タグ

ブックマーク / www.ncc.go.jp (1)

  • がんに自律神経が影響することを発見 がんの神経医療の開発へ

    論文では、がん組織内に自律神経系が入り込むことで、その患者の予後を左右することを世界に先駆けて証明しました。特に乳がん組織内に交感神経が活発な場合は、その患者は予後不良であること、さらに実験的に交感神経を抑制または除去した場合は、がんを縮小したり転移を抑制できることもわかりました。研究においては、国立がん研究センター研究所の落谷孝広(現・東京医科大学)と同・中央病院、乳腺・腫瘍内科の下村昭彦が、がんの専門家として大きな貢献を果たしました。 発表のポイント 自律神経が、乳がん組織内に入り込み、がんの進展や予後に強く影響することを発見しました。 ストレスなどによる交感神経の緊張が、がんを進展させ得ることを明らかにしました。 自律神経を操作する神経医療(遺伝子治療など)が、がんの新規治療戦略になる可能性があることが示唆されました。 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(医)細胞生理学分野の神谷厚

    がんに自律神経が影響することを発見 がんの神経医療の開発へ
  • 1