makの枕草子さんがオススメのPathFinderというアプリを使ってみたら、とんでもない神アプリだった。 なにこれ。 凄すぎるんだけど。 Path Finder 6 by Cocoatech makの枕草子 これでもかというくらい拡張されたFinder PathFinderを起動すると、何の変哲も無いFinder画面があらわれるが・・・ 上のメニューバーにある2カラムボタンを押すと、1ウィンドウ2カラム表示になり、ドラッグアンドドロップが容易になる。 2カラム表示ボタンの右銅鑼にあるプレビューウィンドウを開くと、画像やPDF等のプレビューと情報が同時に出力される。 アクセス権や所有者などもすべて情報ウィンドウに表示されるのでいちいち右クリックして情報表示しなくていいので非常に便利。 さらにその右の目のようなプレビューボタンを押すと・・・ 全体表示プレビューが見られる。 右上のプレビューで
2017年も早くも半年が過ぎました。 ITならびにWebの世界では、変化が目まぐるしく、この半年の間にも様々なサービスがリリースされています。 サービスやアプリの情報を日々配信しているサイトProduct Huntでも、利便性の高いサービスが多数紹介されました。 今回は、Product Huntで紹介されたアプリのうち、生産性を劇的に上げるオススメのMac&iPhoneアプリをご紹介します。 2017年上半期に最も話題になったMac&iPhoneアプリ10選 1. Magnet for Mac Magnet for Macは、MacOSで立ち上げた複数のウィンドウを自動的にリサイズして均等に並べてくれるアプリケーションです。 Macのウィンドウサイズを毎回手動で動かしている人には非常に便利になるアプリです。 使い方は簡単で、リサイズしたいウィンドウを画面の四隅に持って行くだけで、全画面や画
Mac で Windows のようなウィンドウ単位の切り替えを実現してくれるアプリ「HyperSwitch」を紹介します。 HyperSwitch Windows から Mac へ移行したときに驚くべきひとつの点は Macではウィンドウ単位での切り替えが行えない というところです。Windows だとショートカットキー「Alt + Tab」でささっとウィンドウ単位の切り替えができるのですが、Mac にはその機能はありません。 Macでの切り替えは次の通りです。 アプリ単位での切り替えは「Command + Tab」同一アプリ内でのウインドウ単位の切り替えは「Command + F1」 この操作に不便に感じている方も多いと思うので、ここではウィンドウ単位の切り替えを可能にするMacアプリ「HyperSwitch」を紹介します。 HyperSwitchのダウンロードとインストール まずは「Hy
Macで不可視ファイルの表示/非表示を切り替えるアプリ「Funter」を紹介します。 不可視ファイルとは「.htaccess」「.bashrc」といったファイル名がドットからはじまるファイルで、ドットファイルや隠しファイルとも言われ、主にシステムの設定ファイルとして用いられています。 ターミナルからコマンドを使って表示/非表示を切り替えることもできますが、アプリ「Funter」ではクリックのみで簡単に切り替えることができるので、おすすめです。 それではアプリ「Funter」のダウンロード・インストールと使い方をみていきましょう。 Macアプリ「Funter」 Macアプリ「Funter」をダウンロードするために以下のURLへアクセスします。 ページの下のほうにある「Download Now」をクリックしましょう。 すると、ページ遷移し「Funter.dmg」のダウンロードがはじまります。
Macを使っている方の中で、「Better Touch Tool」を使っている方も多いと思います。 数ヶ月間ですが、僕がMacを買ってからいろいろと試して、「これは本当に良く使うな!」というものを紹介したいと思います。 Better Touch Toolとは? トラックパットを絡めたBTTおすすめ設定 消去系 3本指→同アプリ内でのジェスチャー 4本指→違うタブでのジェスチャー キーボードのみのおすすめBTT設定 Googleクロームのタブ移動を片手でできるようにする 画面をリサイズする ウィンドウのリサイズと移動 まとめ Better Touch Toolとは? BetterTouchTool 「Better Touch Tool」(以下BTT)は、ざっくりと言えば、自分のMacのトラックパットやキーボード、マウスに、いろんな追加機能を付け加えることができるものです。 ものすごくたくさん
● Lameのインストール brew install lame ● afinfo コマンドを使ってmp3ファイルの情報を見る afinfo ファイル名 ● lame コマンドのヘルプを見てオプションを確認する lame --help LAME 64bits version 3.100 (http://lame.sf.net) usage: lame [options] <infile> [outfile] <infile> and/or <outfile> can be "-", which means stdin/stdout. RECOMMENDED: lame -V2 input.wav output.mp3 OPTIONS: -b bitrate set the bitrate, default 128 kbps -h higher quality, but a little sl
今回はJPEGやPNGなどの画像を圧縮できるMacアプリ「ImageOptim」をご紹介! なるべく画質は劣化させずにファイルサイズを小さくしたいときに役立つアプリです。 ImageOptimは、JPEGminiなどの画像そのものに編集を加える圧縮アプリとは異なり、不要なメタデータを削除してファイルサイズを小さくするアプリです。 そのため、画像を劣化させずになるべくファイルサイズを小さくしたいときに重宝します。 使い方は簡単です。「ImageOptim」を起動し、ウィンドウ内に画像をドラッグ&ドロップするだけでOK!あとは自動的に画像を圧縮することができます。 ちなみに複数の画像を一度に処理することもできますよ! 試しにやってみたJPEG画像では17.4%のファイルサイズを節約することができました。JPEGminiほどの威力はないかもしれませんが、無料でJPEGとPNGをそこそこ圧縮できる
Macbookに入れてみたアプリをいろいろ紹介です。Homebrew Cask対応アプリには、インストールコマンドつけときました。よしなにどうぞ。 なお、Webブラウザ(Chrome, Firefox, Opera),Dropbox, Evernoteあたりは省きました。 エディタ・IDE Atom ChromiunベースのGithub製エディタ。パッケージ(プラグイン)をターミナルで管理できたりするのが素敵。いろんな機能をコマンドで実行できるのもありがたい。Gitとの親和性あり。最近、ほぼほぼこれで用事を済ませてる感がすごい。 [link href=”https://atom.io/” title=”Atom”] brew cask install atom PHPStorm PHPのIDE。知人に教えてもらった。あまり使いこなせていない模様。 [link href=”https://w
久しぶりのMac新作アプリです。 どどん。 MemoZouはEvernoteと連携するシンプルなデスクトップ付箋アプリです。デスクトップにメモを配置できるだけでなく、Evernote経由でメモを同期することもできます。 ↑この説明がほぼすべてなのですけれど、ほんとにシンプルな付箋アプリです。 MemoZou カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥300 スクショもこれ1枚で足りるんじゃないかと思うほどに。 とはいえ、機能を一通りざっくりと。 デスクトップにメモを配置 まんまですが、付箋を貼るようにぺたぺたとメモを配置しておけます。 設定にある「常に最前面に表示」をチェックすると、常にほかのアプリよりも前に表示されるので見逃すことはありません。 Evernote経由でメモを同期 ここ、大事なところですが、このアプリはEvernoteのアカウントが必須です。 アカウント無しでも使えるかもしれません
THE ORGANIZATIONAL APP THAT CHANGES THE GAME Writers, students, business professionals, and all you other harding-working people out there - it's time to rejoice. Finally, NoteBook 4 has cracked the code and created the ultimate note-taking environment. NoteBook 4 gives you all the functions necessary to stay super-organized, without nearly as much effort as your classic note taking style. NoteBoo
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く