日人トップクラスのCGモデラーによる、球体への穴あけモデリング方法について話題になっとるでぇー! ※ここでの解説はあくまでもサブディヴィジョンを前提としたモデリング方法です。 まずは局面に穴を開ける前に平面での穴あけについて、少し説明させて頂きます。 ブーリアン演算を用いて、綺麗に穴を開ける場合、下記の画像のように、穴を開けられる側と穴を開ける側の頂点数を揃えることで、ブーリアン後のトポロジーをきれいに保つことができます。 図1 左から6、8、10、12、16の頂点を持つ穴あけと四角の穴あけの基的なワイヤーフレームになります。 図1では、平面ですが、局面でもこのワイヤーフレームの基的な流れは変わりません。上図のワイヤーフレーム、ポリゴン分割がすべての基になります。 曲面

    【CG】モデリング 穴あけの基本 その1
  • 1